なんでも雑談「大卒就職内定最低の57.6%に入らなかった大学4年の子供を持つ親!!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 大卒就職内定最低の57.6%に入らなかった大学4年の子供を持つ親!!
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2020-08-05 09:54:30
 削除依頼 投稿する

あと卒業まで半年足らず。さあどうする?

[スレ作成日時]2010-11-13 22:32:42

 
注文住宅のオンライン相談

大卒就職内定最低の57.6%に入らなかった大学4年の子供を持つ親!!

1: 匿名さん 
[2010-11-13 22:56:06]
大東亜帝国の息子は、4月からバイトするそうです。
もう就活していません。
2: 匿名さん 
[2010-11-14 09:01:54]
あーあ ダメ人間だ。
3: 匿名さん 
[2010-11-14 10:01:25]
内定貰える学生って、どんな資格とかあるの?
4: 匿名 
[2010-11-14 10:07:19]
最近は中国企業でも日本人を雇って貰えないらしいね。
ましてや今の教育制度で育った新卒なんて…
5: 匿名 
[2010-11-14 10:36:57]
語学がダメダメな日本人は、国内企業でも難しい。特に氷河期の今、そういう所で、当落の差をつけるしかないとか。

中国人大学生は、日本語、英語も堪能だからね。
6: 匿名 
[2010-11-15 19:33:07]
とーいっく 何点なら認めて貰える?
7: 匿名 
[2010-11-15 19:56:15]
語学なんて、就職にも社会に出てからも大して役に立たんよ。
8: 匿名 
[2010-11-15 22:51:43]
↑一流企業ならそんな事はないよ。語学研修あるし、TOEIC受けさせられる。これからは語学力は必要。
10: 匿名さん 
[2010-11-16 08:10:30]
外国人ともっとコミュニケーションが取れれば、日本もバカにされない。
11: 匿名 
[2010-11-16 08:33:52]
9よ
よくさ、そう言うことを口にするおっさんがいるけど無責任よねぇ
12: 匿名 
[2011-01-26 11:27:34]
TOEIC730は最低条件
13: 匿名 
[2011-01-26 11:37:50]
日本も中国も大学卒業が激増しただけであり、大学卒業の採用者はバブル期と変わらない
14: 匿名さん 
[2011-01-26 11:45:14]
どら息子やどら娘をFらん大に通わせるって。。。
こうなることは分かりきってたでしょうに。
どうせ金をドブに捨てるなら、ホームレスにでもくれてやればよかったのに。
15: 匿名さん 
[2011-01-26 11:50:28]
機械工学科ならば引く手あまただよ♪
16: 匿名さん 
[2011-01-26 11:56:09]
どうせ町工場でガテン系なんでしょ。
17: 匿名さん 
[2011-01-26 12:00:23]
> 16

よく調べてみ♪

自動車会社,重工業企業,家電メーカー,航空宇宙産業などなどに就職する理工系の多数派
は機械工学科出身だよ
18: 匿名さん 
[2011-01-26 12:14:27]
>>7

>>語学なんて、就職にも社会に出てからも大して役に立たんよ

いやいや。どこの企業も海外進出を考えてますので、語学堪能な人材は是非欲しいでしょうね。
19: 匿名 
[2011-01-26 12:20:19]
理系の優秀者は金融や外資を目指す。
製造業は待遇悪っ!
20: 匿名さん 
[2011-01-26 12:26:43]
>>理系の優秀者は金融や外資を目指す。

理系で優秀な人はほとんどエンジニアか研究者の道を目指すでしょ。金融は外資は大学で経済学かじってた連中だね。
21: 匿名 
[2011-01-26 15:36:36]
語学なんて関係ない、と言うけど、これだけグローバル化と言われているんだから、関係ない、は通じないよね。
22: 匿名さん 
[2011-01-26 15:37:03]
文系でも理系でも優秀で引く手あまたの連中はどうでもいいんだよ。
このスレはそうじゃないガキの両親が、就職なんとかなりませんか~と相談する場なんだよ。
23: 匿名さん 
[2011-01-26 15:44:17]
中小企業は大卒欲しがってますが、来てくれないと言ってます。
小さくても実は優良な企業ってありますよ。大事にしてくれそうですし。
ただ、新人教育の点は確かに大企業の方がいいですが。
そうも言ってられないですよね。中小企業でも優良企業を探しましょう。
24: 匿名 
[2011-01-26 15:52:47]
親が、俺は大卒でなかったから大企業に就職できなかったと言い訳してたのかな?
25: 匿名さん 
[2011-01-26 15:59:27]
今は大卒でも、国公立&有名難関私大しか、大企業には入れない。加えて、コミュニケーション能力、語学力。
26: 匿名さん 
[2011-01-26 16:02:38]
>小さくても実は優良な企業ってありますよ。大事にしてくれそうです

こんな言葉にホイホイのせられるような学生
おたくの会社、ほんとうに採りたいの?
27: 匿名 
[2011-01-26 16:03:24]
大東亜帝国で、系列の中学や高校から入り、就職できない奴は、金を溝に捨てただけ?
28: 匿名さん 
[2011-01-26 16:13:00]
就職率について、大学を卒業したくらいで
大企業への就職ばかりあこがれている学生が多いから
今の就職率になっている。

さらに今年就職できなかった大卒を来年新卒扱いにしろとか
馬鹿な政治家(おそらく就職できない子供を抱える政治家)が
多いのでさらに来年は大企業への就職はできなくなると思う。

ただ、大卒も高卒も受ける会社に入ってなにをやりたいか
5年後10年後15年後の自分の道を
きちんと持っている人はどこへ就職してもそれなりに稼げるし
そういう人は引き抜きもある。

漠然とこの会社に入って仕事したいって言う学生はいらない。
29: 匿名 
[2011-01-26 16:22:19]
浪人して大学に入り、就職決まらず留年…
馬鹿な子供を持つと大変だあ\(^o^)/
30: 匿名さん 
[2011-01-26 16:25:14]
中小企業やベンチャーなんて、いつ潰れたり経営不振でリストラされたりするかわからないところに行きたがるわけないじゃないですか。

今はみんなチャレンジ志向より安定志向ですよ。
31: 匿名さん 
[2011-01-26 16:38:55]
企業が高卒求人枠を増やせばいいのでないの?
なんか、社会がへんな方向に走り過ぎ
公務員も高卒枠に大卒が入ってるし
東京大学や京都大学を出て、趣味に生きたいと中級職に行く
32: 契約済みさん 
[2011-01-26 18:18:25]
就職が決まっていない大学4年って、どんな大学に行ってんの?
33: 匿名 
[2011-01-26 19:05:01]
中堅私大以下は厳しいよ
34: 匿名さん 
[2011-01-26 19:09:12]
大学卒業者の就職内定率が低くなっているのは、基本的に大学が多すぎるからでしょう。

大学生の総数が半分なら、大卒就職内定率はもっと上がる。
最も、高卒就職内定率は下がるんだろうけどね。

大学を作りすぎたがための現象と見た。
35: 匿名さん 
[2011-01-26 19:37:39]
>>今はみんなチャレンジ志向より安定志向ですよ
そんな事わかりきってます。だったら、安定した一流の大学に入るべく
努力すべきだったんです。 それを怠って、レベルの低い大学に甘んじて
おきながら、安定志向を主張する権利がそもそもないのです。
下流大学卒業で、安定した大企業に行きたいと望むのは、バブルの時代でも
そうそう、無理でしたよ。ごくまれに入社できても昔の高卒扱いで、管理職にはなれない。
申し訳ないが身分不相応な安定大企業の就職を望んで、社会のせいにするなと言いたい。
36: 匿名さん 
[2011-01-26 19:50:28]
オバマさんの教書演説、経済ばかりだったね。
中国にペコペコしなければ、やっていけなくなったんだろうね。
選挙の時は、弱者救済なんて、格好よかったのにね。現実って厳しいね。
でも、日本の民主党よりはましかも?ね?
37: 匿名さん 
[2011-01-26 19:59:11]
レベルの低い大学で、安定志向を望むなら公務員がいいよ。
下流大学卒業だろうが、潜り込んだ後で上手に世渡りすれば、そこそこの地位にはいける。
安定の度合いは大企業以上だしね。
38: 匿名さん 
[2011-01-26 20:00:39]
公務員、そんなに簡単になれるの?
39: 匿名さん 
[2011-01-26 20:04:07]
試験さえ通りゃどんなアフォでも後は問題ない、選考採用に引っかかりゃ、その試験さえない。
40: 匿名さん 
[2011-01-26 20:08:26]
>>レベルの低い大学で、安定志向を望むなら公務員がいいよ
その通りなんですよね。浮かび上がるには、下流大学入学してから
こつこつ公務員目指して勉強して公務員資格とれば、リベンジできる。
その努力すらしてこなかった大学生は、何を呑気にしていたんだろうね。
41: 匿名さん 
[2011-01-26 20:09:11]
低レベルの公務員といえば、公立小中学校教員
42: 匿名さん 
[2011-02-01 12:48:22]
んなら大学行かずに高卒で公務員が良い。倍率も低い。
43: 匿名 
[2011-09-11 11:22:59]
高卒だから仕事出来ないなんて事は決まってないから。
44: 匿名さん 
[2011-11-13 17:44:39]
まだ内定貰えていません。
45: 匿名さん 
[2011-11-13 19:50:53]
「大卒就職内定最低の57.6%に入らなかった大学4年の子供を持つ親!!」
の意味がよく分からん

内定をもらうのは卒業前.卒業したら(4月1日を過ぎたら)内定とは言わない

この子供は内定率何%の大学に入ったのだ?
46: 匿名さん 
[2011-11-13 20:27:29]
どうでもいいけど、高卒は駄目だろう
47: 匿名さん 
[2011-11-13 22:28:09]
大学出てもバカは高卒と同じ。
48: サラリーマンさん 
[2011-11-13 22:39:55]
高校までに知識・教養を身に着けられず、

大学でようやく九九。


そのレベルが内定率を下げているんじゃないの?
49: 匿名さん 
[2011-11-13 23:02:52]
だけど、高卒よりましでしょ。
50: 匿名さん 
[2011-11-14 09:00:50]
大卒の就職率は2,3年後には50%

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる