防犯、防災、防音掲示板「マンションと煙草と煙【パート3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. マンションと煙草と煙【パート3】
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-06-01 15:52:23
 

前スレが2000もとっくに超えていたのでパート3を作りました。

当方、賃貸マンション3F住まい 角ではありません
喫煙しますが、部屋ではなくってベランダです
たまに玄関出て表でも。。。

両隣・下階・上階 気にはなりますが・・・・

喫煙者諸君 どうされていますか!?
また、煙害にさらされている方からの愚痴でも結構

【パート1↓】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/45791/
【パート2↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81973/

[スレ作成日時]2010-11-11 22:35:21

 
注文住宅のオンライン相談

マンションと煙草と煙【パート3】

701: 匿名 
[2011-02-08 21:06:03]
>>690さん、
>「禁煙席でもタバコの匂いがするからどうにかして下さい」という苦情で、その後匂いは
>ほとんど無くなりました。空調の掃除と流れを改善したとの事でした。

具体例のご提示ありがとうございました。
店にもお願いしてみるもんですね。
でも、その店長さんは積極的に煙草問題に取り組まれているみたいで、尊敬します。

そういえば、690さんは喫煙者でしたよね。
喫煙者のかたからそういう苦情を出してもらえるとは、とても有難いです。


>「明文化されている」という意味ではルールはありません。しかし、その他大勢である
>「匿名」になり下がったのですから、過去とのつながりは諦めるべきです。

なんだ、まさかの、あなたの自分ルールだったのですね。突っ込んだ私がバカでした。

私は私のこれまでの意見を繰り返し述べます。過去の書き込みも引き合いに出します。
(前にやったように、自分の投稿No.を全部公開してもいいですよ)
あなたが「匿名」じゃないからって、別に偉くはないよ。同じだよ。


>正解でしょうが、不可能です。

正解ですね。ありがとうございました。
702: 匿名 
[2011-02-08 21:07:01]
>>691さん、
>他人の文章の言葉尻を変えてレスの応酬する事自体が、ののしり合いのような気がするんだけど・・・?

それは「ただの、ののしり合い」ですね。
相手の意見を理解したうえで間違いをののしり合うのは有意義だと思います。

>まあお互いわがままというのは同意で、自分もそれをいいたくてレスしてたつもりなんだけど説明不足でしたかね。

「お互いわがまま」に同意してもらっていて嬉しいです。
そのことに気づかずに言いたいこと言ってすいませんでした。

>よろしければあなたのわがままと、それに対してどう譲歩するつもりなのか、ご意見があればお願いします。

・講演会の休憩時間に、隣の人が喫煙して帰ってきて、臭くてたまらん。
 →「におい消して来い」と言いたい。
 けど、我慢して何も言いません。(別にルール違反でも何でもないので、譲歩します)
・喫煙マナー違反エリアの通勤路で前を歩く人がスパスパやって煙がこっちに来る。
 →「路上喫煙するな」と言いたい。
 けど、我慢してさっさと追い越す。(完全にルール違反だけど喧嘩になるかもしれないので、譲歩します)

>そういう流れなんだけど?(俺も暇人だな?)
>ご理解頂けましたか?

ご説明ありがとうございました。ただ、最初から話の流れは理解済みです。
そのうえで、これまでの過程よりまず現状そして未来のほうが大事だと思ったのです。
なので、現状として「国の方針には従いましょうよ。せめて法律には従いましょうよ。」となる訳です。
国の方針や法律も守らないような人が存在する限り、住みよい未来はありません。
なんとかしてくれよ、(一部の)喫煙者さんたち。とりあえず、喫煙禁止エリアでは喫煙しないでくれよ。

>迷惑と感じるかどうかは個人の主観的な感覚も含まれてくるので、迷惑でないといいきるつもりはない。

安心しました。正常な議論が出来そうです。

>まず、ベランダでタバコを吸う事の何が迷惑なのか?感情論でなく説明できるのであればお願いしたい。

私は幸いにも他人のベランダ喫煙の煙が来ることはあまりありません。
従いまして、私個人としては、今現在迷惑であるとは感じていません。
ただ、考えられる迷惑としては、
煙草の臭いが洗濯物に付く、くさい臭いが数分間続く、というのがありそうです。
自然界に存在しない煙の分子が飛んで来るんですもの、当然ですね。
ここでは、他のかたの生の投稿を待ちましょう。
なお、パート1スレには迷惑のことが多く投稿されていますので、ご覧になってはいかがでしょうか。

>>「煙草の煙は有害なので、煙を他人のほうに流してはいけない。」
>このような意見をいう時点で、なぜ極端だという事が何故わからないのかなぁ。

全くもって極端ではありません。
・煙草の煙は有害 → 極端ですか? 害のことは科学的に証明されていることだと思います
・煙を他人のほうに流すな → 極端ですか? そうするのが喫煙者のマナーだと思います
現実としても、
煙草の煙は有害なので、煙を他人のほうに流さないように心がけている喫煙者は多くいらっしゃると思います。

>まさか他人に法律を守れという方が、法律にそった行為をしてる喫煙者に文句を言ったりしませんよね?

はい。私は、自分の部屋の中で喫煙している人に文句は言いません。
他のお宅になるべく煙が行かないように配慮しながらベランダ喫煙している人に文句は言いません。
他のお宅から苦情が来て、「夜中に1日1本」の合意を得てベランダ喫煙している人に文句は言いません。

>と、いう事になってしまうけど?
>けど、それじゃこのスレの意味ないよね。

いえいえ、問題提起とても良い流れだと思いますよ。パート1で真剣に議論していたころに戻ったみたいで、
これまた嬉しいことですね。(幼稚なクソ短レスはなかなか減りませんけど)

どんどん議論を続けましょう。
703: 匿名 
[2011-02-08 21:07:56]
>>691さん、
>いやいや、喫煙者だって認識しだしたから分煙化も進んできたんじゃね?

そういう考えもあるとは思いますが、
喫煙者が認識しなければ、分煙化なんて中途半端じゃなくて、
・個人の所有空間内のみ喫煙可
・一歩外に出たら、完全喫煙禁止
になっていると思います。
喫煙者が抵抗しているから、いまのゆるい状態でとどまっていると、私は思います。
704: 賃貸住まいさん 
[2011-02-08 22:36:48]
現在、賃貸暮らしです。
毎日周囲に気を配りながら、会社でも家でも
コソコソタバコ吸ってます。

タバコの害についても認識してます。
できるなら辞めたいけど辞められない組です。

でもタバコ吸う人を糾弾してるいい大人たちの中にも、
周囲に色んな迷惑をかけてる人もいっぱいいます。

夜中に無灯で自転車に乗りながらメールしてる人たち。
マンションのエントランスを占領してしゃべくるマダムたち。
散歩中のペットの排泄物を放置してる人たち。
電車の中でわめき散らす酔っ払いのおっさん。
電車やバスの中で平然と携帯鳴らしてしゃべくる人たち。
毎日いたるところで信号無視してる人たち。

喫煙者ばっかりに文句言わずに我が振りも見直してね。
705: 匿名さん 
[2011-02-08 22:50:28]
周囲に色んな迷惑をかけてる人もいっぱいいます。

夜中に無灯で自転車に乗りながらメールしてる喫煙者。
マンションのエントランスを占領してしゃべくるマダム喫煙者。
散歩中のペットの排泄物を放置してる喫煙者。
電車の中でわめき散らす酔っ払いの喫煙者。
電車やバスの中で平然と携帯鳴らしてしゃべくる喫煙者。
毎日いたるところで信号無視してる喫煙者。
706: 匿名さん 
[2011-02-08 22:51:19]
>>696
>そもそも、タバコが嫌なら、集合住宅に住まなきゃいいんじゃない?

そもそも、タバコで文句を言われるのが嫌なら、集合住宅に住まなきゃいいんじゃない?
707: 匿名 
[2011-02-08 23:05:34]
くだらん
708: 匿名さん 
[2011-02-08 23:22:49]
しょーもな
709: 匿名さん 
[2011-02-08 23:23:38]
今、残念ながら武蔵小杉という喫煙者天国に住んでいます。
歩行しながらや自転車やバイクに乗りながらタバコを吸っている人間が非常に多くて
困っています。

こういった喫煙者は人の迷惑になっているという自覚があるのでしょうか?
自覚があっても薬物中毒者だから仕方ないと思っているのでしょうか?
710: 匿名はん 
[2011-02-08 23:51:29]
>>692
>どのような根拠をもって主張されているのでしょうか?
根拠は外気を通ってきたタバコの煙で病気になった人を知りません。
あなたは病気になった方を知っていますか?

>>695
>でも、それだけでは飽き足らず、なぜか
>「ベランダ喫煙での副流煙を他人の専有部分に垂れ流す権利」
>もしくは
>「副流煙によって他人に与える不快感を我慢させる権利」
>まであると思っているから問題が生じる。
あなたには「料理の匂いを他人の専有部分に垂れ流す権利」があるのでしょうか?
※嫌煙者どもは自分が行なう行為は全て許されると考えているんだよな。

>>697>>699
まったく「法で認められている行為」と「犯罪」の区別もつかないのですか?

>>701
>具体例のご提示ありがとうございました。
>店にもお願いしてみるもんですね。
当たり前です。私は「俺が迷惑を被っているのだから何も言わなくてもそれを
察して改善しろよ」などと考える嫌煙者どもとは違います。

>>703
もしかしてあなたは「吐いた空気」を「個人の所定空間内」に留めておくことが
出来る人ですか? しかし一般の人にはそれができないのですよ。
711: 匿名さん 
[2011-02-09 00:24:44]
>>710
>あなたには「料理の匂いを他人の専有部分に垂れ流す権利」があるのでしょうか?

隣が趣味に必要なシンナーの臭いを近隣に流して気分が悪くなったという人がいたとして、
この人は我慢しないといけないのでしょうか?
712: 匿名さん 
[2011-02-09 00:38:46]
>>682

>もちろん非喫煙者の中にも嫌煙者がいるように
>喫煙者の中にもヘビースモーカーでニコチン中毒みたいなのがいるから、
>そういう人間の中には駄々をこねるのもいるだろうけどね。

「どっちもどっち」って言いたいんだろうけど、前者は駄々をこねても誰も被害に遭わない。
喫煙者が匿名はんも書いているように吸いたければ外に出ればいいだけ。

しかし、後者は違う。非喫煙者を含めて全員を喫煙室の中で同席を強要している事と同じ。
喫煙者の方から率先して外に出なくても喫煙ルームがあるような分煙が徹底された店を選ぶ
ようにするなどして努力すれば、吸える場所が今以上に減る事はないのでは?
匿名はんじゃないですけど、私の周りで酒の席どころか昼食や喫茶レベルですら禁煙の店で
いいって言う喫煙者を知りません。
713: 匿名さん 
[2011-02-09 00:51:16]
レンタカーとかでも喫煙者が禁煙車を嫌うよね。
窓を開けるからとか、出来るだけ我慢するからそっちも我慢して!とか言ってね。
あんな狭い空間で隣で吸われたらたまらんよ。

JTのマナー広告だと吸っちゃダメなシチュエーションなんだけど、浸透してないようです。
こんな考え方で家でも吸うから文句が出る事に気が付かない。
714: 匿名さん 
[2011-02-09 00:57:24]
>>704
そういう論法はやめた方がいいですよ。
喫煙者もやってる事だし、喫煙しているという点で非喫煙者よりも余計に迷惑をかけてます。

ある程度の数以上だったら多少増えても同じって考えだったとしたら、それは犯罪者と同じ考え方。
715: ゾロ目 
[2011-02-09 02:14:36]
>>702
>なので、現状として「国の方針には従いましょうよ。せめて法律には従いましょうよ。」となる訳です。

全然理解してないじゃないか・・・

>害のことは科学的に証明されていることだと思います

煙草の煙が有害であるのは過去レスでも認めてるし、有害でないなんて一言もいってないよ。

> 煙を他人のほうに流すな

こんなの解釈の仕方でどうとでもとれるんだよ。
あなたの例で例えれば
路上喫煙の煙を至近距離でかぶる様な状態か、離れた喫煙場所から漂うかすかな煙の事なのか。
それによって全然レベルの違う話なんだよ。
そのような説明も何も無しに「煙草の煙は有害なんだから流すな」などという言い方は乱暴で極端でなくてなんなんだ?
仮にあなたのように分子レベルで煙草の煙がどう〜、という意味であるとするならば、それは単なるわがまま。

> 自分の部屋の中で喫煙している人に文句は言いません。

自分の部屋以外にも喫煙可能な場所はたくさんあるわけなんだが。
まあ法律うんぬんは、こんな話をするために持ち出したのではないからもういいや。

議論は結構だし同意なんだが、よく内容を理解してからレスして欲しい。

>>703

その条件であれば喫煙者は当然反対するでしょう。
分煙化そのものを否定する事は喫煙者の存在を認めない事と同じなんですから。

>>712

>前者は駄々をこねても誰も被害に遭わない。

喫煙者・非喫煙者は行きたい店に入れない、喫煙者は煙草を吸えないなどの被害がありますね。
自分の価値観がすべて正しいというのはよくないね。

>>695 >>702
>「喫煙者が自宅のベランダで喫煙する権利」 は確かにあるだろう。
>他のお宅になるべく煙が行かないように配慮しながらベランダ喫煙している人に文句は言いません。

とりあえず自宅のベランダで喫煙するという行為自体に関しては、問題ないと受け取ってよろしいのか?
ならば喫煙という行為をすれば煙が発生するのは明白だし、そうなれば煙によって想定される煙害も受認するという事となる。

となると今後の論点は
・通常予想される範囲外の喫煙数などによる煙害
・配慮のない喫煙の仕方(他者の占有区間に向けての排煙等?)

この辺かな?
716: ゾロ目 
[2011-02-09 02:41:17]
他の人のレスだし横ヤリ連投で申し訳ないけど。

>「明文化されている」という意味ではルールはありません。しかし、その他大勢である
>「匿名」になり下がったのですから、過去とのつながりは諦めるべきです。

>なんだ、まさかの、あなたの自分ルールだったのですね。突っ込んだ私がバカでした。

>私は私のこれまでの意見を繰り返し述べます。過去の書き込みも引き合いに出します。
>(前にやったように、自分の投稿No.を全部公開してもいいですよ)
>あなたが「匿名」じゃないからって、別に偉くはないよ。同じだよ。

これはタバコと一緒でルールというかネットのマナーの問題ね。自分ルールでもなんでもないよ?
スレに常駐して意見を繰り返し述べるつもりなら、コテハンをつけた方がスマートでしょう。
そのほうがレスする方もわかりやすいし。

それに、自分の意見にある程度の自信と責任をもつという意思表示にもなるのよ。
匿名だとある意味言いっぱなしみたいなのも多いし。

偉いとか偉くないとかそういう問題じゃないんだよ。
717: 匿名さん 
[2011-02-09 11:32:38]
相も変わらず、低レベルな屁理屈の匿名はんw

>根拠は外気を通ってきたタバコの煙で病気になった人を知りません。
>あなたは病気になった方を知っていますか?
害があると判っているものを「病気に”まだ”なっていない」からと他人に押し付けても良いというのが、君の理屈かい?
いつぞやの「怪我さえしなければ(違法でなければ)子供を殴る」と本質が通じた意見だよね。
悪い方にではあるが、この点だけは主旨一貫してるわw

>あなたには「料理の匂いを他人の専有部分に垂れ流す権利」があるのでしょうか?
「ベランダ」で料理して、その臭いを垂れ流す権利はないだろうね。

>※嫌煙者どもは自分が行なう行為は全て許されると考えているんだよな。
「自分が行なう行為」じゃなく「自分を含めほぼ全ての住民が行なう行為」だから許されると思ってるんだけど?
この程度の区別がつかないから、何時まで経っても排気ガスだなんだと繰り返すのですよねw

>まったく「法で認められている行為」と「犯罪」の区別もつかないのですか?
返答に困ると、そもそもの話の趣旨を無視して、「犯罪か否か」「区別がつくか否か」と話題をそらす。
いつもの手法ですねw

>もしかしてあなたは「吐いた空気」を「個人の所定空間内」に留めておくことが
>出来る人ですか? しかし一般の人にはそれができないのですよ。
元の話は分煙の手法等の話で「吐いた空気を留めることが出来るか」なんて話は誰も全くしていない。
読解力皆無www
そもそも分煙と言うのは、それができないから「空間を分ける」と言うことをしてるんだろうに・・・
718: 匿名さん 
[2011-02-09 12:06:55]
>とりあえず自宅のベランダで喫煙するという行為自体に関しては、問題ないと受け取ってよろしいのか?
>ならば喫煙という行為をすれば煙が発生するのは明白だし、そうなれば煙によって想定される煙害も受認するという事となる。

なんだこの理屈は・・・
行為の結果に責任を持てるなら、その行為が認められるんでしょうに・・・
それを無視して、「行為を認めたんだから、結果に責任は持たない」ってなんだよw

それとも
「喫煙行為を認めたら火気があるのは明白だから、それによって起きた火災の被害も受忍すべき」
って言うのかい?

煙害が起きないようにするのも、火災が起きないようにするもの、喫煙者の責任だよ。
719: 匿名 
[2011-02-09 12:43:43]
長文のレスが多過ぎて何が何だかわからなくなってる。誰かまとめてくれませんか。
720: マンコミュファンさん 
[2011-02-09 13:01:36]
マンションに住んでいますがはっきり言ってベランダで喫煙は禁止「が常識です。
管理組合もマンションのベランダで喫煙は禁止と手紙が各住戸に入って来るくらいですから。
自室内で吸えない物を外の人間に嫌な思いさせても吸う神経ははっきり言って非常識。
喫煙したいなら家族を説得して自室内で家族に副流煙被害を被っていただいて喫煙していればいいじゃん。
721: 匿名さん 
[2011-02-09 14:00:54]
>>720

言いたいことも気持ちも分かるけど・・・
「匿名はん」用の格好の燃料だな・・・
722: 匿名さん 
[2011-02-09 15:45:59]
>710
>根拠は外気を通ってきたタバコの煙で病気になった人を知りません。

『俺様が知らないんだから、そんな訳ねぇんだよ』ってことですね。
それは『根拠』とは言わず、『思い込み』と言うことぐらいわかっていますよね?
『思い込みで書かないでいただけるとありがたい』と書いておいたんだけど、
日本語読めてないのかな?

>715
>煙草の煙が有害であるのは過去レスでも認めてるし、有害でないなんて一言もいってないよ。

あなたのように大多数の喫煙者が認めているんだけど、
>710のように思い込みで『俺様は認めない』って言い張る輩が一人だけここにはいるんですよ。
あたかも喫煙者の総意であるかの如く言い張っているのが滑稽ですけどね。
723: 匿名 
[2011-02-09 21:24:36]
>>710さん、
>当たり前です。私は「俺が迷惑を被っているのだから何も言わなくてもそれを
>察して改善しろよ」などと考える嫌煙者どもとは違います。

そんなこと考える人いるの?また妄想ですか?

>もしかしてあなたは「吐いた空気」を「個人の所定空間内」に留めておくことが
>出来る人ですか? しかし一般の人にはそれができないのですよ。

あなた間違っています。
私は「個人の所有空間内」と言っています。(他人の意見は基本コピペしなよ。それが間違いないよ。)
外気と遮断された自分の部屋の中で喫煙すればいいのでしょ。
「それができないの」ではなく、しようとしない人、したくない人がいるだけでしょ。
努力して部屋の中でだけ喫煙する人なんて、実際にたくさんいると思うんですけど。
(自己分煙とでも言うのでしょうか。良識ある喫煙者ですよね。とても感謝します。)


なお、私はくしゃみをしますけど、その時の排出物が他人に届かないように注意します。
悪喫煙者は、喫煙の時にその排出物が他人に届かないように注意しないでしょ。


自分の周りに煙が来ない、ポイ捨て吸い殻なんて見たことない、
こんな日本になれば、嫌煙者自体がぐっと少なくなるでしょうね。
「嫌煙者」という言葉自体が死語になるかも。何十年先か分からないですけど。

本来存在の必要性の無い嫌煙者を生み出しているのは、悪喫煙者どもですよ。
724: 匿名 
[2011-02-09 21:25:13]
>>715さん、
>全然理解してないじゃないか・・・

あれ。国の方針には従わなくていいの?法律にも従わなくてもいいの?
国の方針や法律を決めるのに喫煙者が関わっていようがいまいが、決まったことには従いましょうよ。

>> 煙を他人のほうに流すな
>こんなの解釈の仕方でどうとでもとれるんだよ。

私としたことが、表現があやふやで、誤解を与えてしまい申し訳ありませんでした。
書きなおします。

「煙を他人にかかるように流すな」もしくは「煙を他人にかけるな」

これでどうでしょうか?

さて、「解釈の仕方でどうとでもとれる」ことは私も重々承知していますが、
非喫煙者の立場としての「煙を他人のほうに流すな」とは、
「こちらに届くように流すな」ということを言っていそうだな、
とあなたは理解してもらっていたと、私は信じています。表現方法のご指摘ありがとうございました。

>>前者は駄々をこねても誰も被害に遭わない。
>喫煙者・非喫煙者は行きたい店に入れない、喫煙者は煙草を吸えないなどの被害がありますね。

「行きたい店に入れない」のは被害ではありません。被害妄想ではあるかもしれません。
危険を冒して入る権利と自由はありますので。
「喫煙者は煙草を吸えない」のは被害ではありません。むしろ健康的です。→ストレスは出てくるかもしれないが。

「煙草の煙は有害」なことはみなさん認識しておられると思います。
そこに煙が無ければ、とりあえず煙草による被害はありません。これは事実ですよね。

>・配慮のない喫煙の仕方(他者の占有区間に向けての排煙等?)

このテーマはとてもいいと思います。
「配慮のない喫煙」の実例などが、喫煙者・非喫煙者双方から意見が出てくると、かなり有意義だと思います。
「出てきた実例のようなことをしない」というのが、喫煙問題解決の方策なのですから。
725: 匿名 
[2011-02-09 21:25:56]
>>716さん、
>他の人のレスだし横ヤリ連投で申し訳ないけど。

いえいえ。ご意見ありがとうございました。
今回の「ゾロ目」さんのご意見にとても救われた気持ちです。
掲示板への投稿行為に関して、私と同じ考えをもっておられて感激です。

>スレに常駐して意見を繰り返し述べるつもりなら、コテハンをつけた方がスマートでしょう。

コテハンにしていたおかげで、私は事実無根の自作自演容疑をかけられました。
だからやめました。(>>293の余談を参照)

>そのほうがレスする方もわかりやすいし。
>それに、自分の意見にある程度の自信と責任をもつという意思表示にもなるのよ。

私もそのように表明しながら投稿を続けていました。(パート1スレNo.642から本スレ>>117まで)
また、コテハン前の「匿名」のときの全投稿No.を公開しています。(パート1スレNo.686)
お暇なときに私の書き込みを覗いてみてください。
(喫煙者のかたには、何だこりゃ?アホか、と思われるかもしれません。)

コテハン(=他の人とは異なる独自の投稿名)は書く人にも読む人にもメリットがあります。
そのメリットを一部の人に逆に非難されて、情けないですが、私はそれに屈した状態です。

最近、「匿名はん」さんに加えて、「ゾロ目」さんが登場されて意見交換が活発になったように思います。
やはりコテハンの人は、自分の意見をしっかり持たれていて、かつ、文章も読みやすいです。
きちんとした反論投稿も出て来ているようで、とても嬉しいです。

なお、私は「匿名はん」さんの『「匿名」になり下がった』の言葉の意味は充分理解しています。
私は今、なり下がっている身分ですが、これからもご意見よろしくお願いします。
(私の文章は、相手意見を「>>???さん、」と書くことから始めることが多いので、区別はつくと思います)


余談:
事実無根の証明は難しくて、なかなか出来なかったのですが、
わりと最近に、あるクソ短レスさんが助け舟を出してくださったので、事実無根の証明出来ました。
726: 匿名 
[2011-02-09 21:26:37]
>>719さん、
>長文のレスが多過ぎて何が何だかわからなくなってる。誰かまとめてくれませんか。

ではまとめます。喫煙問題について意見を出し合っています。

文章読解能力の乏しい人は、このスレの閲覧はやめたほうがいいです。投稿しても無視もしくは叩かれるだけです。
あなたの投稿は、いわゆるクソ短レスです。(自分には読解能力がありませんと自慢しているようなものです)
最近の書き込みは、相手意見をきちんと「>」や「>」で示してあって、とても読みやすいです。
短文のレスであっても、「>」や「>」がきちんと示していないと、議論の流れが不明確になります。

何が何だか分からないのなら、また、分かりたいのなら、
「このへんまでは理解できましたが、どのへんからどのように分からなくなったので、
 そのへんを詳しく説明してください。」
というように投稿できませんか?


>>721さん、
>言いたいことも気持ちも分かるけど・・・
>「匿名はん」用の格好の燃料だな・・・

それで、何が言いたいの?こちらには分からないんですけど。
これもクソ短レスですな。


かくいうこの投稿も、喫煙問題とは関係ないクソレスでした。失礼しましたー。
727: 匿名さん 
[2011-02-09 21:52:27]
ダイカッコでよかろうが、糞無駄レスさん。
728: 匿名 
[2011-02-09 22:02:05]
>723ちょっと偏り過ぎてて気持ち悪いです
729: 匿名さん 
[2011-02-09 22:45:49]
配慮のない喫煙の実例

ベランダ喫煙で近隣に毒煙を飛ばす。

730: 匿名はん 
[2011-02-10 00:13:18]
>>717
>害があると判っているものを「病気に”まだ”なっていない」からと他人に押し付けても良いというのが、君の理屈かい?
距離感を何も考えていない発言ですね。ベランダ喫煙程度の距離ではまだ誰も病気になって
いないし、これからも病気になりません。
※言いすぎかな? 人間の寿命が500年になったら病気を発症するかもしれませんね。

>「自分が行なう行為」じゃなく「自分を含めほぼ全ての住民が行なう行為」だから許されると思ってるんだけど?
そうやって自分の行為を正当化しているのですね。「匂い」なんてのはたくさんあります。
同じである事はありません。

>この程度の区別がつかないから、何時まで経っても排気ガスだなんだと繰り返すのですよねw
そうですよ。「匂い」は「匂い」。「害」は「害」。おなじものでしょ?

>返答に困ると、そもそもの話の趣旨を無視して、「犯罪か否か」「区別がつくか否か」と話題をそらす。
話題をそらす? そんなことはしていませんよ。嫌煙者どもの言っているのはあくまでも犯罪。
良いとか悪いとか述べる問題ではないのです。
※本当に「犯罪」と「犯罪でないもの」の区別がついていないのかな?

>元の話は分煙の手法等の話で「吐いた空気を留めることが出来るか」なんて話は誰も全くしていない。
解説をお願い致します。

>>720
>管理組合もマンションのベランダで喫煙は禁止と手紙が各住戸に入って来るくらいですから。
「管理組合が『マンションのベランダで喫煙禁止』という手紙を各住戸に入れている」のですね。
あなたのマンションではそうなのかもしれませんが、まだ常識にはなっていないようです。

>>722
>『俺様が知らないんだから、そんな訳ねぇんだよ』ってことですね。
>それは『根拠』とは言わず、『思い込み』と言うことぐらいわかっていますよね?
次の行は無視ですか? 反論でしたら一例でもあげてくださいね。
※日本語読めていないのかな?

>>723
>そんなこと考える人いるの?また妄想ですか?
妄想ではないのですよ。近隣のベランダ喫煙に困っていたら困っている事を伝えれば良いだけ
ですよね。それを言わないで「俺が迷惑を被っているんだから何も言わなくてもやめろよ」と
要求しているのがここの嫌煙者どもです。
いや、自分では困っていないのにタバコの嫌悪感のみで発言しているだけだったね。

>外気と遮断された自分の部屋の中で喫煙すればいいのでしょ。
ドアを開ける事がありますので、外気と遮断された場所と言うのが存在しません。したがって
不可能と言わざるを得ません。また現在では喫煙して良いと言われている場所は多く存在して
います。そこは外気と遮断されていませんが、あなたはそんな場所も否定するのですか?

>努力して部屋の中でだけ喫煙する人なんて、実際にたくさんいると思うんですけど。
私は「そんな努力するぐらいなら完全にやめれば良いのに・・・」と思います。
731: 匿名さん 
[2011-02-10 01:14:38]
730
喫煙で煙りが届く範囲は2m
でしたっけ。
732: 匿名さん 
[2011-02-10 01:30:38]
>730
「これくらい喫煙しても問題ないだろう」
「これだけ配慮しているから問題ない」
自分で安心したいが為に書いているのなら注意が必要なのではないでしょうか。
自分の中だけの決めつけになっていないことを願います。
733: 匿名さん 
[2011-02-10 01:42:49]
>730
>>この程度の区別がつかないから、何時まで経っても排気ガスだなんだと繰り返すのですよねw
>そうですよ。「匂い」は「匂い」。「害」は「害」。おなじものでしょ?
「匂い」は「害」になることがあるのではないですか?

*「おなじでしょ?」の意味がよくわかりません。説明の追加をお願いします。

734: 匿名さん 
[2011-02-10 02:08:19]
732追記 「嫌煙者もおなじだろう」と反論がくるのかな。
それは、喫煙者も非喫煙者もお互いに思い込みにならないようにしないといけないですね。

ただ、>730さんについては、
「喫煙で煙が届く範囲は2m」と言う人ですから、
この方の配慮は配慮のうちに入るの?思い込みでしょう。
と思う訳ですよ。
735: 匿名さん 
[2011-02-10 04:02:29]
>730
喫煙で煙が届く範囲は6~7mと言われていますから、
1/3の距離(2m)の概念で考えているのですよね。
判断が狂ってくるわけです。
736: ゾロ目 
[2011-02-10 05:25:30]
>>718
どれだけ嫌煙者なのか知らんが「煙草吸ってもいいけど煙は出さないでね♪」
こんな屁理屈、世間や司法の場では通用しないよ?
ベランダ喫煙が是か否か?なんて以前の問題だから、おぼえておくといい。
火元=火災ってのが嫌煙者らしい発想というところか。

>>724
>だから国の方針とか法律でもなんでもいいけど、
あなたは俺のこの文言を引用して、
>なんでもよくないでしょ。国の方針には従いましょうよ。せめて法律には従いましょうよ。
というレスを返してきたよね?
つまり、俺が法律に従っていない、従おうとしてないのを諌めているという事になるな?
>>666 >>677 のそれまでの会話の中で法律に従う・従わないという内容があったか?

ここまで粘着して人を無法者呼ばわりしたからには、キチンと納得のいく説明をして頂こうか。

>「煙を他人にかかるように流すな」もしくは「煙を他人にかけるな」
>これでどうでしょうか?

不正解。赤点につきスルーで。

>「行きたい店に入れない」のは被害ではありません。被害妄想ではあるかもしれません。
>危険を冒して入る権利と自由はありますので。

被害でなく被害妄想という根拠はなにか?危険って?

>「喫煙者は煙草を吸えない」のは被害ではありません。むしろ健康的です。→ストレスは出てくるかもしれないが。

やりたい事を抑制されてストレスが溜まった場合、健康状態が良好と言えるのでしょうか?
またそのような状態にされた場合、被害ではないと言いきるのもおかしいね。

それと、再度確認させて頂くが、
とりあえず自宅のベランダで喫煙するという行為自体に関しては、問題ないと受け取ってよろしいのか?
ならば喫煙という行為をすれば煙が発生するのは明白だし、そうなれば煙によって想定される煙害も受認するという事となる。

この話に異論はないね?
737: 匿名さん 
[2011-02-10 07:00:02]
>691
一部に協力的な喫煙者がいたことに異論はありませんが、、、、

>タバコの有毒性の認識が喫煙者には低いから規制が進む
>↓
>いやいや、喫煙者だって認識しだしたから分煙化も進んできたんじゃね?

「煙草の有害性は、喫煙者も非喫煙者も知っていたが、喫煙者がご託を並べたので規制が遅れた。」
「進んだ」ではなく「遅れた」 … ではないですか?

↓これに準ずるようなことを言って分煙を渋った為に…
---
迷惑と感じるかどうかは個人の主観的な感覚も含まれてくるので、迷惑でないといいきるつもりはない。
ただし喫煙者が自宅のベランダで喫煙する権利は有ると思う(マンションの規約で禁止されてなければ〜とは、あえて言わないよ)
まず、ベランダでタバコを吸う事の何が迷惑なのか?感情論でなく説明できるのであればお願いしたい。
それについての見解を述べさせていただく。

↓では、「禁止しましょう」、となりますよね。マナーでは無理だったから。
---
煙草の煙が有害という一点を錦の御旗として極論をふりかざすのであれば、喫煙者サイドの答えは簡単だよ?
「煙草を吸う事は法律で禁止されていません」
まさか他人に法律を守れという方が、法律にそった行為をしてる喫煙者に文句を言ったりしませんよね?
738: 匿名さん 
[2011-02-10 07:06:28]
>736
>666
>簡単に言ってしまえば生きている以上他者に迷惑をかけていない人間などいないし、
>誰だってなにかしら我慢しているわけなんだよ。

喫煙家レベルで言えば。
ドライブ→排気ガスによる大気汚染や健康被害・交通事故
ペット→鳴き声・糞尿などの匂い・動物アレルギー
釣り→魚には大迷惑、釣り糸などによる生態系へのダメージ
煙草→いろいろ迷惑
おお、リスク高くなった。

職業で言えば
喫煙する医者・喫煙する消防士・喫煙する鳶職・etc
おお、リスク高くなった。

迷惑やリスクを自慢する奴も珍しいな。

「アイツが悪いことしている、おれも… 」論は
子供の罪逃れの定番。

について回答願えますか。

>673 こんな回答(?)しかされてませんよ。
739: 匿名さん 
[2011-02-10 07:51:01]
>736
>それと、再度確認させて頂くが、
>とりあえず自宅のベランダで喫煙するという行為自体に関しては、問題ないと受け取ってよろしいのか?
問題ありますよ。
家族が厭なものをこちらに流さないで…
ペットの犬の散歩でウンコしっぱなしの感じ。
ギャンギャン鳴くペットをそのまま放置している飼い主みたいな感じ。
釣りゴミを処理しないで生態系にダメージを与えている釣り人な感じ。
釣りゴミを処理しないで漁師さんに尻ぬぐいをしてもらっている釣り人な感じ。
車の排気ガスで大気を汚している感じ。
車の排気ガスで健康被害起こしている感じ。
車で交通事故起こす感じ。
 
換気扇の前で吸えば?
空気清浄器の前で吸えば?
喫煙ルームを作れば?
禁煙すれば?
どういう方法でもいいけど、他人に煙をかけないで。

ベランダ寒いよ。
740: 匿名さん 
[2011-02-10 08:08:20]
>736
>それと、再度確認させて頂くが、
>とりあえず自宅のベランダで喫煙するという行為自体に関しては、問題ないと受け取ってよろしいのか?
この質問…こいうことですか?

ペットの犬の散歩でウンコしっぱなしで問題ないと受け取ってよろしいのか?
ウンコするのは自明。ウンコしないと犬のストレス(or死ぬ)になる。

ギャンギャン鳴くペットをそのまま放置で問題ないと受け取ってよろしいのか?
ギャンギャン鳴くのは自明。可愛いじゃない気にならないでしょう。

釣りゴミを処理しないで生態系にダメージを与えて問題ないと受け取ってよろしいのか?
釣りしたらゴミが出るのは自明。小さいから大丈夫でしょう。

釣りゴミを処理しないで漁師さんに尻ぬぐいしてもらって問題ないと受け取ってよろしいのか?
釣りしたらゴミが出るのは自明。文句を言う漁師が**。

車の排気ガスで大気を汚して問題ないと受け取ってよろしいのか?
運転すれば排気ガスが出るのは自明。解決策を検討実施せず。

車の排気ガスで健康被害起こして問題ないと受け取ってよろしいのか?
運転すれば排気ガスが出るのは自明。吸えば健康被害を起こすのは当たり前。

車で交通事故起こして問題ないと受け取ってよろしいのか?
運転すればそういう場合もあるのは自明。引かれる奴が悪い。
 
741: ゾロ目 
[2011-02-10 08:48:25]
>>737

>「進んだ」ではなく「遅れた」 … ではないですか?

嫌煙者しかいない世界で嫌煙者の視点でみればそうだろうね。
しかし喫煙問題に限らず世の中には色々な考えの人間がいるのはわかりますか?
物事を決める時はそれぞれの考えを調整して決定するのですよ?
なので全体でみれば分煙は「進んだと」みるべきでしょう。
あなたが正しいと思ってる事が世の中で正しいとは限らないよ?

>↓では、「禁止しましょう」、となりますよね。マナーでは無理だったから。

何故そうなるかわからないなぁ?
嫌煙様は世の中の絶対的正義として君臨されてるのですか?

>>738
あー、あなたがこのスレでよく話題になるクソ短レスの人か(笑)
どっちでもいいけど>673 関係ないから

>迷惑やリスクを自慢する奴も珍しいな。

いつ自慢したの?

>「アイツが悪いことしている、おれも… 」論は
>子供の罪逃れの定番。

バカの一つ覚えみたいなオウム返しで、どや顔のつもりなのかも知れないが、勘違いするなよ?
俺が例に挙げたのは別に悪い事と思って挙げたのではないし、マナーの悪い喫煙者を擁護するつもりでもない。
世の中に存在する様々な趣味であり職業であっても、リスクであったり迷惑を少なからず掛かけているだろう?
自分がやらない嫌いな事だからといって過剰に騒ぎたてるのはどうかというだけの事だ。
タバコだと嫌煙の連中は脊髄反射で拒否反応だから、他の事で例えただけ。

現にあなたはネットという趣味の世界では、
名乗りもせずアンカーもつけないくせに、相手にレスを強要しているだろ?
自分が嗜む趣味では、他人に配慮できてないじゃないか。
そういうことだ。

今後構って欲しいんであればまず名乗れよ?
その上で回答するに値すると判断すれば、レスしてあげるよ。




742: 匿名さん 
[2011-02-10 08:55:29]
>俺が例に挙げたのは別に悪い事と思って挙げたのではないし、

悪い面もありますよ。
743: 匿名さん 
[2011-02-10 08:57:26]
>666で↓こうおっしゃっていますが…
簡単に言ってしまえば生きている以上他者に迷惑をかけていない人間などいないし、
誰だってなにかしら我慢しているわけなんだよ。
744: 匿名さん 
[2011-02-10 08:58:40]
>730
>反論でしたら一例でもあげてくださいね。

反論?
あなたの根本的な間違い(『根拠』ではなく『思い込み』だというあなた自身も自覚している間違い)
を指摘していますが。

念のためもう一度書きます。
『俺様が知らないんだから、そんな訳ねぇんだよ』
では言い訳にもなりません。

根本が間違っているのにそれに付随した質問など無意味なことに気付きましょうよ。
日本語を読めるだけでなく、理解できるようにしましょうね。
745: 匿名さん 
[2011-02-10 09:00:03]
迷惑には「悪い事」が含まれるのでは?
746: 匿名さん 
[2011-02-10 09:08:40]
>741
>今後構って欲しいんであればまず名乗れよ?
>その上で回答するに値すると判断すれば、レスしてあげるよ。
↑これとか
>675
>とりあえず論じる事からはじめようよ。
>そうじゃないと、単なるスレ汚しになっちゃう。
↑これとか
本題とはまったく関係ないことで話を終わらせようとする。

>675
議論しようと言ってきたのはアナタの方ですよ。
そして、いざ論じ始めたら、今度はハンドルネームがうんぬん…

この掲示板の説明では、私のハンドルネームで問題なかったと思うが…
あなたの主義を押しつけないでほしい。

何か因縁をつけて、気まずくなった話を捨てたいだけでしょう。
747: 匿名さん 
[2011-02-10 09:15:31]
「アイツが悪いことしている、おれも… 」論
「オマエがやったら、おれもやってやる… 」論
喫煙する年齢だけど、子供のまま。
748: 匿名さん 
[2011-02-10 09:17:53]
>741
>物事を決める時はそれぞれの考えを調整して決定するのですよ?
>なので全体でみれば分煙は「進んだと」みるべきでしょう。

では、分煙に反対していたのは誰?
メーカー?喫煙者?非喫煙者?何かの支持者?
749: 匿名さん 
[2011-02-10 09:19:07]
>何故そうなるかわからないなぁ?
>嫌煙様は世の中の絶対的正義として君臨されてるのですか?

何かを周知しようとしたときに、規則にないからやらないと発したのですよね。
750: 匿名さん 
[2011-02-10 09:20:39]
>741
>>迷惑やリスクを自慢する奴も珍しいな。
>いつ自慢したの?

では、喫煙で増えた分の迷惑やリスクをなんと説明したかったのでしょう?
751: 匿名さん 
[2011-02-10 09:25:04]
みんな多少悪いことやっているから仕方ないね。
の分類に入れて欲しかったのかな?
752: 匿名さん 
[2011-02-10 09:29:33]
>741
>今後構って欲しいんであればまず名乗れよ?
>その上で回答するに値すると判断すれば、レスしてあげるよ。

妙なプライドを折らないためには、このような言い方になるのでしょうか。
「答えに困窮しました、しかし私の考えは曲げられません」
ということですよね。
753: 匿名さん 
[2011-02-10 09:40:37]
>741
>>「進んだ」ではなく「遅れた」 … ではないですか?
>嫌煙者しかいない世界で嫌煙者の視点でみればそうだろうね。 …

嫌煙者しかいない世界で喫煙が存在する?
(これはツッコミ用に書いたのかな、、リクエストにお応えして)
754: 匿名さん 
[2011-02-10 10:41:57]
>距離感を何も考えていない発言ですね。ベランダ喫煙程度の距離ではまだ誰も病気になって
>いないし、これからも病気になりません。
距離がどうことか、実際に病気になるならないじゃないんだよ。
君は自分の飲み水に(過失にせよ故意にせよ)目の前で泥水を混ぜられても、病気にならない量なら黙って飲むのか?
もしくは、他人の飲み水に泥水を入れるのは、病気にならない量ならばやっても良いことだって言うのが君の意見か?w

>そうやって自分の行為を正当化しているのですね。
正当化って言うのは、悪いことを、正しいことである様に見せると言うことだぞ?
君は、一体なにを私に「悪いこと」と言ったんだ???
私の指摘に対して、「そうやって(料理だ排気ガスだと)自分の行為(他人に迷惑をかけながらの喫煙方法)を正当化している」のは、君の方だろうに・・・

>良いとか悪いとか述べる問題ではないのです。
君の妄想以外のどこで「良いとか悪いとか述べる」なんてしてる?キッチリ引用して見せよ!
そして、主旨は無視して、論じてもいないことに話をそらしつづける匿名はんでありましたw

>解説をお願い致します。
アホだ・・・
君は、自分が何を論じていたのかも分からずに回答書いてたのか?
どこから「吐いた空気を留めることが出来るか」になったのか、解説してほしいのはこっちの方だw
755: 匿名 
[2011-02-10 14:45:18]
○○は露払いしましたので、空々しい話の続きをどうぞ。
(謹慎明けの勢いもなくなり、キャラも出ませんね。ピアノも同様にお疲れのようで)
756: 匿名 
[2011-02-10 16:23:29]
皆さんはきっと、電車内で携帯使用している人も許せないんですよね?
757: 匿名さん 
[2011-02-10 16:41:58]
>756 許したほうがいいですか?
758: 匿名さん 
[2011-02-10 17:00:18]
>756 周知されているマナーをベースに判断するんじゃないですか。
759: 匿名さん 
[2011-02-10 17:01:33]
>756は許せないの?自分の意見くらい言えますよね。
760: 匿名さん 
[2011-02-10 18:01:23]
>皆さんはきっと、電車内で携帯使用している人も許せないんですよね?
基本的に「電車の中だから折り返し連絡します」って類の受け答え以外は、許せないけど?

許せないからって、身に危険が及ぶ可能性もあるから、いちいち文句も言わないけど・・・
でも、掲示板で
「電車内で携帯使用に文句を言うな」
だの
「電車内で携帯使用は迷惑じゃない」
みたいな意見を見つけたら反論するよ。

君は「しょせん明文化されてないルールなんだから許せ」とでも言うのかい?
761: ニコヘラス・ケイジ 
[2011-02-10 20:00:48]
一回きりの投稿だから返事は要らん。

喫煙習慣とは薬物中毒だ。それ以上でも以下でもない。

どんなに意味づけを並べても、ジャンキーの屁理屈に過ぎない。

いかに非喫煙者を疎んでも、意思薄弱の劣勢からの自己防衛に過ぎない。

俺は嫌煙者だが、煙が嫌いというより、腑抜けた中毒患者を苛めるのが楽しい、いわゆるサディストだ。

狭い喫煙所で、顔を真っ赤にして御満悦に、おしゃぶりを吸う猿どもを苛めるのが好きなんだよ。

『最近は、肩身が狭くなりました…』なんて、弱者同士でラリってる猿どもをいたぶりたいのよ。

たかが、3~4時間吸えないと知っただけで、プチパニックになる***どもを動物実験のモルモット宜しく

観察するのが、面白くてたまらんのよね~。  

でも、まあ、あれだ。体に悪いと散々聞かされながら、やれ法律だ、やれ排気ガスだと言い訳探しつつ、

己の身体に猛毒を打つ『マゾヒストども』は、苛められるのも快感なのかもな。

誰か俺に言ってくれ 『この哀れな嫌煙者に一服させられたら、こんな変態にならずに済んだのに』ってか








762: 匿名さん 
[2011-02-10 20:31:35]
むむむ そうだけど身も蓋もないじゃんか
763: 匿名さん 
[2011-02-10 21:48:19]
その猿どもを狭い喫煙所でゲホゲホ咳き込みながら見てる訳か…

むしろドMじゃんw
764: 匿名さん 
[2011-02-10 22:00:48]
そ そんな返しだからいじめられるのだ もっと上手いこと…
765: 匿名はん 
[2011-02-10 22:12:35]
>>744
>あなたの根本的な間違い(『根拠』ではなく『思い込み』だというあなた自身も自覚している間違い)
>を指摘していますが。
だから私の考えが『思い込み』である事を証明して下さい。

>『俺様が知らないんだから、そんな訳ねぇんだよ』
>では言い訳にもなりません。
だから私の考えが『思い込み』である事を証明して下さい。

>>754
>君は自分の飲み水に(過失にせよ故意にせよ)目の前で泥水を混ぜられても、病気にならない量なら黙って飲むのか?
その瞬間に水が必要であれば、そして水がそれしかなければ飲みます。

>正当化って言うのは、悪いことを、正しいことである様に見せると言うことだぞ?
>君は、一体なにを私に「悪いこと」と言ったんだ???
あなたが「匂いを出すことが悪い」と言っているんじゃないですか? 自分が悪い部分を
正しいように見せているじゃないですか。

>どこから「吐いた空気を留めることが出来るか」になったのか、解説してほしいのはこっちの方だw
では元レスの人に解説を求めましょう。
>>703 「・個人の所有空間内のみ喫煙可 」
※ハンドル「匿名」だからあなたとは違う人なのかな?
766: 匿名さん 
[2011-02-10 22:17:55]
>765
>『思い込み』である事を証明

私には『思い込み』ではなく『屁理屈』に見えます。
767: 匿名 
[2011-02-10 22:18:48]
>>730さん、
>それを言わないで「俺が迷惑を被っているんだから何も言わなくてもやめろよ」と
>要求しているのがここの嫌煙者どもです。

だから、どこにそんなこと書いてあるの?誰が言ってるの?
パート1スレ、パート2スレも含めて投稿No.を示してください。

>したがって不可能と言わざるを得ません。

可能・不可能の話をしているのではありません。
煙がふりかかるのを嫌な人への配慮の気持ちがあるかないかの問題です。(スリカエに入ってますね)

>私は「そんな努力するぐらいなら完全にやめれば良いのに・・・」と思います。

ある意味正解ですけど。ただ、極論ですね。
でもやめられない人もいるでしょ。
やめられないなりに他人への悪影響を出さないように配慮している人はいると思います。
その人たちには敬意を表していいでしょ。
それとも、その人たちは嫌煙者の味方だとして、あなたの敵ですか?

ちなみに、私はこのスレでの意見として、あまり意味が無いと思うのは、
・ベランダ喫煙するな
・禁煙しろ
・嫌ならマンション引っ越せ
・我慢しろ
などです。議論は終わっちゃいますもんね。
768: 匿名 
[2011-02-10 22:20:57]
>>736さん、
>>なんでもよくないでしょ。国の方針には従いましょうよ。せめて法律には従いましょうよ。
>というレスを返してきたよね?
>つまり、俺が法律に従っていない、従おうとしてないのを諌めているという事になるな?

いいえ。あなたに言ってはいません。
国の方針に従わない人。(路上喫煙マナー違反地域で歩き煙草する人が該当しますね)
それと、法律を守らない喫煙者に言っています。(禁煙エリアで喫煙する人が該当しますね)

>>666 >>677 のそれまでの会話の中で法律に従う・従わないという内容があったか?

>>689で私が言っています。私が一貫して言いたいのは、これです。

 >すくなくとも、法律に従わない路上喫煙者はまだごまんといるよ。なんとかしてくれよ、喫煙者さん。

>ここまで粘着して人を無法者呼ばわりしたからには、キチンと納得のいく説明をして頂こうか。

あなたを無法者呼ばわりしていません。
悪喫煙者を無法者呼ばわりしました。

対象相手を明確に示さなくて誤解を招いてしまった、私の文章に非があると思います。
無用な議論の原因を作ってしまい、申し訳ありませんでした。

>とりあえず自宅のベランダで喫煙するという行為自体に関しては、問題ないと受け取ってよろしいのか?

ベランダ喫煙禁止でなければ問題ないでしょう。

>ならば喫煙という行為をすれば煙が発生するのは明白だし、そうなれば煙によって想定される煙害も受認するという

>となる。

これはあなたの認識が間違っています。
喫煙という行為をすれば煙が発生するのは明白だから、
発生させる側に周りへの悪影響防止の義務があると思います。
また「煙によって想定される煙害も受認する」という見解が理解できません。
ようするに、我慢しろってことでしょ。
分煙化が進んできたなかで重要な役目を担った喫煙者側の人の意見とは思えません。
769: 匿名 
[2011-02-10 22:22:36]
>>741さん、
>世の中に存在する様々な趣味であり職業であっても、リスクであったり迷惑を少なからず掛かけているだろう?

確かにそうですね。
しかし、普通の人は趣味や仕事でなるべく迷惑を掛けないように心がけてはいませんか?
ここでの攻撃対象になっている喫煙者は、その心がけが無い人ですよ。
・禁煙エリアで喫煙する人
・路上喫煙マナー違反地域で歩き煙草する人
・ベランダで周りを気にせず自由気ままに喫煙し放題の人
「迷惑を少なからず掛かけているだろう」のレベルじゃないですよね。

>自分がやらない嫌いな事だからといって過剰に騒ぎたてるのはどうかというだけの事だ。

騒ぎたてないことには、マナー悪喫煙者は気づいてくれません。
みなさん、マナー悪喫煙者に向けて、悪いところを騒ぎたてましょう。

とはいっても、自分がマナー悪喫煙者だと思う人は耳が痛い(目が痛い?)ので、
ここのスレ見に来ないでしょうけどね。

私の希望:
「匿名はん」さんや「ゾロ目」さんのようなマナー良喫煙者のかたがたが率先して、
マナー悪喫煙者に対して、改善要求なりをしていただけたらいいなと考えます。
分煙化の方針や法律制定に喫煙者が加わっているのは、
喫煙者の気持ちは非喫煙者には分からないので、
気持ちの分かる喫煙者の考えを充分取り込む必要があるからですよね。

マナー良喫煙者の手で、マナー悪喫煙者の撲滅風潮を活性化させてもらいたいと思います。
もちろん、そのためには嫌煙者の人も協力は惜しまないと思います。

被害者である嫌煙者はここのスレのようなところで騒ぎたてるくらいしか出来ないのです。
770: 匿名さん 
[2011-02-10 22:23:35]
>765
「喫煙の煙の拡散が2m」という方の話の何処に『根拠』があるの?
『思い込み』『無知の妄想』『無学習の勘違い』『屁理屈』くらいにしか見えない。
771: 匿名 
[2011-02-10 22:51:29]
>>741さん、
>現にあなたはネットという趣味の世界では、
>名乗りもせずアンカーもつけないくせに、相手にレスを強要しているだろ?
>自分が嗜む趣味では、他人に配慮できてないじゃないか。

横からすいません。
例を出される場合には、誰もがなるほど同じような考え方が出来るな、と思えるような事がいいです。
今回の例はそれに当てはまりません。次元が全く異なります。

ネットという趣味の世界では、
アンカーがなくて自分に言われているとは判断付かないといって、レスしなければいいのではないでしょうか。
そもそもこのスレではレスの義務はありません。知らん顔可能ですよ。
もしくは、丁寧に「答えません」でもOKです。

これに対して煙草の煙は回避が難しいです。
臭いが来た、と思ったときにはもう煙がかかっているのですから。

このスレでは喫煙側のいろんな人が煙草と同じようなことだと言って、様々な例を出されますが、全部的外れです。
そんな例を出すのは、もう無理だと考えた方がいいと思います。

そもそも、口や鼻から有害物質を排出することに匹敵するような、
非喫煙者の行為ってありますか?

772: 匿名 
[2011-02-10 23:02:00]
>>765さん、
>>どこから「吐いた空気を留めることが出来るか」になったのか、解説してほしいのはこっちの方だw
>では元レスの人に解説を求めましょう。
>>703 「・個人の所有空間内のみ喫煙可 」

ご指名ですね。703です。
ついに責任転嫁ですか?
あなたは間違って「個人の所定空間」と思っていたでしょうに。


>>754さん、
「匿名はん」さんはそんな人なんで、あまりいじめないでおきましょうよ。
これからも鋭いご意見をお願いします。
773: 匿名さん 
[2011-02-10 23:17:51]
>被害者である嫌煙者はここのスレのようなところで騒ぎたてるくらいしか出来ないのです。

禁煙党でも立ち上げて議員になって法律変えてみるのも貴方にできる事の一つです。
きっと多くの方が賛同してくれるでしょうね。
774: 匿名さん 
[2011-02-10 23:25:15]
>769
>私の希望:
>「匿名はん」さんや「ゾロ目」さんのようなマナー良喫煙者のかたがたが率先して、
>マナー悪喫煙者に対して、改善要…

この人意見の為に、歯の浮くような煽てを使うからな~危ない危ない
769の意見には賛同できないな。気兼ねなく喫煙出来た方がいいもの。
775: 匿名さん 
[2011-02-10 23:26:52]
>769
マナー悪喫煙者とマナー良喫煙者の違いを教えてください。
アンカーでも結構です。
776: 匿名さん 
[2011-02-10 23:42:29]
>769は「マナー悪の嫌煙者」です。気をつけた方がいい。
なんたって、
「吸い殻をポイ捨てした喫煙者に対して、火のついた吸い殻を喫煙者の背中に入れよう!」なんてことを書く人です。
クレージーです。
罪に相当する罰という概念がないようなので、この人に嫌われたら何をされることやら。
「火の付いた吸い殻を背中に入れる」的なことをやろう!と非喫煙者を焚きつけてました。
(たぶん、「私は考えただけ…」「冗談ですよ」的な言い訳をすると思いますが…)
777: 匿名さん 
[2011-02-10 23:52:31]
>769
>私の希望:
>「匿名はん」さんや「ゾロ目」さんのようなマナー良喫煙者のかたがたが率先して、

「マナー良喫煙者」ではなく、「ルールに従う喫煙者」が正しいのでは?

「喫煙の煙の拡散が2m」と宣う匿名はんのマナーってどれくらいのマナーですかね。
推して知るべしでしょう。
「良」
と言って模範にするレベルではないと思いますが。
 
778: 匿名さん 
[2011-02-11 08:48:23]
>765
>だから私の考えが『思い込み』である事を証明して下さい。

あなたの言葉をわかりやすく書いたものが下記です。
『俺様が知らないんだから、そんな訳ねぇんだよ』
あなたはこれが『根拠』だと言われて納得してしまうのですか?

納得されるのでしたら後は何も言うことはありません。

779: ゾロ目 
[2011-02-11 08:50:21]
>>768
>「煙によって想定される煙害も受認する」という見解が理解できません。

「喫煙は認めるけど、想定される煙害は受認しない」という考えの方が理解できない。
本気で言ってるなら非常識すぎる。

>発生させる側に周りへの悪影響防止の義務があると思います。

義務など有りませんし、不可能。大気は1つ、地球も1つ。
(ただし、マナーとして煙がいかないよう”努力”は必要でしょう)←この意味か?

>分煙化が進んできたなかで重要な役目を担った喫煙者側の人の意見

喫煙者ではありませんし嫌煙者でもありません。どこにでもいる平凡な非喫煙者で御座います。

>普通の人は趣味や仕事でなるべく迷惑を掛けないように心がけてはいませんか?

少し自分の意図した論点とずれてしまっているんだが。まあ、これは俺の説明不足かもしれないな・・・

>騒ぎたてないことには、マナー悪喫煙者は気づいてくれません。

俺は”過剰に”と言っているんだが。
それにその騒ぐべき内容が、本当に騒ぐに値するものなのか考える必要もあるのでは?
マナー悪喫煙者いれば、マナー悪嫌煙者もいる。


>>771
>そもそもこのスレではレスの義務はありません。知らん顔可能ですよ。

だから、その義務のないレスをしろと要求してきている訳なんだが。
その後アンカーてんこ盛りで、煽りや荒らしの様な連投してきてる訳なんだが。
議論しろなどと、挑発してくるのに自分は名乗りもしない訳なんだが。
横でも縦でも構わんけど、よく読んでからレスして欲しいのですが。

それにあなたは何とも思わなくても、俺にとってはすごい不愉快だし迷惑なんですけど?
顔に吹きかけられるたばこの煙と、同じ位のウザさと思って頂ければ幸いですが、次元が違いますか?
それとも、煽り耐性の無い初心者は半年程ROMってろとでも?
嫌煙者は自分以外の価値観は認めない、そんな人ばかりなのか?
タバコは有害!有害!と声高に叫んでおられるようですが、
ネットで誹謗・中傷されて自殺してしまう人もいますが、どのように考えますか?

義務がないからOKというのであれば、禁止場所でさえなければ喫煙もOKという事ですね。
嫌煙者がいくら騒ぎ立てても、知らん顔可能ですね。
非喫煙者に配慮する「義務」もありませんね。そうですね。

貴重なご意見感謝致します。
本当にありがとうございました。
780: 匿名さん 
[2011-02-11 09:00:18]
779 答えに窮したら妙な理由をつけて逃げ出す。
最近のカキコミで最強のバカだな。喫煙者、非喫煙者問わず。
781: 匿名さん 
[2011-02-11 09:13:10]
779
>だから、その義務のないレスをしろと要求してきている訳なんだが。
自分からふっかけてきた話だろうに。
782: 匿名さん 
[2011-02-11 09:28:32]
779 コテハン捨てて短レスで罵倒してきただろう。
783: 匿名はん 
[2011-02-11 10:18:26]
>>767
>煙がふりかかるのを嫌な人への配慮の気持ちがあるかないかの問題です。(スリカエに入ってますね)
私は「配慮をしている」と過去レスでも言っています。

>でもやめられない人もいるでしょ。
やめられない人はそんな努力も出来ません。やめる気も必要もないから喫煙していると思います。

>>771
>そもそもこのスレではレスの義務はありません。知らん顔可能ですよ。
一部の嫌煙者にはそんなのは通用しません。前レスを見ていただければ分ると思いますが、
私が「スルーしている内容」に対して執拗に回答を求めてきます。

>このスレでは喫煙側のいろんな人が煙草と同じようなことだと言って、様々な例を出されますが、全部的外れです。
>そんな例を出すのは、もう無理だと考えた方がいいと思います。
意味不明です。「迷惑行為」と言われている事は様々であり、「匂い」も「害」も様々な
ものがあります。比較対象としてあげるのは当然です。

>>722
>ついに責任転嫁ですか?
>あなたは間違って「個人の所定空間」と思っていたでしょうに。
それが解説ですか?
私の書き間違いみたいですね。今まで気が付いていませんでした。「所定空間」ってなんだろう?
ではもう一度聞きます。
もしかしてあなたは「吐いた空気」を「個人の所有空間内」に留めておくことが出来る人ですか?
回答をお願い致します。

>>778
>『俺様が知らないんだから、そんな訳ねぇんだよ』
>あなたはこれが『根拠』だと言われて納得してしまうのですか?
自分がそれを否定する例を知らなければ納得せざるを得ません。
「俺が知らないんだから」を否定するのは知らせてあげる事が重要だと思いませんか?


>納得されるのでしたら後は何も言うことはありません。
そんな「逃げ」発言を打たないで、一例でもいいので教えてくださいね。
784: 匿名さん 
[2011-02-11 11:28:28]
あいかわらず「パラレルワールド」で暮らしているんですね、匿名はん。
785: 匿名はん 
[2011-02-11 12:02:27]
>>784
>あいかわらず「パラレルワールド」で暮らしているんですね、匿名はん。
相変わらず頭悪いですねぇ。
残念ながら、私は「パラレルワールド」に暮らしていないから「子どもを殴る事は
犯罪である」と言っているのです。「子どもを殴る事が犯罪ではない」という
仮想をする嫌煙者どもがとんでもない世界で暮らしているのでしょう。
786: 匿名さん 
[2011-02-11 12:37:01]
はぐらかすなよ。あの伝説のレス。
恐ろしい。あれこそ消去してよ、管理人さん。
787: 匿名さん 
[2011-02-11 15:36:29]
786
恥レスだからね~
あれは本人でも消せないらしいよ。
 
 
788: 匿名さん 
[2011-02-11 15:54:20]
>783
「喫煙の煙の拡散は2mだから、2m以上離れれば問題ない」
と言う喫煙者
「喫煙から100m離れても『迷惑だ』」
と言う非喫煙者

↑どちらも匿名はんの頭の中の住人。
どちらも実在しないバカ。
あるのは匿名はん本人のみ。

「喫煙の煙の拡散は100mだから、100m以上離れれば問題ない」と言う喫煙者
「喫煙から2m離れて『迷惑だ』」と言う非喫煙者
↑こういう設定はどう?
 これは当たり前?異常?
789: 匿名さん 
[2011-02-11 15:59:36]
>783
マナー良喫煙者と言われても困りますよね。
「ルール守る、最低ラインの喫煙者」ですからね。

マナーは偏屈なわけだから。
790: 匿名さん 
[2011-02-11 16:46:48]
>>783
>一部の嫌煙者にはそんなのは通用しません。前レスを見ていただければ分ると思いますが、
>私が「スルーしている内容」に対して執拗に回答を求めてきます。

よく読みましたか?
「義務ではない」とだけ書かれているだけですよ?
「知らん顔可能」というのも貴方がそうすれば良いだけの話で、その結果として何が起こるのか
までは書かれていません。

ですから、「スルーしている内容」に対して貴方以外の人は執拗に回答を求める権利もありますし、
それに回答する義務は貴方にはありません。何を言われようが「知らん顔」していれば良いのです。
そうすることによって自分が不利になるとお考えであれば、回答すれば良いのです。


しかし、自作自演はダメですよ。この掲示板のルールに違反しますので。
791: 匿名さん 
[2011-02-11 17:27:40]
喫煙者としてマナー良は当たり前だよね。
ここのダメ喫煙者は架空の世界の宇宙人。
792: 匿名さん 
[2011-02-11 18:22:25]
罪が罪でなくなる瞬間があるようで、
匿名はんの中では自作自演は罪でなくなっているらしい。

ルールにまで穴開けて壊し始める始末。犯罪者思考。
793: 匿名さん 
[2011-02-11 18:28:16]
バレなきゃ何やってもいいって人だからね、匿名はんって。
794: 匿名さん 
[2011-02-11 19:33:52]
お、出てきた匿名はん叩きの有象無象達w
こいつら出てくると脱線すんだよな。
795: 匿名さん 
[2011-02-11 20:03:08]
アンタ誰?またキャラ作ったか。
796: 匿名さん 
[2011-02-11 20:53:03]
じゃあ、お前はだれ?
797: 匿名さん 
[2011-02-11 21:50:04]
質問には質問で返す。小さくなっても同じだな。
798: 匿名さん 
[2011-02-11 22:05:15]
人に名を尋ねるならまず自分から…
799: 匿名さん 
[2011-02-11 22:10:59]
ゾロメか
800: ニコちん 
[2011-02-11 23:09:41]
( ´ー`)y--oO○ 嫌煙どもが騒いでるスレはここですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる