野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド駒場 ((仮称)大橋二丁目計画(「こまばエミナース」跡地))」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 大橋
  6. 2丁目
  7. プラウド駒場 ((仮称)大橋二丁目計画(「こまばエミナース」跡地))
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2011-10-05 21:24:01
 

淡島通り沿いの「こまばエミナース」跡地の計画です。


所在地:東京都目黒区大橋2丁目683番55(地番)
交通:井の頭線 「駒場東大前」駅 徒歩5分・田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩12分
山手線 「渋谷」駅 渋谷駅バス約9分 駒場バス停より 徒歩2分
山手線 「渋谷」駅 徒歩23分
間取り:2LDK ~4LDK
総戸数:223戸 (他に管理事務室1戸)

売主: 野村不動産、トヨタホーム
施工: 前田建設工業
管理:区分所有者全員で管理組合結成後、野村リビングサポート株式会社に委託予定
竣工: 平成24年8月(予定)
入居:平成24年9月下旬 (予定)

【タイトルを公式物件名に変更・スレッド本文追記しました。2011.06.18副管理人】


[スムログ 関連記事]
【駒場東大前界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.16】
https://www.sumu-log.com/archives/3217

[スレ作成日時]2010-11-06 01:48:16

現在の物件
プラウド駒場
プラウド駒場  [最終期]
プラウド駒場
 
所在地:東京都目黒区大橋2丁目683番55(地番)
交通:京王井の頭線 「駒場東大前」駅 徒歩5分
総戸数: 223戸 

プラウド駒場 ((仮称)大橋二丁目計画(「こまばエミナース」跡地))

61: 匿名 
[2011-05-06 19:45:31]
池尻、東山ならもっと良い立地、環境がありますから好物件とは言い難い。ここはおこがましく駒場なんて言えませんが大橋の中では環境は抜群。淡島通り渋谷寄りにもスーパーがいつかできれば生活しやすいのですがそんな大きな土地はもうないかな。そこがポイントでしょ。
62: 匿名 
[2011-05-06 20:05:19]
60さんに同意ですね。
ここは大橋にしては大変環境はいいが、利便性が恐ろしく悪いので、ガスよりも安価に出してくると思う。
利便性の悪さが価格に反映されてさえいれば、この環境が好きで、不便さも我慢できるという人が買ってくれると思う。

ウチも駒場に愛着があるので、安ければ、バス生活を我慢しないでもない。
価格を見て考えます。

9000万円あれば、マスターガーデンがほしい。。
いくらやすくてもガスタワーはご免。
63: 匿名 
[2011-05-06 20:10:11]
私も駒場在住なので、そのままそこに住みたいですが、エミナース時代のあの事件が忘れられずどうも住む気になれません

まあ昔の話ですけど。
64: 匿名 
[2011-05-06 20:11:18]
なんですか!?教えてください!
65: 匿名 
[2011-05-06 22:32:39]
一度は地域一番マンションに住みたいな。中型以上のマンションでこの辺りだと三茶はグランドヒルズ、池尻はマスター、中目はアトラス、最近では渋谷代官山はセンチュリー(隣の住友は反則)。マスターガーデンやこれらを買える人はここは利便性も悪く眼中ないんだろうけど。価格的にガスタワー検討している人はかぶりそうだが62さん同様ガスなら断然ここ。ところで事件って何?自殺?聞きたいです。
66: 匿名 
[2011-05-06 22:43:28]
坪310なら検討するけど、最近の野村の強気さ加減を考えると、もっと高いかな。
67: 匿名 
[2011-05-07 00:04:19]
以前医大教授が首吊りされたみたいですね。申し訳ないがパスです。事故物件は激安価格ででる時もあるので最上階でも坪300程度はあるかもしれませんね。こういうことは事前に説明はないんでしょうかね。今の時代ネットで調べれば直ぐですが。
68: 匿名 
[2011-05-07 00:08:18]
69: 匿名 
[2011-05-07 09:10:59]
↑今まであえて私は書かなかったんだけどとうとう話題になっちゃったね。こんな場所で自らの命を絶つなんて相当の怨念を感じる。もちろんパスです。
70: 匿名 
[2011-05-08 11:58:02]
駒場は毎日、散歩していますがあの辺りは食料は宅配が多いんでないかな?週1で配達にくるよ。ドラッグストアは渋谷や下北沢などで買っておけばよいしね。わたしは井の頭通りのバス停を利用しているけど、バスは時間通りにはなかなか来ないよ。。けど、駒場公園~上原周辺は家が立派で環境よいし散歩は楽しいよ!
71: 匿名 
[2011-05-08 12:44:29]
専業主婦家庭じゃないと厳しいかなー。
スーパーが遠いのが唯一しかしかなり大きなネックだ。
72: 元住人 
[2011-05-09 13:51:54]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
73: 匿名さん 
[2011-05-09 14:36:13]
環境はいいけど、スーパー遠いってのが宅配に頼りきりになるのもなぁ。
246沿いのスーパーが一番近いのかな。
74: 匿名 
[2011-05-09 15:16:46]
神泉のほうにちょっとしたスーパーある気がしたけど?あとコンビニは普通にあるから大丈夫。宅配は生協が多そう(お米、野菜、乳製品、パン、加工品)
75: 匿名 
[2011-05-09 18:26:13]
宅配に全面依存はきついなあ。
ちょっとほしいときに、徒歩でスーパーに行きたい。

ここいくらになるんだろう。
坪330はいかないだろうな。
でも300は超えそう。
310くらいか。

値段がわからないと他と比較検討もできないよ。
電話してみたけど、まだ何も決まってないって。
76: 匿名 
[2011-05-09 21:27:31]
池尻(マスター)、三茶(グランドヒルズ)新築物件で坪400だとこの辺じゃ抜群に良いが買える人は限られてる。坪300だとガスや三茶タワーやここの様に曰く付き物件で多くを妥協せねばならない。妥協せざるを得ない人の集まりの大型マンション=団地。住民レベルは住んでから一番大切なことの一つです。住商、東山がその中間で丁度狙い目でしょう。(池尻、東山の一等地ではないけど)




77: 匿名 
[2011-05-10 00:18:02]
7000万円以上の物件を買える家庭なら、そんなに品の悪い人はいないと思いますけど。
最低でも、大手企業のサラリーマン以上でしょう。
むしろ、変にセレブ気取りの青年実業家(?)とかが住んでるところより落ち着いていいかも。
78: 匿名 
[2011-05-10 07:58:20]
7000は広い間取りだからもっと低収入の方はたくさんいますよ。坪400位のモデルルーム一度行くと良いですよ。100万違うと人種が完全に違います。不便な立地で賃貸需要がない分若い学生さん等少なく落ち着いた生活はおくれそうです。
79: 匿名さん 
[2011-05-10 08:11:06]
うちの夫はサラリーマン(キー局)ですが、坪400程度なら買えましたよ。グロス価格も重要ですけどね。
80: 匿名 
[2011-05-10 11:24:35]
高収入のサラリーマンなんてザラにいますからそんな熱くならなくても… ここには高収入の方が少ないというだけでしょ。
81: 匿名さん 
[2011-05-10 12:00:51]
いくらからが高収入でしょう?ここらへんってみんな高収入っぽい気がするけど、普通かそれ以上じゃないと住めないでしょ。うちは普通だからみんな良く見えちゃうよ。
82: 匿名 
[2011-05-10 12:26:37]
高収入の人間が敢えて不便な立地を選らばないだろ。ここは800万あれば大丈夫頭金にもよりますが1000なら余裕でしょ。
83: 匿名 
[2011-05-10 12:33:50]
貧乏人がムリして住むところじゃないねね。住んでる住民とも同じレベルでうまくやっていかなきゃならないし、子どもの学校が同じになったら、いろいろ苦労しそうだし。三世代でずっと住んでる地元民も多そう。
84: 匿名 
[2011-05-10 12:43:35]
年収800で、7000万の物件って、無理しすぎじゃないですか?
20代でそれならまだしも。
85: 匿名 
[2011-05-10 12:53:03]
親から頭金半分出してもらうんじゃないかな。。
86: 匿名 
[2011-05-10 13:25:17]
そんな若い方々が住む立地でないでしょ、不便で直ぐに引っ越したくなりますよ。リタイヤされた方がノンビリ暮らすには最適ですので年配の方が多い落ち着いた物件になるのでは。子供が騒いだり煙たがられるのも難点。
87: 匿名 
[2011-05-10 13:29:48]
20代夫婦子なしですが、検討してます。
不便だけど、あのあたり好きなので。
88: 匿名 
[2011-05-10 14:38:31]
まぁ旦那の年収が1500万以上ってのが最低ラインかな。
89: 匿名 
[2011-05-10 15:08:07]
うちはその点大丈夫です
90: 匿名 
[2011-05-10 15:30:28]
事故物件、駅遠だし安くでるでるの期待しましょ。1500万あれば30代なら坪350程度の物件にいけるし。
91: 匿名 
[2011-05-10 15:34:08]
みんなお金持ちだね。年収300万以下だっていっぱいいるよ。共働きでやっと500万とかね。
92: 匿名 
[2011-05-10 18:49:10]
ここいくらくらいになりますかね?
たしかにものすごく不便ですが、使えない駅とは言え、一応駅徒歩5分で渋谷まで5分かからないですから、いわゆるバス物件とは違いますよね。
坪310前後でしょうか。
93: 匿名 
[2011-05-10 19:51:48]
75平米で85百万位だと思うよ。
94: 匿名 
[2011-05-11 00:25:32]
100平米で85百万位でしょう。

95: 匿名 
[2011-05-11 20:43:13]
期待し過ぎ!
96: 匿名 
[2011-05-11 23:07:07]
この立地を知ってる人は…パス
97: 匿名さん 
[2011-05-12 00:32:25]
事故物件って言っても、事故のあったそのマンションを中古で買うのとは違うからねぇ。そんなに安くないと思う。一応駅近だし、プラウドだし。
98: 匿名 
[2011-05-12 11:20:38]
駒場ライフを楽しむ。
99: 匿名 
[2011-05-12 15:00:09]
田園限定で閑静で高台立地、スーパー、程よい駅距離求めたが価格で三茶スミフ白旗。通勤池尻困難&事故物件でここも除外。タワーは環境と地震でパス。そうするとスーパーは妥協しても世田谷公園かな…皆同じ考えなんだろうけど。
100: 匿名さん 
[2011-05-15 01:10:39]
べつに事故物件とは思わないけど便が悪いなー。
クラッシィーはここより高いだろうから価格差がかなりあればこっちかなと。
しかしプラウドだからぶっ飛んだ価格の可能性もありますね。
クラッシィーはマイナーだから意外に安かったりしてと淡い期待を持ちつつ今月末の事前案内会に参加希望してます。皆同じかな?
101: 匿名 
[2011-05-15 03:13:28]
自分の住んでるマンションの場所でがあったなんてやはり無理です。
102: 匿名 
[2011-05-19 12:05:15]
そんなに高いかなー

坪310くらいだと思いますけどね。
103: 匿名 
[2011-05-21 00:00:37]
いや、330は超えるよ。残念ながら。確かな筋から聞いたから間違いない。
104: 匿名さん 
[2011-05-21 04:01:42]
事故、なにがあったんですか?
105: 104 
[2011-05-21 04:05:16]
書いてありましたね...失礼しました。
106: 物件比較中さん 
[2011-05-22 14:09:12]
淡島通りの交通の便の良さは住んでみないとわからないけれど、買い物は困りもの。
近くにあったスーパーもつぶれてしまい、それこそこの場所に大型店でもできないかと期待していたんですがね。
107: 匿名さん 
[2011-05-22 15:11:58]
その通り、この辺の方はマンションでがっくりですね。近くの賃貸も空いてるし
不便なこの立地に大型マンションの需要があるとは思えませんが。スーパー欲しい!
108: 匿名さん 
[2011-05-30 16:02:14]
住友商事の世田谷公園より、こちらの方が高いという書き込みがありましたが、本当でしょうか。
私が営業に問い合わせても、ここの値段を教えてもらえないのですが・・
109: 匿名さん 
[2011-05-30 16:39:37]
営業におしえてもらえない話を、ここで問われてもねぇ。
110: 匿名 
[2011-05-30 23:38:54]
期待された住商も蓋をあけたらショボかった。クロスも住商も駄目で
ここはどうなるかな、立地は住商より段ちに良いがバス便考えると
坪300ちょいといったところかね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる