大成有楽不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランシンフォニア戸田公園 【入居予定者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 下前
  6. グランシンフォニア戸田公園 【入居予定者専用】
 

広告を掲載

契約予定さん [更新日時] 2012-02-14 09:29:28
 

一足早いですが入居予定者専用のスレを作りました。

公式サイト:http://www.toda923.jp/top.html
パート1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26818/
パート2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94875/

[スレ作成日時]2010-10-25 10:42:54

現在の物件
グランシンフォニア
グランシンフォニア  [【先着順】]
グランシンフォニア
 
所在地:埼玉県戸田市下前1丁目71番1(地番)
交通:埼京線 戸田公園駅 徒歩8分
総戸数: 923戸

グランシンフォニア戸田公園 【入居予定者専用】

1: 契約予定さん 
[2010-10-25 10:44:53]
1期は順調だったようですね。

うちは最後までハラハラしましたが結局抽選なしで乗り切れました^^;
2: 匿名さん 
[2010-10-25 13:48:54]
うちも無抽選でした。
今後の売れ行きも一応気になりますが、保育園とか実際の暮らしがどうなるかが気にかかります。

今のところ、再来年の4月に公立保育園に入れなかったら、マンション内のポポラーにしようかなと考えていますが、最初からポポラーにするか?それとも11月オープンで定員が埋まらないか?等ちょっと懸念があるもので。
料金的には共働きなので負担はあまり変わらないんですよね。
3: 匿名 
[2010-10-25 19:48:00]
我が家も抽選なしでした。終わってみれば、抽選が無かったご家庭が多かったですネ。営業の方相互でうまくなってくれて良かったです。

>2さん
同じく保育園はマンション内にしたいと思っています。費用うんぬんも重要ですが、何よりマンションに付随しているから使いたいと考えてます。
これだけの世帯数がいると、簡単に埋まってしまいそうですね…。一応マンション外の人より、マンション住人が優先されるとは聞いていますが、どうなるか全く分かりませんね。
こちらも無抽選確定だったら良いのですが(苦笑)
4: 契約予定 
[2010-10-26 00:12:02]
うちは抽選でした。
しかも、抽選会の時間を間違えた上に、渋滞にはまり、19時過ぎに着いたら終わっていました。
でも営業さんから、当選したとの連絡がありホッとしました。
一生のお買い物なのにこんなのでいいのでしょうか(笑)
5: 契約予定さん 
[2010-10-26 00:31:04]
4さん

良かったですね!
抽選会はかなり会場内の緊張感が漂っていましたから
逆に終わった後で知った方がハラハラしなくてよかったかもです^^;

モデルルームに初めて行ってからここまで、あまりにたくさんの
ことを早く決めすぎたことと、抽選にならないかと心配だったことで
少し疲れましたが、これで少しだけのんびりできそうです。

まだ入居はだいぶ先なのに、日曜にインテリアの雑誌を何冊か買ってきました。
家でゆっくり研究してます^^
6: 匿名さん 
[2010-10-26 14:13:54]
床の色は何にされますか?うちは一番明るいものにしましたが、中間の色が人気のようですね。
7: 契約予定 
[2010-10-26 17:30:28]
うちは中間色にしました!
キッチン・洗面所の面材は柄の入ってない白をチョイスしてみました。
8: 契約済みさん 
[2010-10-29 22:32:17]
キッチンはやっぱり白ですよね。

我が家も同じです。

部屋が広く見えると思いますので。
9: 契約済みさん 
[2010-12-14 20:11:29]
契約された方はいらっしゃいますか?
10: 契約済みさん 
[2010-12-15 00:03:31]
はい。います。

一応レスしてみます^^
11: 契約済みさん 
[2010-12-15 15:25:11]
>10さん
良かったです。今度、マンションで生活するのが始めてなのですが、マンション内のママ友を増やしたいと思っています。
ママ繋がりって、住み始めたらマンション内で勝手にできていくものなんでしょうか。自分から輪の中に入っていくのが苦手なもので、、、
12: 契約済みさん 
[2010-12-17 00:18:17]
こちらから話しかけてみると、案外すぐにお友達になれますよ。あと、マンションにはどのご家庭も同時に入居しますから、最初はみんながみんな互いに知らないもの同士ですよね。こっちから積極的にコンタクトすれば、すぐにお友達になれるんじゃないですか?
13: 契約済みさん 
[2010-12-17 20:13:00]
あまりそういう雰囲気を好まない方もいますのでほどほどにしていただけると助かります。
14: 契約済みさん 
[2010-12-18 10:07:46]
最初に頑張りすぎてしまうと、あとで疲れてしまいますよ。
当たり前の事が当たり前に出来ていると、自然にママ友の輪が
広がっていくと思います。

どうぞよろしくお願いします。
15: 入居予定さん 
[2011-01-20 12:04:31]
こんなのも近くにできるみたいです。
http://www.will-kids-f.com/
16: きらら 
[2011-02-02 22:08:27]
突然すみません・・。ぽぽらは何時から何時までか知ってる方いらっしゃる方いますか??
自分で見つけられく・・こちらに甘えて書き込みすみません。よろしくお願い致します。
17: 契約済みさん 
[2011-02-06 00:14:08]
保育園は、月~土の7:00~21:00まで預かってくれます。
マンションのパンフに書いてあります。
マンション内で21:00まで預かってくれると助かりますね。
18: 匿名さん 
[2011-02-17 17:22:21]
はじめまして!
最近、売れ行きがかなり鈍いみたいですね

竣工時に完売は無理みたいです
その分託児所に漏れる事はなさそうです。

嬉しさ半分、悲しさ半分
やっぱり売れ残りマンションってイメージ悪いですよね

そうそう、埼京線から巨大な全貌が見えてきました。何か胸躍る気分です。
これからも宜しくお願いします。
19: 契約済みさん 
[2011-02-24 23:48:42]
竣工はまだまだ先ですよ。
完売はするでしょう。
そもそも、契約されましたか?
20: 匿名さん 
[2011-02-25 00:00:17]
↑なんか・・・・やな感じ
21: 契約済み 
[2011-04-18 23:22:01]
なんだか、契約者専用のスレが全然動きませんね。

18さん、託児所・・・保育園のことですよね?もうすでに半分予約(希望)で埋まってるみたいですよ。
保育園の情報きいて、まだ全体の3分の1くらい(今年引き渡しの物件全体の半分?)売れただけ(?)で定員の半分に希望がでてるというのが、さすがに子育てうたったマンションって感じがしました。
入居までにまた増えると思うので、空きがずっとあるかどうかは何とも言えないですね。
うちはまだこどもの予定ないので今のところ必要ないですが、18さんはうまく保育園が利用できるといいですね!


確かに売れ残りになるのは嫌ですよね・・・私も心配です。アウトレットマンションにはなってほしくないよぉ。
22: 契約済みさん 
[2011-04-21 22:30:39]
F棟G棟も来月から販売になるようだからここのスレも出てくるのではないでしょうか?
23: 契約思案中 
[2011-04-25 16:29:36]
はじめまして、現在こちらのマンションの購入を検討している者です。家内も非常に乗り気なのですが、
ご契約された皆様にお伺いしたいことで、こちらをご契約された決め手はなんでしょうか?
それぞれ異なるとは承知しているのですが、戸田公園駅周辺のマンションの平均価格から700万程お高いこちらのマンションへのご購入に踏み切られた理由を知りたく書き込みさせていただきました。

よろしければご教示いただければ幸いです。
24: 契約直前 
[2011-04-25 20:31:59]
そろそろ決めちゃおうかなって辺りのものです。

ちょっと質問なんですが、
皆様、ディスポーザってどこ製のものか知ってらっしゃいます?
なんかメーカーによって壊れやすいものがあると聞いたもので…。
資料ざっと見たんですけど、見当たりません。
あと、サッシ結露受けって標準装備ですか?
ご存知の方がいらしたら、教えていただきたいです。
25: 匿名 
[2011-04-25 22:36:51]
23さん
相場より700万円ということは、南をご検討されているのでしょうか?私たちは東向きを購入したので、700万円高を埋められる意見になるかは?ですが・・・参考までに。

私は、近隣物件を都内を含め5件ほど検討しました。

都内でもお隣りだったらここより安かったのですが、窓をあけたら隣の建物が・・・というのはどうしても嫌でした。でもここは眺望が開けているので、息のつまる生活にならないだろうと想像できたことがまず1点。

掲示板でもやいやいいわれていますが、共用施設が使えそうとおもったことが2点目。うちは子供はまだいませんが、今後できればなぁと考えています。カルチャー教室などでこどもの習い事などもできるので、教室にかようのではなく、教室がやってくる感覚で習い事ができるというのは魅力的だと思います。自分の習い事も、わざわざとおくに通わずにできますもんね。ここの共用施設は個人的には使いがいがあると思います。

家事が今より断然らくになりそうということが3点め。これは最近のマンションならどこもそうでしょうね。

4点目は駐車場が自走行式でお安いこと。駐車場代がお安い分、月々の出費が他物件の同額程度のお部屋とくらべお安かったので。

戸田公園が可もなく不可もなく、本当にほど好いところだということも決めてでした。2年ほど住んでいます。別のところも検討しましたが、最後の決めては、申し込むまえに、荒川の土手でぼーっと夫と二人でいろいろはなしているうちに、私たちにはこのほんわかした街があってるよねーってことでフィーリングできまりました。自分達が住んでいる姿が想像できたので。

あまり参考にならないかもしれませんが。長文になりすみません。

24さん
私もざっとパンフレット見てみましたが、わかりませんでした。営業の方に聞けばわかるかもしれないですね。


購入されるにしろ、されないにしろ、お二人にとって最良の選択が出来ることを願っています。
26: 匿名さん 
[2011-04-26 21:06:21]
>23さん

私は子育て中盤(?)世代ですのでグラシンのコンセプトとは無縁かもしれませんがそれを承知でここにきめました

子供が生まれたときから戸田公園に住んでいるので親子ともに小さい頃からの友人もいて、戸田公園から離れることは考えられませんでした

戸田公園駅徒歩圏内で、少し広めで、できれば自走式駐車場のところを希望してました

本当はもう少し規模の小さいマンションが良かったのですが、たぶん、広めの間取りで自走式駐車場のある駅近物件はそうそうには出てこないだろと考えてグラシンに決めました

今思うことは、子育て世代のときにここに住みたかったです


うちは何年か後だと引っ越す意味がなくなるので(子供がじきに親元を離れる歳になってしまうので)引っ越すならタイミング的に今しかないとの思いからここに決めましたが、時間的余裕のある人はじっくり考えて決めるのもいいんじゃないでしょうか

17年近く戸田公園に住んでますが、派手なものはないけど、私はここが好きです
27: 匿名さん 
[2011-04-29 23:53:27]
700万円は平均価格からの話しですよ。SUUMOに載っていました。平均価格は階や向きは関係ないですからね。ここも全体の平均価格は3600万とか3700万円ぐらいではないでしょうか?相場からすると南向きD棟で300万円高かと考えます。
28: 契約済みさん 
[2011-05-25 18:16:30]
フロアコーティングについて賛否両論あるようですがみなさんはどうしますか?
いろいろな意見をききたいです

29: 匿名さん 
[2011-05-26 22:54:44]
フロアコーティングはするつもりです。キズに強いものを検討しています。
30: 契約済みさん 
[2011-05-31 10:12:38]
>28さん。
うちは、子供にアレルギー症があるのでエコカラットを第一に考えてましたが、
ケーマックさんという会社でフロアコーティングなどもセットで頼むとかなり
お安かったので一緒に頼みました。エコカラットはINAXに通ってデザインを
考えています。
31: 匿名 
[2011-06-11 16:56:40]
確かにフロアコーティングは賛否両論ありますね。去年マンションを購入した友人は
知り合いに聞いてやめたそうです。やってもさほど効果がないものがあったり、やったことで逆に
面倒になったりするものもあるとのこと。値段の割りに・・・値段ほどの価値がないものが多い
そうなので検討する際はよく話を聞いてから決断した方がいいかもしれませんね。
ちなみにうちはエコカラットは頼みますが、フロアコーティングは頼みません。
32: 契約済みさん 
[2011-06-12 18:10:10]
フロアコーティングについての書き込みは何度かみましたが、
引渡し時のサービスワックスはみなさんどうされますか?

グラシンで使われているフローリングについてメーカーに問い合わせたところ、
ワックスは傷を目立たなくするためにかけるだけであって、ワックスをかけたことによって
フローリングが傷や紫外線による劣化や水分から守られることはないといわれました

こちらのフローリングは永大産業のダイレクトエクセルのつき板仕様のもので
もともとウレタン塗装されているので表面は水分・傷に強くできてるそうで、
問題はフローリングの【溝】だそうです
溝から水分が入り込むことによって膨れたりしてしまうそうで、
ワックスにそれを防ぐ効果があるわけではないといわれました

コーティングしないのなら、水分がつくと白く跡になってしまうといわれているワックスもしないで
そのままの方がいいのかと悩み中です

サービスワックスをやらない場合は7/2までに依頼書(?)を出さなければいけないのですが
答えが見つかりません
33: 契約済みさん 
[2011-06-13 11:23:58]
エコカラットはINAXで紹介された業者さんにお願いします。
実績も有るみたいだし価格的にも満足しました。
内覧会に同行してもらって細かく貼る場所を決めます。
フロアコーティングも同じ業者さんにお願い予定です。
サービスワックスはコーティングをするしないに関係なく止めた方がいいと言われました。
34: 入居前さん 
[2011-06-13 14:24:49]
うちもエコカラットはやりたいけど値段次第ですね。
33さん
イナックスで紹介された業者で値段も安かったらいいですねぇ
うちも今週末あたりにリクシルのショールームに行くつもりです。
出来れば参考までに33さんの頼む業者さんの値段とかの情報頂けませんか?
サービスワックスは無いほうが良いみたいですね。うちも止めます。
フロアコーティングは悩み中です。
35: 匿名 
[2011-06-13 19:18:16]
33さん
サービスワックスについてですが、どなたがそのようにおっしゃっていたのでしょうか?またその理由は?当方、フロアコーティングで迷っています。お手数ですが参考までにお聞かせください。
36: 契約済みさん 
[2011-06-13 21:39:01]
>34さん

サービスワックスをやらないで、コーティングもしなかったときは自分でワックスかけるのですか?
それとも何もしないという選択もおかんがえでしょうか?
37: 契約済みさん 
[2011-06-14 09:59:18]
33です。
34さんへ
業者さんはファイブスターズという会社でホームページは
http://www.best-coat.com
です。用賀のINAX(リクシル)のショールームの近くにお店がありました。
35さんへ
業者さんから聞きました。
サービスワックスは入居時の美装?用なので染み等が出来やすくて、美観的に良くないみたいな
事を言われました。
あと、この床材はある程度の耐水もあるので普通のワックスを塗るのは汚れの原因を作るだけなので
必要ないのでは?と言っていたと思います。
UVやシリコンのコーティングも小さい子供やペットがいて、強い耐水、耐薬品性が必要ならやるべきだけど、
大人だけの生活ならコーティングしなくても不便は無いような事も言ってました。
お金は必要な所に必要なだけ使いましょう等と言う変わった営業マンでした。主人はそこが気に入ったようです。
うちは赤ちゃんが居るのでトイレトレーニングの事等も考えて頼みますが、
コーティングをしなくても固く絞った雑巾で拭くだけで結構手入れが出来る床材らしいですよ。
38: 匿名 
[2011-06-14 14:19:32]
33さん
35です。詳しくご回答ありがとうございました。とても参考になりました。わが家は夫婦のみですが、今後どうなるかもわからないので、プロの方に相談しつつ、必要なものにお金をかけるよう検討していこうと思います。
ありがとうございました。
39: 契約済みさん 
[2011-06-15 08:39:34]
フローリングって絨毯より快適で楽チンなのかと思ってたら結構面倒なのね・・・

傷はつきものと思ってるからいいんだけど、入居前からメンテをいろいろ考えないといないといけないなんて

永大産業のHPで床のお手入れのとこ見たけど、床に気を使って生活しないととんでもないことになってしまうみたいな・・・
だいたい床暖の上に敷物はよくないと書いてあって、でも傷防止のために敷物した方がいいって・・・
ど~すればいいんでしょうか?


なんかブルーになってきた↓↓↓↓↓













40: 匿名 
[2011-06-16 19:21:40]
★永大産業の相談センターに電話して色々聞いてみました

 まずワックスについてですが、一度ワックスを塗るとのちのち定期的なワックスがけが必要になるそうです(ワックスが磨り減るので)。
 ワックスは傷隠しと床のつや出し効果があるそうですが反面、水滴を放置すると白化現象がおこり水滴のあとが残ってしまうことがあるそうで、ワックスをかけてもかけなくても経年による床の状態が大きく変わることはないといわれました。

 フローリングにはもともとウレタン塗装が施してあるのでワックスはかけなくても大丈夫なので、擦り傷が増えてきたらかけてみては提案されました。
 普段は埃を取るくらいでよく、汚れたら固く絞った布で拭くか、油汚れには台所用中性洗剤を薄めて布で拭くと落ちるそうです。

 日常気をつけなければいけないことは、直射日光(紫外線)が当たらないようにする事と、水分をこぼしたらしみこむ前にしっかり拭くことで(特に溝)、これはワックスをかけててもかけていなくても共通して気をつけなければいけないことだそうです

 また、引渡し時のサービスワックスについては、入居後にその上からワックスの重ね塗りをするのなら、できれば同じメーカーのワックスにした方がいいとの事でした

 以上の話を聞いて、サービスワックスはやめようと思いました
 床のつやにもこだわらないのでたぶん個人的にも何もしないと思います
41: 匿名 
[2011-06-16 21:10:48]
40さん
すごい!とてもわかりやすく素晴らしい情報をありがとうございました!
42: 契約済みさん 
[2011-06-20 22:40:25]
我が家もフロアコーティングやります。
で、サービスワックスは断るつもりです。

みなさんいろんな業者にお願いするようですが、
我が家は、友達から「わかりやすいよ」と勧めてもらったサイトを参考にしたのと、
 http://www.floorcoating-hikaku.com/
担当者の対応が良かったので、エコプロコートさんでお願いしようと思ってるんですが、
みなさんの決め手は何だったんでしょう?

43: 匿名さん 
[2011-06-21 12:45:56]
私は耐久性と実績ですかね。
44: 契約済みさん 
[2011-06-25 18:59:16]
都市と都市の間という立地ですかね。
45: 契約済みさん 
[2011-06-26 12:40:59]
うちもサービスワックス迷ってます。
過去にマンション買った時は特にワックスの話はなかったので。
今住んでいるところもコーティングはリビングのみやりましたが、確かにあんまり他の部屋と変わらないかも。
それと提出する文書がワックスありきなのがちょっと気になるので、自分で手配の方にして様子を見ようかなと思ってます。
46: 契約済みさん 
[2011-06-26 23:22:57]
>45さん

私もさんざん迷いましたがサービスワックスもコーティングもやめることにしました

「フローリングワックス施工に関する指示書」をよくよく見てみたら
チェックする項目が両方ともフロアコーティングをするからという理由になっていたのですが
のちのち不具合が起こったときに面倒がおこるといやなので、書面のものについては慎重にしたいと思い、
営業の人にどちらにも該当しない場合はどうしたらいいのかききました

フロアコーティングを施しますのでという部分を線で消すなり、
どちらにもチェックしないで余白に適切な文章を書き足すなりしていいですと言われました

47: 契約済みさん 
[2011-06-28 00:23:06]
>46さん

45です。
営業さんに確認されたんですね。
私も当日確認してから提出するつもりですが、やらない方向です。
それにしても指示書の文面は一方的過ぎますよね。
48: 匿名 
[2011-06-28 07:25:08]
指示書、あんなものだと思いますよ。別に一方的すぎもしない、むしろ、何もしないというレアケースに適切に対応しているようだし。

もし、どうでもいいことにヒステリックに反応する住人が多かったら住みにくいだろうなあ。
49: 匿名 
[2011-06-28 09:04:05]
1、コーティングするから(三井or自分で手配)サービスワックスは断る
2、コーティングはしないけどワックスは自分でかけるからサービスワックスは断る
3、コーティングもワックスもかけたくないからサービスワックスは断る

上記のパターンが考えられると思いますが、指示書で該当するのは【1】のみですね

しかもコーティングによる不具合はプレミアムアフターサービス基準の適用除外となることを容認しますという承諾書を兼ねてますね

【2】【3】の場合はプレミアムアフターサービス基準の適用除外の対象にはならないので(コーティングはしないのだから)この承諾書的文章は気になりますね

レアだろうがレアじゃなかろうが【1】のみにしか該当しないような書面だと疑問が出てくるのも仕方ないのではないでしょうか

疑問に思ったことはちゃんと確認するのは当然のことです
特に書面で残るものについては注意が必要です
50: 入居予定さん 
[2011-07-03 00:26:40]
フローリングのワックスをかけないという書類を出している人結構いましたね。
51: 契約済みさん 
[2011-07-03 02:48:06]
ブロードバンド環境についてなんかよくわからないんですけど

マンションのパンフには「1G対応のマンションへひきこみ」となってるのですが
今日の説明会後個別相談で聞いたら「マンション全体で100Mの契約です」
って言われたんですよ
「923戸で100Mだと厳しいですよね?」
「最大200Mの契約ができるので勧めたのですが100Mになったそうです」
という会話をかわしてきたのですが、もしそれが事実ならブロードバンド環境は最悪だと思うのですが。
素敵ネットとかいろいろやってるのにありえないですよね?

ブロードバンド環境について何か知ってる方がいましたらご意見聞かせてください

52: 契約済みさん 
[2011-07-03 03:14:18]
説明会で引越しの日にちは希望日優先とかっていってましたけど大規模なのに大丈夫なんですかね?
【集中したときは相談の連絡がくるってなってたけど、いつまでに連絡が来なかったら希望日で確定だと思っていいんですか】って聞いたら「希望日で予定していて大丈夫です」とか言ってるし、【こんなに大規模なのに大丈夫なんですか?】って言ったら「集中してしまったときには連絡します」【いろんな段取りがあるからいつまでに連絡がこなかったら確定と思っていいんですか?】「当社に依頼してもらって問い合わせてもらえれば、希望日の込み具合をお知らせします」って感じでらちがあかない・・・
こんなんで大丈夫なんでしょうかね?

めんどいから希望日で日程組んでいろんな手配もしちゃいますけどこんなんで大丈夫なんでしょうかね?
ちょっと不安。。。
53: 入居予定さん 
[2011-07-03 09:18:52]
1日当たり20組から30組の引越の受け入れができると言っていました。
54: 契約済みさん 
[2011-07-03 09:25:26]
ブロードバンドは利用者で100Mだそうです。もし速度が出ないとNTTに言えばマンションへの引き込み速度を上げるはずです。光ネクストなので大本は1Gまで速度が出せるはずです。
55: 契約済みさん 
[2011-07-03 18:23:05]
確かに引越の説明はアバウトでしたね。
基本的に平日なら希望日で決まるだろうけど、引渡し直後の土日は一番混みそう。
56: 匿名 
[2011-07-03 21:57:25]
利用者が集中したらかなり速度遅いでしょうね。
57: 匿名さん 
[2011-07-04 13:50:46]
ヘビーユーザーが多くない限り速度は遅くなることはほとんどないと思います。コンスタントに4,50Mは出ると思います。
59: 内覧前さん 
[2011-07-04 17:10:11]
ブロードバンドは私も気になっていますが、各部屋に設置されているマルチメディアコンセントとやらに設けられているLANのケーブル規格は1Gbpsあるのでしょうか?せっかく便利な代物と喜んではいるのですが、4月から伺っているのにこの質問に答えて下さるスタッフさんがいません。どなたかご存知ではいらっしゃいませんでしょうか?

先日の川口で行われた説明会に私共も参加させていただいたのですが、残念ですがどこのコーナーでもちゃんと質問に答えられるご担当者がほとんどいなかったのが残念でした。
60: 匿名さん 
[2011-07-04 17:40:14]
今市販されているケーブルはき1Gに対応しています。基本的に問題ないと思いますがハブを使っているはずなのでそれが1Gなのか100M対応なのかですね?ただ推測すると100Mなような気もします。というのは光ネクストはベストエフォート200Mのサービスがあるのですが2日の入居説明会にNTTの人に聞いた話ですがNTTとして200Mのサービスを奨めたけれど100Mでいいとデベに言われたそうです。
61: 契約済みさん 
[2011-07-04 23:42:52]
今時1Gbpsに対応していないLANケーブルを選ぶ方が難しいと思います。モデルルームではBuffaloのスイッチが使われていましたが、今時当然1Gbps対応でしょう。万が一100Mbpsだったとしても、1Gbpsスイッチは高々数千円なので問題ありません。
62: 匿名さん 
[2011-07-05 13:34:17]
>52さん
確かにアバウトで確実性のない対応ですね。
しかもこちらから問合せしなければいけないなんて・・・
引っ越し日が平日なら心配無用でしょうが、
もし土日を予定しているなら早めに確認しておいた方が良さそうです。
しかしブロードバンドと言い、何かと対応に不安がありますね。
63: 契約済みさん 
[2011-07-06 02:58:49]
先日の川口リリアでの説明会に出席しました

やはり小さな子連れの若い世帯が多いように思いましたが
特にさわぐお子さんもなく、子供がぐずると外へ連れて出られていたので
みなさん良識のある方たちだと感じました
64: 契約済みさん 
[2011-07-06 11:41:07]
公式サイトのマルチメディアの説明には
最大1G(ギガ)bps対応だけど、最大1Gbpsとは技術規格上の最大値であり、
マンション住人が利用できる通信速度は上り最大100Mbps。
と書いてありますね。
ベストエフォートだと上りも下りも最大200なので、ネットゲームをするには
最適なんだけど…残念。
65: 匿名さん 
[2011-07-06 15:59:55]
ブロードバンドは何度か引越ししましたが、いつもわけのわからないうちに何とかしていました。ブロバイダーの契約なども変更しないといけないのかな。ただでも忙しい時に説明書を読むのってすごく面倒なんですけど、できるだけ安く利用したいので比較検討して決定したいと思っています。
でも周囲の木々が特に夏にはありがたいですね。こちらに決めて本当に良かったとケヤキの道を歩きながら思います。
66: 匿名さん 
[2011-07-06 18:46:46]
49さん
うちも迷いに迷って、サービスワックスもコーティングもやめました。サービスワックスについては最初からやるつもりはなかったのですが、コーティングが悩みました。でも友人にコーティングをやってすごく後悔したという話を聞かされていて…、やるなら自分で探してやろうかと。指示書は3で提出しましたが、自分でした場合問題あるかなぁ。
67: 契約済みさん 
[2011-07-06 20:11:35]
<66さん

49です
私も悩みに悩んで、説明会当日の午前中にフローリングメーカーのお客様相談センターに電話して納得がいくまで話をきいて結局ワックスもコーティングもやめました

私はコーティングした知り合いはいないのですが、ワックスをかけて後悔した知り合いがいたので。

あとから自分でやる場合、ワックスなら大丈夫かと思いますが、業者を手配してのコーティングだとアフターサービスの対象外になる可能性はあるかもしれませんね

もしかしたらワックスでさえもメーカー指定外のものを使った場合は対象外なんて言われちゃったりするんですかね?

いずれにしてもちゃんと確認しておいた方が無難ですかね?

68: 匿名さん 
[2011-07-07 09:56:35]
コーティングするとしたらオススメの業者はありますか?三井さんは高すぎて手が出ません。
69: 契約済みさん 
[2011-07-07 11:55:04]
>>66さん
お友達が仰っていたコーティングでの後悔とは、どのような事ですか?
参考の為教えていただきたいです。
傷がつきやすくその傷が目立つ、再施工のサイクルが意外と短い。
などは聞いた事があります。
70: 匿名さん 
[2011-07-07 16:17:25]
67さん
66です。レスありがとうございます。ワックスって一度かけてしまうと次にコーティングしたくてもできないようなことを聞いたことがあるのですが、実際のところどうなんでしょう?わからずに迷っています。

69さん
66です。レスありがとうございます。69さんの仰る通りです。友人の家では、犬がいるからコーティングをしたそうなのですが、逆効果だったようで、逆に傷が目立ってしまったそうなのです。補修をしてもあまりキレイにならないそうで…。
71: 契約済みさん 
[2011-07-07 17:41:49]
>70さん

67です
コーティングするときはワックスの剥離が必要になるので、業者に頼んだ場合は剥離の料金がかかります
これが結構高いとききました

市販の剥離剤も売ってますが、結構大変な作業になるようです

私はこのサイトのトップ右上にあるスレッド検索で「ワックス」や「フローリング」「フロアコーティング」とかで検索して参考にしたうえで、グラシンのフローリングのメーカーである永大産業の相談室で疑問に思ったことなどを具体的に聞きましたよ

三井さんですすめられたフロアマニキュアNANOについて、69さんが書いてるようなデメリットがあるのか三井さんにきいたところ「確かにそうなりますが、それを承知のうえで床を守るために施工されるんですよ」的なことを言われました
しかもフロアマニキュアNANOの日常での注意事項をよく読むと
「ビニール類のものを直接置くと跡が着いたり癒着したりする場合があります」
「キッチン前はキッチンマットを敷くことをおすすめしますが滑り止め加工のしてあるのはゴムのあとがつく場合があるので避けてください」
等々の注意書きがあり、せっかく高いお金を出してもこんなに気を使わなくてはいけないなんて。。。と、デメリットを上回るほどのメリットがあるとは感じられませんでした




72: 契約済みさん 
[2011-07-07 19:23:01]
私はダイアコーティングを考えています。概算見積もりでは三井さんと同じくらいでしたが、こちらは35年保証ということなので検討しています。
73: 契約済みさん 
[2011-07-08 13:58:55]
>>70さん
ご回答いただきましてどうもありがとうございます。
やはり細かい擦り傷は目立ちやすいんですね。
家も猫を飼う予定でおりますので、参考になりました!

>>71さん
むちゃくちゃ制限ありますね。
他にもシールを貼ると剥離してしまうと聞いたので、子供がいる家は
避けておいた方が無難でしょうね。


74: 契約済みさん 
[2011-07-08 18:41:36]
>73さん

猫を飼うのですね

ちなみにフロアマニキュアNANOの注意事項に
※生活上、塗膜表面には擦り傷がつきますので予めご了承ください。ペットのキズ等については、つく場合があります。
と書いてあります
75: 契約済みさん 
[2011-07-09 08:39:06]
フロアマニキュアNANOの相場は三井さんの6割程度の価格です。三井さん儲けすぎ。
76: 契約済みさん 
[2011-07-09 20:31:36]
うちはいろいろ調べてエコプロコートという外部の業者にしました。
UVコーティングというやつです。
皆さん仰るとおり、デベロッパーさんはオプションで相当儲けるらしいと聞いて、他を探しました。

何社か話を聞いてみて、いろいろ迷いましたが、
最終的には実績とサービス(笑)で決めたような感じです。
ワックスの剥離とか。

70さんのご友人みたいに、犬とかペットを飼ってないですし、子供もいないんで、
あんまり通常生活以上の傷のことは気にしなかったというのもあるかもしれませんが。
77: 契約済みさん 
[2011-07-10 04:27:59]
ハンターダグラスのカーテン(シェード)を安く取り扱っているところをご存知ないですか?
三井さんは15パーセント引きです

できればアフターもしっかりしている所を教えて下さい
78: 匿名さん 
[2011-07-10 11:41:33]
今度行ったら近くで食事を済ませようかなとおいしいお店を探していて、麺や双六の情報をみつけました。
汁なし担担麺が人気のようです。写真見たらたまらなく食べたい気分になっています。
食べに行った方いらっしゃいますか?
79: 契約済みさん 
[2011-07-11 01:25:45]
双六の担々麺は美味しいですよ。私は汁ありの方がすきです。必ず並びますので、この時期の暑さに注意して下さい。 グランシンフォニアの周りや戸田公園の駅のあたりには、結構美味しいお店がありますよ(^-^)/
80: 契約済みさん 
[2011-07-11 11:30:16]
汁なし担担麺…おいしそうです。
休みの日はできるだけ家事をさぼりたいので(笑)
こういった周辺の飲食店情報はありがたいですね。

話は変わりますが、この辺は緑が多いだけに夏場はセミが気になります。
屍骸すら怖いのでベランダに入り込まれると困ってしまうんですが、
10階以上でも飛んできます?
81: 匿名さん 
[2011-07-11 16:55:32]
きっとセミがたくさんいますよね・・・・
セミって気持ち悪くてだいっ嫌い!
うちは、低層だから絶対ベランダにやってくるだろうと思います。。。
10階以上でもセミって飛んできそうじゃないですか?
82: 契約済みさん 
[2011-07-12 10:02:17]
大きな木が沢山あるので、木陰が沢山あって涼しくていいですが、
その分当然ながら虫も多いですよね。
虫嫌いなので、夏はベランダにセミが来て鳴いたら
かなり緊張してしまいそうです。
83: 契約済みさん 
[2011-07-12 13:40:22]
飛んでくるだけならいいですが、寿命がきてこときれる前のセミが
恐怖なんですよ!
いわゆるセミ爆弾というヤツですが、死んでいるように見えても人が近づくと
なきごえをあげながらぐるぐる回転するのが怖くて怖くて。
そういえばまだセミの声を聞きませんが、今年は大量発生のあたり年じゃないといいですね。
84: 匿名さん 
[2011-07-12 16:41:50]
セミ爆弾、想像しただけで鳥肌ものです。
怖い~
でも、緑が多いことが売りのここを買ってしまったのだから
これから毎年ベランダでセミ爆弾の恐怖に耐えなければならないのですね・・・・
85: 契約済みさん 
[2011-07-12 18:41:30]
現在戸田公園駅の反対側のマンション2階に住んでます
敷地内はわりと緑のある環境です
せみ・・・確かに飛んできます

毎年上層階の壁とかにもとまって一生懸命に鳴いてます
せみって夜も鳴くんだねって思うくらい鳴いてましたね
うるさいってほどではないけど
 
一度夜ベランダに出たら背後からせみの大きな鳴き声と羽音が聞こえ、なにが起こっているのかわからないままに恐怖を感じてリビングに入ったらけたたましい鳴き声が背後から追いかけてきて・・・
私と一緒にせみがリビングに飛び込んできました。。。。
そして電気のかさにとまって鳴くんですよ

ものすご~く響く声で

恐怖で他のへやに非難し、自分ではどうする事もできず、主人が帰ってくるまでその恐怖と鳴き声は続いたのでした

それから夏の夜はあまりベランダにでないようにしてます

今年はまだせみの鳴き声をきいてませんが、秋の風が吹く頃までせみのベランダへの飛び込みは続きます

数にしたらそんなに多くはないですけど
ひと夏でトータル10匹くらいかな~

86: 契約済みさん 
[2011-07-13 12:01:51]
セミが怖い人って結構いるんですね。
自分は田舎育ちなもので、子供の頃はよく捕まえたものですが。

セミが夜中にも鳴くのは暑さが関係するようです。
夜になっても気温が25度以上だと、昼間と勘違いするそうですよ。
87: 匿名さん 
[2011-07-13 13:30:47]
セミの話題で盛り上がってますね~。みなさんの書き込み読んで笑ってしまいました。いま暮らしているところでは、この暑いのにセミが全くいなくてかえって不思議に思っていました。昨日あたりからやっと一匹なきはじめた感じです。ジージーと聞こえてきました。もう必死で飛んで来たり、転がってビービーなかれるとこちらまでパニックになりますよね~。虫は私も大の苦手ですが、マンションのあたりは川が近く緑が多いので夏でも清清しさがあるのではないかと今から楽しみにしています。暑さが厳しくなってから現地に行っていないのですが、街の中と比べてどんな感じですか?
88: 匿名 
[2011-07-13 17:59:22]
セミそんなに多いなら食べちゃえば!素揚げにして甘辛いタレ絡めたら美味しいよ!
カルシウムも多く栄養抜群!精力もつきそう(^_^)
89: 匿名 
[2011-07-13 18:55:29]
えっ!セミって食べられるんだ。じゃあ食してみようかな!
90: 契約者 
[2011-07-14 10:45:18]
止めたほうがいいと思う。
91: 匿名 
[2011-07-14 11:14:29]
セミそんなに多いんですか~
夏休みは子供とセミ取りしたいですね。

戸田は公立の学童が充実しているみたいですが、近所にこんなところがありました。

英語とかいろいろやってるみたいです。
うちは共働きで帰りが遅いので、今度見学にいこうかしらと思っています。
どなたか行かれた方いますか??
92: 匿名 
[2011-07-14 11:16:12]
↑ こんなところって添付忘れました・・・

ウィルキッズフィールド戸田
http://will-kids-f.com/
93: 匿名さん 
[2011-07-14 16:24:17]
セミとり、昔やった記憶はあるけど、今はなんだかセミがとても気持ち悪い。
子どもがセミ捕ってきたらどうしよう~。

ウィルキッズフィールドって、なかなか幅の広い学童ですね。
英語レッスン、良さげです。
94: 契約済みさん 
[2011-07-15 14:11:32]
スイミングや公文までの送迎サービスもあり、英語、料理、社会科見学など
充実のプログラム、昼食、夕食あり、夏休みプランあり…
至れり尽くせりですね!
普段は学童、習い事のある日はここと使い分けできそう。
95: 匿名さん 
[2011-07-15 20:30:38]
71さん
70です。レスありがとうございます。ワックスの剥離も上手な業者に頼むならいいけれど、下手な業者に頼むとかえって大変なことになり、コーティングもできない状態になるような話を聞いたんです。お金がかかってもしっかりとした業者に頼めば大丈夫なのかしら?
81さん
セミって結構高いところまで飛んできますよ。以前12階に住んでいましたが普通に飛んできました。低層でも中層でも恐怖ですね。
96: 匿名さん 
[2011-07-16 11:29:40]
せみって、12階でも飛んでくるんですね。
我が家も安心してられないな。
ほんと、恐怖ですね。

うちは、コーティングはしないことに決めたんですが
コーティングされるご家庭の方が多いのかな?
97: 匿名さん 
[2011-07-16 16:43:58]
うちはコーティングもサービスワックスもなんにもしません

引越しの見積もりとった人いますか?
やっぱり何社かとったほうがいいですか?
幹事会社のサカイがお徳ですかねぇ?

98: 匿名さん 
[2011-07-16 17:30:55]
昔タワーの21階に住んだことがありますが、
虫ってそんなに高くても飛んできます。
(セミは見たことないですけど)
99: 匿名さん 
[2011-07-16 22:18:24]
わたしは何社か取るつもりです。
100: 匿名さん 
[2011-07-17 09:03:53]
虫の話で盛り上がってますがクモはどうですか?
現在低層階に居住中ですがクモがしょっちゅう出没してうんざりです
上層階のクモの出没頻度ってどうでしょう?

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる