注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「大東建託ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 大東建託ってどうですか?
 

広告を掲載

土地活用未経験者 [更新日時] 2016-02-09 13:11:28
 

親父が活用している月極めPにアパートを建てませんかと、大東建託の営業マンがほぼ毎日来るそうです。私にも話を聞いて貰いたいと営業マンが親父に話しをしているようなのですが、会うべきでしょうか?
不動産関係に勤めている知人に聞いたところ、あまり評判が良くないらしく悩んでおります。

[スレ作成日時]2010-10-29 12:11:45

 
注文住宅のオンライン相談

大東建託ってどうですか?

574: 匿名さん  
[2015-02-08 20:18:15]
>>573さん

ご教示、誠に痛み入ります。有難うございました。私には想像をはるかに超える経営規模です。当地での大規模経営と言えば精々5,6棟を指しています。私の場合は動機が土地の有効活用でした。しかも自分でも客付け可能な極めて小規模です。融資は受けておりません。フルパッケージですから30年間の部屋の原状回復・修繕費用は考えていません。その他ランニングコスト込みとあって決めました。ザックリ計算して20年で建設費用の回収を見込んでいます。家の近辺は大和・積水のオーナーが多いのですが10年以降の修理・修繕費用を考えるといくら建設価格が安くてもやらなかったと思います。

私の物件地位は市が開発した大規模住宅地内ではありますが昨年の広島豪雨災害と同じ危険地域の近辺にあるため昨年から大東の建設受託外地域に指定されました。好運だったのです。くしくも名前もフランス語で「幸運」と付けていました。建物完成前に入居申込が8割でした。すぐ近くにあるレオパレスの入居率は今以て3割に過ぎません。御社は大東分が20年経過とお聞きしましたので条件がHMの10年以降の条件と同じと承ります。つまり大東の8年以上前の条件での30年一括借上げですからそれで収支トントンは頷けます。私は現在、大東の「ランド・セット」を考慮中です。その場合は融資を受けねばなりません。


>>ageageさん

お分かりになりましたか?図らずもあなたに説明することの内容を含んでいるのです。つまり、ローンの返済は30年以内に終わりその時点で建設費用の回収と利益の計上が出来ていなければなりません。この収支計画はプランの中に組み込まれているのです。30年でフルパッケージは打切られ85%の家賃収入が95%になります。つまり修繕積立分10%は自分で積立てその費用で修理・修繕をすることになるのです。仮に返済期間が35年としても採算は取れるようになっています。先ずは一棟4世帯から始めてみることです。建てた年から毎月自分の小遣いを取りながら銀行の褌で相撲を取る。今は将来の年金が不安な時代です。30年後の老後を迎えたとき月20万円の収入は大きいとは思いませんか?30年後の返済額>収入はあり得ません。ローンは
既に終わっているのですから。上の方のように8年以上前に建てた方のための差額負担と言う意味です。お間違えなきよう。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる