セントラル総合開発株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレアホームズ藤沢鵠沼ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 片瀬
  6. クレアホームズ藤沢鵠沼ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-10-30 20:22:31
 削除依頼 投稿する

藤沢駅海側エリアのマンションですね。

クレアホームズ藤沢鵠沼についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換しませんか。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県藤沢市片瀬字大源太375-6他、鵠沼字中藤ヶ谷7185-8、27(地番)
交通:JR東海道本線・湘南新宿ライン・小田急江ノ島線「藤沢」駅徒歩15分、
   江ノ島電鉄線「柳小路」駅徒歩4分
間取り:2LDK~4LDK
面積:58.25m²~81.86m²
売主:セントラル総合開発株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:セントラルライフ株式会社

[スレ作成日時]2010-11-09 15:50:35

現在の物件
クレアホームズ藤沢鵠沼
クレアホームズ藤沢鵠沼
 
所在地:神奈川県藤沢市片瀬字大源太375-6、鵠沼字中藤ヶ谷7185-8(地番)
交通:東海道本線 藤沢駅 徒歩15分
総戸数: 66戸

クレアホームズ藤沢鵠沼ってどうですか?

169: 匿名 
[2011-04-14 09:13:54]
藤沢そこら中に桜咲いてまっせー
170: 近所をよく知る人 
[2011-04-14 14:23:43]
鵠沼地区、1923年9月1日 - 大正関東地震(震源:相模湾東部、M=7.9)により、ほとんどの家屋は倒壊した。津波の被害は2 - 5丁目付近でひどく、引地川沿いに逆流した津波は海岸の漁船を6丁目付近まで運んだという。その引き波により5軒の家屋が流失した。1丁目付近には浜辺に平行してかなり高い海岸砂丘があったため、津波の被害はなかった。しかし、津波はその砂丘を浸食して消滅させた。地震による地盤の隆起は鵠沼海岸で約90cmと想定され、大幅な海退により砂浜の面積が拡がった。(ウィキペディアから)
171: 比較検討中さん 
[2011-04-17 00:13:22]
こちらのマンション周辺は、関東大震災でも津波は来なかったんですね。
安心しました。
172: 匿名さん 
[2011-04-17 07:36:12]
想定外の地震ならば津波の来襲、境川の氾濫でこのマンションはめちゃめちゃだな。
津波は境川を上ってマンション周辺を襲い、津波が引く時は引き波でさらにダメージを与える。

東北の地震でも標高14mまでの高さを襲ったことを考えると、マンション周辺の標高は7-8m。完全にやられる。
173: ご近所住まいさん 
[2011-04-17 09:11:39]
想定外なことを気にしていたら、どこにも住めないですからね。

藤沢には長いこと住んでおりますが、本当に居心地が良いです。ずっと藤沢に住み続けますよ。
174: 匿名さん 
[2011-04-17 11:02:14]
想定外=地球壊滅、人類滅亡だとでも思っているのかね。

「どこに住んでも同じ」という考え方は「死ぬときはみんな一緒」と同じで思考停止した
開き直りでしかない。国や県の防災対策が「死ぬときはみんな一緒」の考えのもとで行われたら
困るでしょ?

想定できる被害、災害の延長線上にあるのが想定外の被害なんだよ。
もともとこれといってリスク要因のないところに沸いてくるわけではない。
リスク要因の多いところ、液状化、津波、がけ崩れ、河川の氾濫、堤防の決壊などが
かつて心配されていた場所に想定外は襲ってくる。
ここであれば、津波。関東大震災級の地震よりも大きな地震が相模湾を500年前に襲っていて
鎌倉の大仏殿を流したといわれている。

今日のサンデープロジェクトみた??
黒岩新知事がでていて湘南の海に15mの堤防をつくるのは非現実的だが
家屋がすべて流されても人命だけは助かるようになんとか景観を維持しながら
緊急避難所を建設していきたいといっていた。「どこ住んでも同じ」ではなく
住み続けるのなら、行政と住民が一体となって考えていかなければならない問題。
175: 匿名さん 
[2011-04-18 17:34:06]
そうですね。
過去の津波や河川の氾濫は貴重な経験です。
今回の大震災の教訓をもとに行政と住民が一体となって考えるべき問題だと思います。
黒岩新知事のリーダーシップに期待。



176: 物件比較中さん 
[2011-04-18 19:08:11]
過去の津波や河川の氾濫を考えて、海側のエリアのマンションは諦めます。
177: 比較検討中さん 
[2011-04-19 00:12:10]
やはり藤沢駅の南側は、どのエリアにも代え難い良さがありますね。

中古マンション含めて色々と物件を見てきましたが、そのことを強く感じました。

今度、モデルルームの見学をしてきます。
178: 物件比較中さん 
[2011-04-19 17:31:42]
山側(北口)でも、川が近くにある場合は要注意ですよ。
今回の大震災の津波では海抜20メートルでもラクラク波がのぼってきたそうですよ。
海岸から5キロ以上離れていても、川の近くは壊滅状態だったらしいです。
海岸付近でも、湾の形状や河口が付近にあるか否かでも、だいぶ被害の大きさは
ちがったようです。
ポイントは海岸からの距離よりも海近であっても5階以上の高さのある建物に逃げるほうが
いいみたいです。

ちなみに私は南側の雰囲気が好きなこと、あと子供がいるので南口の学区に
やはりこだわりたいです。
藤沢のみならず、湘南エリアは海側と山側で学力のレベル差や、住民の雰囲気も
何となく違うって感じで。これはあくまで私の主観です。
個人的には藤沢南側中古マンションか、こちらか迷っています。




179: 匿名さん 
[2011-04-19 21:05:28]
こちらのマンションも川の近くですが壊滅状態になるということですか?
180: 物件比較中さん 
[2011-04-19 22:23:14]
178です。
あの規模と同レベルの津波がもしきたら、そうなるかも知れませんが。
地震がきても津波が起こらないかも知れないし、想定されてた通りの数メートルぐらいの津波かも
知れないですし。


でも高台にいても沿岸部にいても助かる人は助かるし、助からない人は山側でもたくさんいらっしゃると
思ってます(津波以外の原因で)。運によるのではないでしょうか。
たとえ高台の頑丈なマンションに住んでたとしても、原発爆発して放射能被害に遭うかも知れないですし・・・
こんな状況になってしまったら、たとえ関西にいてもどなたでも不安なのだと思いますよ。
我が家は自分達が出来る範囲で備えだけはしていますが、過度に悲観はしてないです!
まだ中古もいくつか見たいですし、ここを契約するかは決めていませんが、
もしここに決めるとしたら高層階にしたいと思ってます。
182: 購入検討中さん 
[2011-05-05 13:16:41]
「上下や隣の会話からトイレの音まで丸聞こえだよ。」って、そんな分譲マンション今時あるの??よっぽど酷い家に住んでたんじゃないの・・・
183: 比較検討中さん 
[2011-05-07 00:47:14]
>181さん
藤沢エリアの一戸建てと比較検討していて、先日、こちらのモデルルームに伺いましたが、一戸建てよりも設備は良かったですよ。

今朝の家族会議の中で、こちらのマンションに固まりつつあります。
184: 匿名さん 
[2011-05-07 14:09:49]
津波に巻き込まれる恐れがあるので、プラウドにしようか迷っています。プラウドも売り出し中です。
185: 匿名さん 
[2011-05-07 14:23:00]
たしかに地震は怖いですね。

それにしても、コンクリートに問題のある築3年の新古物件の方がいいとはかなり勇気ありますね。
186: 匿名さん 
[2011-05-09 21:04:33]
セントラルの株価が下がっています。会社がなくならないか心配です。
187: 匿名さん 
[2011-05-11 21:16:24]
入居後の事も考えた方が良いですよ。
特に、販売会社と管理会社が同じ場合、
好き放題できますからね。
常識が通用しないと思ったほうがよいでしょう。
ここの悪い評判を見ればわかるかと思いますが・・・
188: 購入検討中さん 
[2011-05-11 23:19:33]
好き放題やってる管理会社は変えたらいいんでないの?

好き放題やられる管理組合もないと思いますが・・・

私は販売と管理が一緒の系列のほうが安心できるので、こちらをまじめに
検討していますよ。

№187は販売と管理別でやってるデベみたいな言い方ですね

大変ですね(笑)
189: 購入検討中さん 
[2011-05-12 15:39:16]
187さんはプラウドウェストの営業さん?!
去年プラウドイーストを見に行った時、他のデベをボロカスに言っていて
他物件を検討中と伝えたところ、同じく『入居後の事をよく考えた方がいい』と
しつこく言われたので。
違ってたらごめんなさいね。

立地、設備、学区とも気に入ってるので、こちらに決めようかと思ってます!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる