住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス昭島 Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 昭島市
  5. 松原町
  6. シティテラス昭島 Part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-29 09:41:39
 

これから入居の人も、購入検討者も情報交換をしましょう。

荒れる元になるので、昭島自慢はご遠慮ください。
シティテラス中心の話題でお願いします。

他のマンションとの比較はかまいませんが、他のマンションをとがめたりそのマンションの購入者を見下したりするのはやめましょう。
また、そういう人の相手をするのもご遠慮ください。荒しの相手をする人も荒しです!
他のマンションの批評は良いも悪いも該当マンションのスレッドで、シティテラス昭島に関する批評は良いも悪いもこのスレッドでお願いします。

入居されてる方の経験やアドバイスも大歓迎ですが、日々の生活の報告などは住民専用板の方でお願いします。

Part1: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42781/
Part2: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53839/
Part3: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/63179/
Part4: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73168/



所在地:東京都昭島市松原町1丁目3971番1、3556番23(地番)、東京都昭島市松原町1丁目1-20(住居表示)
交通:
青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:73.12平米~84.29平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売


施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産サービス

[スレ作成日時]2010-10-19 19:17:17

現在の物件
シティテラス昭島
シティテラス昭島
 
所在地:東京都昭島市松原町1丁目3971番1、3556番23(地番)、東京都昭島市松原町1丁目1-20(住居表示)
交通:青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
総戸数: 392戸

シティテラス昭島 Part5

131: 匿名さん 
[2010-10-28 18:59:57]
荒らしは荒らすのが大好きなくせに、
性格は大変に気が小さくノミの心臓ですから、
すぐに削除依頼しています(恥笑)
また、これも削除するから皆さん見ていて下さい(大笑)

高速料金の安い土曜日や日曜日は八王子インターまで混みます。
八王子インターに入ってからもノロノロが上野原くらいまで続いています。
他の方の投稿にありましたが名古屋方面行きなら青梅インター入りが大正解です。
132: 匿名さん 
[2010-10-28 19:51:19]
青梅ICTって圏央道だよね。昭島から距離あるけど。
八王子JCT経由で中央道に出るなら、昭島からは16号で素直に八王子の方が早いよ。

名古屋方面って、随分大ざっぱな書き方だけど、
富士五湖周辺なら中央道でもいいけど、名古屋まで車で行くのなら、
厚木に出て東名使った方が楽だし、時間もそんなに変わらないと思う。

133: ご近所さん 
[2010-10-28 19:59:31]
なるほど、131さんが削除依頼出したのですね。

削除された書き込みの中には、この物件の本質を突いたものもありましたが、
都合が悪いことは消されてしまうのですね。

青梅インターまで行くのだったら、あきる野や日の出インターに行った方が
便利ですよ。

昭島は、どこへ行くのも不便ですが、、、このままだと孤立しそう。
134: 匿名さん 
[2010-10-28 21:44:41]
そうだねあきる野インターが近いね、創価大学前が貫通したらまた便利だよね。
135: 匿名 
[2010-10-28 21:47:00]
荒らしの121が削除してんのよ!ノミの心臓だもん。
しかしスパ昭島の跡地は本当に大規模な島忠ホームセンターになるのですか?
136: 匿名さん 
[2010-10-28 22:26:46]
124さんのように通勤が苦に感じない方は検討範囲を広くできるのでよいですよね。
自分には無理ですね。朝の中央線はきつい。
ごくごくたまに朝東京駅まで乗ることありますけど、立川で座れなければ、
そっからほぼ立ちっぱなし。
なによりもラッシュで通勤快速のくせにのろのろでめっちゃ時間かかるしで。
いらいらします。毎日通ってる人はすごいなと思いますよ。ほんと。
137: 通りすがり 
[2010-10-28 22:46:04]
ってか・・・これだけしつこく書くなら串くらい使いなよ。

ここの板での事かわからんけど、ウチの近所でしつこい書き込みで民事かけられた人が居たよ。
ちなみに刑事告訴の後ね。
人生終わっちゃったね。家も売りに出されてたし。

ある意味クソ度胸だけどね。
ご用心あれ
138: 匿名 
[2010-10-28 22:53:44]
串って?
139: 匿名さん 
[2010-10-29 14:14:32]
136さん

人それぞれ体質がありますので否定はしませんが、朝の通勤時は中央線だけの特徴ではなく、
京王線、埼京線、その他多くの都心に流れる路線は普通に混みますし都心の会社へ1時間前後
通勤にかけている人は30~40代の持ち家比率が高くなる年代のサラリーマンほど高くなり、
いたって普通ですが、稀な環境を求める方にとっては選択肢は少なくなりますね。

サラリーマンの人口比率が少ないのか?西武線だけは通勤、帰宅時でも比較的空いていますが
これはかなり例外だと思います。まぁ私を含めみなさん我慢だけでなく読書なり趣味や自己啓発
、一日の仕事に対する予習とかに努める貴重な時間としてますが、会社では一日中座りっぱなし
の上、自宅でも寝るまでソファーに座りっぱなしなので電車で小一時間ほど立つのはむしろ良い
と考えております。

ちなみに、ここに住んでいる人は車通勤が多いとか的外れもいい書き込みがありましたが、比べる
までも無く、電車通勤の人が多いですよ。

あと、よく青梅線は立川乗換えで電車を待つとか、不便とかここに書かれたりしますが、実際は
出社時は直通なので皆無ですが、帰宅時でも立川で青梅線の乗り換えが必要なときでも電車を待つ
と言うより電車が中央線の到着にあわせて既に待っていたりするので待つ必要もなくスムーズです。

雨が降ってようが、寒かろうが、駅から歩いて数分の気軽さを考えれば乗換えの手間など問題外
です。駅から降りてすぐ我が家と言うのは心理的にストレスが少ないものだとつくづく思ったり
します。

140: 匿名さん 
[2010-10-29 14:50:30]
ここのマンションは犬や人間の騒音問題は発生していませんか?
141: 匿名さん 
[2010-10-29 15:10:36]
乗降者数が多い吉祥寺駅を立川駅が抜いたらしいのですが、どなたかが書いていた一日の乗降者数
をみると、昭島駅の乗降者数はその立川駅の六分の一にも匹敵する数みたいです。

昔から栄えており、今では車やら雑居ビルやら人やらでごちゃごちゃしている立川ですが、街の規模
で昭島を見れば何十分の一以下でしょう。乗り換え路線が複数ある立川と違って青梅線だけなのに
六分の一とはすごい数だと思います。

不景気が続く中、特徴としては人が集まるところにはどんどん物が出来て、集まらないところは
どんどん寂れていく。そんな2極化が進むようですが昭島は十年前と比べるとまさに前者で有るように
様変わりしましたね。これからも昭島駅周辺は面白いと思います。昭島に住むのであれば絶対に
駅から近いのがお勧めです♪


142: 匿名 
[2010-10-29 16:20:50]
ここ2、3年の昭島の乗降客数は、減ってますよ。
モリタウン効果も終わりかな?
武蔵村山だけでなく、八王子にもイオンモールできたら、また減るね。
やっぱり郊外のショッピングモールは車でのアクセスがよくないとね。
143: 匿名さん 
[2010-10-29 18:54:28]
なんで立川と昭島を比較するのかよくわかりませんが、都心部まで通勤時間が同じぐらいの京王線の橋本や西武線の入間市などと比較しても、青梅線の昭島は不便ですよ。
東京駅直通だとかなり混んでますし、本数も多くありません。
帰りは確かに立川で中央線を待ってますが、何本待つかわからないので、
いつまでもたっても発車しません。

マンション買って、通勤時間に1時間もかける人って、そんなにいますかね?
始発の駅で座って通勤したいとかならわかりますが、混んでる電車で、行きは1時間、帰りはそれ以上でしょ。

しかも、家に帰っても、線路や道路、飛行機の騒音とかで落ち着けなさそう。
144: 匿名 
[2010-10-29 19:46:27]
はいみんな無視で
145: 匿名 
[2010-10-29 19:59:48]
ドアtoドアで1時間なら普通だが、乗車時間が1時間は疲れるな。

ウォーキングとかと違って立ってるだけは運動にならないし。

皆さん足腰強いんですね。
146: 匿名 
[2010-10-29 20:22:02]
143さん
想像とは裏腹にかなり落ち着けます。
静かなもんですよ。

143さんは学生さんなのかな?マイホームを買って通勤で一時間の人は結構いますと言うか普通なんですよ。
通勤は会社まで30分が普通ということは無いですね。
あと橋本や入間と比べた事は無いからわかりませんが、どこが一番便利かを競う話では無いのでここのマンションを検討して見ている人にとって橋本や入間を出されてもね。意味がないというか、わかりますよね。
どう不便なのかもわかりませんが、ここのマンションの立地も含めトータルで見て、便利なのは確かですよ♪


143さんは橋本か入間に通勤の便利さありきで憧れのマイホームを探したいのかな?それも有だと思います。難しいと思いますが理想な場所で納得の行くマイホームに住めると良いですね。
147: いつか買いたいさん 
[2010-10-29 20:55:43]
満員電車で1時間以上立つ体力がない方は、拝島から西武線を使う方法もあります。
始発なので座れます。待ち時間合わせて、新宿まで1時間20分ぐらいです。

青梅線希望なら、青梅ライナーを使うか、河辺まで戻るかですね。

どちらにしても、昭島には住まない方がいいので、お金貯めて都心に住みな。

青梅や昭島から、入間に家買って引っ越す人多いですね。

確かに、入間は便利だけど埼玉だしね。

コストコやアウトレットが好きな人はいいんじゃない。
148: 匿名さん 
[2010-10-29 21:51:06]
>>139
136です。いや~ほんとその体力と器量、尊敬します。
1時間通勤というのはいいんですが、それで混んでるとなると
やっぱりストレスに感じます。
普段勤務が昭島なので、139さんとは逆方向の通勤なんで
これに慣れちゃうと余計にです。

個人的にはこの物件は魅力あったのですが、
周りが職場の人間が多いのでどこ行っても会いそうで。
やっぱり家と職場はある程度は離したいものです。
いや~自分てなんてわがままなんだとつくづく思います。
こんなんで家は決まるか?とほほ。
149: 匿名 
[2010-10-29 23:12:44]
私はお茶の水まで通ってますが出来れば近場でもなく、地元で働きたいくちですから、十人十色ですね(笑)
150: 匿名さん 
[2010-10-30 01:00:05]
ここはホンマに購入者に役立たずのスレだわ!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる