三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート赤坂 ザ タワーってどうですか?part9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 赤坂
  6. パークコート赤坂 ザ タワーってどうですか?part9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-21 23:00:02
 削除依頼 投稿する

パークコート赤坂 ザ タワーについて。part9に入りました。

赤坂御所や迎賓館、都心にありながら 緑豊かで静かな環境。稀少な眺望。
三駅五路線利用可能 新宿・渋谷・銀座・表参道、乗り換えなしでアクセス。
青山通りに近くタクシー派も便利。

もう残り僅かなようですが、こちらの物件を前向きに検討中の方、
色々と意見を交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62932/


所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:
東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩8分
東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
都営大江戸線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線 「赤坂見附」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「赤坂見附」駅 徒歩9分
間取:2LDK・3LDK
面積:77.26平米~159.42平米
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:新日鉄都市開発
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スムログ 関連記事]
タワーマンションゲストルーム訪問(2) パークコート赤坂ザ・タワー スカイスイート
https://www.sumu-log.com/archives/2530

[スレ作成日時]2010-11-11 10:53:21

現在の物件
パークコート赤坂 ザ タワー
パークコート赤坂 ザ タワー
 
所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 赤坂駅 徒歩8分
総戸数: 518戸

パークコート赤坂 ザ タワーってどうですか?part9

601: 入居済み住民さん 
[2011-10-11 23:51:16]
>598~600

またヒマな人が現れましたね。こちらもヒマなので、釣られてみます。

ここは、分譲時から割高な値付けでしたので、実需(つまり入居用)が多いと、業界では言われています。

>分譲時はプチバブルの頃で、さほど高いとは考えられていませんでした。
例の事故やリーマンがあって、プレミアム住戸の手付け放棄が相次いだようです。
2008.1月の某HPでは以下の通りの記載があります。(提灯記事でしょうが)
http://msfn.seesaa.net/article/79533956.html

「2008年01月19日
パークコート赤坂 ザ タワー-坪単価300万円台もある!?お買い得感のある都心一等地フラッグシッププロジェクト
★ 東京メトロ千代田線「赤坂」駅より徒歩8分、同銀座線・半蔵門線・都営大江戸線「青山1丁目」駅より徒歩9分、東京メトロ銀座線・丸ノ内線「赤坂見附」駅より徒歩9分の場所に立地する三井不動産レジデンシャル分譲・大成建設施工・総戸数518戸の大規模タワーマンション『パークコート赤坂 ザ タワー』です。

 東京の中枢における三井不動産レジデンシャルのフラッグシッププロジェクト、今春の注目度No.1物件ですが、販売価格が徐々に明らかになってきました。公式HP上の情報は、次の通りです。

タイプ   専有面積   方角    階数    予定価格    推定坪単価
 50-G   52.58㎡  北西      21階   6,000万円台   410万円
 70-B   67.48㎡  南西      11階   9,000万円台   470万円
 80-B   78.55㎡  南東      21階  11,000万円台   480万円
 90-A   85.34㎡  南東      38階  14,000万円台   560万円
 90-F   92.92㎡  北東南東角  11階  12,000万円台   440万円
110-A  105.00㎡  南東南西角  21階  20,000万円台   640万円
110-G  108.40㎡  北東北西角  11階  17,000万円台   530万円
130-E  131.01㎡  北東北西角  38階  32,000万円台   820万円
160-A  159.42㎡  北        36階  43,000万円台   900万円
160-B  160.55㎡  南西北西角  43階  72,000万円台  1,490万円

 坪単価600万円~1,000万円と噂されていただけに、プレミアム住戸は別として、案外安い、という印象です。低層住戸では坪単価400万円を切る住戸があるのではないでしょうか。建物の形状から、多くの部屋が不整形なのが気になりますが、投資用にお考えの方も含めて、お買い得感が強まっています。

 都心の一等地・赤坂はやはり大きな値崩れは考えづらいエリアですし、しかもこの価格帯ですので、かなりの人気を呼びそうです。当初のHP掲載価格より微妙に下げているとの情報もあり、三井不動産レジデンシャルとしても、不動産市況を考えて抑え目のプライシングをしたと考えてよいでしょう。」


パークコート赤坂の真隣が、ブルーシートで雨漏りをカバーしている長屋
(相当痛んでます。)ということです。
元々は、「それだけ」の価値の土地だったんでしょう。

>買う前から普通わかるでしょ(笑)。住人は誰も4丁目を高級住宅街とは思っていないですよ。でも6丁目や7丁目にはタワー建てられないし、7丁目方面の西向きの抜け感は4丁目の端だから得られるんですよ。

慎重に買えばよかったと思うのが現在の正直な気持ちです。

>ご愁傷様です。

(念のためですが、本物の住民です。住民の証拠である契約書等もUPできます)

>かえってうさんくさい記載であることになぜ気づかないのか。

住む前から、ここの住民はタクシーを使うから問題ないと聞かされてきましたが、実際、
ここのマンションは、住民も車もそれほど派手でなく、地味な国産車やプリウスや小ベンツ、小BMWが多く出入りしていて、住民の方は電車で通勤する人が多いみたいです。

>まあ確かに国産車や小型のベンツ、BMWもいらっしゃいますけど、ランボルギーニやフェラーリも居て、多種多様です。タワーで500戸もあれば、経済的状況や価値観もいろいろでしょう。地権者住戸や賃貸も多いですし、最小でワンルームからありますからね。麻布あたりの小規模低層と同じように考える方が可笑しいでしょ。しかし、プリウスはあまり見ないけどなあ。

(車の人が多かったら、1レーンしかない車寄せがパンクして使い物にならなくなっているでしょう)

確かに時々混雑しているけれど、ベルスタッフのおじさんが上手く誘導してくれてるから大丈夫なんだなあ。非常識に停めている人も居ないしね。来客用駐車場がもう少しあるといいんだけれどね。

プリウスに乗っている本人が書いているのかもしれませんが、プリウスが自慢できるマンションということです。
>一時期、プリウスがエコの象徴のように言われて、ハリウッドセレブも乘っていた時期がありましたねえ(笑)。

さあ、寝ますか。おやすみなさい。
602: 匿名さん 
[2011-10-12 12:37:54]
>601 は三井不動産の関係者だろう
三井が金積んでアフィリエイトで書かせた4年前の記事をわざわざ引用している。
三井不動産は
六本木3丁目も1丁目もパークコート赤坂販売前から計画が有りながら、
パークコート赤坂の検討者には、他にマンションの計画は有りませんと平喘と言い切ってうってきただけある
603: 入居済み住民さん 
[2011-10-12 15:45:50]
あはは、本当に住人なんだな。別に三井を擁護するわけじゃないけど、自分のマンションに愛着がありますからね。
604: 匿名さん 
[2011-10-12 23:48:37]
603さん

相手にしてあげて偉いですね~

私なんか鼻で笑って放置かな、って思ってましたから。
605: 匿名さん 
[2011-10-13 00:45:51]
603さん

ホントそうですよね。
三井の営業の書き込みにレスしてあげるなんて心広いわw
606: 購入検討中さん 
[2011-10-16 00:35:55]
52平米以下はないのかな?
ここって窓低層でも開かないのかな?
住んでる人いいなー
607: 購入検討中さん 
[2011-10-16 00:58:36]
ここさー
駅直結のなんか屋根つきの作ればいいのに

湾岸の3倍かぁ・・・
608: 住民さんA 
[2011-10-16 01:18:41]
>606さん
ワンルームの37㎡などが低層部にありますね。賃貸なんかで出ていますよ。さすがにバルコニー付きで窓が開くようですが。
609: 購入検討中さん 
[2011-10-16 03:16:59]
>>608
見ました
18万でしたw
ワンルーム購入したいけどもう完売っぽいですね
610: 匿名さん 
[2011-10-16 11:27:52]
>609

一億未満の部屋はたぶん残っていないでしょう。
時々中古で60~70㎡の部屋が出ますけど、すぐ売れちゃうみたいですね。
612: 匿名さん 
[2011-10-16 15:29:47]
>実際タクシーを毎日使ような人は、広尾みたいな本当の住宅街か、
>少し派手な渋谷か六本木なのだと思います。


広尾は、毎日バスを使うところみたいですよ(笑)。
某定借物件の書き込みより。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163308/res/157
613: 入居済み住民さん 
[2011-10-16 19:48:30]
ここの住人は、自家用車、自転車を除けば、地下鉄とタクシー、半々くらいかなあ。
薬研坂のところ、結構タクシーを拾いやすいんですよね。
614: 購入検討中さん 
[2011-10-16 19:59:24]
>>610
中古でどのくらい?
615: 匿名さん 
[2011-10-17 01:22:23]
んなことないない
二億の部屋に住んでいる私も、駅まで歩くのに疲れているが 我慢している
タクシー拾いやすいのに、ここの住民、朝は、みんな徒歩だよ
んなことより、マンションの前が裏道だから、かっ飛ばすタクシに何度も跳ねられそうになってる

同じ階の3億の部屋の主人が、ちぃばすに乗って行くのを見て、微笑ましかった

立体駐車場に個人タクシーの車両を駐車しているひともいるし、バライティある
616: 匿名さん 
[2011-10-17 22:04:11]
金持ちほど、ケチというか倹約家というからねえ。
617: 匿名さん 
[2011-10-17 23:12:03]
ホントの金持ちは一軒家を購入。
ココは便利だからのことだけ。
618: 匿名さん 
[2011-10-17 23:33:22]
個人タクの運ちゃんは意外と儲かるんだろ。
てか、ちゃんと納めてるんかね。
619: 匿名さん 
[2011-10-18 00:44:00]
http://search-rehouse.jp/search/custom_rehouse/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%8...

三井のリハウスで検索したら、
高層階がかなり売りに出されていました。
やはりタワマン高層階は人気がなくなってきているのかな?
620: 匿名さん 
[2011-10-18 00:46:59]
最上階が3部屋も売り出されているね。。。
621: 購入検討中さん 
[2011-10-18 01:00:57]
価格が高いわりには部屋の作りとか広さとかいまいち・・・
このマンションは場所代だね
622: 匿名さん 
[2011-10-18 09:03:07]
ワイドスパンで部屋数も少ない設計。
贅沢な作りだと思うけど。
623: 匿名さん 
[2011-10-18 09:44:51]
お金持ちかどうかとか
お金持ちは何を買うかはよけいなお世話かと。

それより、ここはどうなのって。
価格も下がって、まあ、よいんじゃない。

地震があれば赤坂御所に逃げればよいんだし。
624: 購入検討中さん 
[2011-10-18 11:59:29]
>>622
中見てないからわからないけど
部屋の面積のわりに高いような

625: 匿名さん 
[2011-10-18 12:03:43]
最上階、なんて
震災前なら直ぐに買い手が付いただろうに。
地震で、物の見方が変わってしまったんだね。
626: 購入検討中さん 
[2011-10-18 12:07:42]
何階から窓開かないんだろ?
空気の入れ替えやまだ冷房いれたくない時に窓開けたいし
住んでる人はあんまり不便ないのかな
スーパーもないし 
627: 購入検討中さん 
[2011-10-18 13:31:43]
>>625
不動産に聞いたけど3億とかに住む超金持ちは海外にマンション購入してるみたい
高額物件と格安ワンルーム物件が急激に売りに出してるんだって
3千万~5千万とかのマンションは動きなし
628: 匿名さん 
[2011-10-18 15:03:52]
経験上、窓が開かないと、赤ちゃんのうんちの臭いがこもります。
かわいい我が子のはなつ臭いですが、空気を入れ換えたい…。
629: 匿名さん 
[2011-10-18 16:25:46]
24時間換気ぐらい付いてないの?
あれ?釣りだった?
630: 万人びと 
[2011-10-18 16:46:07]
24時間換気ついてます。
あとここ僕も1戸持ってまーす。
ほとんど別に家がある人が眺望が
いいとか、休むためにたまにいる人
が半分くらいだよ。
631: 物件比較中さん 
[2011-10-18 18:11:38]
24時間換気って臭いとれるまでかなり時間かかるじゃん
やっぱり小さくても半開きでもいいから空気入れ替えの為何か所か窓ほしいね
あと逆に24時間換気止めることもできるの?
再臨界した時止めたいじゃん
632: 匿名さん 
[2011-10-18 23:47:49]
24時間換気、一応止められます。
リビング以外は、普通にバルコニーに出られます。
633: 匿名さん 
[2011-10-19 01:36:32]
低層階?  
634: 匿名さん 
[2011-10-19 08:57:15]
バルコニーがない住友の物件と間違えていませんか?
三井の物件はバルコニーがあります。
バルコニーを作らない住友の見識も評価に値するとおもいます。
635: 匿名さん 
[2011-10-19 12:27:45]
えー最上階でもバルコニーあるの?
それだったらポイント高いなー
636: マンション住民さん 
[2011-10-19 22:28:53]
最上階の10億円の部屋、窓開くみたいですね。

このマンションは角部屋のリビングでも両端に小さい窓と空気口?のようなのがあって開くようになってます。

これがあると無いのでは全然違いますね~。
637: 匿名さん 
[2011-10-19 23:09:57]
10億円・・・・
638: 匿名さん 
[2011-10-19 23:22:26]
10億円の部屋、管理費やら付設駐車場代やらで月々数十万かかりそうだな・・とほほ~
639: 匿名さん 
[2011-10-20 13:57:00]
大型スーパーとかやっぱないんでしょ?
640: 匿名さん 
[2011-10-20 15:42:37]
ここに限らず、山手線内に大型はありましたっけ?
641: 匿名さん 
[2011-10-20 15:43:50]
山手線内側エリア、ね。
642: マンション住民さん 
[2011-10-20 15:47:54]
山手線、総武線はほとんど乗らないよ。
だって地方から出てきた難民が
乗ってて臭い。
643: 匿名さん 
[2011-10-20 17:57:12]
ずいぶんな身分なことですね
644: 入居済み住民さん 
[2011-10-20 18:10:55]
>642

住人になりすまして、マンションの品格を落とそうとしてる輩がいますね。
645: マンション住民さん 
[2011-10-21 08:23:02]
相手にしないことですね!
646: 購入検討中さん 
[2011-11-13 23:30:32]
ところで、管理人さんってどうですか?
647: 入居済み住民さん 
[2011-11-13 23:37:13]
50台位の太った愛想のいいオバハンですよ。がっかり。
648: 購入検討者 
[2011-11-14 01:50:08]
テラス渋谷美竹か代官山センチュリーフォレストと比較検討中
649: 匿名さん 
[2011-11-16 01:50:12]
利便性なら渋谷美竹、低層・住宅街ならセンチュリーフォレスト、都心・タワマン・赤坂御用地の眺望なら赤坂。
650: 購入検討中さん 
[2011-11-20 21:18:05]
No647 ウソいう理由が知りたい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる