注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【静岡・富士】納得住宅工房8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【静岡・富士】納得住宅工房8
 

広告を掲載

osage [更新日時] 2012-01-12 08:46:54
 

 
 納得住宅工房7 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72326/
 納得住宅工房6 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/66353/
 納得住宅工房5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/57552/
 納得住宅工房4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/55010/
 納得住宅工房3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9490/
 納得住宅工房2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10331/
 納得住宅工房1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10829/

 納得住宅工房HP http://www.nattoku.jp/
 久保社長ブログ http://nattoku.beblog.jp/kubosblog/

 施主ブログ ぐーぐる先生に聞いてください。

【一部テキストを削除しました。2010.10.21 管理人】

[スレ作成日時]2010-10-21 08:11:01

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【静岡・富士】納得住宅工房8

501: 申込予定さん 
[2011-02-25 09:36:03]
納得住宅工房で検討中、打ち合わせ中か、建築中の人のブログがありましたら
教えていただけませんでしょうか
502: 匿名 
[2011-02-25 12:31:23]
>>500←今日一番のギャグですな~
503: 匿名 
[2011-02-25 12:50:10]
無責任に他人の家を誹謗中傷して全世界に発信なんてしないですよね
504: 匿名 
[2011-02-25 12:59:08]
事実と中傷の違いがわからない人がいるトピはここですか
505: 匿名 
[2011-02-25 19:19:19]
↑自己紹介ありがとー
506: 匿名さん 
[2011-02-25 19:26:26]
>>505
久しぶりに出てきたと思ったら相変わらず不憫ですね(笑)
さて美味しい酒でも飲みますか では
507: 匿名 
[2011-02-25 21:12:52]
3ヶ月も待っててくれたんだね、俺ってそんなにインパクトあった?
508: 匿名さん 
[2011-02-27 00:34:49]
>>497
俺はシゲオに一票。
509: 購入希望者さん 
[2011-02-27 01:35:26]
女性のコンシェは?
510: 匿名さん 
[2011-03-04 16:39:34]
納得ではいま樹脂サッシの扱いはどうしてるの?

静岡は防火とかあんまり関係ないのかな?
511: 匿名さん 
[2011-03-04 18:04:18]
>>510
どうしてるのって?
どういうこと?
512: 匿名 
[2011-03-05 19:30:19]
うちは納得で建ててないけど、対象のサッシが何カ所も…
取り替えるつもりはないけどね
513: 匿名 
[2011-03-05 20:24:29]
その件はarkのホームページでアナウンス出てましたね
514: 匿名 
[2011-03-10 22:52:42]
大した事も無い方こそ、自分を偉そうに大きそうに見せる。

そうです(笑)wwwww
515: 匿名 
[2011-03-10 22:57:16]
そうですね
516: 匿名さん 
[2011-03-11 09:15:38]
そうですねえ

>>514の自己紹介ですねわかります
517: 匿名 
[2011-03-12 14:54:09]
日本がこんな状態でもあの自慢日記か。
518: 匿名 
[2011-03-12 14:54:13]
日本がこんな状態でもあの自慢日記か。
519: 匿名 
[2011-03-12 21:53:28]
太陽光発電のパネルのことを、「屋根に格好の悪いパネル乗っけて・・・」と毒舌を吐くあたりが怪しいです。
メール自体がサクラか、それとも施主が納得教にはまってしまったかのどちらかですね。
施主様は、家と毒舌を手に入れた引き換えに、大切な何かを失ってしまった気がします。
520: 匿名さん 
[2011-03-12 21:58:38]
>>519
こんな国難のときにうぜえ
521: 匿名 
[2011-03-13 17:17:32]
まるで、自社でやっているかのような書き方ですね。
買いに行ってるのか。

ところで、義損金てなんですか?
522: 匿名さん 
[2011-03-13 17:26:51]
>>521

義捐金もしらんのか?それとも義損金とでも恥ずかしく読み間違えたのか?どっちだ?
523: 匿名さん 
[2011-03-13 18:50:36]
>>520

国難?戦時中か?
524: 匿名 
[2011-03-13 19:32:08]
523
国難って戦争だけだと思っているのか(笑)
ああ、新聞テレビ見てないのかな
ゲームばかりやってないでたまにはニュース見ろよいい大人なら
525: 匿名 
[2011-03-13 21:35:21]
おー義捐金ってのぎえんきんなんですね。
こんな字もあるんですね。

最近は「義援金」と援の字を使うことがほとんどなので、知りませんでした。
博学?ですなーwといっておけば良いですか?

で、会社のお金で何を社員に何を買って越させて寄付したんでしょうか?

526: 匿名さん 
[2011-03-13 22:09:52]
マジで今回のメール紹介は萎えた。
オール電化住宅でなくても、被災したら使えるものはせいぜい乾電池式のコンロ程度。
社長の否定しているオール電化住宅でなくても卓上ガスコンロでもあれば状況はほとんど変わらない。

あのメールで暗に何が言いたいのか察しはつくが、紹介するべきメールでは無かった。
527: 匿名 
[2011-03-14 23:40:33]
施主まで他社批判か。どこぞのウィルスが脳みそに侵入したのか?
528: 匿名 
[2011-03-14 23:43:07]
類は友を呼びますからね。
529: 匿名 
[2011-03-14 23:46:04]
ここの批判してるウイルスに犯された人がいますね
530: 匿名さん 
[2011-03-15 06:39:51]
↑ホントだ!見~つけた
531: 匿名 
[2011-03-15 09:05:33]
本当に類は友を呼ぶんだなw
532: 匿名 
[2011-03-15 14:09:35]
あのメール嘘っぽいよね。

社長本人が書いたぽい。
533: 匿名 
[2011-03-15 14:40:02]
なにを根拠に。あまりにもいい評価しているから?(笑)
信じたくないのだろうけど実在するオーナーさんだよ
去年の秋のパーティーのときに銀次氏のギターでスローバラード歌ってた二人のうちの一名
534: 532 
[2011-03-15 15:34:09]
>>533
私の思い込みでした。気分を害されたのならすみません。
根拠の無い他社批判をするなんて、まっとうな社会人の行為とは思えなかったため、勝手に社長のでっちあげと考えてしまいました。
それにしても533さんのおっしゃる通り、私は実在のオーナーだとは信じたくありませんでした。大金出して家を手に入れた結果、他社批判の精神までついて来たなんて悲しすぎます。今後も彼は、どこかの社長のようにプレハブやコンクリートの住宅もパカにするのでしょうか?
535: 匿名 
[2011-03-15 16:08:04]
そうだねパカにするというか、
せっかく大金払ってまで手に入れたおうちなのに不憫だな・・・と思うでしょうね
なぜもっと検討しなかったのかと
なぜもっと勉強しなかったのかと

>根拠の無い他社批判をするなんて、まっとうな社会人の行為とは思えなかったため、勝手に社長のでっちあげと考えてしまいました。

それがわかっているのなら、根拠のない納得批判などしないほうがいいんじゃないですか
まっとうな社会人なんでしょ?あなたがでっち上げてるじゃなですか恥ずかしい。

それに根拠があって批判されるような他社は甘んじて受けるべき。それは誹謗でも中傷でもありませんよ。
受け入れなくちゃ。現実を。
536: 匿名さん 
[2011-03-15 17:47:15]
まったく同感です!埼玉事件に始まる、様々な根拠のある悪事の数々。これらの批判も甘んじて受けるべきですね。
それは誹謗でも中傷でもありませんよ。
受け入れなくちゃ。現実を。
537: 匿名 
[2011-03-15 18:08:06]
同感です!じゃないよ全然反省してないな
埼玉の件も半年くらい前に契約済みさんに論破されてたアンチの妄想でしょ
もういいよ退場して
538: 匿名 
[2011-03-15 18:18:06]
あれは妄想じゃないよな。誰かが掲示板に証拠を載せていたぞ。すぐに過ちに気付いて消したから、騒ぐほどの問題ではないけれど、証拠が偽物でない限り、盗撮の事実は本当。
ついでに言えば、某HMの一棟格安キャンペーンについてもブログで嘘ついたよね。「誰も当たりません」って。現に当選者が実在するのにね。
受け入れなくちゃ。過去の過ちを。
539: 匿名はん 
[2011-03-15 18:27:40]
あまりイジメないの!今は国民が総力を挙げて国難に立ち向かう時。進め一億火の「タマ」だ!
540: 匿名 
[2011-03-15 21:02:57]
>>538

えっ それだけ? >客寄せ企画HM一棟格安キャンペーンで当たるはずがないと言ってたところ
読み方捉え方次第ですよね・・・それ。
それと埼玉の件についての契約済みさんの話は
あったなかったじゃなくて「埼玉”事件”」などとアンチが馬鹿騒ぎするほどの「事件」ではなかったと、
あなた方凹まされて終わってるじゃん。
自分でも >騒ぐほどの問題ではないけれど、 と言ってるくせに”盗撮”とか・・・
必死になってネガティブキャンペーンやるなんてまっとうな大人じゃないよパカじゃないのかな
まあこれ以上イジメ過ぎるとまた顔真っ赤にして懲りないコメント打ってくるでしょうからもうやめます。
541: 匿名さん 
[2011-03-15 21:48:47]
>>535の文体というか書き方というか、もんのすごく何処かで見た覚えがある。

果たして本人自信なのか信者さんなのか・・・。
542: 匿名さん 
[2011-03-15 21:57:54]
社長の釣りだろw
543: 匿名 
[2011-03-15 22:31:12]
533と535は社長でした。

他も調べてみます。
544: 匿名 
[2011-03-15 22:38:30]
>>537←契約済みさん、お疲れ様
545: 匿名さん 
[2011-03-15 23:07:25]
お前らがパカなことしている間に、こっちまで地震が来たじゃねぇか!
くだらねぇことやってんな!
それにしても、百年住宅なら窓ガラス一枚割れずに安心!
546: 匿名 
[2011-03-15 23:36:17]
>>543-544 
なんでそんなに笑われたいの?滑稽すぎますw

それにしても地震すごかった・・・
547: 匿名さん 
[2011-03-15 23:44:23]
どうでもいいけど、休戦して家族を守りなさい!
548: 匿名 
[2011-03-16 00:57:06]
社長はユーザーさんのふぉろー中かな?

それともいつものようにパーリナイ中かな?
549: 匿名 
[2011-03-18 16:10:38]
富士宮の大○建設よりはマシ
550: 匿名さん 
[2011-03-22 00:26:48]
世の中では当たり前のように『買い占めはしないように』といわれているのに
やっぱりこちらの社長は買い占めをしてブログで公表。

http://nattoku.beblog.jp/kubosblog/2011/03/post-f2cf.html
『都合つく社員が手分けして、救援物資を買いに行っております。』

さすがです。

551: 匿名 
[2011-03-22 00:39:42]
>>550さん

リンク先ちょっと読めばわかるのに何そんなミスリードしてるの?
仕事なくて暇なの?さすがですね。
552: 匿名さん 
[2011-03-22 01:03:20]
世の中では買い占めに対して注意を呼びかけているのに…

http://nattoku.beblog.jp/kubosblog/2011/03/post-f2cf.html
『都合つく社員が手分けして、救援物資を買いに行っております。』

社長褒められた行為じゃないんだからブログで公表してもいいの??
553: 匿名 
[2011-03-22 01:28:05]
しつこい
被災地に送る物資買って何が買い占めだよ
頭悪いですの自己紹介はもういいし
世の中の役にたたないならたたないで節電して寝てください
554: 匿名 
[2011-03-22 11:28:16]
あなたもひつこいし、節電して寝てください。1時28分って。
555: 匿名 
[2011-03-22 11:34:28]
>>554
もう自己紹介はいいって。
556: 553 
[2011-03-22 11:36:23]
ひつこくなんかありません。しつこいだけです。
今起きました。
557: 匿名 
[2011-03-22 16:14:36]
アンチ納得ではありませんが、
それも買い占めにはいると思います。
558: 匿名さん 
[2011-03-22 17:25:56]
納得信者ではありませんが
買い占めにはならないよ…

困った人がいるんですねここ…
559: 匿名 
[2011-03-22 20:11:20]
シャチョー、ちょこちょこ出てくるなぁw
560: 匿名 
[2011-03-22 20:15:33]
どこの暇なアンチシャチョウでしょうねw

足引っ張らずにはいられないんだろうなぁ
561: 匿名さん 
[2011-03-22 21:27:11]

物を送るより、そのお金を義捐金として出した方が被災地の方々の為になる事は周知の事実ですが。
562: 匿名さん 
[2011-03-22 22:40:26]
物を送るより、道楽で持っている外車を売って、そのお金を義捐金として出した方が被災地の方々の為になる事は周知の事実ですが。
563: 匿名さん 
[2011-03-22 22:44:34]
今、一番早急に必要なのは物資ですよ。

義捐金をいきなり貰ったところで何もできないでしょう?TVであの現場の惨状を見なかったですか?
それに被災者に対してのお金は国が何十兆円単位で手当てしなければどうにもなりません。
大切な家族、友人知人以外にも
家、土地、車、仕事、財産、、、すべてを無くしてしまった・・・そんな方が何万世帯あると思ってますか。
あなたが周知の事実と言うように
周りが「お金を出したほうがいい」などと仰っているのならそれは違う。と教えてあげてください。
564: 匿名さん 
[2011-03-23 12:38:06]
>>563
物資はかなりの数届いているのに、発送できずに倉庫に山積みになっているというニュースをご存じないですか?
良かれと思って遠方より発送して運送会社の混乱・混雑を起こしたり、燃料不足なのに何が入っているのか、本当に必要な物なのかもわからない、個人からの荷物を届けなければいけない事のほうが為にはならないらしいです。

然るべき所に義捐金を出して、そのお金を物資調達や復興に使っていただくようにした方が現在は良いらしいですよ。
565: 匿名 
[2011-03-23 12:50:17]
それは現政府の怠慢。
現場での流通、分配。担当大臣はなにやってんだ
どれだけの人が物資を待っているか。全然わかっていない。
566: 匿名 
[2011-03-24 17:08:28]
横から失礼

基本的にはお金ですよね。
それは阪神の時から学んだこと。

ただし物質も各自治体などの然るべき所へ持ち込むことでなら大いに役立つでしょう。

個人的に無闇に物質を送ったり、思いつきでボランティアに行くのが一番の有り難迷惑。

蚊帳の外から手を出すだけならお金が一番無難だと私は思います
567: 匿名 
[2011-03-24 17:23:54]
こんな中、儲けてやろう…そんな輩が居るのも現実です………

儲けてやろう
儲けてやろう
儲けてやろう

…儲けてやろう…なるほどね

まずはせっかくの間接照明ですが節電しましょーね
568: 匿名さん 
[2011-03-24 18:11:46]
何言ってもいいけど、実際現場の被災者は金じゃなくすぐに役に立つ物が心から欲しいんです。
無能政権与党民主党の愚鈍さが被災者を苦しめているだけですよ・・・。
物資はすぐに届かないんだからお金を出せばいい、のlogicは間違ってます。
すぐに届くような体制を整えない、規制緩和しない政府をもっと糾弾しなさいよ。


■米「タイム」が指摘 日本の支援は途上国以下  政治の怠慢が被災者を見殺しにした

日本の救援体制は開発途上国以下――。22日、米誌「タイム」(電子版)がこんな批判的な記事を掲載した。
「官僚機構が救援を遅らせているのか?」というテーマで、「日本よりはるかにインフラ整備が遅れている開発途上国でさえ、
災害発生から4日もたてば援助物資が被災民の手に届く。
だが東北では10万人の自衛隊が救援活動を行っているにもかかわらず、
援助物資が届くのに恐ろしいほど時間がかかっている」と指摘した。
同誌は日本の入り組んだ官僚機構に問題があり、規制好きな国民性が“合法的な壁”として立ちふさがっているとして、
以下の実話を挙げている。

日本の船会社が湾岸地域に救援に向かうコンテナ船をヘリの着陸用に提供すると申し出たが、
政府は船会社に正式な資格がないことからこの提案を断った。
来日した外国人医師団が患者の診察を申し出ても、日本の医師免許がないという理由で門前払い。
医師らは医療行為ともいえない最小限の援助活動をするしかなかった。政府は地震から6日後の17日になって
外国人医師の医療行為を認める方針を打ち出したが、遅きに失したといわざるを得ない。
また、海外から高齢の被災者のために薬品が寄付されたが、日本の行政当局が承認していないという理由で
現地に届けることができなかった。輸送業者は許認可特権を持つ官僚ににらまれるのを恐れて
表立っては口にしないが、不満タラタラで物資を運ぶ許可を待っている。
寄付された物資は地震と津波の数時間後には東京に届いたのに、いまも倉庫に眠っているというからバカげた話だ。
もちろん、政治家がその気になれば、こうした規制を取っ払うことができる。

官僚機構と政治の怠慢が被災者を見殺しにしたといえそうだ。
ttp://gendai.net/articles/view/syakai/129570
569: 匿名 
[2011-03-24 19:48:56]
↑被災者が一番欲しいのは物質、これは当たり前
いちいち説明しなくても、子供でもわかること。
あなたが個人的にタオルや洋服を送ろうとしても迷惑なだけなので、やめてください

というよりアナタは何をしましたか?
570: 匿名 
[2011-03-24 20:22:31]
くやしいですね(笑)
子供でもわかることが理解できずにしつこく拘っていた
↑の〈周知の事実〉マンによく言って聞かせてあげてください(笑)
571: 匿名 
[2011-03-24 21:11:46]
↑この人言うだけで何もしてなさそう

って言うかこう言う人が救済や復興の邪魔をするんだな~って実感しました

口だけの人って何に於いても迷惑ですよね
572: 匿名 
[2011-03-24 21:41:06]
口だけの人もなにも
一庶民ですからいちいち何をやりました!なんて言いません。あなたは言うんですか?自慢げに。
そういうのは立場のある人が音頭とって表明すればいいことです。
わかりましたか?周知の事実マンさんw
573: 匿名 
[2011-03-24 22:30:28]
こんな掲示板でくだらない受け売りで政府に文句垂れるよりも、一般庶民が用意できる範囲の微々たる物質を送って、物質の仕分けや管理に支援者の手間を費やすことになるよりも、少額でも寄付してそれが多くの義援金となり、まとまった物質に変わって被災地に届く方が有効性があるってことがわからないんだな

義援金→被災者に現金を渡すとでも思っているのか?

無能な政府がマトモに物質を被災地へ届けられないなら、一般庶民が用意する物質なんて余計届く確率が下がるだろうって
ホント契約済みって奴は頭ワリィな
574: 匿名さん 
[2011-03-24 23:06:03]
契約済み?誰だそれ?

ここは↑573のような考え方しかできない人が多いな
頭悪い、現実を考えられない、想像力のない、平和パカなんだろう

大災害直後の2週間くらいは食料・物資を早急に広く掻き集め、
人海戦術でもなんでも使って現地、被災者のもとへ、
リュックサックに一杯詰め込んで歩いて持って行ってでも届ける、無理くりでも届けるのが鉄則なんだよ。
どれだけ多くのものを被災地、被災者へ届けられるかが生死の境目になるんだよ。
その一分一秒の速さが多くの命を救出し、助け、多くの人の不安を払拭し、
信じられないくらい辛い思いをした人々に希望を与えるんだよ。

そんなこともわからないのか
その上その物言いか
なんというか不憫でならないよ・・・(苦呆)

>無能な政府がマトモに物質を被災地へ届けられないなら、一般庶民が用意する物質なんて余計届く確率が下がるだろうって

だから阪神淡路大震災のときに自衛隊の活動の足を引っ張りまくった辻本なんちゃらをボランティア担当などにし、
まったく各地のボランティアを把握しきれず指示も出せず指示を待て勝手なことをするな!と暇にさせて何もさせていない、
そんな無能政府にパかやろう!と言うべきなんだろうが。
ここで体力のある関取連中に汚名返上で救援活動させるとかいろいろあるだろうに。
現地の人々を考えたら こんな無能政党に政権交代させてしまってゴメンて本当に申し訳なくて涙が出るよ

結局届けられないんだから金でも募金しとけばいいんだよ~じゃねえよ春日。
575: 匿名 
[2011-03-25 06:20:18]
↑で、この人はリュックしょって現地へ行ったのか?

何かしたのか?

結局口だけなんだろ、契約済みさん

…ゴメン…ってチョーウケるんですけど~
576: 匿名 
[2011-03-25 07:19:23]
何人が一人何人分の物質をリュックにしょって行くんだ?

歩いて行ける距離に住んでいる人限定の話?

リュックをしょって行った人の食料や生活用品はどうやって確保する?
577: e戸建てファンさん 
[2011-03-25 09:08:48]
頭が凝り固まっている人にいくら言っても無駄なんですね
574さんはそれくらいのことを国が総動員かけて全力でやることが災害直後のベストだと例えの話をしてるのに。
例えの話にくだらない上げ足とり。失笑です。
阪神淡路の震災で家と母を失った私は574さんの見解が一番正しいと考えます。
物、水。極端に言えばとにかく生命維持ができるものがすぐ欲しい。
物がなければお金なんかあってもしかたないし、
政府や各自治体がメーカーより取り寄せる物の購入にはすぐにすぐお金が必要ではない。
各地の家庭にある物、店頭に並んでいる物が流れてこなければ間に合いません。
被災直後はとにかく物資と水。今の政府の動きの鈍さ態度、腹が立って仕方ありません。
物資をまんべんなく行き渡らせることが最大級に必要で最高にありがたいことなのになんでしょうあの体たらく。
各自治体の消防、災害担当部署、各ボランティア団体なども現地入りしてるというのに上からの指示待ちで動けないとか。
今の政府はただの仕切りたがり屋なんです。非常に困ったものだと思ってます。
お金はたしかにのちのちありがたいですが、それは後でじわじわ効いてくるものです。
長文失礼いたしました。
578: 匿名さん 
[2011-03-25 09:39:04]
阪神淡路の経験者が語ることにも一理あるが、今回はそのときの10倍以上の面積が被災している。
物資を届けるのだって簡単じゃないんだよ。「歩いてでも」っていうけど、大阪から神戸の30kmと、首都圏から宮城・岩手までの雪道500kmでは、状況は全く異なるということは理解しておいた方がいい。
579: e戸建てファンさん 
[2011-03-25 11:24:35]
「歩いてでも」=歩いて ではないでしょ。「這ってでも」と言葉の使い方は同じ。
下の記事にあるようにあらゆる手段を使ってでも、ということ。
ミニバイクでも、自衛隊車でも、ヘリでも、外国軍でも、何を使ってでも被災地被災者へ届けなくちゃ。
先の震災で十分経験したはずなのに、やらなくてはいけないことができていない。
遠いから、前回と状況が違うから無理ですできませんは甘え。
原因の殆どが上からの指示が徹底していない、ない、などの不手際。
批判しないほうがおかしいです。


[なぜ水、食料、薬が不足しているのか! 極限状態の被災者の怒りは菅政権に向かって爆発を始めている]

テレビの震災報道で不思議なのが、地震発生から10日も経つのに被災地でいまだに
「物資不足」が続いていることだ。現地の役所や体育館に山積みされた物資はなぜ、行き渡らないのか。
「最大の理由は、1次集積地から運ぶ手段がないからです。道路がガレキの山にジャマされ、
寸断され水につかっている箇所もある。自衛隊は行方不明者の救出作業に力を入れているから復旧作業も進まず、
役所は被災者の確認やライフラインの確保に忙殺されていて人手不足。
ガソリンがないから集積地に車で取りに行くこともできない。避難場所ごとのキメ細かな物資運送は超困難なのです」
(福島県の物資ボランティア)
こうなればミニバイクや自転車運送など人海戦術も考えた方がいいのだが、物資が届かない理由はこれだけじゃなかった。
岩手県で取材中の防災システム研究所の山村武彦所長はこう言う。
「現場で供給を抑えているケースがあるのです。ある被災地で聞くと、供給側が『次の物資が届くかどうかが不安』
といった理由で水を配るのを控えたため、被災者はカップめんも食べられなかったという。
政府が物資補給の具体的な見通しを示さないため、皆、疑心暗鬼になって抱え込んでいるのです。
政府が物資配給で安心できる強力な方針を示さない限り、このまま不足の事態は続くと思います」
極限状態の被災者の怒りは菅政権に向かって爆発を始めている。
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/25gendainet000140700/
580: 匿名さん 
[2011-03-25 11:37:12]
いつの間にやら政府批判になってきてますね。
それこそこんな所で騒いでいても無駄。

物資を早急に送らねばという意見も義捐金をと言うのもどちらも正しいでしょう。

論点は、今すぐに必要かどうかわからないものを買い集めたり送ったりするのはいかがなものか
という事だったはず。

物資が必要というのは誰も否定していない。

感情的な人がヤケになっているようですが。

581: 匿名さん 
[2011-03-25 12:07:46]
>論点は、今すぐに必要かどうかわからないものを買い集めたり送ったりするのはいかがなものか
という事だったはず。


いや、
「物資を買ってまで送るのはよくなくて やるなら募金だろ」
という人がしつこく何度も書き込み騒いでたからこんなになってんでしょ。
久保社長の行為をどうしても貶めたくてやってた。いつもながら、根が暗いよね・・・(笑)

もういいよこの話は、ここでは。
なんとなく契約済みさんの勝ちって感じで終了。
582: 匿名さん 
[2011-03-25 12:30:02]
>「歩いてでも」=歩いて ではないでしょ。「這ってでも」と言葉の使い方は同じ。

それはあなたが勝手に言い出したことで、どっちでも同じこと。困難さの程度が阪神淡路のときとは全然異なるの。意地張ってないで少しは理解しようとしなさい。
583: 匿名 
[2011-03-25 12:45:18]

読解力?日本語?
どちらも弱い上に間違ったことを強弁してしかも負けず嫌いときました
少しは理解しましょうってこっちにも一理あるって言いたいのかな?
政府擁護?
もういいじゃないですか
終わりにしましょうここは住宅の掲示板です
584: 匿名 
[2011-03-25 16:23:43]
今日ドラえもんやる?
最近のテレビ、ニュースばっかりでつまんないよ。
585: 匿名 
[2011-03-26 18:38:09]
そろそろ納得批判にもどりましょうか(笑)。

納得の建材、被災地におくってあげれば(笑)?
586: 匿名 
[2011-03-26 18:38:11]
そろそろ納得批判にもどりましょうか(笑)。

納得の建材、被災地におくってあげれば(笑)?
587: 匿名 
[2011-03-26 18:38:46]
そろそろ納得批判にもどりましょうか(笑)。

ところで
もちろん納得はキープしてる建材、
被災地におくってあげるんですよね(笑)?

588: 匿名さん 
[2011-03-26 21:38:30]
もちつけよおパカ丸出しですよ
589: 匿名さん 
[2011-03-26 23:26:44]
しかし、ここの社長は器が小さいよなー。

自分の会社が全て良しで他社は悪ですみたいな発言ばかり。

本当、情けない。よく社員もついていくよね。社員も同類かもしれないですね。

早く、自分の小ささに気づいてもらいたいというのが皆の意見でしょう。
590: 匿名 
[2011-03-27 00:57:49]
もうどうでもいいよ。

こちらの人々はのんきでうらやましいよ。
591: 匿名 
[2011-03-27 02:06:51]
被災地の皆さまには大変申し訳無く思いますm(_ _)m
しかしのんきなどではないのです。
彼らにしてみれば注文住宅着工数県下No.1工務店を貶める工作しなくてはいけないのは
死活問題故・・・。
592: 590 
[2011-03-27 04:09:10]
>>560

それじゃ、しょうがないね。
593: 匿名 
[2011-03-27 17:19:44]
お金は物資の調達、届ける為に必要なんだろうが。

一般庶民の俺達個人レベルでどれだけの物資を用意できるんだよ。

僅かな物資をこまめに集めて仕分けしてってどれだけ時間と手間がかかると思っているんだ。

自分達が現地へ行けないなら、直接手助けできないなら、今自分達ができることは寄付してまとまったお金にして、実働している人達に託すしかないんじゃないの?

それともまだ寄付金を現金で被災者に配ると思ってるの?

スーパーやコンビニで個人的に物資を買い集めても効率が悪いだけで、ただの買い占めと変わらないよ。
他の人に迷惑なだけだ。

政府の後手後手っぷりには大いに賛同するが、ここで文句を言っても被災者の役に立つわけでもないし、現地へ行ける訳でもないから、俺は僅かばかりの寄付をさせてもらいました。
594: 匿名 
[2011-03-27 21:37:56]
>>589

激しく同意です。

自社のいいところはいくらでも言えばいいし
自信のあることはどんどんアピールすればいい。

でもそれに他社の良くないところを「山のように」「偉そうに」
書きなぐることがどんなに器の小さな情けない行為かわからんのかな。

わたしはイチ一般人なので
「お前も同じだ」という返事は不要ですよ。

政治でも、企業でも、
ネガティブキャンペーンほど情けない自己宣伝はないよね。

人間として情けないよな。
595: 業界人 
[2011-03-27 21:46:48]
同業者ですが、社長の目指すところは素晴らしいものがあると思います。(すべて本心ならですが)
素材、住宅建築に携わる者としての考え方、施主との折衝機会など。

ただ、>>589さん他が仰るように、自社のアピールはどの会社でもしていますし当然と思いますが、
自社が全て優位で他社が全て劣るというような内容を世界に発信するべきではないとも思います。

耐震性は良しとしても(建築基準や条例は静岡県は厳しいので)、断熱性、換気性能、設計の自由度などまだまだ上回る建築会社は幾らでもありますからね。
596: 匿名 
[2011-03-27 22:44:16]
ホントにいい物をつくるところは
他社の悪いところをあれこれ言わなくても
キチンと消費者にわかってもらえるものだと思います。

社長、そう思いませんか?

それとも「他社の悪いといころを親切に教えてやってる」とでも?
597: 匿名さん 
[2011-03-28 00:31:50]
>耐震性は良しとしても(建築基準や条例は静岡県は厳しいので)、断熱性、換気性能、設計の自由度などまだまだ上回る建築会社は幾らでもありますからね。


本当なら具体的に検討してみたいと思いますが上回る建築会社とはどこですか?
598: 匿名 
[2011-03-28 00:51:33]
>>597

社長お疲れさまです(笑)(`´)/
599: 匿名さん 
[2011-03-28 01:03:58]
え・・・と、本気で聞いているのですけど(/_;)
600: 匿名 
[2011-03-28 01:06:43]
イタリア行きがなくなって暇なんすかね?

震災で自粛ムードで
いつものセレブパーティーもできないだろうしね(苦笑)。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる