セントラル総合開発株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレアホームズ藤沢鵠沼ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 片瀬
  6. クレアホームズ藤沢鵠沼ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-10-30 20:22:31
 削除依頼 投稿する

藤沢駅海側エリアのマンションですね。

クレアホームズ藤沢鵠沼についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換しませんか。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県藤沢市片瀬字大源太375-6他、鵠沼字中藤ヶ谷7185-8、27(地番)
交通:JR東海道本線・湘南新宿ライン・小田急江ノ島線「藤沢」駅徒歩15分、
   江ノ島電鉄線「柳小路」駅徒歩4分
間取り:2LDK~4LDK
面積:58.25m²~81.86m²
売主:セントラル総合開発株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:セントラルライフ株式会社

[スレ作成日時]2010-11-09 15:50:35

現在の物件
クレアホームズ藤沢鵠沼
クレアホームズ藤沢鵠沼
 
所在地:神奈川県藤沢市片瀬字大源太375-6、鵠沼字中藤ヶ谷7185-8(地番)
交通:東海道本線 藤沢駅 徒歩15分
総戸数: 66戸

クレアホームズ藤沢鵠沼ってどうですか?

190: 匿名さん 
[2011-05-13 07:18:11]
セントラルの物件を凄く気に入っていて購入を考えている者ですが、やはり上場廃止等の懸念があり最後の一歩が踏み込めない次第です。

株価も下がってきてしまっているみたいでプレリリースも全然出そうになさそうな感じなのですが…。
もう少しだけ待ってみて不安が拭えなければ残念ですが縁が無かったという事で諦めるますが早く安心して購入出来る事が希望です。

191: 購入検討中さん 
[2011-05-13 18:07:54]
先週こちらのモデルルームを見てきました。

設備や間取りもこだわりを感じましたし、やはり眺めの良さが気に入ってます。

たしかに売主の安心度は気になるポイントではあるけど、それを上回る立地の良さがこのマンションには
ありますね。

ところで上場廃止になると、どんな影響があるの??

それから「プレリリース」ってなに????
193: 匿名さん 
[2011-05-15 03:10:03]
まったくの通りすがりですが、さっき見た地元の不動産情報にプラウドの鵠沼橘の
方が、新築未入居が出ていました。
(ただし2階)
194: 匿名さん 
[2011-05-26 07:37:00]
海側に住むのはやめようと思います。
196: 物件比較中さん 
[2011-05-26 21:33:51]
横の道は、暴走族が出没してうるさいみたいですね~。警察なんとかしてくれないかな。
197: 購入検討中さん 
[2011-05-27 12:25:59]
大船まで範囲を広げて、
色々とマンションを見学しましたが、
やっぱり地元の藤沢で選ぶことにしました。

こちらのマンションは気に入っているので、
情報交換、宜しくお願い致します。
200: 匿名さん 
[2011-06-03 00:37:59]
和解はしてませんね。
近隣に高い建物がないため異様な様相となると、役所を巻き込んで揉めましたが、法律で15階が建てられることになっているので役所には権限がなく、必要とされる回数の説明会だけ開催して押し切った感じです。
途中、理由はわかりませんが結構な期間工事が停まっていたので、そのまま建たなければいいのにと期待しましたが、残念ながら秋には完成するようですね。

どこのマンションでも反対されるのは当然なんですけどね、いかんせん低層が続く中ににょきっと15階だてとは…。角地で土地代が高くなる分高層で建てなければペイしないことは明らかだったので、大手のデベロッパは手を出さななかったんでしょう。地域全体の雰囲気を悪くしたというイメージが残りますからね。

駅から平坦で、喧騒からも少し離れ、江ノ電もバスもあり、スーパーやコンビニも近く、海までも近すぎず遠すぎずで、ロケーションは非常に良いです。直に467号線に面しているのが少し難ですが、暴走族は4月から11月のピッタリ0時に走り去っていくだけで、たいしたことはありません。
201: 購入検討中さん 
[2011-06-03 19:19:14]
暴走族の音だけが気がかりだったので、
前向きに検討できそうです。

情報、ありがとうございます!
203: 買い換え検討中 
[2011-06-07 12:58:45]
現地に久しぶりに行ってきました。

着々と工事が進んでいますね。

完成が楽しみです。
204: 匿名さん 
[2011-06-07 14:46:47]
津波がきたら壊滅的な打撃を受けるだろう。海側は非常に危険地帯。
205: 匿名さん 
[2011-06-08 07:44:51]
東海道線より山側でも油断はできない。
さすがに国1より山側なら三陸級でもOKと思われ。
209: 匿名 
[2011-07-11 00:41:12]
海から一キロ離れれば大丈夫だろ。多分。
211: 匿名 
[2011-07-19 18:27:10]
明治の地震では藤沢駅(海岸から2km強)周辺まで水没したそうだ。
距離もだが、高台になっているかどうかが重要。
川の傍は低い。
212: 匿名 
[2011-07-19 19:16:11]
藤沢駅って海抜低いの?
鎌倉の大仏みたいに直接津波がこなくても河川の氾濫があるからね
213: 匿名 
[2011-07-19 21:01:00]
藤沢駅南口近辺に住んでいます。ここらへんは標高12mくらいで、高くないですね。
市街地に津波が到達した場合、津波はビルとビルの間を回り込むような形で猛スピードで加速します。

津波警報が出た場合、コンクリートビル5階以上に駆け込むつもりですが、間に合わなければ命の危険にさらされるだろうと覚悟しています。
214: 匿名 
[2011-07-19 22:11:22]
12mあれば流石に大丈夫だろ。
215: 匿名 
[2011-07-19 23:47:38]
甘いですよ。
今年11月に藤沢の津波ハザードマップが改訂されます。
藤沢バイパスより南の地域はすべて津波危険エリアとして指定されます。
たしか津波は12mで想定されてるはずですよ。
218: 匿名さん 
[2011-07-30 17:58:42]
津波が恐いなら、最上階でも買えば?
江の島が見える眺望が魅力的です。もうちょっと安くならない?
220: 匿名 
[2011-08-04 08:01:03]
富士山や江の島は見えると思うんですが、水平線は見えないんでしょうか?

どなたか教えてください。
221: 購入検討中さん 
[2011-08-07 16:29:24]
販売センターで眺望の写真を見てきましたけど、
上の階であれば、水平線は見えましたよ。

日当たりも良さそうでしたので、今度、主人と周辺を歩きながら、
環境をチェックしてきます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる