防犯、防災、防音掲示板「マンションと煙草と煙【パート3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. マンションと煙草と煙【パート3】
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-06-01 15:52:23
 

前スレが2000もとっくに超えていたのでパート3を作りました。

当方、賃貸マンション3F住まい 角ではありません
喫煙しますが、部屋ではなくってベランダです
たまに玄関出て表でも。。。

両隣・下階・上階 気にはなりますが・・・・

喫煙者諸君 どうされていますか!?
また、煙害にさらされている方からの愚痴でも結構

【パート1↓】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/45791/
【パート2↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81973/

[スレ作成日時]2010-11-11 22:35:21

 
注文住宅のオンライン相談

マンションと煙草と煙【パート3】

801: 匿名さん 
[2011-02-11 23:37:09]
( ´ー`)y--oO2m
802: 匿名さん 
[2011-02-11 23:42:22]
( ´ー`)y--oO 2m )*o*)ノ グハッ!!バブー!!
803: ニコちん 
[2011-02-12 00:18:42]
( ´ー`)y--oO?続きがあるのかな・・・
804: 匿名さん 
[2011-02-12 14:14:23]
自分大好きなスモーカーどもが言い訳しているスレはここ?
805: ニコちん 
[2011-02-13 03:53:35]
( ´ー`)y--oO>>804 )*o*)ノ グハッ!!
( ´ー`)y--oOん?誰かいるのかな・・・
806: 匿名さん 
[2011-02-13 22:15:01]
あーあ、空気冷めちゃったよ。
805はそういうの得意だね。
807: 匿名さん 
[2011-02-14 14:55:49]
>その瞬間に水が必要であれば、そして水がそれしかなければ飲みます。
他者の行為、もしくは自身の行為として問題があるかどうかを聞いているのに、飲むか否かの問題として(しかも、極端な条件を付加して)話を逸らす。
「他者が飲む水を汚した」と言うことから目を逸らしている君の回答だと、「宇宙船の中ではほかに吸う空気がないから、タバコを吸われても我慢して呼吸するう。喫煙をしたことは問題にしない」って言ってるようなもんだぞ?w

>あなたが「匂いを出すことが悪い」と言っているんじゃないですか?
違います。
何故か知らないけど「喫煙問題」であることそのものを無視、さらに「ベランダ」を無視・・・(自分が話を誤魔化すためには「水がそれしかなければ」なんて無駄な条件をわざわざ加えるのにw)
話を無意味に一般化(もしくは矮小化)しています。
私の指摘に対して、「そうやって(料理だ排気ガスだ)自分の行為(他人に迷惑をかけながらの喫煙方法)を正当化している」のは、君の方です。

>では元レスの人に解説を求めましょう。
ご本人からも指摘済みだけど、逃げの責任転嫁w
そもそも元レスの人の話は理解できてる。
君の論点ずらし(論点ずらしでなければ論理展開)が理解できないだけだw
808: 匿名さん 
[2011-02-14 15:05:10]
>あなたが「匂いを出すことが悪い」と言っているんじゃないですか?
つか、仮に「あなた(私)が「匂いを出すことが悪い」と言っている」のだとしたら、私が何を「正当化」する必要があるんだ?w
「正当化(「悪くない」と説明)する」のは言われた側だろうにw

一体正当化すべき”何”を悪いと”私が言われた”んだ?って聞いてたはずなのに・・・
809: 匿名 
[2011-02-14 21:33:22]
>>775さん、
>マナー悪喫煙者とマナー良喫煙者の違いを教えてください。

あくまでも私の個人的意見です。(全て、喫煙禁止のところではない場合の話です)

○マナー良喫煙者
・急な里帰りで新幹線の喫煙車両しか取れなかった隣の妊婦さんを見て、喫煙を控えてくれる喫煙者。
・隣のベランダに人の気配を感じたら、ベランダ喫煙をやめてくれる喫煙者。
・ベランダ喫煙の仕方を考えてもらえますか、と言われて、話し合いに応じてくれる喫煙者。
・歩き煙草してきて、コンビニに入る前にコンビニ前に設置の灰皿に吸い殻を捨てる喫煙者。
・歩行喫煙マナー違反の看板が立っている区域で、歩行喫煙しない喫煙者。
・吸い殻をポイ捨てしない喫煙者。
・飲食店で、隣の人または相席の人に「喫煙してもいいですか」と言ってくれる喫煙者。
・周りの他人の健康のことを気にかけてくれる喫煙者。
・煙は2mくらいなら届いちゃうかもしれないと心配してくれる喫煙者。
・分煙化に協力してくれる喫煙者。

○マナー悪喫煙者
・俺は喫煙車両に乗っているんだ、といって妊婦だろうがなんだろうが、隣にいてもスパスパやる喫煙者。
・隣で洗濯物を干していたり人の声がしているのが分かっていてもスパスパやる喫煙者。
・ベランダ喫煙の仕方を考えてもらえますか、と言われて、俺の場所だ文句を言うなと発してスパスパやる喫煙者。
・コンビニ前に設置の灰皿のところで、スパスパやる喫煙者。
・歩行喫煙マナー違反の看板が立っている区域で、歩きながらスパスパやる喫煙者。
・吸い殻をポイ捨てする喫煙者。
・飲食店で、隣の人または相席の人に、煙を吹きかけながらスパスパやる喫煙者。
・周りの他人の健康のことを気にかけずにスパスパやる喫煙者。
・2m離れているから煙は絶対届かないという持論でスパスパやる喫煙者。
・分煙化の意味が分からずスパスパやる喫煙者。

みなさんも考えてみたらいかがでしょうか。
810: 匿名 
[2011-02-14 21:35:07]
>>776さん、
>>769は「マナー悪の嫌煙者」です。気をつけた方がいい。

ねえねえ「マナー悪の嫌煙者」ってどんなことする人なの?

>なんたって、
>「吸い殻をポイ捨てした喫煙者に対して、火のついた吸い殻を喫煙者の背中に入れよう!」なんてことを書く人で
す。
>クレージーです。

へー。
火のついた吸い殻を平気で道端に撒いていく行為の方が、よっぽどクレージーなんですけど。
私は、間違って落としちゃったのかもしれないので、持ち主に返してあげたいだけなんですよ。親切でしょ。

てゆうか、元の文章良く読んでくださいね。思いこみで発言するの止めましょうよ。

 >「火のついた吸い殻は、捨てた本人の背中に投げ入れていい」条例が出来ないものかと常々思います。

としか私は言っていません。条例でも作らなきゃ悪喫煙者には分からん、という話です。

>「火の付いた吸い殻を背中に入れる」的なことをやろう!と非喫煙者を焚きつけてました。

残念でした。あなたの読解力は低レベルです。
私は非喫煙者を焚きつけていません。ルール無視の喫煙者を愚弄しているだけです。

>(たぶん、「私は考えただけ…」「冗談ですよ」的な言い訳をすると思いますが…)

あなたは文章作成能力も低レベルですね。「たぶん」なんてインパクトなさすぎです。私なら、こう書きます。

「(「私は考えただけ…」「冗談ですよ」なんて言い逃れするなよ。)」
811: 匿名 
[2011-02-14 21:56:05]
>>779さん、
>>発生させる側に周りへの悪影響防止の義務があると思います。
>義務など有りませんし、不可能。大気は1つ、地球も1つ。

あっちゃー。「匿名はん」さんと同じようなこと言っちゃったね。
不可能だと思った瞬間に、進歩は止まります。あなたの思考も、それまでです。
まあ、「周りへの悪影響防止の義務」は言いすぎだとは思いますが、人間としての思いやりくらい持って下さいね。
「思いやり」については地球で生活していく上での人間の義務だと思います。(明文化はされていません)

>(ただし、マナーとして煙がいかないよう”努力”は必要でしょう)←この意味か?

そ。空気汚しているのは事実なんだから、他人に害を与えないように努力くらいしましょうよ。って話です。
その努力もせずに嫌煙者に対して文句ばかり言って、どの面下げてんだよ、って感じなんです。

>喫煙者ではありませんし嫌煙者でもありません。どこにでもいる平凡な非喫煙者で御座います。

なんだ。部外者ですか。平凡な非喫煙者って言ってるくらいなので、煙は自分に悪影響はないんですね。
これまで全部、煙害に関する実体験に基づかない、想像のお話だったのですね。
勘違いすいませんでした。

>俺は”過剰に”と言っているんだが。
>それにその騒ぐべき内容が、本当に騒ぐに値するものなのか考える必要もあるのでは?

私は、”過剰に”くらいで丁度いいと思います。
ゆるゆる騒いでも、禁煙エリアでの喫煙、路上喫煙禁止区域での歩行喫煙、吸い殻ポイ捨ては、
一向に無くならないのが現実でしょ。

>議論しろなどと、挑発してくるのに自分は名乗りもしない訳なんだが。

議論しましょうとお誘いはしましたが、挑発はしていません。(めずらしくエキサイトされていますか?)
名乗るのがルールではありません。むしろ「匿名」が推奨されています。
それと、私が他人と異なるハンドル名にしていない理由は説明済みです。
(「>>???さん、」の書きだしで区別が可能なことも説明済みです。
 名乗らないことを糾弾される筋合いはありません)

>それにあなたは何とも思わなくても、俺にとってはすごい不愉快だし迷惑なんですけど?

他人の意見に対して「不愉快だし迷惑」というのは、自分の意見の負けを認めることだと思います。
(一般的に、批判相手の不愉快なことや迷惑なことを書くのが、掲示板でいう議論だと思います。
 汚い言葉とかは別ですよ。)
「不愉快だし迷惑」なんてことを書かないで、理論で立ち向かわれた方がいいと思います。
もしくは、なぜ不愉快か、なぜ迷惑かを考えてみられることをお勧めします。
自分の理屈に無理があったことなどを発見するかもしれませんよ。

>顔に吹きかけられるたばこの煙と、同じ位のウザさと思って頂ければ幸いですが、次元が違いますか?

まるで次元が違います。比較に値するものでもありません。
顔に吹きかけられるたばこの煙は有害で、かつ逃れられませんが、批判書き込みなぞスルーすればいいです。

>それとも、煽り耐性の無い初心者は半年程ROMってろとでも?

いいえ。相手の立場や意見を理解しようとせずに自分の意見だけ言い放しの人は黙ってろ、とは思います。
あと、地球で暮らす人の健康被害に繋がる恐れのある有毒物質の排出に問題意識の無い人は黙ってろ、とも思います。

>タバコは有害!有害!と声高に叫んでおられるようですが、

いいえ。他人の煙草の煙は自分には有害とは叫んでいます。それは事実ですからね。

>ネットで誹謗・中傷されて自殺してしまう人もいますが、どのように考えますか?

私は誹謗・中傷の類はしませんので、よく分かりません。(私に批判的な人をおちょくりはします)
「匿名はん」さんと同じように話題のスリカエに入りましたか?
「匿名はん」さんのような喫煙者や「ゾロ目」さんのような平凡な非喫煙者がいるのは、とても面白いです。
ご両人とも、とても真面目なのは共通点ですね。
そういう人は、スリカエ戦法が好きなんでしょうか。(この辺の私の言い回しも「不愉快だし迷惑」でしょ)


もう退散されますか。(これは「挑発」ですね)
どうもありがとうございました。
812: 匿名 
[2011-02-14 21:57:35]
>>783さん、
>>このスレでは喫煙側のいろんな人が煙草と同じようなことだと言って、様々な例を出されますが、全部的外れで
す。
>>そんな例を出すのは、もう無理だと考えた方がいいと思います。
>意味不明です。「迷惑行為」と言われている事は様々であり、「匂い」も「害」も様々な
>ものがあります。比較対象としてあげるのは当然です。

あげるのはいいんですが、全部的外れです。その的外れを言うこと自体を私は意味が無いと思っています。

 >そもそも、口や鼻から有害物質を排出することに匹敵するような、
 >非喫煙者の行為ってありますか?

私は上記の質問もしているのですが、それをなぜスルーしようと思いましたか?
的外れでなくて、的を射た例が出せないのでしょ。
それが、煙害問題(喫煙者=加害者、非喫煙者=被害者)の、本質だと思います。
現在の人間社会では、理論的にも科学的にも喫煙者は優位には立てません。
喫煙者が、有害物質の排出者であるのは明白な事実なのですから。
813: 匿名 
[2011-02-14 21:58:13]
>>790さん、
>「義務ではない」とだけ書かれているだけですよ?
>「知らん顔可能」というのも貴方がそうすれば良いだけの話で、その結果として何が起こるのか
>までは書かれていません。

私の言いたいことはまさにその通りでした。的確なご解説ありがとうございました。
814: 匿名 
[2011-02-14 21:58:49]
>あーあ、空気冷めちゃったよ。
>805はそういうの得意だね。

以前別の掲示板で、喫煙ネタにおいて、
内容の無い文字絵でもって書き込みする喫煙者を見たことがありますが、
805さんって、それ系の人ですかね。
あんまり上手くなくて私にはウザく思えますが、その下手さ・ウザさが狙いですね。
815: 匿名はん 
[2011-02-14 22:36:41]
>>807
>他者の行為、もしくは自身の行為として問題があるかどうかを聞いているのに、飲むか否かの問題として(しかも、極端な条件を付加して)話を逸らす。
>>754 は「君は自分の飲み水に(過失にせよ故意にせよ)目の前で泥水を混ぜられても、病気にならない量なら黙って
飲むのか?」ですね。どこに「他者の行為、もしくは自身の行為として問題があるかどうかを聞いている」のですか?
どちらにせよ私の意見は「犯罪(ルール違反)でなければやっても良い」です。

>「他者が飲む水を汚した」と言うことから目を逸らしている君の回答だと、「宇宙船の中ではほかに吸う空気がないから、タバコを吸われても我慢して呼吸するう。喫煙をしたことは問題にしない」って言ってるようなもんだぞ?w
はい、合っています。ルール違反でなければ我慢して呼吸します。

>何故か知らないけど「喫煙問題」であることそのものを無視、さらに「ベランダ」を無視・・・(自分が話を誤魔化すためには「水がそれしかなければ」なんて無駄な条件をわざわざ加えるのにw)
>話を無意味に一般化(もしくは矮小化)しています。
そこに「明らかにきれいな水」と「害は存在しないが汚れているかもしれない水」があったら「明らかにきれいな水」を飲むに
決まっています。何が矮小化なのだろう?

>私の指摘に対して、「そうやって(料理だ排気ガスだ)自分の行為(他人に迷惑をかけながらの喫煙方法)を正当化している」のは、君の方です。
喫煙は正当な行為です。間違っていますか?

>ご本人からも指摘済みだけど、逃げの責任転嫁w
>そもそも元レスの人の話は理解できてる。
>君の論点ずらし(論点ずらしでなければ論理展開)が理解できないだけだw
ご本人は >>772 で「あなたは間違って『個人の所定空間』と思っていたでしょうに。」 という回答でしたので、間違いを認めて
再度解説を求めていますよ。
嫌煙者どもはタバコに関してのみ >>703 の「・個人の所有空間内のみ喫煙可」のような不可能なことを言ってるということを
分かっていないのでしょうか?
不可能でないのであれば「もしかしてあなたは「吐いた空気」を「個人の所有空間内」に留めておくことが出来る人ですか?」に
『Yes』という回答ができますよね。その場合は「どのように?」という説明も必要ですがね。

>>808
>つか、仮に「あなた(私)が「匂いを出すことが悪い」と言っている」のだとしたら、私が何を「正当化」する必要があるんだ?w
>「正当化(「悪くない」と説明)する」のは言われた側だろうにw
「匂いを出すことが悪い」と言っている人が、自分が「料理等の匂い」を出してもいいのですか? 私はそこを「正当化して
いる」と言っているのですよ。

>一体正当化すべき”何”を悪いと”私が言われた”んだ?って聞いてたはずなのに・・・
あなたの主張では「匂いを出すことが悪い」のですよね。
匂いはタバコだけではありませんよ。

>>812
>あげるのはいいんですが、全部的外れです。その的外れを言うこと自体を私は意味が無いと思っています。
そうですか。「あなたは」そう思ってらっしゃるのですね。

>現在の人間社会では、理論的にも科学的にも喫煙者は優位には立てません。
そうでしょうね。否定できません。喫煙者は「喫煙可能な場所」で喫煙するのみです。

>喫煙者が、有害物質の排出者であるのは明白な事実なのですから。
車を運転する非喫煙者は「有害物質の排出者」ではないのですか? そこを敢えて触れないように
して喫煙者を糾弾するからおかしなことになるのです。
816: ゾロ目 
[2011-02-15 02:19:31]
>>811
>あっちゃー。「匿名はん」さんと同じようなこと言っちゃったね。
ならば常識的かつ一般的な手段で、煙が大気に拡散しない方法があるなら教えてもらいたい。

>なんだ。部外者ですか。
非喫煙者が来たらいけないの?それに、想像で言ってるのはベランダ喫煙された経験もないあなたのほうでしょうが(笑)
俺はあるよ。

>名乗るのがルールではありません。
あれ?都合悪くなると意見がブレるんですか?(エキサイト?吸い殻みたいな汚い短レス連投しておいて、挑発ではない?)
「議論」という名のテーブルにつけというなら、こちらが名乗ってる以上は名乗るべきでしょう。というより人としての礼儀。
勿論タバコと一緒でマナーみたいなもんだから、強制するつもりはさらさらありませんよ?
ただ、そのような人が他人にマナーうんぬんと講釈をたれても、説得力がまったくないね。
論破されるのが恐いのか「匿名」という鎧をつけて、見えない所から鉄砲を撃つのが嫌煙者のマナーというなら別だけど。

ちなみに「>>???さん、」はあたりまえだけど誰に対して言ってるかしかわからないよ?(文脈等である程度想像はつくけどさ)
そもそも、そのアンカーすらついてなかったりする事もある訳なんだが。
議論みたくお互い何度もレスしあうなら、単純に誰が何いってるかわからんから面倒くさいんだよ。アウトラインも掴みづらいしな。
自演呼ばわりされた程度でヘコむんだったら、他人に議論しようなんて持ちかけないほうがいいと思うよ。

>そういう人は、スリカエ戦法が好きなんでしょうか。
スリカエではなくオキカエです。嫌煙者はタバコだと脊髄反射で拒否反応みたいなので。

>他人の意見に対して「不愉快だし迷惑」というのは、自分の意見の負けを認めることだと思います。
何故そうなるの?どう感じるかという話をしていただけなんだが。
あなたが感じないというのも別に否定はしないし、俺がそう感じるというのも否定される筋合いはない。
逆にあなたはタバコのかすかな煙も気にするようだが、俺はそんなに気にならない。そういうこと。

なんだか勝ちとか負けとか、タバコという比較的叩きやすい題材で憂さ晴らししてるようにしか見えないんだよな。
俺はくだらない言葉遊びで他人を弄ぶ趣味はないし、正直どうでもいい。
ベランダ喫煙の状況を喫煙者、非喫煙者双方の体験に基づく話が聞きたかっただけ(叩き合いとかでなく)
スレチではないと思ったが、場違いなら消えるよ。







817: 匿名さん 
[2011-02-15 04:19:22]
文末に空白の乱打(笑)
818: 匿名さん 
[2011-02-15 04:27:24]
>815
ルール=罰則
と勘違いしているね、この人(笑)

そうするとこういう発言になるんだ。

悪い事して反省しない小学生の言い訳みたい。
いい大人が恥ずかしい。

無知無学習だな。
819: 匿名さん 
[2011-02-15 04:47:57]
>810
>へー。
>火のついた吸い殻を平気で道端に撒いていく行為の方が、よっぽどクレージーなんですけど。
比較じゃないだろ。
820: 匿名さん 
[2011-02-15 05:20:49]
>809
喫煙し放題だね。
821: 匿名さん 
[2011-02-15 06:56:02]
>816
>俺はくだらない言葉遊びで他人を弄ぶ趣味はないし、正直どうでもいい。
>ベランダ喫煙の状況を喫煙者、非喫煙者双方の体験に基づく話が聞きたかっただけ(叩き合いとかでなく)
>スレチではないと思ったが、場違いなら消えるよ。
どんだけ無茶苦茶な人?
短スレ沈没した方が言う言葉でしょうか。
人の話聞かないtop.1だな。
822: 匿名さん 
[2011-02-15 10:08:00]
>どこに「他者の行為、もしくは自身の行為として問題があるかどうかを聞いている」のですか?
これ↓は、無いことにしてるのねw
「もしくは、他人の飲み水に泥水を入れるのは、病気にならない量ならばやっても良いことだって言うのが君の意見か?」
【やっても良いことだって言うのが君の意見か?】
だよ???理解できない?

>どちらにせよ私の意見は「犯罪(ルール違反)でなければやっても良い」です。
他の人にも指摘されてるけど、本当に小学生レベル・・・
「犯罪(ルール違反)でなければやっても良い」と「それを実際にやる」は別の話だろ?
「やる」「やらない」の線引きも「犯罪(ルール違反)でなければ」なのか?
(以前「歩行喫煙はしない」って言ってたのは、やっぱり「嘘」か?w)

>はい、合っています。ルール違反でなければ我慢して呼吸します。
やっぱり「他者が飲む水を汚した」「それしかない空気を汚した」 は無視して、ルール違反か否かに矮小化w
(カルネアデスの板なら、躊躇することなく他人を蹴落とすタイプだなw)

>決まっています。何が矮小化なのだろう?
おいおいw
喫煙問題を別にするにしても、少なくとも匂いの話だったろうにw
なんで「「明らかにきれいな水」を飲むに決まっています」なんて回答になるんだよw

>喫煙は正当な行為です。間違っていますか?
「問題のある吸い方」を「喫煙」という一般行為に話を逸らす。それによって「問題のある吸い方」そのものそ正当化してる。
間違ってますか?w

>嫌煙者どもはタバコに関してのみ >>703 の「・個人の所有空間内のみ喫煙可」のような不可能なことを言ってる
「不可能なこと」???(大爆笑www)

>不可能でないのであれば「もしかしてあなたは「吐いた空気」を「個人の所有空間内」に留めておくことが出来る人ですか?」
だから、「・個人の所有空間内のみ喫煙可」と「「個人の所有空間内」に留めておくことが出来るか否か」に何のつながりがあるんだ?
個人の所有空間内のみで喫煙することで、”可能な限り”煙を「個人の所有空間内」のみで収まるようにする。んだろ?
何が「「どのように?」という説明も必要ですがね」だw

>「匂いを出すことが悪い」と言っている人が、自分が「料理等の匂い」を出してもいいのですか? 私はそこを>「正当化して
いる」と言っているのですよ。
>あなたの主張では「匂いを出すことが悪い」のですよね。
「匂いを出すことが悪い」なんてことを、そもそも言ってない。
勝手な妄想で話をふくらますなw

>匂いはタバコだけではありませんよ。
君の理屈だと、生ゴミをベランダに放置して「腐臭」を垂れ流しても良いことになるなw
やっぱり「犯罪じゃない」から可か?w
823: 匿名はん 
[2011-02-15 12:27:50]
>>822
>【やっても良いことだって言うのが君の意見か?】
>だよ???理解できない?
聞きたいのはこれだけでしたっけ? では答えていますね。

>「犯罪(ルール違反)でなければやっても良い」と「それを実際にやる」は別の話だろ?
当たり前です。「やらなくてはいけない」ことはありません。
私のコメントが間違っていますか?

>「問題のある吸い方」を「喫煙」という一般行為に話を逸らす。それによって「問題のある吸い方」そのものそ正当化してる。
>間違ってますか?w
間違っていますね。

>だから、「・個人の所有空間内のみ喫煙可」と「「個人の所有空間内」に留めておくことが出来るか否か」に何のつながりがあるんだ?
申し訳ございません。ようやく理解できました。なぜか、「煙を個人の所有空間に留めておく」と理解してしまっていました。
「・個人の所有空間内のみ喫煙可」だったら、可能ですね。
しかし、実際には一日の半分以上を「個人の所有空間」以外の場所で過ごすわけですから、「個人の所有空間内のみ喫煙可」は
横暴な意見となります。「タバコやめろ」と同等ですね。

>「匂いを出すことが悪い」なんてことを、そもそも言ってない。
では、構わないのですね。

>君の理屈だと、生ゴミをベランダに放置して「腐臭」を垂れ流しても良いことになるなw
禁止されていない限りはその通りです。しかし、少なくとも私はそれで迷惑を被ったら苦情を言います。
苦情を言えない嫌煙者どもは「腐臭」も我慢し続けるのでしょうね。
824: 匿名さん 
[2011-02-15 12:52:28]
>聞きたいのはこれだけでしたっけ? では答えていますね。
「どこに書いてある?」と、君が難癖をつけたんだろうに・・・
君が書くべきは
「確かに書いてありました。ちゃんと読まずに申し訳ありません」
だろうが。

>私のコメントが間違っていますか?
答えるべき的から外れている。

>間違っていますね。
何がどう間違っている?

>横暴な意見となります。「タバコやめろ」と同等ですね。
間違い。
「大きな声で歌いたいなら、カラオケボックスへ行け」
「大きな声で歌うのをやめろと同等で、横暴な意見」
ありえないw
君は喫煙者を全員中毒だとバカにしてるのか?

>では、構わないのですね。
その話に進む前に、君が妄想トークをしていたことをまず訂正すべきだろw

>禁止されていない限りはその通りです。しかし、少なくとも私はそれで迷惑を被ったら苦情を言います。
はて?苦情を言う根拠は?w
「犯罪(ルール違反)でなければやってもよい」んだろ?ww


いつものことだけど、書いてることが支離滅裂w
負け惜しみで書いてるなら呆れるだけで済むけど、素でやってるなら、本当に病気・・・
いずれにしてもご近所さんは大変だ・・・
825: 匿名さん 
[2011-02-15 12:56:13]
>823
幼稚な答え
826: 匿名さん 
[2011-02-15 13:02:46]
>823
「ルールだけ守る」
それってそんなに威張って書くようなものじゃないだろ。
827: 匿名さん 
[2011-02-15 13:05:36]
>823
ルール守る…というのも、
ねじ曲げ解釈してしまうから、
事実上ルール無しだな。

腐臭漂う社会の生ゴミ
828: 匿名さん 
[2011-02-15 13:11:29]
そろそろ、2週間ぐらい出てこなくなるパターンだなw
829: 匿名さん 
[2011-02-15 13:23:16]
ピアノ・スレでも、トンデモ発言でレス削除受けてるし、
何やっているんだか。匿名はん。

ピアノは微妙な迷惑ラインを探り切れていないよね。
ピアノ弾かない奴が書くからだよ。
インシュレーター…あんなに威張って書くようなもんじゃないだろ。

ピアノでもなりすましだしな。
 
しかし、「部分削除」は一番恥ずかしいな。
 
838: 匿名 
[2011-02-15 23:38:35]
>>815さん、
>>喫煙者が、有害物質の排出者であるのは明白な事実なのですから。
>車を運転する非喫煙者は「有害物質の排出者」ではないのですか? そこを敢えて触れないように
>して喫煙者を糾弾するからおかしなことになるのです。

また、なんとかのいっちょ覚えですね。また的外れです。ずっと前にも指摘しています。
車を運転する非喫煙者は「有害物質の排出者」です。
車を運転する喫煙者は「有害物質の排出者」プラス煙草の煙の排出者です。
はい喫煙者がたくさん排出してるー。喫煙者を正当化できませんね。いい加減に、この理屈理解したら?

でも実はなんと、喫煙者有利なこんな例があげられますよ。
東京から青森まで新幹線で普通に喫煙し続けた喫煙者の有害物質の排出量のほうが、
東京から青森まで高速道路を車を運転して行った非喫煙者の有害物質の排出量のほうより、
少ないかもしれませんよ。やったー。喫煙者のほうが偉いかもよ。
こじつけですが、これくらい頭使って例題出してよ。(まさかこの例題にケチはつけないとは思うが)

さて、最後にこれはどうかな。ちゃんと反論してちょ。

喫煙者が、口や鼻からの有害物質の排出者であるのは明白な事実なのですから。
839: 匿名 
[2011-02-15 23:41:27]
>>816さん、
>ならば常識的かつ一般的な手段で、煙が大気に拡散しない方法があるなら教えてもらいたい。

やっぱり「匿名はん」さんと論法が似ている。その方法を知ったところでどうする。
煙が大気に拡散しない方法は、部屋の中で喫煙することです。
喫煙者の全員がこれを実行することで、煙が大気に拡散することは、現状より格段に減ると思います。

>想像で言ってるのはベランダ喫煙された経験もないあなたのほうでしょうが(笑)

やっぱり想像じゃないですか。私が「ベランダ喫煙された経験もない」ことの根拠は何ですか?

>>名乗るのがルールではありません。
>あれ?都合悪くなると意見がブレるんですか?(エキサイト?吸い殻みたいな汚い短レス連投しておいて、挑発ではない?)

どこで意見がブレましたか?どのようにブレたのですか?あなたの見解を聞かせてください。
てゆうか、名乗るのがルールなんですか?

>ちなみに「>>???さん、」はあたりまえだけど誰に対して言ってるかしかわからないよ?(文脈等である程度想像はつくけどさ)

パート1スレ、パート2スレ、今のスレにおいて、
「>>???さん、」という書き方をしているのは、たぶん私だけです。私の意見だと大体分かるでしょ。

>そもそも、そのアンカーすらついてなかったりする事もある訳なんだが。

アンカーつけないときは、その特定の投稿者への問いかけをせずに、自分の意見を言う時ですね。
もしくは、みなさんに問いかける時もそうです。さらには、投稿の全文読んでもらわなくていい時。
その時点で私だということを表明する必要はないと考えています。

>自演呼ばわりされた程度でヘコむんだったら、他人に議論しようなんて持ちかけないほうがいいと思うよ。

いいえ。あなたが応じてくれてとても有意義です。
これまでは、内容は別として、理論的なご意見を出されるのが「匿名はん」さんだけで、
また、それを意味無く叩くバカな人ばかりで、議論が停滞していました。

なお、私が元のハンドル名に戻さないのは、「自作自演」ネタが大好きな荒らしの出現を回避するためです。

>スリカエではなくオキカエです。嫌煙者はタバコだと脊髄反射で拒否反応みたいなので。

違いますね。
私は、周りの人への悪影響も考えずにスパスパやる喫煙者のタバコだと脊髄反射で拒否反応ですけど。
そもそも「嫌煙者」ってどういう人のことを言うのかご存知ですか?

>逆にあなたはタバコのかすかな煙も気にするようだが、俺はそんなに気にならない。そういうこと。

また想像ですね。私が「タバコのかすかな煙も気にする」ことの根拠は何ですか?

>なんだか勝ちとか負けとか、タバコという比較的叩きやすい題材で憂さ晴らししてるようにしか見えないんだよな。

正解です。それがこのスレの主旨のひとつです。(ただ、私のベランダ喫煙に関しての意見は少ないです)
「また、煙害にさらされている方からの愚痴でも結構」

あなたが、他人の意見に対して「不愉快だし迷惑」という言葉を出してきたので、勝ち負けの話をしたまでです。
「不愉快だし迷惑」な意見が出るからこそ議論が熟成していくのであって、
「不愉快だし迷惑」があればこそ、自分の反論を大きな声で言えるのでしょ。ヘコんじゃダメですよ。

>ベランダ喫煙の状況を喫煙者、非喫煙者双方の体験に基づく話が聞きたかっただけ(叩き合いとかでなく)
>スレチではないと思ったが、場違いなら消えるよ。

いえいえ。全く場違いではありません。
あなたの話は分かりやすいし理論もしっかりしているので、とても参考になります。
どんどんご意見をお願いします。


話変わりますけど、マナー悪喫煙者とマナー良喫煙者の違いには興味ないですか?
いくつか出してみませんか。
あなたの意見を待っている人がいると思いますので。
840: 匿名 
[2011-02-15 23:42:49]
>>816さん、
>自演呼ばわりされた程度でヘコむんだったら、他人に議論しようなんて持ちかけないほうがいいと思うよ。

あなたの勘違いを指摘させていただきます。(2件)

(1)私はヘコんでいません。(私は「屈した状態」という表現にしています。)

似たような感じではありますが、厳密には意味が異なります。
ヘコむ:気力や体力を失って、物事を続けてゆく体力や気力がなくなる意。
屈する:なんらかの力に負けて、抵抗をやめてしまう意。気力や精神面にいう。
私の認識では、「ヘコむ」のは自分の内面に問題があって、「屈する」のは外的な要因があることだと思います。
例文)テストで満点とれなくてヘコんだ。会議で反対意見に屈した。

この場合は「~程度で屈するんだったら、」と書いたほうが良かったと思います。

(2)屈したのは自演呼ばわりされたからでなく、
   コテハン(=他の人とは異なる独自の投稿名)のメリットを一部の人に逆に非難されたからです。

そのように表現していますので、もう一度、私の元の書き込みを読んでみてください。


みなさんに申します。
他人の話を書くときは、基本コピペが間違いがないですが、自分で噛み砕いて書くとしたら、
事実を捻じ曲げないように細心の注意を払ってください。それが掲示板での礼儀だと思います。
841: 匿名 
[2011-02-15 23:43:39]
>>816さん、
>逆にあなたはタバコのかすかな煙も気にするようだが、俺はそんなに気にならない。そういうこと。

「かすかな煙」の定義があいまいですが、危険な考え方です。
かすかな煙でも他人にふりかけないようにすることが重要です。
気にならない人を基準に物事を決めていくと、まずいことになります。
ベランダ喫煙、子供の飛び跳ねる音、廊下でのおしゃべり声、ゴミの分別間違い、・・・などなど
あなたは気にならなくても、気になる人がいます。そういう人は無視ですか?

ちょっと例えは違いますけど、
私はかすかな速度(時速4km/hくらい)で車を運転する時も、人がそばにいないか注意を払います。
なぜなら、たとえゆっくりでも車が停止していない限り、そばの人には不安があると思うからです。
その人たちに不安を与えないように、細心の注意を忘れません。
842: 匿名 
[2011-02-15 23:52:20]
>>822さん、
>個人の所有空間内のみで喫煙することで、”可能な限り”煙を「個人の所有空間内」のみで収まるようにする。んだろ?

いつも私のつたない意見を、丁寧にご解説していただき感謝します。
悪喫煙者には、いつもバカみたいにスパスパしているだけじゃなくて、
ちょっとは考えてますよ、的なそぶりをみせて欲しいものです。

「匿名はん」さんにもそうですが、
「ゾロ目」さんの「常識的かつ一般的な手段で、煙が大気に拡散しない方法があるなら教えてもらいたい」への
勘違い(ご本人談オキカエだそうです)指摘にも充分な説明だと思います。

どうもありがとうございました。
843: 匿名 
[2011-02-15 23:55:35]
>>823さん、
>しかし、実際には一日の半分以上を「個人の所有空間」以外の場所で過ごすわけですから、「個人の所有空間内のみ喫煙可」は
>横暴な意見となります。「タバコやめろ」と同等ですね。

>>824さんが先に正解を述べられていますが、私も追加で書き込みます。

同等ではありません。「タバコどうぞ続けてください」です。法律はいつも喫煙者の味方です。
(非喫煙者の味方でもある)
自宅以外で喫煙したい場合は、時間貸し喫煙ルームを有料で利用すればいいのです。
きっとそんな商売が流行りますね。
(分煙化はお店に余計な費用負担をかけるけど、時間貸し喫煙ルーム業だと新たなビジネスチャンスになりそう)

てゆうか、「個人の所有空間内のみ喫煙可」は、喫煙者がルール策定に参画していなかったら、
の仮定の話なんですけど。
そうならなくて喫煙者のみなさん良かったね、という話をしただけなのだが。
トンチンカンな逆切れみたいになって、面白かったです。
844: 匿名 
[2011-02-16 00:00:00]
みなさん「嫌煙者」という言葉を使う時に意味を考えておられますか。
辞書によると、
嫌煙=「他人の吸うタバコの煙から受ける害を嫌うこと。」とあります。
それに「者」をつけて、
「嫌煙者」とは、他人の吸うタバコの煙から受ける害を嫌う人のことだと定義できます。

なので、
「嫌煙者はタバコだと脊髄反射で拒否反応」は間違いです。
「嫌煙者はタバコの煙がかかりそうだと脊髄反射で拒否反応」のほうが本質に近いでしょうね。
乱暴に言ったとしても、
「嫌煙者はタバコの煙だと脊髄反射で拒否反応」にして下さいね。

また、
「※嫌煙者どもの考え方は「タバコ」だけは「世界共通認識で『迷惑』である」と思い込んでいるんだよね。」
これも違います。
「※嫌煙者どもの考え方は「タバコの煙」だけは「世界共通認識で『有害』である」と思い込んでいるんだよね。」
こちらが当たりですね。

嫌煙者は、
タバコのことを見たり聞いたりしたり、
ガラス張りの喫煙ルームの中で煙が充満しているのを見たり、
喫煙可能エリアで煙が人にかぶらないように気をつけて喫煙しているのを見たり、
そんなときには、特に嫌悪感は持ちませんよ。

嫌煙者をお嫌いのみなさんへ、
そのへんのことを考慮して文句言ってくださいね。よろしこ。
845: 匿名 
[2011-02-16 00:02:10]
文字絵はパソコンの環境によっては、テキストがズレて、
「何だこりゃ」ですね。ゴミみたい。あ、こういうのがスレ汚し?
846: ニコちん 
[2011-02-16 01:55:31]
( ´ー`)y--oOくだらない長文の連投もなかなか・・・
851: ゾロ目 
[2011-02-16 14:48:01]
>>838~841
>車を運転する非喫煙者は「有害物質の排出者」です。
>車を運転する喫煙者は「有害物質の排出者」プラス煙草の煙の排出者です。
またなんとかのひとつ覚えか・・・そもそも論点がズレてるんだよ(ズラしてる?)鳥頭の嫌煙者にも困ったものだな。
あなた車乗るようだから聞くが、車に乗らない非喫煙者から
「車の排気ガスが迷惑です」「交通事故に巻き込まれたらどうするんですか」「私有地以外で運転するな」
なんて言われたら「あ〜、スミマセン運転止めます」ってなるか?ならないだろ?
排気ガスの有毒性や交通事故などの危険性は周知の事実だが、それらを上回る利便性や快適性があるのだし
デメリットを加味した上で国も認めてる「正当」な行為だからな。
タバコを含めそういうものは世の中にはたくさんあるのだし、嫌煙者達も何かしらそういう行為には関わっている。
そういうのは一切無視して、自分達が「たまたま」吸わない嫌いなタバコ「だけ」過剰に叩こうとするから屁理屈になるんだよ。
まあ、ここの連中は叩ければタバコじゃなくてもなんでもいいのかも知れんがな。
あと「徐行運転」はマナーじゃなくてルールだからな。一応言っておくが。

>やっぱり「匿名はん」さんと論法が似ている。その方法を知ったところでどうする。
>煙が大気に拡散しない方法は、部屋の中で喫煙することです。
どうするもなにも、あきらかに不可能な事を煽ってくるから聞いただけ。
結局答えられないんだから、最初から「ベランダ喫煙反対」の立ち位置にいなよ、紛らわしい。

>やっぱり想像じゃないですか。私が「ベランダ喫煙された経験もない」ことの根拠は何ですか?

>私は幸いにも他人のベランダ喫煙の煙が来ることはあまりありません。
>従いまして、私個人としては、今現在迷惑であるとは感じていません。
根拠はこれね。まあ「あまり」と書いてるから決めつけはよくなかったな。訂正します。
その上で聞くけど、ベランダ喫煙された経験有るの?無いの?

>ベランダ喫煙、子供の飛び跳ねる音、廊下でのおしゃべり声、ゴミの分別間違い、・・・などなど
>あなたは気にならなくても、気になる人がいます。そういう人は無視ですか?
俺がもともとそういう話(なにを迷惑と感じるか)をしていたのに勝手に勝ちだの負けだの言いだしたのはあなたでしょ?
読解力が無いのはもうわかってるけど、1人でブーメランして遊ぶのは勘弁な。

>どこで意見がブレましたか?どのようにブレたのですか?あなたの見解を聞かせてください。
>他人の話を書くときは、基本コピペが間違いがないですが、自分で噛み砕いて書くとしたら、
>事実を捻じ曲げないように細心の注意を払ってください。

>私もそのように表明しながら投稿を続けていました。
>コテハン(=他の人とは異なる独自の投稿名)は書く人にも読む人にもメリットがあります。
>このスレでは、独自のハンドル名にすると、自作自演だのなりすましだの濡れ衣を着せられる
>コテハンにしていたおかげで、私は事実無根の自作自演容疑をかけられました。
>だからやめました。
>なお、私は「匿名はん」さんの『「匿名」になり下がった』の言葉の意味は充分理解しています
これでいいか?それともあなたではない「匿名」の誰かさんか?
別に長々と言い訳するような事でもないし、結局

×「議論しましょう」
◯「愚痴や憂さ晴らしにつきあって下さい」「でも叩かれたり論破されるのはイヤなので(匿名)でお願いします」

こういう事なんだろ?
正面から正々堂々と言葉を交わす気概も度胸もないんだったら「議論」なんて言葉使うなよ、紛らわしい。
「なり下がった」自覚があるなら、わざわざ長文ででしゃばらないで、掲示板の隅っこでおとなしくしておきなよ。
852: 匿名さん 
[2011-02-16 15:53:17]
ヨコ

>「車の排気ガスが迷惑です」「交通事故に巻き込まれたらどうするんですか」「私有地以外で運転するな」
>なんて言われたら「あ〜、スミマセン運転止めます」ってなるか?ならないだろ?
ならない。
そしてそれに対する答え

>「車の排気ガスが迷惑です」「私有地以外で運転するな」
排気ガスを環境中に排出せずには車は使用できない。
また、私有地以外での使用を禁ずるというのも、車の使用目的を完全に否定するものである。
つまりこの要求は、公共利用、私的利用、一切の車の使用を禁ずると言うことを意味し、承諾できない。
仮に公共利用等、自身の利益にもなる自動車使用のみを認めると言うことであれば、この要求は矛盾した理不尽なものである。

>「交通事故に巻き込まれたらどうするんですか」
交通事故を起こさないように、ルールにしたがい、場合によってはルール以上に気をつけて運転している。
最悪、事故を起こした場合は、被害者に対して保証をする義務が生じ、また法的な制裁も受ける。
また、場合によっては、スピード違反や安全確認不足など、事故を起こしかねないということでも法的な制裁を受けることもある。
よって、他者への損害のみならず、自身の損失を鑑み可能な限りの注意をしている。


以上の回答は、いわゆる「喫煙問題」では、全く当てはまらない。
自動車の問題を考えるのはよいことだが、喫煙問題とは全く無関係。
自動車の問題点は喫煙問題のスケープゴートには全くなりえない。

以上。
853: 匿名さん 
[2011-02-16 16:11:26]
国も禁じていない「正当」な行為でも、デメリットを加味して社会的に制限されている行為は多々ある。
自動車を含めそういうものは世の中にはたくさんあるのだし、喫煙者達も何かしらそういう行為は制限されている。
そういうのは一切無視して、自分達が吸いたい大好きなタバコ「だけ」別格化のように擁護しようとするから屁理屈になるんだよ。
まあ、ここの連中はタバコさえ叩かれなきゃなんでもいいのかも知れんがな。
854: 匿名 
[2011-02-16 16:47:46]
おい、ゾロ目、お前は場違いだろ。消えるんじゃなかったのか。
855: 匿名さん 
[2011-02-16 17:22:27]
ちなみに・・・

非喫煙者の私が、車に乗らない「喫煙者」から言われたのだとしても、煙草を車に乗ってよい理由にはしない。
また、「デメリットを加味した上で国も認めてる「正当」な行為だから」と他者を省みず、勝手気ままに自動車を利用すると言う意味でもない。
856: 匿名 
[2011-02-16 18:18:22]
日本語で
857: 匿名さん 
[2011-02-16 20:31:01]
非喫煙者は喫煙による弊害について他人に全く与えていない点だけでも、喫煙者が喫煙以外の行為を持ち出してきても無意味。
非喫煙者のみが弊害を与える行為があれば別だけどね。
858: 匿名 
[2011-02-16 21:14:27]
>>849さん、
>排気ガスの有毒性や交通事故などの危険性は周知の事実だが、それらを上回る利便性や快適性があるのだし
>デメリットを加味した上で国も認めてる「正当」な行為だからな。

車の排気ガスの有毒性が危険だから、排ガス規制がありますね。
喫煙は、車と違って『デメリットを加味した上で国も認めてる「正当」な行為』では無いですよね。
あなたに言わせれば、喫煙の煙吐き放題が、「正当」なんですか?

>自分達が「たまたま」吸わない嫌いなタバコ「だけ」過剰に叩こうとするから屁理屈になるんだよ。

自分にふりかかる他人の煙草の煙「だけ」過剰に叩くことで、悪喫煙者に考えてもらおうと意見を出すのは、
このスレの主旨に沿っていると思います。
そもそもこのスレは、煙草の煙「だけ」のスレでしょ。

>あと「徐行運転」はマナーじゃなくてルールだからな。一応言っておくが。

そうです。充分心得ておりますよ。
排出可能な「かすかな煙」とはどの量までかを厳密に規制されないようにしてください。喫煙者も嫌でしょ。

>根拠はこれね。まあ「あまり」と書いてるから決めつけはよくなかったな。訂正します。
>その上で聞くけど、ベランダ喫煙された経験有るの?無いの?

訂正ありがとうございます。
ベランダ喫煙された経験はあります。
ただし、幸いにも我慢出来る範囲であり、実害は感じておりません。

>これでいいか?それともあなたではない「匿名」の誰かさんか?

よくありません。
「コテハン(=他の人とは異なる独自の投稿名)は書く人にも読む人にもメリットがあります。」
という意見はブレていません。自分は現在コテハンでなくて、「匿名」になり下がっているとも認識しています。
私が現在コテハンにしていない理由は、「自作自演」好きの奴らの登場を防止するためです。
今後、そんな奴らが出てこない保証はありませんので、ずっと投稿名「匿名」のままです。

なお、なり下がった人間に、絶対、理論で負けないでくださいね。

>別に長々と言い訳するような事でもないし、結局

あなたが、関係の無い「コテハン」の話を持ち出したので、説明さしあげました。
自分の理論が危なくなると、話題をそらすのは自分の意見に自信の無い現れですよ。
どーんと突き進むか、考えを変えるか、逃げるかすればいいのです。「スリカエ」はいけません。

>◯「愚痴や憂さ晴らしにつきあって下さい」「でも叩かれたり論破されるのはイヤなので(匿名)でお願いします」
>こういう事なんだろ?

違います。
○「マナー悪喫煙者の例を出してください」「叩かれたり論破されてもぶつかってきてください」

>正面から正々堂々と言葉を交わす気概も度胸もないんだったら「議論」なんて言葉使うなよ、紛らわしい。

「議論」にはならなさそうなので、「意見交換」にしましょうか。
でもおかしいな、「正面から正々堂々と言葉を交わす気概も度胸もない」と、どこで判断されましたか?
私はいつも正面からしか言いませんよ。「煙草の煙をこっちにかけるな」だけですよ。

>「なり下がった」自覚があるなら、わざわざ長文ででしゃばらないで、掲示板の隅っこでおとなしくしておきなよ。

長文読んでいただいてありがとうございました。
また、丁寧なご返答にも感謝いたします。


最後に、意見交換に当たって、認識を合わせましょう。
あなたの考える嫌煙者の定義は何ですか?
859: 匿名 
[2011-02-16 21:17:29]
すいません。No.858のアンカー間違えました。

誤)>>849さん、
正)>>851さん、
860: 匿名 
[2011-02-16 21:19:54]
いつも、>>853さんのご意見には脱帽です。
嫌煙者を攻撃する、一見嫌煙者に不利なような書き込みが、
裏を返せば一転、喫煙者に余計に不利な内容になってしまいます。しかもそれが正しい理論です。
これまでに何回も投稿されていますが、どれも的を射ています。
嫌煙者の理論が論破されないことの証明でもありますね。
861: 匿名 
[2011-02-16 21:20:33]
このスレに限らず、喫煙問題関連の掲示板では、
嫌煙者に文句を言う側の意見が、最後には論破されます。(負けます)
なぜかというと、「煙草の煙は有害」というのは周知の事実だからです。
誰も他人の排出する毒なんて吸いたくないですもんね。
嫌煙者の「煙来るなよ」の願いは、社会的にも科学的にも間違っていないからです。

そもそも、被害者である嫌煙者の怒りを、車の排気ガスの話なんぞで論破なんて出来んでしょ。
「喫煙完全正当論」(そんなのあるのか?)の学者先生でも無理でしょ。

それをふまえて、みなさんご意見どうぞ。

863: 管理人 
[2011-02-16 23:05:25]
管理人です。

いつもご利用ありがとうございます。

本スレッドの趣旨に著しく反する投稿が散見されたため、
関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。

レス、ページが飛んでいる箇所が多く、閲覧しづらいかと存じますが、
何卒ご了承いただけますようお願いいたします。

また、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。
投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html

今後とも、宜しくお願いいたします。
864: 匿名さん 
[2011-02-16 23:32:00]
>>861
>「煙草の煙は有害」というのは周知の事実だからです。

口では喫煙者も有害だって言ってるものの、実際は

「この程度で有害な訳がない。悪ければ国が禁止しているよ」
「有害って言ってるけど、別に病気とかしてないしな。大したことないよ」
「隣で毎日吸われでもしない限り、クサイだけだよ。ニオイのキツい料理と一緒。ガマンしろ」

って程度の認識だと思いますね。

昔の人が肺ガンで死んでないとか書いている常連喫煙者さんもいましたが、タバコによる肺ガン発病
の前に結核や胃ガンなどの他のもっと早い時期に発病してしまう疾患で亡くなっていただけって事に
気が付いていません。
男性のガンでの死亡原因のトップは肺ガンです。一方、喫煙率が低い女性は肺ガンではありません。
罹患者数では男性は2位に対して女性は5位です。これも喫煙率&職場などでの受動喫煙率が関係
しているのは明らかです。
865: 匿名さん 
[2011-02-16 23:42:45]
近所にゴミ処理場が出来ると聞いたら、大多数の人は反対するのではないでしょうか?
最新鋭の処理場であれば、ひどいにおいがあるわけでもありませんし、煙は国が定めた基準を満たしており、現状では安全とされているにも関わらず・・・です。

夏場などにおいを感じる時があるかもしれない、もしかすると安全と言われているけど未知の成分や長期的な暴露によって煙による健康被害を受けるかもしれない、などと考えて反対するものです。少なくとも歓迎する人は皆無と思われます。

タバコもこれと同じです。
生活に必要不可欠なゴミ処理場ですら嫌悪されるのに、不必要な嗜好品であれば嫌悪されて当然なのです。
これを理解した上で、ゴミ処理場を建設する時には建設する側が話し合いの場を設けて理解を得るように、喫煙者側が理解を得られるように努力する必要があります。
866: 匿名さん 
[2011-02-16 23:42:47]
明かねぇ…。
867: 匿名はん 
[2011-02-16 23:48:01]
>>824
>はて?苦情を言う根拠は?w
>「犯罪(ルール違反)でなければやってもよい」んだろ?ww
そうですが、苦情を言うこともやってもよい事ですよ。私が個人的に迷惑に感じたら
苦情を言うだけです。

>>838
>車を運転する喫煙者は「有害物質の排出者」プラス煙草の煙の排出者です。
何?「プラス」って。あまりにおバカな理論ですよね。

>>855
>非喫煙者の私が、車に乗らない「喫煙者」から言われたのだとしても、煙草を車に乗ってよい理由にはしない。
ということは「言われたら反論せずに辞める」と言うことですか?

>>860
すごく不思議なレスですよね。>>853 は「匿名さん」なので、コテハンではありません。それなのに
「『いつも』、>>853さんのご意見には脱帽です。」と言えるのはなぜでしょう。
また「これまでに何回も投稿されていますが、どれも的を射ています。 」ってどうして言えるのか
解説していただけたら幸いです。
868: 匿名さん 
[2011-02-16 23:48:02]
ゴミ処理場 → 人がいないところに建設して
喫煙    → 人がいないところで喫煙して
869: 匿名さん 
[2011-02-16 23:52:51]
>>866
疑問符をつけるならば根拠も書かないと。
870: 匿名 
[2011-02-17 03:00:02]
ゴミ処理場はともかく
タバコは好きな人もたくさんいるからね。
非喫煙者でも、自分が吸わなければ他人の煙は気にならないって人がほとんど。
この差でしょう。
871: 匿名さん 
[2011-02-17 06:54:01]
喫煙率が低い女の人が肺ガンで死んでないとか書いている常連嫌煙さんもいましたが、肺ガン発病の前に子宮ガンや乳ガンなどの女性特有のもっと早い時期に発病してしまう疾患でなくなっていただけって事に気が付いていません。
喫煙率&職場などでの受動喫煙率が関係しているのは明らかにされていません。
873: ビギナーさん 
[2011-02-17 11:13:17]
タバコうんぬんより、少人数で、ディベートの練習か?
大学のサークルかなんかか?
876: 匿名さん 
[2011-02-17 15:54:46]
ちなみに、学生云々は別として「ディベートの練習」って言うのは、そんなに否定しないw

【一部テキストを削除しました。管理人】
885: 匿名 
[2011-02-17 21:08:56]
>>867さん、
>すごく不思議なレスですよね。>>853 は「匿名さん」なので、コテハンではありません。それなのに
>「『いつも』、>>853さんのご意見には脱帽です。」と言えるのはなぜでしょう。
>また「これまでに何回も投稿されていますが、どれも的を射ています。 」ってどうして言えるのか
>解説していただけたら幸いです。

まず「匿名さん」はコテハンでしょ。「匿名はん」と同レベルではないのですか。
私は、原則として非コテハンは、「匿名」だけだと考えています。(なので、私は現在「匿名」です)

もし事実が違っていて、853さんが初めての投稿だとして、853さんが不快に思われるのあれば、
「違います」という書き込みをされるであろうし、そのときは謝る覚悟ですよ。

私が考える853さんのこれまでの投稿の一部は以下です。(853さんへ:間違っていたらすいません)
>>693>>705>>706>>718>>737>>740

意見の出し方、考え方がいつも同じ方針、同じ理念に基づているように感じられて、
とても参考にさせてもらっています。反嫌煙者を諭すことにおいて、どれも的を射ていますね。
(※反嫌煙者=嫌煙者の意見に対して、悔しいからとりあえず反論する人のこと)

このスレは投稿名は自由につけていいので、他人とかぶってもいいんでしょ。
そもそも掲示板において重要なのは投稿の内容でしょ。投稿名じゃありません。
自分が気に入った投稿があって、同じ考え方で同じ投稿名であれば、同じ人だと思うのは自由でしょ。

さて、私はあなたのご要望にお答えしてきちんと解説しました。
あなたは投稿名「匿名さん」はコテハンでないと考えておられますが、
コテハンでないときに、「いつも」とか「何回も投稿」とか書き込むことになぜ疑問をもたれたのでしょうか?
解説してください。


なんで、嫌煙者の正当な意見を論破できないときに、コテハンの話題を持ち出すかね。
スリカエの時点で負けですよ。
おっと、「勝ち負け」の表現を気にされるかたもいらっしゃいますので、言いなおします。
指摘を受けて、自分の意見に確信が持てなくなった、間違いに気付いた、だからスリカエするのですよね。
887: 匿名 
[2011-02-17 21:11:13]
>>876さん、
>ちなみに、学生云々は別として「ディベートの練習」って言うのは、そんなに否定しないw

同感です。掲示板なので、「ディベート」というよりか、文章の書き方・表現の仕方練習てな感じです。
・悪喫煙者側の理論の破綻を指摘する(脳の活性化に役立ちそう)
・自分の文章によって、読み手に誤解を与えたときの反省(表現のあいまいさ認識)

喫煙問題という題材がいいですね。
「他人の煙草の煙が自分にかかる」という被害についての恐怖や怒りのことを、
ありのままに述べるだけで正当な理論展開が出来ます。
社会的な観点からも科学的な観点からも、かならず嫌煙側が勝つようになっています。
かならず勝つので、「自分の発言で状況がどう転ぶか分からない」といった緊迫感はないですし、
面白味には欠けるかもしれませんけどね。


関係ない余談です。
悪喫煙者側の意見として、いまだにインパクトNo.1なのが、以下の回答です。(パート1スレ)
これほどまでに悪喫煙者の心の叫びがにじみ出ているのは、それ以後現れません。

質問:
>・喫煙禁止の路上で、歩き煙草するのはなぜ?
>・吸殻を路上に捨てるのはなぜ?

回答:
>・吸いたくなったから吸っただけ。
>・携帯灰皿なんて持たないし、近くに灰皿が無かったから。

回答した人が悪喫煙者であるという証拠はないですが、
喫煙者側から、そんなことは無い、という意見が出ていないので、喫煙者の総意なんだと思っています。

今からでいいので、反論する人はいませんか。
890: 匿名 
[2011-02-18 08:02:15]
嫌煙者の人は、喫煙者を憎んでいるようですが、例えば自分の上司が喫煙者だった場合、その上司に対してこのレスで言っているような事を言えるのだろうか。
891: 匿名さん 
[2011-02-18 08:46:47]
>>890
言えなかったらどうにかなるのか?
893さんに直接「暴力反対!」って言える人がどれだけいるのか?
言えない人は暴力反対だっていう考えを掲示板やブログに書いてはいけないのか?

社会人ならば、今の世の中で喫煙するなんて・・・と、思いながら表には出さずにやって行くよ。
で、それに甘えて平気で喫煙するのが喫煙者。
892: 匿名さん 
[2011-02-18 08:56:05]
>>871
>喫煙率が低い女の人が肺ガンで死んでないとか書いている常連嫌煙さんもいましたが、
>肺ガン発病の前に子宮ガンや乳ガンなどの女性特有のもっと早い時期に発病してしまう
>疾患でなくなっていただけって事に気が付いていません。

女性特有のガンが増えてきたのは出産が遅くなった&出産しなくなった女性が増えた結果。
しかも、その女性も肺ガンは増加傾向。その原因は女性の喫煙率の上昇と長期に渡る
受動喫煙の影響が出てきている。


>喫煙率&職場などでの受動喫煙率が関係しているのは明らかにされていません。

喫煙&受動喫煙の影響を否定されるのですか・・・。
現代医学を否定する発言ですな。
893: 匿名さん 
[2011-02-18 09:01:19]
>>871

>喫煙率&職場などでの受動喫煙率が関係しているのは明らかにされていません。

それではなぜ分煙や禁煙治療に対して保険適用となるような政策が進められている
のでしょうか?
やはり喫煙者はタバコの有害性についての認識が相当足りないようです。
894: 匿名 
[2011-02-18 09:05:05]
結局、男も女も喫煙の影響がどーだこーだと騒いでる間に別の病気で死んでしまうんですよ。
895: 匿名さん 
[2011-02-18 09:41:34]
>嫌煙者の人は、喫煙者を憎んでいるようですが、例えば自分の上司が喫煙者だった場合、その上司に対してこのレスで言っているような事を言えるのだろうか。
例えば自分の上司が煙草が嫌いだった場合、その上司に対してこのレスで言っているような事を言えるのだろうか。

ex.「部長!私にタバコが迷惑だっていうけど、あなた喫煙者の社長に、煙が迷惑だって言えるんですか!」
896: 匿名はん 
[2011-02-18 10:30:48]
>>872
>見事なダブルスタンダードw
あなたと違って私の過去レスは確認することができますが、私は「直接苦情を言うな」と
言った記憶はありません。

>「煙草を車に乗ってよい理由にはしない 」だぞ?
私も「車の排気ガスの方が害があるから」という理由で喫煙を認めているわけではありません。
あなた方が「匂いが」というから、「料理の匂い」、「害」と言うから「車の排気ガス」を
比較対象として出しているに過ぎません。

>「車に乗らない非喫煙者」から、「迷惑だから煙草をやめろ」って言われたら、君はどうするんだ?
>「言われたら反論せずに辞める」か?
直接言われたら、少なくとも話し合いに応じます。基本的に反論はしません。

>>885
>まず「匿名さん」はコテハンでしょ。「匿名はん」と同レベルではないのですか。
なるほどでは最近のレスでは >>864->>866>>868>>869>>871>>872、>>875->>880
同一の人が書かれたものなのですね。それにしては喫煙側と嫌煙側の意見が両方書かれている
気がします。

>意見の出し方、考え方がいつも同じ方針、同じ理念に基づているように感じられて、
>とても参考にさせてもらっています。反嫌煙者を諭すことにおいて、どれも的を射ていますね。
書き方、内容で判断されているのであれば脱帽です。私には同じ人であるという判断はできません。

>コテハンでないときに、「いつも」とか「何回も投稿」とか書き込むことになぜ疑問をもたれたのでしょうか?
いつもどんな内容を書き込んでいる人かわからないのに「いつも脱帽です」って、言えることに
疑問を感じています。なお、>>860 があなたのレスだとわかっていたら、反応しなかったと
思います。
897: 匿名さん 
[2011-02-18 11:16:03]
>私が考える853さんのこれまでの投稿の一部は以下です。(853さんへ:間違っていたらすいません)

残念(?)ながら、この中で正解は
>>693>>718
だけ。

あとは意見としてほぼ同意。私もこんな論調でレスするかもなって感じ。
899: 匿名はん 
[2011-02-18 12:21:01]
>>897
>あとは意見としてほぼ同意。私もこんな論調でレスするかもなって感じ。
なるほどだから「『いつも』、>>853さんのご意見には脱帽です。」なのでしょうね。

>同じ「匂い」「害」という論点から、タバコは自身がやるからと認め(掲示板で文句を言われるのが気に食わない)、生ゴミは自身が迷惑だと認めない(自分がされたら苦情を言うと言う)。
両方とも「迷惑」に感じたら、直接苦情を言いますよ。
※この話は、近隣等素性が分っている方が対象ですよね。>>891 で言うような方を対象にされたら苦情は言えません。

>車を利用するのが悪くない説明として、煙草その他を引き合いに出したりしないと言ってるんだ。
では「車の排気ガスが『健康』や『環境』に悪い」ことを分っていて利用しているのですか? それともそんな事を
知らないで利用しているのですか?

>反論しないだけで止めないんだろ?w
>「辞める」か? って聞いてるんだよ。
辞めるかもしれません。話し合いによりますよ。社会人として当たり前のことです。

【一部テキストを削除しました。管理人】
900: 匿名 
[2011-02-18 16:10:00]
削除しすぎ。こんなスレで削除しまくるなんて暇で平和な人ですね。
何か都合が悪い?マンションの誹謗中傷じゃないのに。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる