野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド綱島【徒歩10分】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. プラウド綱島【徒歩10分】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2011-04-29 00:19:16
 

所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東4丁目854-8
交通情報:東横線 「綱島」駅 徒歩10分
敷地面積:3,830.22m2
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上7階
建物竣工時期:平成23年10月下旬 (予定)
入居時期:平成23年11月下旬 (予定)
総戸数:99戸
間取り:2LDK ~4LDK
専有面積:62.63 ~ 84.37m2
バルコニー:12.00 ~ 12.70m2
テラス 18.00 ~ 31.72m2(使用料未定)
駐車場 55台(使用料未定)
駐輪場 198台(使用料未定)
バイク置場 6台(使用料未定)


売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2010-10-30 13:14:25

現在の物件
プラウド綱島
プラウド綱島
 
所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東4丁目854-8(地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩10分
総戸数: 99戸

プラウド綱島【徒歩10分】

1401: 匿名さん 
[2011-04-26 06:43:23]
まあまあ。あなたが何処のプラウドに住んでいるかは知りませんが、このスレに注目する時点で、たいしたプラウドじゃ無いことは想像するに容易いですがね。ただ仰る事もその通りで、プラウドにはもう一度ブランド戦略を考えてほしいですね。
1402: おせっかいさん 
[2011-04-26 09:32:45]
>>1392さんへ
だから、戸建てがいいとかマンションがいいとか議論してないって言っているのに…

外断熱を採用している会社で外断熱を加えた際のコスト差、ご存知なのだろうか。HMにもよるが、我々庶民が建てる家ではそんなに変わらない。
防犯ガラスのコスト差もしかり。1600×1100のサイズだと2万円位の差。大きめ窓には標準で入っているHMも多い。ちなみに私が契約したHMは掃出しの窓については標準だった。まぁ、その分の費用は織り込まれているだろうが。
素振り関係はマンション一階でも専用庭が無いとなかなか難しいと思う。共有部分でやっていたら、それこそ「住民専用スレ」で叩かれるしね(苦笑)
どこのマンションとどこの家が1,500万円の差か、わからないのだが…仮に私が契約した家と、このマンションの差額が1,500万円でも、まず買わない。一階部分とはそれ以上差があるのかな?わからないけど、それでも買わない(「抽選終わってるよ~」とか小学生みたいなのなしね…最近、小中学生みたいな書き込み増えているから…苦笑)。
立地があまり良くないと思えるし、建物の価値しかみられないこのマンションでは一年で同程度の減損を覚悟しないとならないと私は思うから。

>>1397さん
ご心配ありがとう。例えば、結婚したら普通の人は今まで通りの生活ってしないでしょ。それと一緒で家を買うのは私にとって、それなりに人生のイベントなので、変化は甘んじて受けます(笑)
プライベートラウンドは月一回行ければいいかな…と。うまい具合にもう少し昇格できれば接待とかでも行けるしね。
戸建て(まだ賃貸だが)に住むようになってから、素振りを沢山するようになって、ゴルフ練習場で無駄球打たなくなったおかげで練習コストは劇的に削減できているし。どんな棒系のスポーツでも素振りは重要だと思った。

>>1398さん
マンションでペアガラスって普通じゃないの??戸建てでも、殆どのHMは長期優良住宅対応においてLOW-Eガラスは標準設定だから。

…と、まあ、1392さんとか、1398さん程度の知識の方が、ものの価値もわからず、不動産屋の口車に乗って、このような物件でもありがたがって契約してしまうのだろうな…と、より心配がつのった。こういう初歩的な質問を書く方がいるから書き続けざるを得ない。

あと、契約者じゃない…といいながら、私のことを気持悪いと書き込んでいる方は、私のレベルに合わせて、このスレにきている時点で、十分に私と同レベル。(契約者であることを願う…笑)
また、前にも言ったが、この程度の文章に労力は使っていない。朝のウォーミングアップに調度いい程度と思っている。

>>1389(と同一の>>1390)さん
ありがとう。歳を重ねると、だんだん間違いを指摘してくれる方が少なくなってくるので、指摘はありがたく受取る。がんばって日本人に近づくアルよ。
1403: 匿名さん 
[2011-04-26 11:06:00]
1398の言ってる二重窓ってのは、窓ガラスが二枚あるってことだね。ペアは複層のことっしょ。
なんせ道路と線路に挟まれてるこの物件は、うるさいことこの上ないから二重窓にしないと耐えられないっしょ。
仕方ないから普通はやらない二重窓にしてるのに「遮音性が高い!」と言ってCASBEEの評価も上げちゃうんだから、大したもんですw
1404: 匿名 
[2011-04-26 12:15:36]
自分がやってるからって、何の根拠もなく俺と1390を同一人物にすんじゃねーよ
1405: 匿名 
[2011-04-26 12:28:39]
「いつかは一戸建て、と思ってる人のために」というような一言が前にあったと思うけど、そういうスタンスでいる以上 マンションVS一戸建て みたいな議論になるのはお前が作った流れだ。
1406: 匿名さん 
[2011-04-26 17:27:35]
>>1400
綱島にプラウドができたくらいで
資産価値は落ちませんよ。
貴方が本当に まともなプラウド に住んでいるならね。
1407: おせっかいさん 
[2011-04-26 17:58:30]
>>1403さん
「同一(趣旨)の」という意味だったアル。日本語難しいアル。

この一言に、そんなに過敏に反応しなくても…でも、あなたの言葉は熨斗をつけて返す。
あなたこそ…

『根拠も無く「なりすまし」とか言ってんじゃねーよ(笑)』
1408: 匿名 
[2011-04-26 19:31:22]
なりすましの根拠は以前散々出てなかった?
ま、いいけど
1409: 匿名さん 
[2011-04-26 20:03:45]
究極の戸建てはRCの外断熱かな
LOWEペアガラスに防犯ガラスを一緒にして電動シャッターは面倒だからつけない
これで夏は涼しく冬はあたたかい
そして防犯も万全・・

1410: 匿名 
[2011-04-26 20:42:40]
>>1399
>名前通り自慢しようと
ってどういう意味?
1411: 匿名さん 
[2011-04-26 22:59:36]
>綱島にプラウドができたくらいで
>資産価値は落ちませんよ。

おっしゃることがよくわかりませんね。
プラウドを冠するチープなマンションを乱造されると
あるいは綱島のようなエリアに建設されると
プラウドのブランドイメージが低下することを懸念しているのですがね。
1412: 匿名さん 
[2011-04-27 01:16:23]
>>1411
わからない奴だな。
一等地に住んでいる者からしたら、どこにどんな物件が建とうが関係ないだろうが。
それが自分と同じブランド名だからってブランドイメージが落ちたとか気になんかするかよ。
綱島のプラウドを気にしている時点であなたのプラウドもここと同等。

もっといえばプラウドにそこまでブランドイメージなんてないだろ。
1413: 匿名さん 
[2011-04-27 01:34:20]
>綱島のプラウドを気にしている時点であなたのプラウドもここと同等。

違いますね。
ここは、立地といい施工会社といい仕様といい、失礼ながら格段にレベルが違うのですよ。
一等地とやらに住んでいるわけではありませんが、あまりに極端なことをされると黙っていられなくて。
おわかりいただけますでしょうか。
もちろん契約者の皆さんには何の罪もないことですので、気を悪くされたらすみませんでした。
1414: 匿名 
[2011-04-27 01:51:02]
わかった。

綱島にできたプラウド、チープだよね~
1413さんのとこもプラウドだけど、実はたいしとことないんだね~

って知り合いに思われたくないんだ。
1415: 匿名さん 
[2011-04-27 01:53:06]
違いますね
プラウドは前身がコーポ野村、最初から庶民的でした
それを高級だと勝手に誤解した人が、この板に数人居るだけだと思います
野村に非はありません


1416: 匿名さん 
[2011-04-27 02:04:21]
>最初から庶民的でした

いいよ、それでも
別に高級とは思ってないけど、普通のマンションよりほんの少しだけ上のクラスだと思っていたよ
庶民的なマンションの範囲でね
だからといって、同じブランドで、目立って低級なものを作ってもらっちゃ困るんだよね
野村はそういう営業のやり方を取ってきたよ
それこそ「いつかはプラウド」とか何とか
それが、この立地、この施工会社、この仕様でやってもらっちゃ困るんだよ
おせっかいさんの言うとおり、どう考えてもこれは違うと思うよ
契約者の皆さんもそのことは感じているんだろう
だからどうしてもスルーできないんでしょう
気持ちはわかるけど、・・・・・ちょっとね
1417: 匿名 
[2011-04-27 02:09:34]
>>1416

神奈川はここ以外にはないの?
東京のほうでも同じようなこと書かれてるところあったけど。
1416その他はどこの地域?東京?
1418: 匿名さん 
[2011-04-27 02:20:23]
ちがいますね。
ハイブリッド車は庶民的だとは思ってなかった、それで購入した
あとから庶民的な価格帯になってきた
くやしくなってきた

おせっかいさんは、なんかの弾みでBMWを買ってしまった
しかし買ったあとでハイブリッド車が低価格車を出してしまった

あとからくやしくて、ハイブリッド車の低価格車にしておけばよかったと後悔している
こんな状況では・・


 
1419: 匿名さん 
[2011-04-27 08:11:36]

1418の正解(笑)
1420: おせっかいさん 
[2011-04-27 10:02:28]
>>1418さん
良い例え!というか、あなたの価値観がよくわかる。なぜプラウド綱島にしたのか。

車(家)の何に重きを置くかということだ。

道具としてのハイブリッド車は最高だろう。私も代車で2代目プリウスに乗ったことがあるが、ビックリするくらいガソリンが減らなかった。でもそれだけの車でしかないと感じた。内装はチープ。速度を上げるとボディーの剛性感の無さと足回りのショボさが出て安定感はゼロ。でも燃費が良いから皆が良い良いともてはやす(確かに価格の割に良い車であることは認める)
たまたま、例えにあがったBMW(といっても3だが)にも乗っていたことがあるが、剛性感、シルキー6と言われる直6のフィーリング、道路に張り付くような高速安定性、(内装は実用的過ぎて国産車のような華美さはないが)全体的な質感の高さ…素晴らしいものだった。燃費は当然ハイブリッド車に比べると悪いが…
ちなみに、車はあんまり詳しくないので感覚的に…

「車は道具だ。燃費がよければそれでいい」という向きはプリウスでいいだろう。
でも「車は道具だが、それだけじゃない男のロマンだ」という向きはプリウスには乗らないということだ。

あと、例えは上手いが、間違っている点がある。プリウスは最初から大衆車で安かった。変わったのはトヨタの利益率くらいだろう。技術を安定をさせ、電池の供給の安定をさせ、全ての部品の歩留まりをあげ、生産を安定させ、大衆車の価格として出すことがミッションであったはずだ。ちなみにハイブリッドでもBMWは高い…

「プ」ではじまる、プラウド綱島もプリウスも、価格が安定(落ちる)することは火を見るより明らかだし「ロマンを感じないつながり」ってことで…

「例え」ついでに、他のプラウド住民の方々が懸念していることは、こういうことでしょうか…
行列の出来るラーメン店があった。店主が調子にのって多店舗展開した。それ位ならまだ良かったが、フランチャイズ展開までした。
当然、フランチャイズ店は味の質が低く、全体的なイメージも安かろう不味かろうになってしまった。
2号店、3号店の店主は直営店のプライドにかけて味を守ろうと頑張っていたが、乱立するフランチャイズ店のイメージに引きずられてしまった。そういう事態は2号店、3号店の店主からすると、黙っていられない…みたいな。

>>1408さん
根拠なく、被害妄想から来る憶測をもっともらしく書いていたのは見たことあるような気はするが、それのことか?私は「なりすまし」でいいと発言したから、まぁいいか(苦笑)

>>1409さん
電動シャッター面倒ですか?通気可能な電動シャッターをつけようと思っているのですが…それだと夏場、窓を開けて寝られるから、いいなと…教えてください。
1421: 匿名 
[2011-04-27 18:52:48]
プラウドのマンションに憧れていた。
でも経済的に買えなかった。
諦めて大倉山に土地面積18坪のペンシルハウスを買った。
最近綱島にプラウドが建つことを知った。
見下していた綱島に、しかもやや仕様の低いプラウドであることを知った。
「プラウドオーナー」になれなかった反動により、「プラウドオーナー」に一泡吹かせてやりたかったし、千載一遇のチャンスだと思った。
重箱の隅をつつきまくり、優越感に浸っていた。
ところが話の流れで戸建て所有であることがばれてしまった。
見栄を張って6000万の戸建てといってしまった。
どうしよう…どうしよう…

1422: 匿名さん 
[2011-04-27 20:27:53]
もう一人はこうだ
東横線、最安値のプラウドが川沿いで販売され購入した
半年後、東横線、最安値更新されたプラウドが線路沿いで販売されてしまった
プラウドであれば安いに越したことがないので、失敗したな!と後悔する毎日

1423: 匿名 
[2011-04-27 20:55:43]
ここの住人さんたち、かわいそうですね。
1424: 匿名さん 
[2011-04-27 21:08:21]
何、このスレ

m9(^Д^)プギャー
1425: 匿名さん 
[2011-04-27 21:13:58]
他のプラウド住んでるがそもそも庶民向けマンション買ったつもりなので
名前がプラウドつーのはいつもこっぱずかしいと思ってる。
だから別にここが迷惑とも思ってない
だいたい同じブランドでコストダウンしてるのはなにもプラウドだけじゃないし、
となりの赤いマンションもああいう時代だったからああいう仕様だったわけだし。
(ちょっとやりすぎたので売れ残ってるわけだけど)

それと自分が住まないマンションに過剰に介入する意味がさっぱりわからない。
一言二言で撤退しろや


1426: 匿名さん 
[2011-04-27 21:33:00]
なんだかんだいってもみんなプラウドファン
けちょんけちょんに言っても可愛いいんですよ
三井信者と通じるものがある・・・


1427: 匿名さん 
[2011-04-27 21:56:19]
おせっかいさんの理詰めの投稿に対し、「どうせ・・・だろう」といった反論しかできない契約者、
ってな構造ですね
契約者のみなさん(あるいはひとりか?)、あの手この手で反論を試みているようですが、
もののみごとに返り打ちにあい、読んでいておせっかいさんにすがすがしささえ感じます
1428: 匿名さん 
[2011-04-27 22:04:48]
つうかあんた誰?
1429: 匿名さん 
[2011-04-27 22:08:49]
プラウドだろうが三井だろうが物件によって品質ぴんきりですよね?ね?
他者にもよい品質の家電があるのにソニーに拘るソニー信者と同じ気配。
実ははたからみたらマンションはマンション。見栄えと立地が良ければうらやましいが、ブランドなんていちいち見てないし、見えないし。
それとも、住所にプラウドて毎回書いてるのかい⁈
1430: 匿名さん 
[2011-04-27 22:13:09]
だから期待しているのでございます

1431: 匿名さん 
[2011-04-27 22:19:32]
>1427

理詰めで物事を考えることによって、
新しい発見をしたことは、私には一度もない。
アインシュタイン

天才はイイ事を言いますねぇ〜
1432: 匿名さん 
[2011-04-27 22:20:44]
今住んでる近くにも前住んでた所の近くにも実家の近くにもプラウドならある。
たまにいく店の近くにはコープ野村もある。今時どこにでもあるよね。

どれもさえない感じ、甘めに見ても普通のマンションなんだけど、このスレ見て驚いたよ。
なんかプラウドってみんなの憧れなの?初めて知ったわ。
1433: 匿名さん 
[2011-04-27 22:31:31]
天才はどうか知らないが、一般人で理屈でものを語れない人を○○と言うんですよ。
1434: 匿名さん 
[2011-04-27 22:38:44]
理屈屋さんへ
お歳暮、御年始、贈答品
なぜにブランドデパートで贈りますか?
お祝いもそうだし、プレゼントもそうですよね・・・
(中身は一緒です)



1435: 匿名さん 
[2011-04-27 22:44:28]
プラウドテレビCMよくしてますよね。
あの広告宣伝費は皆購入者が負担してるのかと思うとまあ、信者は切符がいいよね。
積水なら安心満足最高と思ってる信者と同じ気配。
1436: おせっかいさん 
[2011-04-27 22:45:40]
>>1427さん

共感してくれる人がいて少し嬉しいです(涙)

別に、戸建てが良いとか、マンションが良いとか言ってないんですよ…

庶民にとって、大きな買い物のはずなのに、あまりにも無頓着だなぁ…不動産屋の言いなりだなぁ…と思って。

1437: 匿名 
[2011-04-27 22:46:38]
プラウドがさえないとは思わないけど、まー普通でしょ。
どこどこにたつのが許せない、ブランドイメージが低下するって騒いでるのは
単に自意識過剰な人にしか見えない。
プラウドを特別だと思ったり、憧れのブランド、と思っていないとそうはならないからね。



1438: 匿名さん 
[2011-04-27 22:46:40]
これまでの議論で綱島という街がワンランク下ということについては異論はないと思う
契約者の皆さんもそれを承知の上で契約したはず
それでもここを選んだのは価格だと思う
そのことに触れてほしくないという気持ちは十分に理解できる
しかしそれが現実なのだから、それを否定していたのでは議論が空回りするだけではないか
1439: 匿名さん 
[2011-04-27 22:49:45]
>1433

教養のない人は小理屈をこね、
あらさがしをして得意がる。
あらを見つけるのはたやすいが、
よい点とその内的必然性を知るのは
むずかしいからである。
できはじめの教養はきまってあらさがし
をはじめるが、できあがった教養はどんな
ものの中にも積極的なものを見る。
by ヘー ゲル
1440: 匿名 
[2011-04-27 22:51:16]
もうやめなよ
綱島がワンランク下と思うのなら住まなければいいし、住みやすいと思うのなら自信をもって住めばいい
性格悪すぎるよみなさん
1441: 匿名さん 
[2011-04-27 22:54:22]
すべてはトレードオフであり、他人の価値観で自分の価値観は左右されない
1442: 匿名さん 
[2011-04-27 22:57:46]
>1439
検索乙
1443: 匿名さん 
[2011-04-27 23:03:37]
>1427
予算ベースで対抗するべきです
ライト級とヘビー級で比較しているのは無意味です
ここと対抗できる同価格帯で勝負つけてください

1444: 匿名さん 
[2011-04-27 23:11:17]
無頓着とか言いなりとかって具体的にどのレス番のこと?
そんな人いたっけ?
いたとしたらその人たちと個人的にやりあってくれない?

逆に不動産野球連盟だっけ?そんな団体あなたから聞くまで知らんかったよ
1445: 匿名 
[2011-04-27 23:18:51]
性格悪すぎるのは、長い文書く人だけでしょ。
性格は文章によく出るね。
隣の戸建にでも住んでたらと思うとぞっとするよ。
最悪の嫌悪施設かもしれない…(笑)
このマンションにはその心配がないことが唯一のメリットかもね。
1446: 匿名 
[2011-04-27 23:27:50]
不動産屋の言いなり、って、ヤツはここでこの不動産屋さんから
直接話を聞いたのか?
1447: 匿名さん 
[2011-04-27 23:29:48]
完売で契約終わったここでどんなに御高説垂れられても、赤の他人の意見で数百万フイにする人もなかなかいなと思うわけよ。
なのでどうぞお隣のスレで迷える子羊たちを救ってやってくださいよ、唯我独尊さん
1448: 匿名さん 
[2011-04-27 23:32:01]
>このマンションにはその心配がないことが唯一のメリットかもね。

しかし、どうあってもスルーできない、社会に対して適格ではない住人さんがいるようですが
1449: マンコミュファンさん 
[2011-04-27 23:34:19]
>1444
単純に”おせっかいさん”という人の
思い込みと妄想の世界から始まったんでしょ?
で、自分の主観と価値観をダラダラと毎日飽きも
せずにこれでもか!と垂れ流しているのみ。

私はその団体の記事は知っていたケド、どれも
ヨイショ記事ばかりだから何とも思わなかった。
当然だよね、不動産業界の団体なんだから(笑)

まぁ、それを鬼の首を取ったかのかのように
陶酔して長文を書き込んでいるアノ方の文章を拝読し、
毎日楽しませて頂いております。
(内容はイマイチ不可解だけど・・・笑)
1450: 匿名さん 
[2011-04-27 23:36:18]
そうですか?
私はよくわかりますけど
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる