マンション雑談「東京大震災後の不動産相場」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 東京大震災後の不動産相場
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-20 21:54:34
 
【特集スレ】東北地方太平洋沖地震  震災後の不動産相場| 全画像 関連スレ RSS

確実に東京に迫りくる大震災の後のマンション価格(ついでに戸建ても)について議論しましょう。

主に住宅密集地になっている東京東部は倒壊、東京西部は火災により、広大な再開発地ができそうです。
都心や湾岸でも老朽マンションの破損が続出し、相場が大きく上下しそうです。
また、膨張する借金財政の中、どれだけ国が首都再建に資金を投入できるでしょうか。

震災後、不動産相場がどう動くか、知っておくことは重要です。

[スレ作成日時]2010-11-12 22:15:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京大震災後の不動産相場

301: 匿名さん 
[2011-01-12 08:22:36]
負け惜しみ乙
302: 匿名さん 
[2011-01-12 08:28:54]
タワマン買い煽りも消えるか。
303: 匿名さん 
[2011-01-12 09:53:43]
完全アウトだ
304: 匿名 
[2011-01-12 10:26:02]
>>297
あの火災は、通電によるものだ電力会社の判断ミスだと言われている
地震により倒壊した家電に通電した結果の出火だったと見られる

火災が発生したら、戸建てもマンションもないね
305: 匿名さん 
[2011-01-13 06:00:04]
長周期地震対策の「義務化」おめでとうございます。
306: 匿名さん 
[2011-01-13 07:43:03]
結局はタワマンのコストに上積みされ、価格が上がるだけ。
ますます買えなくなるって事だな。

そして、ネガな要素も一つ減る。
307: 匿名 
[2011-01-13 08:02:14]
国交省の長周期地震動を含む地震波のデータで従来の高層マンションの耐震性検証したが、ほとんどクリア出来ると思う。

対策必要なのは、200メートル超の鉄筋鉄骨造の高層建築じゃないかな。
308: 匿名 
[2011-01-13 10:25:34]
200メートル超のタワマンもそれに入るの?
309: 匿名 
[2011-01-13 14:21:23]
タワマンはRCだから入らない。
310: 匿名さん 
[2011-01-13 17:32:12]
肝心なのはSRCかRCかって事なの?

それとも耐震か制震?

2000年竣工のSRC制震構造のマンションに住んでいたんだけど、地盤はいい筈の所なのに長周期揺れは凄かったので気になっている。
311: 匿名 
[2011-01-13 20:42:42]
固有周期と予想される周期が合うかどうかだと思う。東京で想定されてる地震波から長周期成分を解析すると5秒から10秒あたり分布している。

その周期に共振する建物は対策をとった方がいいだろう。恐らく制震ダンパーをいれる方法が取られると思われる。

制震ダンパーは振動のエネルギーを減衰させる効果と屈服した場合は固有周期自体を変化させ、共振を防ぐ効果があると思われる。
312: 匿名さん 
[2011-01-13 21:48:35]
でも制震ダンパーって、最近の制震タワーには殆ど入っているでしょう?
オイルとか鋼製とか色々あるけれども。

今より数を増やすという事?
ダンパー自体は取り替え可能な筈だから、共用部をいじるだけで処理出来るのかな?
313: 匿名 
[2011-01-13 22:16:53]
共振周波数かえるだけならゴム張りつけるだけでも有効。
314: 匿名 
[2011-01-13 22:56:09]
ダンパーは増やさずに取り替えるだけで、
普通の地震と長周期地震動の両方に有効になるの?
315: 匿名 
[2011-01-13 23:00:36]
ゴム貼るのが一番コスト安いし効果高い
316: 匿名さん 
[2011-01-13 23:15:55]
制震じゃなくて免震だけのマンションは
もともとゴムなわけだけども。
317: 匿名 
[2011-01-13 23:18:19]
制振は対策いらない。
318: 匿名 
[2011-01-13 23:19:22]
免震が最強じゃないの?
319: 匿名 
[2011-01-13 23:20:50]
免震だって、長周期地震動に
共振するんじゃなかったの?
320: 匿名 
[2011-01-13 23:23:10]
免震が安全でしょうね
321: 匿名 
[2011-01-13 23:24:21]
共振は無視?
322: 匿名 
[2011-01-13 23:29:04]
関係なし
323: 匿名さん 
[2011-01-13 23:32:42]
試しにググったら
長周期地震動が免震装置と共振のネタが
いくつもあった。
324: 匿名さん 
[2011-01-14 01:57:13]
長周期の大規模な地震動が起こる確率は短周期のものよりもかなり低い。
325: 匿名 
[2011-01-14 07:28:11]
免震は短周期には効果あるが、長周期には対応出来ない。
構造自体は軽くする必要もあり、また免震効果を考慮してるので耐震や制震よりも弱い。
326: 匿名さん 
[2011-01-14 07:34:43]
2011以前着工の30階建以上は価値ゼロになりました。
327: 匿名さん 
[2011-01-14 08:38:44]
ネットニュースは止めたが新聞報道は止められなかったね。
デカデカと義務化のニュースがトップだった。
328: 匿名さん 
[2011-01-14 08:46:41]
30階建て以上じゃないよ。
義務化は高さ60m以上。
329: 匿名さん 
[2011-01-14 08:48:12]
もっと低いマンションもダメだ
330: 入居済み住民さん 
[2011-01-14 11:32:37]
ラッキー、ラッキー。

まだ分譲中物件だから、当然売主が再検証してくれるでしょう。まあ補強に若干費用がかかるかもしれないが、長周期対策も済めば、安全対策にお墨付きがでたも同然だからね。

なんの検証も対策も行われないのならば、60m未満のマンションは、誰も買わなくなるかも知れませんね。
331: 匿名さん 
[2011-01-14 12:25:18]
販売中や、これから販売のマンションの資産価値がますます向上ですね。
マンション購入者が増えそう。
332: 匿名さん 
[2011-01-14 12:29:34]
販売中なら
再検証が必要になる新年度、になる前に完売を目指す物件が増えるでしょうね。

今なら、再検証の基準が確定してないから逃れられる。
333: 匿名さん 
[2011-01-14 12:35:06]
契約者や検討者には当然聞かれるでしょう。
そこで逃げるようなデベの物件が、売れるでしょうか?
334: 匿名さん 
[2011-01-14 12:40:52]
そりゃ検討者には、値段次第でしょう。

契約者には、まだ基準が確定していない。と言うだけ。
それで嫌なら、契約者は自腹でキャンセル。
335: 匿名さん 
[2011-01-14 12:47:46]
何もやらないところはそうなっちゃうだろうね。ちゃんと対応するところは、客が集まって売れていく。
これからできるマンションが楽しみだね~。
336: 匿名 
[2011-01-14 13:42:39]
検証して大丈夫とのお墨付きが出たら、何も心配することなくなるね。
337: 匿名さん 
[2011-01-14 13:51:35]
浅草タワースレ読んだら、
営業から「対策は何もしない」と言われたと書いてある。
検証する物件はどれだけあるんだか。
338: 匿名 
[2011-01-14 17:14:26]
検証して、対策必要ないってことじゃない。
339: 匿名さん 
[2011-01-14 17:27:28]
そう思うのなら、浅草タワーのスレに書き込んでみたら。
340: 匿名さん 
[2011-01-14 17:58:07]
上がる?

義務化の対策されてない古漬け在庫が?
341: 匿名さん 
[2011-01-15 06:57:28]
不良在庫抱えた業者や転売ヤーがなんとか売りつけようと血眼です。
342: 匿名 
[2011-01-15 07:39:15]
朝早くからご苦労
343: 匿名さん 
[2011-01-15 07:57:24]
今後のタワマンは値段高くなるかもしれませんねぇ。
344: 匿名さん 
[2011-01-15 12:19:39]
朝日新聞 2011年1月11日4時0分
超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化 国交省方針
 震源から遠く離れた高い建物を大きく揺らす危険がある長周期地震に対応するため、国土交通省は新たに建てる高さ60メートル以上の超高層ビルやマンションに、長周期の揺れも考慮した耐震強度を義務付ける方針を固めた。すでに完成した超高層ビルにも、揺れに耐えられるか点検し、必要なら補強工事するよう求める。早ければ新年度前半からの義務化を目指す。
 長周期の地震動は、1回の揺れの時間(周期)が2秒から数十秒と長く、ゆっくりとした揺れが特徴。今回、対応が義務化されるのは高さ60メートル以上のビルやマンションで、おおむね20階以上の建物が対象となる。東京、大阪、名古屋の3大都市圏で先行的に義務化する。3大都市圏は近い将来、東海地震や東南海地震といった大規模地震の発生が予測され、地質的にも長周期地震の影響を受けやすい平野部に都市が密集するためだ。
 これまでの建築基準法は、建物に必要な耐震強度を算出する構造計算は主に、阪神大震災のような短い周期の地震を想定していた。今後、同法の運用を見直し、新たな超高層のビルやマンションでは、長周期地震でどれだけ揺れるかを構造計算でシミュレーションすることが義務になり、より耐震性が強化される。
 一方、完成した超高層ビルやマンションは全国で約2500棟あり、9割は3大都市圏に集中している。国交省は、3大都市圏ですでに完成した超高層ビルやマンションでも、長周期地震に耐えられるかどうかの点検を任意で求める。大きな揺れが予想される建物は、はりや柱に揺れを吸収する制震装置を設けて補強するなど、追加の対策工事を促す。
 長周期地震では、超高層ビルは高い階ほど揺れが大きくなるとされ、上層階では家具が数メートル動き、転倒する家具が凶器に変わる危険が指摘されている。このため国交省は、新築の超高層ビルでは家具が固定しやすくなるよう、壁や天井を裏から補強する下地材を設けるなど、転倒防止策を講じることも義務づける。
 建物には高さや構造によって揺れやすい周期(固有周期)がある。地震の揺れの周期と、建物の固有周期が重なる「共振現象」が起きると揺れが増幅され、地面の揺れは小さくても、高い建物は大きく揺れるようになる。
 2003年の北海道・十勝沖地震では、震源から250キロ離れた苫小牧市の石油タンクが破損し、大火災が発生。04年の新潟県中越地震でも200キロ離れた東京の六本木ヒルズの森タワー(地上54階建て)でエレベーターのワイヤの一部が切れた。
 国交省は、建設業界や有識者からの意見を踏まえ、早ければ11年度の前半から義務化する考え。(歌野清一郎)

345: 匿名さん 
[2011-01-15 12:31:28]
対策義務化ってより
高層マンション買うなっていうことだ

いやー愉快^^
346: 匿名さん 
[2011-01-15 13:00:31]
震災後には埋立地の住宅規制

必ずそうなる。
347: 匿名さん 
[2011-01-15 20:35:12]
タワマン住民は大抵、東海・東南海地震時の長周期の揺れは覚悟してると思うよ。
下界は震度5で大した被害は出ないのに、免震・耐震問わず高層階は振幅メートル単位の大揺れで部屋はメチャクチャ。(制震はほんの少しはましか?) それも人生のうちにまず確実に到来だ。
でも眺望と優越感には替えられないんだよね。

躯体がやられるタワマンはないだろうけど、東海・東南海後の中古相場は大下がりだろうなー。

348: 匿名さん 
[2011-01-15 20:59:22]
事故物件
が激増するんじゃないかな。
349: 匿名さん 
[2011-01-15 21:17:56]
営業から
「免震が一番安心」と言われて既に買った人は
どう思っているんだろう
350: 匿名さん 
[2011-01-15 21:52:16]
長周期は直下に比べて時間的余裕があるので、地震動の波形を関知して、それに合わせないようにする事が可能。

既に開発済みの物も含め、幾つか対処法があり、直下型対策に比べれば場所も経費も取られない。
351: 匿名さん 
[2011-01-16 02:54:31]
長周期地震動でも高層マンションの躯体はやられないのだから、
住民が部屋の什器を固定すれば良いだけ。あとは住民の自己責任。
352: 匿名さん 
[2011-01-16 03:19:14]
湾岸の震源地の真上とかで家族の命賭けて負けバクチしろってか?

353: 匿名さん 
[2011-01-16 08:43:45]
旧式の未対策にしますか?

最新の対策済みにしますか?

354: 匿名さん 
[2011-01-16 08:45:25]
最新ならより安心って
さらにタワマン売れるじゃないか
355: 匿名さん 
[2011-01-16 08:46:55]
新宿の古い高層ビルは途中でポキッと折れたりするのでしょうか?勤めているので心配です。
356: 匿名さん 
[2011-01-16 08:47:48]
最新と客に言って、
旧式に対策をくっ付けただけ、なら笑えるが。
357: 匿名さん 
[2011-01-16 08:50:06]
どこでどの建物が共振するかは地盤関係ないようです。
358: 匿名さん 
[2011-01-16 08:50:23]
5年前の最新(笑)
359: 匿名さん 
[2011-01-16 08:51:38]
これから建つであろうタワマンには
ネガる要素が一つ減るわけだからね。
そりゃネガも必死になるだろ。
360: 匿名さん 
[2011-01-16 08:52:52]
357
でも湾岸ではない物件では、
ここは湾岸じゃないから長周期も大丈夫、みたいな言い訳している。
361: 匿名さん 
[2011-01-16 08:53:40]
新宿の古い高層ビルはコンクリートのほうは大丈夫なのか?
途中で折れなくても、ばらばら崩れてきたら地上の人たちは大変なことになるが。
建物に近寄らないほうが良い?
362: 匿名さん 
[2011-01-16 08:54:24]
実際に長周期の影響を受けた六本木ヒルズは湾岸だったのか?
363: 匿名さん 
[2011-01-16 08:57:38]
六本木までは湾岸といってよいだろう。
364: 匿名さん 
[2011-01-16 08:57:47]
>>362
震源地の場所で、東京に到達する時の周期が変わる。
その周期にたまたま共振すると大きく揺れる。
だから、地盤は関係なくて運しだいってことです。
365: 匿名さん 
[2011-01-16 09:00:31]
地震対策が取られていない古いタイプの高層ビルは大きくしなり始めると折れてしまうのかな?
詳しい人いませんか?
366: 匿名さん 
[2011-01-16 09:02:29]
朝日新聞 2011年1月11日4時0分
超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化 国交省方針
 震源から遠く離れた高い建物を大きく揺らす危険がある長周期地震に対応するため、国土交通省は新たに建てる高さ60メートル以上の超高層ビルやマンションに、長周期の揺れも考慮した耐震強度を義務付ける方針を固めた。すでに完成した超高層ビルにも、揺れに耐えられるか点検し、必要なら補強工事するよう求める。早ければ新年度前半からの義務化を目指す。
 長周期の地震動は、1回の揺れの時間(周期)が2秒から数十秒と長く、ゆっくりとした揺れが特徴。今回、対応が義務化されるのは高さ60メートル以上のビルやマンションで、おおむね20階以上の建物が対象となる。東京、大阪、名古屋の3大都市圏で先行的に義務化する。3大都市圏は近い将来、東海地震や東南海地震といった大規模地震の発生が予測され、地質的にも長周期地震の影響を受けやすい平野部に都市が密集するためだ。
 これまでの建築基準法は、建物に必要な耐震強度を算出する構造計算は主に、阪神大震災のような短い周期の地震を想定していた。今後、同法の運用を見直し、新たな超高層のビルやマンションでは、長周期地震でどれだけ揺れるかを構造計算でシミュレーションすることが義務になり、より耐震性が強化される。
 一方、完成した超高層ビルやマンションは全国で約2500棟あり、9割は3大都市圏に集中している。国交省は、3大都市圏ですでに完成した超高層ビルやマンションでも、長周期地震に耐えられるかどうかの点検を任意で求める。大きな揺れが予想される建物は、はりや柱に揺れを吸収する制震装置を設けて補強するなど、追加の対策工事を促す。
 長周期地震では、超高層ビルは高い階ほど揺れが大きくなるとされ、上層階では家具が数メートル動き、転倒する家具が凶器に変わる危険が指摘されている。このため国交省は、新築の超高層ビルでは家具が固定しやすくなるよう、壁や天井を裏から補強する下地材を設けるなど、転倒防止策を講じることも義務づける。
 建物には高さや構造によって揺れやすい周期(固有周期)がある。地震の揺れの周期と、建物の固有周期が重なる「共振現象」が起きると揺れが増幅され、地面の揺れは小さくても、高い建物は大きく揺れるようになる。
 2003年の北海道・十勝沖地震では、震源から250キロ離れた苫小牧市の石油タンクが破損し、大火災が発生。04年の新潟県中越地震でも200キロ離れた東京の六本木ヒルズの森タワー(地上54階建て)でエレベーターのワイヤの一部が切れた。
 国交省は、建設業界や有識者からの意見を踏まえ、早ければ11年度の前半から義務化する考え。(歌野清一郎)
367: 匿名さん 
[2011-01-16 09:04:31]
これから建つであろうタワマンには
ネガる要素が一つ減るわけだからね。
そりゃネガも必死になるだろ。
368: 匿名さん 
[2011-01-16 09:04:39]
これからの新型に期待
既存は・・・
369: 匿名さん 
[2011-01-16 09:05:54]
既存だけネガればいいと思ってる?
370: 匿名さん 
[2011-01-16 09:07:56]
>>367
値段も高くなるんじゃない?

建築費が高くなりすぎると、階数を低くする。
そうなると、土地当たりの戸数が減って、
やっぱ値段が高くなる。
都心部マンションの価格上昇要因になりますね。
371: 匿名さん 
[2011-01-16 09:08:26]
目の前のことしか気にならないんですね。
372: 匿名さん 
[2011-01-16 09:09:34]
ところで、新宿の古い高層ビルはポキッと折れる可能性があるのですか?
心配です。
373: 匿名 
[2011-01-16 09:11:11]
>>370
小杉など川崎や埼玉にも、郊外タワマンが建ってるよ。
374: 匿名さん 
[2011-01-16 09:11:16]
新宿は内陸だし長周期の影響受けにくいと思う
堅牢地盤
375: 匿名さん 
[2011-01-16 09:12:02]
長周期の意味わかってないのか(笑)
376: 匿名さん 
[2011-01-16 09:12:05]
>>370
戸数や高さを減らすことはしないと思うけど。値段が高くなっても、買える人は買うんじゃない?
今、日テレで豊洲の特集やってて、出演者が「私の知り合いもいっぱい住んでます」って言ってたよ。
高額所得者が多いんだろうね。
377: 匿名さん 
[2011-01-16 09:12:33]
折れて倒れかかられると、隣の新しいビルも巻き添えに合うw
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35.68666000&lon=139.69488000&ac=...
378: 匿名さん 
[2011-01-16 09:14:26]
調査が進むと新宿の高層ビル群で働く人がいなくなるんじゃないか?
379: 匿名さん 
[2011-01-16 09:15:18]
湾岸より新宿のほうがやばそう。
380: 匿名さん 
[2011-01-16 09:18:20]
各自判断で
各自判断で
381: 匿名さん 
[2011-01-16 09:18:52]
コンクリートも古くなると崩れやすくなります。
たとえ倒れなくても、コンクリートの大きな破片が超高層のとこから
バラバラ落ちてくる。
地上は大惨事になります。
382: 匿名さん 
[2011-01-16 09:22:02]
長周期は地盤関係なく、その時の地震の周期にたまたま合うと共振する。

予想がつかない運任せ。

でも、古い高層ビルは確実に危ない。
383: 匿名さん 
[2011-01-16 09:23:30]
なるほど。だから修繕が必要なんですね。
384: 匿名さん 
[2011-01-16 09:28:35]
新宿の高層ビル群が危ないとなれば、
東京駅周辺で建築中のオフィスビルにテナントが一気に引っ越して、
新宿が終わりになっちゃいます。

これからどうするんだろうね?
385: 匿名 
[2011-01-16 09:30:42]
いえ、新宿より西に移ります。
埋立地に行くことは絶対にありえません
386: 匿名さん 
[2011-01-16 09:32:45]
安全な有明あたりに移っていくんじゃない?
387: 匿名さん 
[2011-01-16 09:33:32]
深読みすると、
ちょうどオフィスビルが建設されているタイミングで発表して、
スムーズに新宿からテナントが移転できるようにした???
388: 匿名さん 
[2011-01-16 09:43:48]
必死にネガが書き込んでも盛り上がらない理由分かりました。
これ、まったく関係ないじゃん。

No.31 by 匿名さん2011-01-16 08:51
長周期振動、具体的には、
①関東の地盤では、長周期振動が6~8秒になると考えられる。
②高層ビルの固有振動
 ァ)鉄筋=0.02×高さ
 イ)鉄骨=0.03×高さ

したがって、BASは鉄筋コンクリートなので、0.02×120メートル=2.4秒となり、関東で起こると思われる長周期振動には共鳴しない。
389: 匿名さん 
[2011-01-16 09:52:51]
超高層じゃないと関係ないってことですか?
この計算だと200m以上必要になるけど。

東京都超高層ランキング
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/to.htm
新宿がめちゃくちゃ多い。
390: 匿名さん 
[2011-01-16 10:00:53]
関東の地震ではね。

新潟や東海の地震の影響はあるかもね。エレベータのワイヤーが切れたりとか。
391: 匿名さん 
[2011-01-16 10:03:24]
地震の発生源が違うと、地盤が同じでも振動数が変わるのですか?
初めて聞いたw
392: 匿名さん 
[2011-01-16 10:09:04]
>>391
伝わってくる距離と、その間の地盤構成で振動周期が変わってきます。
例えば、山中を伝わってくるのと、海の下を伝わってくるのと違って来ます。

でも、揺れのエネルギーは近いところが大きいので、
一番大きな被害を受ける可能性が高いのが超高層と言うことでしょう。
200m以上の建築物を禁止にするのも良いかもしれませんね。
393: 匿名さん 
[2011-01-16 10:14:51]
・建物が建ってる地盤が、増幅しやすい振動数
・建物の固有振動数
・地震波で伝わる振動数
これらが一致したときに大きな影響があるんだよ
394: 匿名さん 
[2011-01-16 10:18:47]
新宿の超高層ビル群が一番ヤバいのはハッキリしてるな。古いビルが多いし、ピタッと周期が合ったら大変なことになりそう。廃墟の中に帰宅困難者があふれかえり、主要道路は高層ビルの瓦礫で封鎖される。
395: 匿名さん 
[2011-01-16 10:22:42]
>>393
関東直下型の場合、長周期振動が6~8秒になって、
200mを超える超高層ビルが危ないってことですか?
396: 匿名さん 
[2011-01-16 10:28:29]
共振のこと勉強しなおしたらどう?
建物の固有振動数とぴたり一致した揺れが来たときに、小さな揺れが共振して大きな被害が出るんだよ。
地震がどこで起きたかなんて、関係ない。
397: 匿名さん 
[2011-01-16 10:34:08]
>>396
地震がどこで起きたかなんて、関係ない。>
地震波の伝わり方のお勉強したほうが良いよ。
398: 匿名さん 
[2011-01-16 10:41:55]
ほうほう。200メートル以上だと危ないようですね。
だんだんハッキリしてきました。
399: 匿名さん 
[2011-01-16 10:43:28]
>>398
直下型の場合はね。
400: 匿名さん 
[2011-01-16 10:45:09]
だから、直下型が一番怖いんですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる