一戸建て何でも質問掲示板「設計事務所とのトラブルについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 設計事務所とのトラブルについて
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-11-08 14:47:07
 削除依頼 投稿する

はじめまして。建築士と契約のことでもめており、よいアドバイスをお願いします。

 本建築士、私の意図しない仕様で施工店に見積もり出したり、建築確認とったり。その建築確認も当初洋間にしていたものを、建築主事に採光不足を指摘され納戸に無理やり用途変更して確認を下したもの。

 「後から調整できる」と繰り返していますが、さすがに用途変更は違法と思い、これからの家造りのパートナーとしても不安で契約を解除しようか検討中(その他も色々ありましたが、今回の件で我慢が限界に達しました。)。

 この場合、当初の設計・監理契約のとおりの金額を払わないといけないのでしょうか?
 先方は、これまでの業務分契約書のとおり請求すると申し立てています。

 契約書には違約金規定もなく、各業務ごとの金額のみは記載されています。
 どうでしょうか?よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2010-10-30 13:38:21

 
注文住宅のオンライン相談

設計事務所とのトラブルについて

1: 匿名さん 
[2010-10-30 14:36:35]
こういうとき、素人の施主は知識不足で不利ですよね。
私は専門家ではないので適切かどうかわかりませんが、私だったら、第3者に間に入ってもらうと思います。例えば裁判所の調停を申し出るとか。
2: 匿名さん 
[2010-10-30 16:28:27]
居室として採光不足、納戸で申請
本来は居室として使用するものを誤魔化すのは、スレ主さんご存知の様に違法です。
出る所に出ると言えば、白紙撤回は容易なはずですよ。
相手だって違法は重々承知でやってるはずですから。

一度申請した役所に出向き、事の経緯を相談する事をお勧めします。
費用も一切掛かりません。
3: 匿名 
[2010-10-30 16:57:24]
これは酷い!!

お金なんか払うことはない
スレ主さんは断固戦うべきです!!
4: 買いたいけど買えない人 
[2010-10-30 17:00:25]
採光不足で、納戸にして確認済みにする、役所もそんなことは、承知しています。
ざる法といわれる建築基準法です、なんでもあり、逆に、知恵のない、設計士や工務店は
常識で考えても問題にならないようなことを、法律上、できません、といかにも
正義ぶっていう方もあります、依頼者は、解らない分納得してしてしまう、
所詮、金儲けの業界です。
5: 契約済みさん 
[2010-10-30 17:13:59]
皆様早速のお返事ありがとうございます。

実は、その県立の土木事務所には、申し立てしました。
そこの主任建築主事の言葉は、「ぶっちゃけ良くある話ですよ」(そっくりそのままの言いぶりです。)との弁。驚きに閉口しました。

そんなの許すんですか?私に将来行政罰はないのですか?と再質問したところ、「どうしようもないでしょ」「行政罰受けたいんですか?」との回答・・・

あなたの上級機関は、ということで建築指導課に駆け込んだところ「その事務は任せてあります」の一辺倒。事情説明しても「分かっているなら建築士に話して直させればいいじゃないですか。これは、お宅と建築士の問題でしょ」とのこと。

どう考えても、この土木事務所機能してないですよ・・・それを任せているの一言で片づけるなんて・・・ 

こうなると誰を頼りにすればいいのか分かりません・・・
取りあえず、全額を払うのだけは納得行きません・・・
7: 匿名さん 
[2010-10-30 20:59:06]
事務所は申請時の書類の内容でしか判断しないしできない。
採光不足を指摘しても名称変更のみで再申請が来ればOKを出す。
許可は書類上の事務なので実態を見る必要なし。

用途変更は違法というのは書類上から読み取ることはできない。

>お宅と建築士の問題でしょ
はその通りで役所が立ち入ることはありません。
8: 匿名さん 
[2010-10-31 01:08:51]
役所の対応なんてそんなもんです。スレ主には悪いが、これは常識の範囲。

建築士(設計士?)の方は「はずれ」でしょう。単なる私の「勘」ですが。

立腹してないで、もう少し自分を省みたほうがよいのではないかと思う。
9: 匿名さん 
[2010-10-31 06:16:18]
そんな事は無いよ、耐震偽装以来、役所の窓口も慎重になってる。
適合していればいいけど、後で変更してもいいかな?みたいな話をすると
知ってしまった場合、自分にも責任が発生しかねないので、急に真面目になるはずです。

つまりですね。
「今回この部屋を納戸申請していますが、建築後は居室として使用する予定です」
そして
「居室として使用する事は、役所も公認されますよね??だからしてください!」
そう言ってみて下さいな。
もし担当者が、それはダメだよ(当然そう来ます)と言われたら
設計士との打ち合わせではOKになっている、現に確認は取れた=公認ですよね?
と話せばよいと思います。
それでも面倒臭いので、そっちで勝手にやってくれと言うでしょうが
「役所の担当者は知っていて放置するなら、後の責任もお願いしますよ」って態度をとれば
設計士に確認の連絡はするはずです。 担当者を怒らせる位が上出来でしょう。
10: 契約済みさん 
[2010-10-31 06:41:19]
皆様お返事ありがとうございます。

この建築士さん、建築確認のこともそうですが、その他にも私の意図しないことをするし、自分でどうしようもなくなると途端に投げ出すし、信頼関係を失っています。

幸いにも業者選定後、建築請負契約前のことなので、工事業者には迷惑はかからないし、私の被害も最小限(契約金の範囲内)なので、少しはいいのかなと考えてはおります。

皆様から頂いたアドバイスの内容をよく読んで考えてみます。
ありがとうございます。

 
11: 匿名 
[2010-10-31 06:53:03]
契約解消して弁護士に相談しな。
市とか弁護士会とかがやってる無料相談で。
まぁ裁判になることはないだろうけど、請求された分を払いたくないなら行政書士に相談して文書作成頼んでみるのもいいかも。
今後のやりとりはなるべくメールなど文書で、電話や会話は録音がベター。
12: 匿名はん 
[2010-10-31 18:54:10]
法の上で白黒つけるとすれば
今回のケースは、黒に違いないのだが・・

狭い敷地条件では、開口部があっても採光無窓になるケースが多々

平面計画で処理しきれる建て主の要望であれば問題ないが
どうしても部屋がほしいといった場合に
法の上では、出来ませんで納得するような
建て主がどの位存在するだろうか。

その時に法の網を抜ける手段をする事が誤った選択だろうか。

法定速度40kの道路を45kで走行したら、違法に間違いないが・・・
法に対し同様な感覚を抱いてしまう。

設計士さんの対応のお粗末さを論外として

 
13: 匿名さん 
[2010-10-31 19:46:24]
違法でも何でもありません。
むしろ、違法にならないように「ちゃんと納戸と表示している」のです。
納戸としては何ら問題ないのですから、耐震偽装やスピード違反とは全く次元の違う話です。
出来上がった納戸をどう使おうが住み手の勝手です。

要は法律論ではなくて施主が納得するかどうかだけです。
スレ主さんの場合、納戸の話以前に色々あったようですが、納戸の話だけならよくあることです。
マンションによくあるサービスルームなんかがこれですよね。
世の中、採光が足りない部屋の需要なんていくらでもあるのです。
夜寝るだけの寝室に採光なんかいらないし、子供部屋も真っ昼間から居る事は少ないでしょう。
それを洋室と書いたら違法で納戸と書いたら合法なのなら、
誰だって納戸と書きますよ。
納戸で寝起きしちゃいけないなんて法律はないですからね。
14: 契約済みさん 
[2010-10-31 21:19:02]
いろいろなご意見ありがとうございます。

今回の洋室→納戸の用途変更についてのみが問題ではないのです。
このようなことは違法で、場合によっては見せしめに行政罰を食らうかもしれないことを伝えても、「大丈夫、問題ない」と言い切るところが問題なのです。

天窓造るとか、採光量多くする代替案の提示もしないし、そもそもプロなんだから建築主事に採光量指摘されないように設計しないと能力に疑問符付けられても仕方ないのではないでしょうか?

私もそれなりに勉強はしましたが建築については素人です。任せてください、手続きに委任状が必要で判を押してくださいと言われれば、プロに一任するしかありません。委任してしまうと、後は私の責任になるのですよね(建築確認は委任状が必要と言われ、認印を預けました。)。

何かの拍子に、ばれて罰を受けても建築士は何もお咎めないのでしょう。知らなかったではなく、知ってしまったのですから・・・知らなかったも通らないでしょうし。

他にも色々不満、疑問はあります。
今回の法令違反を問題なしと言い切るところが、今後の家造り、監理業務を任せるのが怖くなりました。

場合によっては、施工業者に安い材料使わせて浮いた予算をバックさせてやしないか、適当に監理して完璧ですとか言わないか、今回の出来事を一因に、これ以上信頼して任すことが出来ない心理状況になりました。

ちなみに、この納戸、6畳もあり、中にはクローゼット、ロフトの梯子もあります。(窓も2つあり、素人からは何も問題がないようにしか映りません。)

で、そもそも納戸もあったのですが、そこはウォークインクローゼットに用途変更してくれてました。
自信満々に実績(建築主事を言い負かして確認下したこと)を強調してました。
(この時私は、法令違反との認識もなく、頼もしいとさえ思いました・・・これまでの不信感も少し解消したような気にもなりました・・・)

このような方に、家造りを心から任せられるものでしょうか?
百歩譲って、施主の為に一生懸命に頑張っているとしても、やり方間違えています。
あくまで、この建築士さんの用途変更の件は一例です。
これだけが原因で不満を持っているわけではありません・・・



15: 匿名さん 
[2010-11-01 00:29:31]
たとえばロフトを居室用途で使うのも本当はダメです。
納戸と書いて居室利用することと構造的には似ています。

よくあることというのは事実です。
テレビや雑誌でも堂々と載せちゃってたりしますしね。
小屋裏やロフトを子供部屋や趣味室に使ってるの見ますよね?
あれ本当はダメです。
役所は書かれたことを信頼するしかなく、書かれたものが適法かどうかを判断するだけです。
違法であれば是正しなさいというだけです。

出るとこ出て争えばスレ主が間違いなく勝つでしょう。
時間と費用考えればメリットは全くないでしょうが。

>天窓造るとか、採光量多くする代替案の提示もしないし、そもそもプロなんだから建築主事に採光量指摘されないように設計しないと能力に疑問符付けられても仕方ないのではないでしょうか?
まったくその通り。

>窓も2つあり、素人からは何も問題がないようにしか映りません。
素人には分かりませんが採光上アウトになります。
16: 入居済み住民さん 
[2010-11-01 01:08:18]
>このようなことは違法で、場合によっては見せしめに行政罰を食らうかもしれないことを伝えても、「大丈夫、問題ない」と言い切るところが問題なのです。

スレ主さんのこういう感性はちょっと理解に苦しみますね。13さんが言葉を尽くして書いてくださっているように、違法でもなんでもないし行政罰なんて100%ありえません。県の土木事務所まで行ったそうですが、向こうとしては「おいおい、変なやつが来ちゃったよ」といったところでしょう。みんな暗黙の了解の上でやっていることです。大人なんだからその辺のことは理解しましょうよ。

採光量不足を事前に判断できなかった建築士はその点ではおそまつと言われてもしかたありませんが、契約破棄するほどのことではないでしょう。家を建てるに当たってはいろいろと細かなトラブルがあるのは当たり前です。他にもいろいろあって不信を抱かれているようですが、そのいろいろなことが納戸の件と同程度のことであれば設計事務所側に非はありませんから、契約破棄するなら自己都合ということになります。当然これまでの仕事に見合う費用は払わなくてはいけないでしょうね。
17: 匿名さん 
[2010-11-01 09:12:54]
結局契約解除に持ち込んで経費を踏み倒したいってことでしょ?
ハッタリが利かんから箔をつけるために行政をダシにしようって腹だ。
うまく行かなくなると行政を巻き込もうってのはホントによくある話で
担当にはまず見透かされてますよ。

>「今回この部屋を納戸申請していますが、建築後は居室として使用する予定です」
>「居室として使用する事は、役所も公認されますよね??だからしてください!」
>「役所の担当者は知っていて放置するなら、後の責任もお願いしますよ」
ってのは見当違いですわ。

問題ない書類をたてに取られるのがオチ。
18: 不動産購入勉強中さん 
[2010-11-01 10:48:45]
>今回の法令違反を問題なしと言い切るところが、今後の家造り、監理業務を任せるのが怖くなりました。
>場合によっては、施工業者に安い材料使わせて浮いた予算をバックさせてやしないか、適当に監理して完璧ですとか言わないか、今回の出来事を一因に、これ以上信頼して任すことが出来ない心理状況になりました。

スレ主さんが不安がる意味がわかりました。
出来るなら今の時点で費用を精算して白紙にするのが賢明かと思いますよ。

19: 匿名さん 
[2010-11-01 11:54:01]
何故スレ主の真意に気が付かないのだ?
問題は法規をかわしている部分じゃないでしょう。
それも施主の意に沿って抜け道を選択したなら、それはそれでテクある設計士です。
しかしこの設計士は、そもそも施主の意向に沿ってない。

本来は施主がそこに洋室を望むなら、洋室を取れる様にプランをすべき話です。
どうしてもそれが不可能な場合に初めて、納戸申請でかわしてはどうか?
そう提案すべきです(その行為の是非は別として)
設計士のプランがオカシイので、納戸で申請されてしまった。
これでは本末転倒です。

通常は役所側も不穏なゴタゴタを察知すれば、建築確認を差し戻す可能性が高いので
まずは申請前の白紙まで戻す事をお勧めします。
20: 匿名さん 
[2010-11-01 13:39:30]
結局、スレ主がどうしたいのか?がよく分からない。何を怒っているのかも正直に言って不明瞭。
相手に対して、プロなんだからこうすべき!ああすべき!って勝手に期待して期待通りになら無い
から怒っているだけで、どうしたいのか?お互いに妥協点をさぐる努力をしているのか?
役所の人が言うとおり、スレ主と設計士の問題であって、行政の問題じゃないと思う。
21: 匿名さん 
[2010-11-01 13:58:51]
19さんの言いたい事はわかります。
>>13は、「違法である」というレスに対する反論です。
スレ主さんも違法性を気にしていましたしね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる