住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス昭島 Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 昭島市
  5. 松原町
  6. シティテラス昭島 Part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-29 09:41:39
 

これから入居の人も、購入検討者も情報交換をしましょう。

荒れる元になるので、昭島自慢はご遠慮ください。
シティテラス中心の話題でお願いします。

他のマンションとの比較はかまいませんが、他のマンションをとがめたりそのマンションの購入者を見下したりするのはやめましょう。
また、そういう人の相手をするのもご遠慮ください。荒しの相手をする人も荒しです!
他のマンションの批評は良いも悪いも該当マンションのスレッドで、シティテラス昭島に関する批評は良いも悪いもこのスレッドでお願いします。

入居されてる方の経験やアドバイスも大歓迎ですが、日々の生活の報告などは住民専用板の方でお願いします。

Part1: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42781/
Part2: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53839/
Part3: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/63179/
Part4: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73168/



所在地:東京都昭島市松原町1丁目3971番1、3556番23(地番)、東京都昭島市松原町1丁目1-20(住居表示)
交通:
青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:73.12平米~84.29平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売


施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産サービス

[スレ作成日時]2010-10-19 19:17:17

現在の物件
シティテラス昭島
シティテラス昭島
 
所在地:東京都昭島市松原町1丁目3971番1、3556番23(地番)、東京都昭島市松原町1丁目1-20(住居表示)
交通:青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
総戸数: 392戸

シティテラス昭島 Part5

61: いつか買いたいさん 
[2010-10-23 16:52:38]
シティテラス昭島 4LDK角部屋。 良いですね。
ちょっと見にMRへ行ってみます。帰りにケーズ電気とゴルフ5に寄って
回転すし食べて帰ります。

部屋からの見晴らしと価格によっては0金利の今を利用して前向きに
検討したいですね。
62: 匿名 
[2010-10-23 19:47:47]
ゼロ金利政策ですが、残念ながら住宅ローンへの影響は皆無だと思いますよ。

実際各社変化無しです。

変動の金利なんて一昨年から据え置きでこれ以上下がるとは思えないですし。

フラット金利はゼロ金利以前から既に底に向かってますね。

購入するなら過去を含めたローン情勢をしっかり勉強される事をお勧めします。
63: いつか買いたいさん 
[2010-10-23 21:18:27]
62さん アドバイスありがとうございます。
0金利ありきで買う訳ではなく、同じ買うのに安いに越したことが無い
程度ですので、買いたいその時のフラット35で組むと思います。

64: 匿名 
[2010-10-23 21:22:26]
くら寿司の前、工事しだしましたね。新築マンション?商業ビル?気になりますね
65: 匿名さん 
[2010-10-25 10:08:21]
57さん

湯楽の里って天然温泉じゃないって聞いてるんですが・・・。
温泉出たんですか?

55さん

先日のマンション住人の組合総会では、議決数350ちょっとありましたね。
つまり、入居済みの方がそれだけいるってことです。
その後、引っ越しも続いているので、未入居は30戸ぐらいはあるんじゃないかな?
その30戸も引き渡し前か、契約寸前を含んだ数だと思うので、まあ、残りは多くない。

66: 匿名 
[2010-10-25 11:08:18]
議決数は入居ではなく引き渡し完了数です。

まだ50戸近くが契約済み含む以前のステータスという事ですね。
67: 匿名さん 
[2010-10-25 11:11:49]
まだ50戸近くあるのか〜。
完売まではもう少し時間かかりそうですね。
住友は大きな割引もないだろうから、長期戦になりそうだ。
68: 匿名 
[2010-10-25 11:49:49]
夜現地に行くとわかりますが、東棟、南棟の明かり数は増えましたが、西棟はまだ数軒しか明かりが点いてませんね。
残り100戸ぐらい?
すみふは、在庫隠すの上手いからね。
第5期の販売を1年以上延期しているのが、すべてをものがたっているね。
69: 匿名さん 
[2010-10-25 12:29:09]
議決数350っておかしいですよね。
売れ残り分の議決権は住友が持っているはず。
参加者の議決権が350なら住友の分も含まれてますよ。
70: 匿名 
[2010-10-25 14:27:48]
ここは新古だから住友が売れ残りの所有者になってるんでしたね。

約50は住民で無視した人達ですね。
71: 匿名 
[2010-10-25 17:30:28]
68さん
また適当な事言うのはやめようね。
実際あと30ぐらいだよ。
72: 匿名さん 
[2010-10-25 17:32:04]
68さんは深夜に徘徊してるんでしょう(笑)
73: 匿名さん 
[2010-10-25 18:18:16]
ここ検討している初心者です。
70さん「ここは新古だから・・・」の新古って?
新しいけど古いって 良くわかりません。
「善悪」で 善いけど悪いマンションってこともあるのでしょうか?
場違いな質問だったらごめんなさい。
74: 匿名 
[2010-10-25 18:28:48]
築1年が経過すると新築ではなく新古となります。

何が違うかというと、広告で新築とうたえない、売り主が区分所有権を持たなければならない、一部ローンなどでの優位性が無くなる、という感じです。

だから、本当はスーモに出しちゃいけないんですけどね。

75: 匿名 
[2010-10-25 20:01:35]
なんか、すごく欲しかったけど、
手に入れることができなくて、
その負け惜しみとしか思えない
書き込みばかりですね。。
私も買えなかった内の一人ですが
こうはなりたくないものです。
76: 匿名 
[2010-10-25 20:14:56]
どこら辺が負け惜しみなんだろ?
まだ残ってるんだから、欲しいんだったら買えばいいじゃん。
安いんだし。
77: 匿名 
[2010-10-25 20:22:36]
新古については、スーモ等の新築対象のマンションサイトや情報誌では、
「新築ではない物件も混ざってます。ごめんなさい。」という扱いですからね。

知人の銀行員に聞きましたが、売主の提携ローン以外だと、
新古だとローン審査の時に物件の鑑定を取るとかで、審査に時間がかかったり、
ローンの減額があるかもしれないと言ってました。
78: 匿名 
[2010-10-26 00:40:40]
で?
79: 匿名 
[2010-10-26 09:03:51]
>76
お金なかったり、ローン審査通らなかったり、普通にいろいろ理由あると思いますが…。
80: 匿名 
[2010-10-26 12:22:09]
79さん
収入が少なかったり、借りる側の事情ではなくて、
物件側の事情も考慮されるということですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる