注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【静岡・富士】納得住宅工房8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【静岡・富士】納得住宅工房8
 

広告を掲載

osage [更新日時] 2012-01-12 08:46:54
 

 
 納得住宅工房7 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72326/
 納得住宅工房6 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/66353/
 納得住宅工房5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/57552/
 納得住宅工房4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/55010/
 納得住宅工房3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9490/
 納得住宅工房2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10331/
 納得住宅工房1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10829/

 納得住宅工房HP http://www.nattoku.jp/
 久保社長ブログ http://nattoku.beblog.jp/kubosblog/

 施主ブログ ぐーぐる先生に聞いてください。

【一部テキストを削除しました。2010.10.21 管理人】

[スレ作成日時]2010-10-21 08:11:01

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【静岡・富士】納得住宅工房8

889: 匿名さん 
[2011-09-30 10:29:51]
納得倶楽部って何ですか?
890: 匿名さん 
[2011-10-02 21:52:37]
なんかエラクおとなしくなったね。

社長から例の見学会の女性の件で、掲示板禁止令でも出たのかな?
891: 匿名さん 
[2011-10-27 22:47:27]
来月あたりに契約しようと考え中です。

社員や社長の自信過剰&他社批判は好きではありませんが、使っている素材や建て方には、関心できますので、ココに決めようと思っていますが、もう少し坪単価を抑えれないかなぁと考え中で、
強制的につけられる、家具は正直いらないので、総額で坪60万円程度にならないかちょっと交渉してみようと思います。
892: 匿名さん 
[2011-10-28 08:19:58]
造り付けの家具って、(家自体の価格に比べて)大した額になっていない気がするんだけど、そんな値引きできるかね。
893: 物件比較中さん 
[2011-10-28 08:53:34]
№891さんへ


家具付きだと坪単価いくらになるのですか?
国産なんですか?
894: 購入検討中さん 
[2011-10-28 22:46:32]
もう1か月もレスないけど、みんな見てる?
895: 匿名さん 
[2011-10-29 11:52:07]
↑すぐ上に、半日前のレスがあるじゃないか。
896: 匿名 
[2011-10-29 13:50:53]
賑やかにしたいですか?
897: 匿名さん 
[2011-10-30 17:52:41]
連続投稿した人でいいから

納得の何が優良企業か、早く答えてやってよ
898: 匿名さん 
[2011-10-31 21:59:03]
>>892,893さん

891です。
とりあえず、交渉ではないですが、聞いてみました(担当ではない、富士の方?)。
確か、一番最初にお話しを聞いたときは、TVボード、ソファ、ダイニングテーブルセットで、300万円程度高級品が標準です!と言っていましたが、実際は、50万円程度っぽいですね。
この分を、値引きではないですが、他のものに代用できると言われました(過去にそういった方がいたらしい?)

でも、250万円くらいも利益があったのですね・・・
利益率20~30%くらいが良い会社だぁ~って社長の話もありましたが、実際は60%以上!
家具は、オリジナルですからと言われましたが、オリジナルってそんなに安いんおかなぁと疑問いっぱいで帰ってきました。

個人的には、それ以外にメリット(漆喰、柱、基礎など)を感じているので、来月にプランを出してもらうつもりです。

なので、結局、坪70万円程度になりそうですね(ローンの保証料など、住宅購入にかかる全ての価格のコミコミです。建物だけですと、約59万円くらいですね)
899: e戸建てファンさん 
[2011-10-31 22:32:06]
どうでもいい内容
900: 匿名 
[2011-10-31 23:21:36]
オリジナルってことは、定価なんてないだろうし、そこは何とも言えませんね。材料費は決まった額だとしても、デザイン料や制作費を含めた原価がいくらかなんて分からんし…。
901: 入居済み住民さん 
[2011-11-01 09:28:09]
納得の全棟標準で付いてくるオリジナル家具、
TVボード 8万
ダイニングテーブルセット(~180cm、椅子4個) 20万
ソファ 30万
という感じのレベルの質の家具ですよねちゃんと売ってる所で買えば

「300万」は言わないでしょ たぶんVIVACE仕様の標準家具の金額を勘違いして聞いてきたのだと思われますな
VEVACE仕様のタイプだと標準家具いろいろで「300万」くらいはすると思います


>なので、結局、坪70万円程度になりそうですね(ローンの保証料など、住宅購入にかかる全ての価格のコミコミです。建物だけですと、約59万円くらいですね)

この計算はだいたいあっていますね(笑)
あちこち造作、小屋裏収納、追加で贅沢な設備やグレードアップ、などをしましたが私の所も約59万弱といったところでした
何もしなければ納得の家は約49万ですが、あれこれしたかったし、元々大手で60万の予算で考えてたので、問題なかったです
散々検討し大手は断念したわけですが
大手検討中の見積もりを見なおしてみると大手で60万じゃローコストハウス並な家しかできていなかったことを考えると
納得で建てて心から良かったと思います
902: 購入検討中さん 
[2011-11-01 20:26:49]
この納得の家具ブログに注目。

nattoku.beblog.jp/staffblog/2009/11/post-1945.html

そういえば、ここの家具、みんな既製品でしょ?
以前は、納得のHPから家具屋のサイトに行けたような記憶が。
903: 入居済み住民さん 
[2011-11-02 09:24:13]
>>902さん

家具が既製品とは?家具屋?WOODONEのこと言ってるのかな。

納得はオリジナル家具がまずあり
http://www.nattoku-club.jp/lineup/default.asp
そのうちのAVボード、ダイニングテーブル&チェア、ソファが全棟に標準でつきますね。
「VIVACE仕様」の家にするとそれ以外のオリジナル家具がほぼ全部標準仕様で使用できるようになる。
たとえばウォーターガーデンなどは別オプションじゃないかな。
でも「納得の家仕様」でも使えるものもたくさんあったり。タイルとか。
最近はその線引きがあいまいでどうなってるかわからない(笑)コンシェルジュに聞いて。

建具は基本的にWOODONE。室内ドアなどは無垢材ドアのジュピーノシリーズとピノアースシリーズ。
http://www.woodone.co.jp/product/index_door.html
(最近はピノアースって変わったんだね昔はなんか違う呼び名だった気がする)
希望すれば差額発生するかもしれないけどいろいろ使えるよ。

規格外は専門の建具職人さんが制作。うちの家は本当にいい仕事してくれました。
引き渡し後の不具合もすぐに来てくれて調整してもらった。無垢材だから時間経つと多少歪んでくるんだよね。
904: 購入検討中さん 
[2011-11-02 10:27:57]
完成見学会に実際に行きましたが
新築特有の接着剤の臭いも全く無かったし
その代わり木の香りはしましたね。
内装の全体的な質感も良かったと思います。

営業さんの印象も良かったので
ここは有力な候補先の一つですね。

いろいろと情報はあちこちで流れていますが
あまり外野の意見に惑わされずに
まずは完成見学に行くというのは正解だと思います。
それで、どう感じるかですね。
905: 匿名さん 
[2011-11-02 21:40:13]
そうですね、ココは見学会の数は多いので、善し悪し、自分に合うかどうかなどの検証する機会は多いかと思います。

そういった意味では、良い会社だと思います。

オール電化好きの私には、ココの選択肢はないですね。

選択できないことはないらしいですが、他社よりもすごく高く、またコンシェルジュ?もすごく嫌がるので・・・

オール電化をお考えの方は、避けるべきです。
906: ビギナーさん 
[2011-11-02 22:56:38]
お客に選択肢を提供できないのは

どうかと思うね
907: 匿名 
[2011-11-03 01:48:56]
オール電化を嫌がるところとか含め、社長の考えを、社員一同共有してると考えて良いのかな?

見学会でもらった社長のブログまとめた冊子にドン引き…。

自然素材系なら、はなみずき工房の方が普通かなあ。
908: 入居済み住民さん 
[2011-11-03 11:10:40]
オール電化がいいと思えばオール電化にすればいいのですよ。
実際納得のS監督の家、Kコンシェルジュの家がオール電化なのですから(笑)
最近納得で建てた私の友人はオール電化、私は電気ガス併用。
LED照明も自由に選択できます。うちも検討し一箇所だけ使っています。
別になんの強制もないですよ選択肢に。どんなことも施主が自らも勉強し考え選択すればいいだけの話。
ただ、あらゆる多種多様の選択肢の中、
施主の悩み解決の参考になるように住宅会社として最新の情報の精査をし客にお薦めをするということはするでしょう。
社長と仲のいい田中建築工業はエコ重視で太陽光発電などを薦めてますしね。これは納得ではあまり薦めてない。でもやはりと希望しつけてる人もいますね。
納得は、イニシャルコストとランニングコスト、10数年ごとの設備の入れ替え費用も考えた提案をする、という感じがしました。
うちはガス給湯器もノーマルを勧められましたよ。結局エコジョーズにしましたけど。
納得さんの言うことも理解できたけど、
うちはおそらく納得さんの想像以上にお湯使用量も多いはずなのでそっちがいいかなと思ってそうしました。
たしかにイニシャルコストが嵩んでしまいましたが。
とにかくこんなことは施主が最後決めることです。
どの住宅会社でもそうですが。住宅会社の言うことは参考にしつつ、自分で勉強しましょう。
各家庭のライフスタイルを軸に決めることであり、1つだけの正解などありません。
S監督はオール電化で月々の光熱費安くすんでます!ですし
Kコンはオール電化にしたけど子供の夜お湯の使用量やたら多く電気代高い時の沸かし直しが多発、電気代数万もかかっちゃって失敗したー。らしいですよ。
このオール電化か否かの選択は、難しいんです。
909: 購入検討中さん 
[2011-11-03 12:24:47]
注文住宅なのに建てる家の明確な指針も無い施主って(笑)
そりゃメーカーの方は勧めると思いますよ。
自分が良いと思うことは。
でも、最終的に決めるのは施主ですよ。
逆に、何も勧めずにほったらかしのところがいいんですか?(笑)
それとも選択肢はたくさんあるので、どーぞ御自由にの方が
親切でしょうか?

施主に丸投げより、よっぽど良心的だと思いますよ。

自分たちがどんな家を建てたいのかも曖昧模糊としているようなら
素直に大手ハウスメーカーの建売住宅でも購入された方が賢明かと(笑)。
910: 匿名 
[2011-11-03 16:28:59]
まあ、施主のしたいようにはそりゃそうなんだけど、初めにあんな主張の強い内容の冊子を渡されたら、とてもやりにくい。
911: ビギナーさん 
[2011-11-03 21:27:20]
>施主に丸投げより、よっぽど良心的だと思いますよ。

誰がそんなこと言ってるの(笑)
マヌケか!
912: 匿名さん 
[2011-11-15 22:21:16]
最近の施工した家をみると、似た感じの家が増えてきたように見える。
数年前までは、色々な顔がある家ばかりで、施工主のセンスも見えておもしろかったが・・・
913: 匿名 
[2011-11-15 23:03:29]
まだ軒のないデザインが人気なんですかね
914: 購入検討中さん 
[2011-12-09 21:25:06]
過疎ってますね。
なんかネタない?
915: 匿名さん 
[2011-12-09 22:18:57]
どんどんと、インテリア重視となり、坪単価が高くなっていることについて!
916: 購入検討中さん 
[2011-12-09 22:58:41]
詳しく教えて
917: 匿名係長 
[2011-12-10 18:04:47]
超高級品をリーズナブルな価格で提供しているのに多少坪単価上がっても門田伊那市
919: 入居予定さん 
[2011-12-11 00:29:00]
え~・・・どういうこと?

まさかのフジハウス状態?

921: 入居済み住民さん 
[2011-12-11 12:19:09]
工場閉鎖といってもごく一部だし
そうなったら 高額な大手ハウスメーカーにさらに手が出せなくなって
目が厳しくなっていく施主が増え
そっちが深刻なダメージ受けるだけだろうな
だから土地を押さえまくって建築条件付きのような商法ばかりやってる大手は
923: 入居済み住民さん 
[2011-12-13 12:45:38]
>>922
なにをカリカリしてるのですか…
924: 匿名さん 
[2011-12-13 22:30:14]
高級品w

そんなもの使うくらいなら、普通のでいいから、安くしてもらいたいものだ。

柱みたいな建材は、高級品のがいいけどね。
925: 入居済み住民さん 
[2011-12-13 23:26:58]
住んでみると
その辺りのDIYストアにあるような安物家具では
やはり物足りないし合わないのだろうなあとわかりますよ
ですので最初からいい家具があるというのは好ポイントだと思います
926: 匿名さん 
[2011-12-14 17:45:02]
なんでココの家って窓小さい家が多いの?

細長い窓とかちっちゃい窓が2連3連してるの多いね。
デザイン重視だからと思うけど使い勝手良いのかね?
928: 匿名さん 
[2011-12-15 20:58:24]
内装良いけど外観悪いよね。
929: 購入検討中さん 
[2011-12-15 22:13:22]
928さんの好みはどんな外観?
931: 購入検討中さん 
[2011-12-16 19:29:39]
まあ、好みをここで言うと、自分のセンスのほうが劣悪なのがばれちゃうからね。
ぷぷぷ
932: 匿名さん 
[2011-12-18 20:21:30]
仮にどんなセンスのいい好みだったとしても、難癖つける気満々のくせに。
933: 匿名さん 
[2011-12-19 00:22:16]
932は928宛てですねわかります
934: 購入検討中さん 
[2011-12-19 01:17:45]
933さんのナイス突っ込みにワロタ
936: 購入検討中さん 
[2011-12-24 12:03:02]
そんなあなたも、この掲示板が気になってチェックしながら年を越すんですね。
お気の毒様です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる