東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<6>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京サウスゲート計画<6>
 

広告を掲載

あざらし住民 [更新日時] 2011-06-24 17:56:24
 
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ RSS

東京サウスゲート計画とは─────?
港南・芝浦・高輪地区を東京の南玄関とする計画です。

【良く読むべき基本情報】
対象区域(PDF注意):http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/DATA/20hbt100.pdf
現計画:「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン」
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/20hbt100.htm

はじめに対象となる3つのトリガー地区
・ 田町車両センター → 仮)泉岳寺新駅+周辺再開発 ┐水陸交通結節
・ 芝浦水再生センター → エコ利用+上部&周辺整備 ┘
・ 品川駅高輪口 → 15号線拡幅+ペデストリアンデッキ

品川・田町駅の周辺地区が、もっと水と緑が溢れる街になり、
山手線新駅や水上交通拠点、親水公園などが出来る...予定です。

関連情報は>>2-5あたり
物件URL:なし
施工会社:なし
管理会社:なし

[スレ作成日時]2010-11-14 17:37:50

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京サウスゲート計画<6>

41: 匿名さん 
[2010-11-20 13:13:32]
 誰かも言ってますが、水再生センターの辺に巨大なビルや施設を作ることを
計画したって、もう品川駅からの通路にキャパがない!
 通路をそのままにして、ここに大量の人を誘導するような計画はやめて欲しい。

 品川駅の港南口へ出る通路は一本しかないんだから。しかも、ばかばかしい
宣伝(何十っ個もの鶴べえのはげ頭が、日の出のようにヌッと出てくるとか)を
見せられながら通行しなきゃならないんだ。港南アーケードを使わなければ
ならない人たちは、ホント可愛そうなんだよ。

 この状況は、JR東海の意地悪によるものですが、意地悪というにとどまらず、
暴力とも言える。
42: 匿名 
[2010-11-20 13:17:27]
オフィス街かつターミナルとしちゃ騒ぐほどの混雑レベルじゃないと思うが。
43: 匿名 
[2010-11-20 13:46:45]
新駅出来ても山手線が西側である以上、
大化け期待できるのは高輪側。
44: 匿名さん 
[2010-11-20 14:44:50]
>>43
山手線も港南側に寄ってくるよ。

高輪|開発地|山手新駅|その他線路&車庫|港南

という並びになる。
45: 匿名さん 
[2010-11-20 14:49:01]
インターシティのオフィス賃料の暴落も酷いし、これ以上の発展はない
今後、品川の開発は高輪側が中心
46: 匿名さん 
[2010-11-20 15:13:17]
>>45
いちいち「暴落」とか入れるからウソ臭くなるんだよ。
煽らなくとも品川駅港南口は物理的に開発余地はなく、とりあえず再開発は終了。
サウスゲート計画にもあるとおり、
・ 田町車両センター
・ 芝浦水再生センター
・ 品川駅高輪口
が次になると分かってる(…というか、そういうスレなんだが)。
47: 匿名さん 
[2010-11-20 16:00:08]
>>44
寄ってきても
開発地近くにホームと改札がある高輪側と、
新駅アーケードを使わなければならない港南芝浦側とでは価値が違う
48: 匿名さん 
[2010-11-20 16:36:53]
>>47
品川ほど「改札から港南口まで遠い…」ってわけじゃないよ。
いわば、田町の芝浦口と同じ感じになる。
(確かに線路をまたぐんだけど、たいして気にならないでしょ?)

それより、新駅の東西は全く考え方の違う開発だから、
「価値」の取りかたは人それぞれじゃないかな?
新駅の港南側は「公園口」って感じだもん。
むしろ贅沢で希少価値があるとも言えるかも。個人的にはラブ。
49: 匿名 
[2010-11-20 16:52:39]
賃料下がったからマイクロソフトとかが来たんじゃない?
50: 匿名さん 
[2010-11-20 17:33:38]
>>48
新駅付近は新幹線レールが東側に歪曲しているから、
線路をまたぐ感じが田町と同じになるのは無理
51: 匿名さん 
[2010-11-21 02:17:24]
オフィス賃料で言うと、ミッドタウンが坪6万から坪3万のほぼ半額にこの3年で落ちている。
インターシティは坪3万からこの夏に坪1万で大型案件がフリーレント1年付きで○ンケイが成約して、幕張より安いと業界ではずいぶん話題になったよ。
53: 匿名 
[2010-11-21 13:58:37]
まあ、所詮山手線の駅でしかないな。
55: 匿名さん 
[2010-11-21 14:26:54]
山手線+地下鉄で、駅の片側が大規模緑地だから「原宿」みたいな感じかな。
高輪側は、開発地が「表参道」で、既存の高輪住宅地が「神宮前」に。
港南側は、水と緑が豊かなリゾート的住宅地。
ちょっと例がないけど…「天王洲」が良くなったバージョン?
水辺の楽しさはそのままで、更に緑を増やし、山手線にくっつけてみました。みたいな。
56: 匿名さん 
[2010-11-21 14:40:22]
しかし・・・結局天王洲ってオチとは
サウスゲートはWCTとは無縁だから消えてくれ
57: 匿名さん 
[2010-11-21 14:50:59]
>>54
質問(と付随する要望)にどう答えるか、先方の内部で調整中という意味。
回答が返ってきて、公開OKの内容なら、QもAもここに書く。
58: 匿名さん 
[2010-11-21 14:58:38]
>>56
そっちにとったのかよ!
誰か言いそうとは思ったけど、いくらなんでもアレルギーすぎw

で。

港区の関係で、「天王洲アイル」を改めて見ることがあったんだけど、
水辺の使い方とかで、港南も見習うべきところはあると思ったよ。良いところは真似する。
でも、新駅の方が有利な点もたくさんあるから、それで「良くなったバージョン」と。
(例】「モノレール+りんかい戦より、山手線+浅草線の方が、一般的には便利」など)
59: 匿名さん 
[2010-11-21 15:08:30]
しつこいぞ

【一部テキストを削除しました。管理人】
60: 匿名 
[2010-11-21 15:45:31]
サウスゲート=南の門。
山手線新駅では力不足。

東京の南の玄関口としては、新幹線、国際空港への入口の品川、天王洲の重要性は変わらないだろうね。

新駅近辺は未開発地域なので、今より便利になるだろうけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる