千葉の新築分譲マンション掲示板「TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-12 10:19:14
 
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)| 全画像 関連スレ RSS

前スレッドが1000を越えたのでpart4を作りました

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46477/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46358/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83447/


流山おおたかの森は東口開発が本格的に始まり
柏の葉でも西口開発が大きく動き出しました
これからも目が離せないTX沿線
今回も有意義なマンション開発情報の書き込みをお願いします

首都圏新都市鉄道株式会社(資本金1850億1630万円)
http://www.mir.co.jp/

三井不動産「つくばエクスプレスプロジェクト」
http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/special/tsukuba/index.html

UR都市機構「つくばエクスプレスタウン」
http://takuchi.ur-net.go.jp/tx/index.asp

[スレ作成日時]2010-10-23 08:04:59

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart4

880: 匿名 
[2011-03-31 03:10:25]
エクスプレス沿線は地盤固く被害なしに近いんだからイメージアップ
881: 匿名さん 
[2011-03-31 10:40:12]
しかし汚染水道水でまたダウン。

一喜一憂している場合じゃないよ。
882: 匿名さん 
[2011-03-31 11:18:38]
確かに、地震だけで終われば、880のように自分本位で、いいように解釈して終わりだったのかも
しれない。でも、原発。人ごとではなくなった。
883: 匿名さん 
[2011-03-31 13:18:07]
>>880

この未曾有の大震災で家を失い、家族を失いという方々が大勢いる中、

「エクスプレス沿線は地盤固く被害なしに近いんだからイメージアップ」

なんて良く言えたもんだな!普通この震災で「イメージアップ」なんて

言葉使うか?少しは思いやり持てよ!良く現れる自称「匿名」さんよー!

まったく、血の通わない人間の発言だぜ。
884: 匿名さん 
[2011-03-31 20:16:37]
TXは4月4日から通常運転になりますね
通勤時間帯だけですが、4月からは新入社員や新入生が増えるので
普通の本数になるのはありがたいです
885: 地震に詳しい人 
[2011-03-31 22:10:15]
まぁ放射性物質より現実的に怖いのが直下型地震。
これは平均23年ごとに起こっていて、1987年以来起こっていないので、2010年以降は
いつ起こっても不思議ではない状況だよ。
直下型のエネルギーはM7前後と小さいけど、阪神大震災のように震源が浅いと被害は大きくなる。
 
2005年の中央防災会議のシミュレーションでは、M7.3の場合で死者11000人、建物の倒壊が85万棟。
ほぼ阪神大震災と同じような地震が東京で起こると想像すればいいよ。

もちろんこれでも大災害だが、地震のエネルギーは今回の数百分の一なので、関東大震災のように
14万人が死ぬ大惨事にはならないはず。
防災というのは地味なテーマで、ふだんは真剣に考えないので、今のように危機感のあるときに
自宅の防災対策を強化したほうがいい。マジで。
886: 匿名さん 
[2011-03-31 22:33:55]
http://www.pref.chiba.lg.jp/suidou/souki/images/hendouzu0328.png
21日と23日はは計測結果が発表されてたのに、22日だけ発表しなかったことを
何で好意的に取られるのかわからない…

別の掲示板で他府県から
千葉県民はなんで抗議しないのかわからない
子供を見殺しにしても平気なのか
と言われてたけど、
住んでる場所のイメージを守るためなら家族や子供はどうでもいいのか…
887: 土地勘無しさん 
[2011-03-31 22:51:13]
影響あるのはここだけ。野菊、栗山は近いけどね。

野菊浄水場(松戸市北西部)
http://www.pref.chiba.lg.jp/suidou/jousui/shisetsu/chiba.html 

栗山浄水場(松戸市、市川市、船橋市)
http://www.pref.chiba.lg.jp/suidou/jousui/shisetsu/kuriyama.html
      
888: 匿名さん 
[2011-04-01 00:14:11]
「北千葉浄水場」で調べたらすぐ情報出てくるんだから
そんなしょうもないウソをつくなよ
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E0EBE2E1...

>千葉県と複数の自治体で構成する北千葉広域水道企業団は29日、
>江戸川を水源とする北千葉浄水場(流山市)で22日に採取した水から一般向けの
>国の暫定規制値(1キログラムあたり300ベクレル)を超える336ベクレルの
>放射性ヨウ素を検出したと発表した。

>北千葉浄水場から直接送水しているのは
>野田市、柏市、流山市、我孫子市、八千代市、松戸市、習志野市。
>県営水道を通じ、鎌ケ谷市、船橋市、白井市にも送っている。

>同企業団によると、22日の水は現在の水道管にほとんど残っていないが、
>長期間水道を使っていなければ「バケツ1~2杯の水を捨ててから使って」と呼びかけている。


ここの住人の自分のTX妄信は、たまに正気を疑うよ
今は見栄はって持ち上げてる場合じゃなく、安全についてちゃんと情報見極める時でしょ
889: 匿名さん 
[2011-04-01 00:28:30]
千葉の田舎の出来事

全国紙が慌てて騒いでも、得より、損なんだよ
890: 土地勘無しさん 
[2011-04-01 00:42:23]
つまりTX沿線は新浦安や千葉ニューよりも危険ってことだな。
891: 匿名さん 
[2011-04-01 01:16:08]
http://www.zamg.ac.at/aktuell/
ここのレポートと汚染予想見てると、風向きが少しでも南に寄った時は
千葉北部と茨城のほとんどが覆われてる
元々TX沿線は千葉というより茨城の南端みたいなもんだから
市政の対応も弱いんじゃないかな
江戸川水系は都内に関わってるのにね…

一番怖いのは今現在も原子炉からセシウムやヨウ素が漏れ続けてること
蓋がされない、冷却の目処が立ってない以上、数年はこの状態が続くこと
これで梅雨になったら大人も水が飲めなくなってしまう
892: 匿名 
[2011-04-01 01:40:07]
自粛ムードが強いとあまりよくない
寄付や節電等に協力しつつ普通に生きればいい、
冷えきった経済がもっと悪くなり悪循環


イメージアップとか言っても問題ない

米国もやることやったら自粛しすぎ注意と言っている
893: 匿名さん 
[2011-04-01 08:39:45]
>>886
もしかしてとっくに本人が削除した、23日に結果が分かっていたのに、隠蔽して約1週間後、
汚染がなくなってから発表したという、某教授の記事信じています?
まあ信じている人多いみたいだから仕方ないですが・・・
きちんと問い合わせした結果を書いてあるサイトもありますよ。ベネッセのウィメンズパークなので
女性会員しか見られませんが。または某掲示板の既婚女性のスレなどに概略。
行政の対応の遅れのまずさもなくはないですが、分析できる機関の混雑が直接要因で、隠蔽では
ありません。こういうとき、やっぱり女性のほうが現実的な行動できるのかなあ。
894: 匿名さん 
[2011-04-01 08:42:15]
↑既婚女性の千葉のスレです。
895: 匿名さん 
[2011-04-01 10:16:40]
892さん。前半の意見は私も同感です。しかし後半のイメージアップ?の意味が分かりません。何がどうイメージアップしても問題ないのですか。それと、やることやったら自粛しすぎ注意とありますが、何をやると自粛し過ぎに注意なのでしょう。
896: 匿名 
[2011-04-01 12:41:43]
わざとヒステリックな騒ぎにしたがっている人がいる。
当の北千葉浄水場のHPが全く出てこないのが不思議。
これを見て、張本人の言い分を聞いて、経緯を知ってから、批判すべき。
http://www.kitachiba-water.or.jp/press/index.html
897: 匿名さん 
[2011-04-01 12:47:20]
>>896
これ昨日の夜遅くに公開されているね。騒ぎが大きくなって、対応したのかな。
よく調べずに騒ぐのが一番問題だが、後手後手も問題。
898: 匿名 
[2011-04-01 12:54:50]
>>897
ここまで詳細ではありませんでしたが、騒ぎになった日に経緯の説明はHPにありました。
ただ、どちらにしても、北千葉浄水場自ら積極的に説明に動いたようには見えないので、それは問題でしょうね。
何事も先手を打たなければ、いいように言われてしまいます。
899: 匿名 
[2011-04-01 12:59:18]
雨が降れば高くなることすらもわからなかったわけだ。
水の管理をする立場にいながら。
ずさんな管理の言い訳でしょう。
900: 匿名さん 
[2011-04-01 16:38:41]
水も問題ですか放射線の測定はしているけど放射性物質そのものが飛んできているのか
教えてもらいたい。
901: 匿名さん 
[2011-04-01 18:17:33]
観測してますよ
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303956.htm
遠くて風向きの違う市原よりも、埼玉と東京の間の値を取る方がいいと想いますが。
902: 入居済み住民さん 
[2011-04-01 18:34:02]
何故か筑波山の天然水まで売り切れているのには吹いたw
こういう連中が多いから飲料水業者はウハウハだろうな。
事故直後に仕込んだ株価も上がって俺もウハウハ。
903: 匿名さん 
[2011-04-03 17:03:40]
↑クリア住民なんかに居そうだな。その話題でかなり住民板がヒートアップしてたわ。
904: 匿名さん 
[2011-04-03 18:10:56]
クリア住民なめんな
905: 匿名さん 
[2011-04-03 18:59:33]
原発従業員が騒いでいますね
906: 住民 
[2011-04-04 22:15:45]
なんにせよくだらんわ、
あんたら敏感になりすぎ。
907: 匿名さん 
[2011-04-04 22:21:46]
>何故か筑波山の天然水まで売り切れているのには吹いたw
まじか、ア.ホ過ぎる…。
908: 匿名さん 
[2011-04-04 23:18:45]
クリア住民なめんな

909: 匿名さん 
[2011-04-05 17:45:20]
すみませんが、筑波の天然水のどこがいけないのですか?
茨城は浄水場の水に放射能の出た千葉や東京よりも福島に近い、だから筑波の地下水にも放射能があるはずだ、
と思うだけのことなら、それこそ風評被害というものだと思いますがね。
910: 購入検討中さん 
[2011-04-05 20:32:14]
地下水は安全
911: 匿名さん 
[2011-04-05 21:21:08]
>>909
風評があっても無くても茨城の水なんか普通は避けるだろ。
同じ価格で六甲の水と筑波の水があったら六甲の水を買いますよ。普通はね。

909は少し鈍いのかな?足りないのかな?
風評とは関係なくほとんどの人がそうすると思いますが・・・。
912: 匿名さん 
[2011-04-05 21:24:56]
>>906

毎日原発の状況見ていたら神経質にならんわけには
いかんだろう
913: 購入経験者さん 
[2011-04-05 22:01:47]
うちも普通にいわきの海洋深層水飲んでるよ。
914: 匿名さん 
[2011-04-05 23:08:00]
>>911  風評が無くても避ける??

どうして?
915: 匿名さん 
[2011-04-06 01:30:40]
神経質なクレーマー体質が多いということで。
916: 909 
[2011-04-06 01:39:54]
>>911

足りないとはどういった意味でしょうか。
917: 匿名さん 
[2011-04-06 14:57:34]
>>914
「言われなき風評」となるか、「やはり真実は隠蔽されていた」と後で判明するかどうかが、
政府と東電の匙加減ひとつにかかっている以上、
個々の判断でリスクを避けるのが当たり前ではないでしょうか。

これから海に出た大量の高濃度汚染水がどこにどう広がるか考えれば
「実は地下水も基準値超えてました。飲んじゃった人すみません、でもただちに(ry」
と後になって言われる可能性も十分にありますからね。

あと問題になってる1号機が水蒸気爆発したら、今までよりもかなり多くの放射能が放出されて
またここら一帯の水道水はしばらく使えなくなるでしょう。今のうちに溜めておいたほうがいいですよ。
(まあ国は基準値をゆるくして「検出なし」として飲ませようとするでしょうがw)
918: 匿名さん 
[2011-04-06 15:03:02]
ああ、そう考える人もいるみたいだねえ。お疲れ様です。
919: 匿名さん 
[2011-04-06 15:09:48]
最近水道水から放射能が検出されていないのは本当はすごく高いのを隠蔽しているからじゃないですか?
と、似たようなことを隣人が言っていたな。
920: 匿名さん 
[2011-04-06 16:23:59]
1号機が水蒸気爆発したら超高濃度放射性物質が飛び散り作業は不可能になり(今でもお手上げ
でしょうが)他の原発も次々爆発・・・・そして死の灰が・・・・
これが最悪のシナリオだけど
921: 匿名さん 
[2011-04-06 16:27:31]
福島からの放射能が怖い人は関西にでも行ってください。
関東の中ならどこも同じようなもの。

でも関西にも原発はあるからね。
922: 匿名さん 
[2011-04-06 16:51:04]
逃げられる資産のある人や身軽な単身者は危機感めぐらせて逃げることもできるだろう
というか外資系企業のようにとっくに逃げてるだろう

でもここにいる多くの人は、逃げたくてもローンでマンション買っちゃって身動き取れないから
地価の下がるような現実的な情報には耳を塞ぎたくなるんじゃないかと

923: 匿名さん 
[2011-04-06 17:14:57]
911は頭が悪い人の発言なので無視してあげてください。
「六甲の水」だって。笑ってしまう。
本当に何も知らないでそんなこと書いているのかね。
924: 匿名さん 
[2011-04-06 17:44:02]
911が言いたいのは、六甲のおいしい水という商品があって、知名度も安心感も高水準だから、筑波の水と並べてあったら六甲のを買うということだけなんじゃないのか。
そもそも筑波の天然水で有名な商品なんて聞いたことがない。
国産メーカーのテレビと聞いたことないようなメーカーのテレビの値段がほとんど変わらなかったら、国産メーカーのを買う人がほとんどなのと一緒。
925: 入居済み住民さん 
[2011-04-06 17:59:05]
今の放射線レベルで関西へ退避とか言っている人の感覚が理解しかねるというのが本音。
まるで長崎級の原子爆弾が落ちたみたいな騒ぎだよね。
もしくは常陽がやってしまったとか。

今のレベルならばこの近辺で人体に及ぼす影響は下みたいな感じかな。

  飛行機に乗る > ストレスを貯める > 普通に暮らす

今は安全だとか問題ないといくら言っても、信じない人は何も信じないだろうし、気にしない人は気にしないだろうし、放射線量を理解している人はいつも通り暮らしている、というところだろうね。
926: 匿名さん 
[2011-04-06 18:17:33]
今の放射線レベルを気にしてるんじゃなくて、これ以上悪化した場合を考慮して、退避を考えてるんでしょ。
いざ関東一円がやばいという事になって動こうとしても、道路は渋滞・電車は満員で身動き取れなくなるから、余裕がある人が今のうちにと考えるのは充分理解できる。
備えあれば憂いなし。
あの時ああしておけば良かったと思うより、取り越し苦労ですんで良かったねを選ぶ人は沢山いる。
転ばぬ先の杖ともいう。
927: 匿名さん 
[2011-04-06 18:19:46]
>>925
放射能汚染の拡散や濃度、噴出期間からして、1発で終わった原爆よりもかなり被害は甚大なんですが…。
もしかして内部被曝の年間被曝量を全く計算しない人?
928: 匿名さん 
[2011-04-06 18:25:06]
学校給食で福島の野菜を積極的に使う動きがあった
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20110330-OHT1T00344.htm

政府の設定した「安全な基準値」を信じて風評被害とか言うのは勝手だけど
実際一番の被害に遭うのは子供だよね…
929: 匿名さん 
[2011-04-06 18:30:01]
どんな被害にあうと思う?具体的に。
930: 匿名さん 
[2011-04-06 18:34:03]
>>927
じゃあ長崎や広島の原爆以上の被ばくによる死者が出るってこと?
931: 匿名さん 
[2011-04-06 18:36:11]
確かに飛行機はそんな頻繁には乗らないが、放射性物質は常に拡散している。
現在、放射性物質が体内に入り内部被爆を起こす可能性があるが、飛行機に乗って内部被爆を起こすことはない。
放射線と放射能と放射性物質の違いを理解している人は緊張感をもって暮らしている、というところだろうね。
932: 匿名さん 
[2011-04-06 18:40:41]
思う?って…
原発事故が原爆以下って…
これが自称「放射線量を理解している人」の認識レベルか…

ちょっと検索したらいくらでも資料は出てくるんだけどなあ
http://www.jaea.go.jp/04/ztokai/katsudo/risk/risknavi/box/nuclear2.htm...
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=09-03-01-1...
933: 匿名さん 
[2011-04-06 18:45:41]
聞き直します。
その福島の野菜を食べることで子供にどんな被害があると思いますか?
934: 匿名さん 
[2011-04-06 18:56:40]
将来子供のガンが増えようともTX沿線のマンション価値が下がることに比べれば微々たる物
今はマンションの風評被害が一番の問題


ってことだろw
935: 匿名さん 
[2011-04-06 19:05:32]
乳ガン、甲状腺ガン、白血病は、被ばく時の年齢が低いほど発生率が高くなる。
胎児であれば死亡、奇形,精神発達遅滞などのリスクが上がる。


野菜の出荷基準となる年間被曝量の上限値を信用できるかどうかは人それぞれ
ちなみに飯館村には妊婦も子供もいるが、政府は避難勧告を出していない
基準値もどんどん緩くしてる
936: 匿名さん 
[2011-04-06 19:15:35]
>>935
引越しは考えますか? 関東を出るのは無理としても神奈川だったら、このあたりよりは
影響少ないのではないでしょうか?
937: 匿名さん 
[2011-04-06 19:19:37]
>>936
何で自分で調べないの?
何でもここで教えてもらおうとするなよ
938: 匿名さん 
[2011-04-06 19:39:12]
自称「放射線量を理解している人」のシッタカ君と
自分で調べずに直ぐに聞いてしまうクエスチョンマン。
どっちがマシなんだろう?
939: 匿名さん 
[2011-04-06 20:08:59]
同じ人だと思ってたw

結局922の言うとおりだな
940: 匿名さん 
[2011-04-06 20:23:11]
>>936
まずはTX と常磐線の沿線から逃げる事です。
何事も出来る事から始めましょう。
941: 匿名さん 
[2011-04-06 20:46:22]
神奈川は浜岡原発に近いからね
942: 入居済み住民さん 
[2011-04-06 22:21:05]
925です。個人的な判断基準を書きますと常陽が逝ったら即退避です。
場所は問いません。とにかく離れます。
軽水炉と高速増殖炉の違いです。

福島第一原発についてはこんなに騒ぐのに常陽についてはスルーというところが不思議なところです。
今回は微小な被害で済みましたが、潜在的な危険性は比にならないはずなのですが。
微小と言いつつ調査に行ってちょっと引きましたが…。

ただこのままだと福島の件での不要なストレスで健康を害する人が出そうで心配です。
943: 匿名さん 
[2011-04-06 22:41:47]
現状、災害による直接被害のない常陽を基準にして、
現在進行中で危機的状況にある福岡原発を軽視する感覚が理解できません。

他の危険と比較しないと安全を唱えられない時点で
語るに落ちてる気がしますけど。
944: 匿名さん 
[2011-04-06 22:41:59]
かつら大手のユニヘアーは6日、7月1日付で社名を「アデランス」に戻すと発表した。(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110406-00000949-yom-bus_all

最近、薄毛が気になるようになってきたんだが放射能のせいかも!
東電を訴えて個別保証してもらうためにはどうしたらいいの?
事故直前の頭頂部の写真とか必要になるのかな。そんなもの持ちあわせていないのだが。
945: 匿名さん 
[2011-04-06 23:07:01]
ドイツ放射能防護学会が日本人向けに緊急メッセージ
http://icbuw-hiroshima.org/wp-content/uploads/2011/04/322838a309529f33...
幼児は4ベクレル、成人は8ベクレル以上の野菜を摂取しないようにと発表
(日本政府発表の基準値は、魚野菜1999ベクレル)


放射線に詳しい925さんは、このドイツの偉い人に
「不要なストレスで健康を害する人が出そうで心配です。
常陽についてはスルーというところが不思議なところです。 」
と提言してあげたらどうでしょう
946: 匿名さん 
[2011-04-06 23:50:13]
人体中にはすでにカリウム同位体による放射線が1kgあたり70ベクレルほど存在しているんですがね。
カーボン14も40ベクレル/kg。
困ったことですね。
947: 匿名さん 
[2011-04-07 00:06:17]
人体や自然に元からある放射線物質についてなんてみんな知ってるよ
自称「放射線量を理解している人」のシッタカ君はさっき初めて知ったのかもしれないがw
次はCTスキャンとの比較?それとも宇宙飛行士の一時的な被曝についてかな?w

ま、そういう周回遅れの知識で安全を唱えると余計に不安を煽るだけだと思うがねえ
948: 匿名さん 
[2011-04-07 00:09:10]
じゃあなんで無用に恐れるんですかね。恐怖心を煽りたいのですか?
949: 匿名さん 
[2011-04-07 00:12:39]
ダメだこりゃ
950: 匿名さん 
[2011-04-07 00:16:28]
どうやらバカの壁に当たっているようですね。お互い。
951: 匿名さん 
[2011-04-07 00:22:53]
自称「放射線量を理解している人」がなんかずれてるのは、
レントゲンみたいな一時的な外部被曝はぼんやり知ってても、
長期的な内部被曝について全く知識がないのかもね…
それか放射線物質が外に漏れ続けてることを知らないのか

体内にどれぐらい累積するかとか、半減期とか、年間被曝量がどれぐらいになるかとか、
そういうところが不安の種になってるんだけど
952: 匿名さん 
[2011-04-07 00:52:48]
そこらへんは数多くの情報が発信されていると思うけど、
もはや日本の専門家の話を聞いても安心できないわけでしょ?
素人の俺には手のうちようがないです。
すみません。
ちなみに946からの俺は「自称『放射線量を理解している人』」とは別人のはずです。
953: 匿名さん 
[2011-04-07 01:02:26]
>素人の俺には手のうちようがないです。

>じゃあなんで無用に恐れるんですかね。恐怖心を煽りたいのですか?

矛盾してるね
954: 766 
[2011-04-07 07:25:33]
>軽水炉と高速増殖炉の違いです。
みんな大事なとこスルーしちゃっているぞ。
955: ご近所さん 
[2011-04-07 08:13:23]
No.149 by 匿名さん 2011-04-06 20:11:37  コピペ

1960年代に、今の100倍のセシウムやプルトニウムが水爆や原爆の実験で日本の空に2年間に
渡って降り注ぎましたが、日本人は世界一の長寿国になったとさ。
956: 匿名 
[2011-04-07 08:37:51]
>955
今は、土壌、海洋汚染が問題ですが
957: 匿名さん 
[2011-04-07 11:29:42]
>1960年代に、今の100倍のセシウムやプルトニウムが水爆や原爆の実験で
>日本の空に2年間に渡って降り注ぎました

これ詳細なソースありますか?
というか「日本の空」ってまた漠然としてますね
今は距離だけでなく風向きとか範囲でこれだけ違うって問題になってるのに
958: 匿名さん 
[2011-04-07 11:30:55]
「放射線量を理解している人」のシッタカ君は最近のニュースをかじった
くらいの知識ですね
959: 購入検討中さん 
[2011-04-07 11:38:15]
放射能でTX周辺をネガっている人は、総武線・京葉線の人なんでしょうね。
そうやって言ってる地域は、いずれくる東海や神奈川の地震で被害が来ても相手にされないのでしょう。
原発は静岡のほうが近いですから(といってもこの辺も同じような数キロの距離ですが…まあ、あちら方面の人はその程度の距離もネガの材料にしてしまうのですね、助け合いの気持ちも無い地域ですね)。
960: 匿名さん 
[2011-04-07 12:39:06]
東電社員でもなかろうに、放射能が安全であるとアピールすることに
何のメリットがあるんだろう
余計に不安になっただけだわ

>>959
つまり福島の野菜を避けてる人はみんな福島を妬んでるってことだなw
961: 匿名 
[2011-04-07 12:44:04]
原発の問題は距離でなく風向きで
当初は東京のほうが
千葉より高かったですよね。
シミュレーションみれば首都圏全体の問題と言えます。
確かに昔は太平洋上や地上で原爆実験を常にやっていた時期ありました。今なら考えられないことですが。
無知というか知らされない怖さです
962: 匿名さん 
[2011-04-07 12:59:26]
北風時の放射能も怖いけど、これも怖いぞ!!

2004年の新潟県中越地震の長周期地震動によって、震度3だった東京都港区の六本木ヒルズでエレベーター6機が損傷するなどしている。しかもこの時、地震が発生しているにもかかわらず、地震管制運転装置が設備されていたのに作動しなかったという(以上ウィキ引用)

やはりタワーは当分避けるべきかも。というか原発も水素爆発の懸念、犯される水、度重なる余震、外国の地震専門家が匂わす3.11並みの大地震。検討者は悩ましいが最低1年位は様子見が妥当か。こんな時期に契約してまた最悪の展開になってしまったらと思うと。う~ん悩ましい。

これは、一般論です。
963: 匿名 
[2011-04-07 13:01:08]
なぜ、話をそらすの?現実逃避?東京や過去の話が大切?

千葉の測定場所わかってる?
964: 匿名さん 
[2011-04-07 13:18:55]
東京はあぶない、タワーはあぶない、過去の日本はあぶなかった

だからTX沿線のマンションは安全!w
放射能汚染数値は東京や千葉の他エリアより酷いけど安全!w
965: 匿名さん 
[2011-04-07 13:25:19]
女性たちが計測値が北西部は高め、と気にしているのはよく見ます。
とにかく早く原発が収束してくれないと、この不安はなかなか否定できないでしょう。
966: 匿名 
[2011-04-07 13:25:59]
市原だろ。大気汚染観測重点地区。

ただ千葉内、首都圏内だったら目くそ鼻くそ。水素爆発起こったらどこにいても同じだよ。大地震が再び関東で起きれば今被害があったのがどうなるかはわかるだろ。
それでも無傷で生き残れたら、そこがほんとの勝者。
原発は爆発しない限りそのうち忘れらる。現にかなりの世間は忘れてる。首都圏の住人は生活に気をつけて生きて行くしかないよね。
そのうちどこかに地震あってまたどこかになにかあるかもしれない。それまできれいな住まいに住んで幸福感味わうか、狭くて不自由な生活でその日を迎えるかどっちがいいかだよ
967: 匿名 
[2011-04-07 13:43:10]
忘れられるのは都合の良い大人だけ

不安ななかで育っていく子供や妊婦がいるんだよ

968: 匿名さん 
[2011-04-07 13:44:51]
>それまできれいな住まいに住んで幸福感味わうか、
>狭くて不自由な生活でその日を迎えるかどっちがいいかだよ

放射能汚染を忘れると綺麗な住まいに住めるのか?
969: 匿名さん 
[2011-04-07 13:48:36]
966、そんな賭けみたいな事誰も望んでませんよ。3.11から一ヵ月しか経ってなく、原発の放射能問題も地震も収束に向かっている情報は何も無い訳だからリスク背負って「今買わねば!、今買わねば!!」なんて検討者は誰もいないっすよ。この時期に慎重になるというか、原産地を選べる食料でもない、衣料でもない、車を検討しているでもない、日々生活する「住まい=ここではマンション」ですからそれ位の危機意識、皆持っている。間違ってますか?

966さん、非常にリスキーな状況下で今買った方が良いようなニュアンスの書き込みですが、その根拠、動機を示していただきたい。
970: 匿名さん 
[2011-04-07 14:02:10]
どうせマンション価値が下がりそうな状態が嫌なだけでしょ
日本がこんな状況になってんのに、他の沿線住人のネガ工作とか東京の方が危険とか…
TX沿線は頭のおかしい人が住む町ってアピールしてるようなもんだわ

つかここで放射能は安全とか風評被害だとか言ってる人も、
スーパーに行ったら水の入荷があるかチェックしたり
野菜の産地はしっかりチェックしてると思うけどね
971: 匿名さん 
[2011-04-07 14:27:57]
↑「つか」てなんだよ。小学校卒業しましたか?
972: 匿名さん 
[2011-04-07 14:42:35]
↑どうでもいいあげあし取り。
TX沿線の方は、叩かれると猛反撃してくるね。w
クワバラクワバラ・・・。
973: 匿名さん 
[2011-04-07 15:01:29]
揚げ足取り=内容に反論できないって証拠なのにね

そもそもTX沿線だからダメだって話じゃないんだけどな
利根川水系の地域や北関東全体の現状についての話なのに、
自分の住んでる狭い範囲のう風評しか考えてないんだね
974: 匿名さん 
[2011-04-07 15:25:41]
今日ドラッグストアでお茶のペットボトルを孫連れて買っている女性。
3,4歳くらいのマゴが
お水!買って

女性:うちには小さい子いないからお水はいらないの


戸建て、マンション見るとこの風のなかぴったり窓閉め切って洗濯物
干していない中、若い家族の集まるN系の戸建て街では洗濯物がひるがえっています。
N系戸建て:高め、知識層

世の中なんてこんなもんですね。
我が家ですか?
洗濯物はうち干し、飲料水アク○○○○
無洗米をミネラルウオーターでたいてます。
マスク必ずしています。野菜産地確かめます

でも本当言うと疲れました
975: 匿名さん 
[2011-04-07 15:41:21]
>>972どうでもよくないよ。しっかりした日本語さえ書けないやつが他人のの批判するなよ。
976: 匿名さん 
[2011-04-07 15:43:23]
↑「のの」ってなんだよ。小学校卒業しましたか?
しっかりした日本語さえ書けないやつが他人のの批判するなよ。
977: 匿名さん 
[2011-04-07 15:54:36]
>>975
訳:内容に反論はございません、おっしゃるとおりです


ってことですね。
978: 匿名さん 
[2011-04-07 17:36:11]
それでいいよ。ばいちゃ。
979: 匿名さん 
[2011-04-07 18:24:33]
もはや誰の言うことも耳に入らないw ストレスから癌になっても知らんぞ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる