東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<6>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京サウスゲート計画<6>
 

広告を掲載

あざらし住民 [更新日時] 2011-06-24 17:56:24
 
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ RSS

東京サウスゲート計画とは─────?
港南・芝浦・高輪地区を東京の南玄関とする計画です。

【良く読むべき基本情報】
対象区域(PDF注意):http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/DATA/20hbt100.pdf
現計画:「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン」
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/20hbt100.htm

はじめに対象となる3つのトリガー地区
・ 田町車両センター → 仮)泉岳寺新駅+周辺再開発 ┐水陸交通結節
・ 芝浦水再生センター → エコ利用+上部&周辺整備 ┘
・ 品川駅高輪口 → 15号線拡幅+ペデストリアンデッキ

品川・田町駅の周辺地区が、もっと水と緑が溢れる街になり、
山手線新駅や水上交通拠点、親水公園などが出来る...予定です。

関連情報は>>2-5あたり
物件URL:なし
施工会社:なし
管理会社:なし

[スレ作成日時]2010-11-14 17:37:50

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京サウスゲート計画<6>

121: 匿名さん 
[2010-11-22 13:54:54]
品川にだって10分~15分くらいで歩けるんじゃないの?
いまの港南側が言う「最寄は品川駅」って、そのくらい歩くこと。
それにプラスして泉岳寺が使えるんだから、うらやましいわ。
122: 匿名さん 
[2010-11-22 14:11:15]
>>115
>今のうちに港南の中古を狙ったほうがいいですよね
既に上がりきってるので、今さら仕入れても微妙…じゃないかな。
新駅を信じるなら、今は辺境扱いで坪250万くらいに抑えられてる港南三の北、芝浦四の南だけど、供給が少ない。
123: 匿名さん 
[2010-11-22 17:01:08]
モノレールvs京急、羽田空港をめぐる鉄道アクセスの攻防が激化
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101122-00000000-toyo-bus_al...
羽田アクセスに関して、まとまってて良い。

「成田-東京-泉岳寺-品川-羽田」を目論む京成・都営・京急連合。
「東京-浜松町-天王洲-羽田」を目論むモノレール。
一方、JR東は「羽田貨物線」の隠し玉を持ち、JR東海は「羽田新幹線」を断った。

どのルートでも絡めるサウスゲートは=ャ=ャ静観です。
124: 匿名さん 
[2010-11-22 19:11:21]
>>119
港南の高速より向こうの地域が
品川を前面に押し出してきたのが最近だしね。

本当に辺境の地で夜中は男でも怖かったくらいです。
125: 匿名さん 
[2010-11-22 19:55:35]
ウォーターフロントのディスコでワンレンボディコンギャルが踊ってた頃、
天王洲は輝いていた。
126: 匿名さん 
[2010-11-22 20:11:49]
モノレールvs京急 羽田空港をめぐる鉄道アクセスの攻防が激化 だってさ。
127: と 
[2010-11-22 20:19:43]
>>125

それ芝浦
128: 匿名さん 
[2010-11-22 20:39:37]
この空撮は、ちょうどサウスゲートあたりを写してて良いね。
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2010/11/20101130-8a06....

写ってる高層ビルのほとんどが15年前には無かったなんて、今となっては信じられない。
まっ平らな港南があって、その先に天王洲のビル群があったのかな?
129: 匿名さん 
[2010-11-22 20:56:06]
品川フロントビル(旧中日新聞社ビル)の外側の金網取れて、パイロンだけになりましたね。
130: 匿名さん 
[2010-11-22 21:16:02]
>>123
やはりJR東日本の貨物線も可能性があるわけだ。
以前誰かが過去レスで否定していたけど。
131: 匿名さん 
[2010-11-22 21:45:25]
>>130
話だけはず~っとある。いかにも「いけそう」に見えるから。でも…
□東京駅方面から休止部までの線路容量が足りない(しかも東北縦貫まで入って来る)
□東京貨物ターミナルから羽田・神奈川方面は普通に貨物が使ってて、こっちも線路が足りない
□東タミから羽田までのトンネルは深くて、旅客対応が難しい(というウワサ)
□通したところで天空橋どまり。空港直結には新路線の敷設が必要
□JR東のモノレール買収で、東京延伸後のモノとガチ競合Myself
───などなど、実現へのハードルはむちゃ高い。
132: 匿名 
[2010-11-22 21:49:32]
芝浦ゴールドとか懐かしいな。
133: 匿名さん 
[2010-11-22 21:56:17]
JR東としては「今まで通りモノレールをご利用下さい!」というのが一番ラクで儲かる。
更に言えば、東北新幹線や京葉線で東京駅に着いた客は、
今でも「浜松町からモノレール」で取り込み済みなので、
あえてお金をかけて東京延伸する意味もない。
集金を伴わない単なるサービス向上に数百億なんて、JR東がかけるだろうか。
134: 匿名さん 
[2010-11-23 00:36:52]
旧海岸通リより東は、まさに場末の雰囲気、、、天王洲アイルがなかったら寒すぎる。
136: 匿名さん 
[2010-11-23 01:20:22]
>>132
そんな世代もココにいるんだ…。
フジTVの深夜番組「カノッサの屈辱」で、
「律令ディスコ国家の成立と文化」なんて見て爆笑してたのは、
中学生か高校生の時だよ。当時の現役世代と相まみえるなんて!
138: 匿名 
[2010-11-23 10:21:12]
そういうとんがった施設があったと言うことは、元々注目される素地があったのでしょう。

場末とかナイーブな評価している輩もいるが、倉庫街、運河地域を再開発しクールな地域に生まれ変わらせるのは、欧米では普通に見られる手法。
139: 匿名さん 
[2010-11-23 11:28:17]
…のはずが、ファミリー向けマンション開発になってしまう日本。
「倉庫街でニヒルに独り暮らし」のはずが、いつの間にか子供だらけ。

まぁいーけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる