住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス昭島 Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 昭島市
  5. 松原町
  6. シティテラス昭島 Part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-29 09:41:39
 

これから入居の人も、購入検討者も情報交換をしましょう。

荒れる元になるので、昭島自慢はご遠慮ください。
シティテラス中心の話題でお願いします。

他のマンションとの比較はかまいませんが、他のマンションをとがめたりそのマンションの購入者を見下したりするのはやめましょう。
また、そういう人の相手をするのもご遠慮ください。荒しの相手をする人も荒しです!
他のマンションの批評は良いも悪いも該当マンションのスレッドで、シティテラス昭島に関する批評は良いも悪いもこのスレッドでお願いします。

入居されてる方の経験やアドバイスも大歓迎ですが、日々の生活の報告などは住民専用板の方でお願いします。

Part1: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42781/
Part2: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53839/
Part3: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/63179/
Part4: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73168/



所在地:東京都昭島市松原町1丁目3971番1、3556番23(地番)、東京都昭島市松原町1丁目1-20(住居表示)
交通:
青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:73.12平米~84.29平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売


施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産サービス

[スレ作成日時]2010-10-19 19:17:17

現在の物件
シティテラス昭島
シティテラス昭島
 
所在地:東京都昭島市松原町1丁目3971番1、3556番23(地番)、東京都昭島市松原町1丁目1-20(住居表示)
交通:青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
総戸数: 392戸

シティテラス昭島 Part5

191: 匿名さん 
[2010-11-01 23:28:51]

玉川上水も東大和も昭島も立川もそれぞれ特徴があっていい所ですよ。しかもどこも
ここら辺では結構人気のある地域ですしね。どの地域のマンションも駅の近いマンションは
いい感じで売れてます。

でもどのマンションの掲示板見ても幸せそうなのは買った人や購入を決めた人ばかりで、
買ってない人、買えなかった人がわざわざ手間かけてまで書かなきゃいいのに、貶したり
ひがみみたいな事を書いては大勢の人から嫌われてますね(笑)

結局は幸せそうな人を見るとムシャクシャしたりイラ付いたりする人が変なことを書き込んでは
楽しんでるんですね。こういう人が減る社会になればいいんですけどね。
やっぱ難しいのかなぁ?

192: 匿名 
[2010-11-02 08:20:50]
昭島から都心部までの通勤を考えると、1時間近く電車に乗ることになるになりますよ。しかも、昭島からだと座れないし、青梅線は不便だし、せめて駅の近くに住みたい気持ちわかります。

193: 匿名さん 
[2010-11-02 09:48:37]
ライナー使ってるのでゆったり座って通勤してます。
194: 匿名 
[2010-11-02 11:13:48]
昭島駅は青梅ライナー停車しないけど、20分程歩けば青梅ライナー停車駅の拝島駅も利用可能ですよ。
これで毎日座って通勤できるね♪
195: 匿名さん 
[2010-11-02 12:22:12]
ん?そもそもライナーって追加料金かかりませんでしっけ?
196: 匿名 
[2010-11-02 13:25:29]
立川でも乗れますよ。
500円で快適生活送れます〜
197: 匿名さん 
[2010-11-02 13:28:21]
バブルはとうの昔

ライナー通勤って はやらないよ
たまに都心へ仕事行く人向きだよ

区買えない人って言われるよ

198: 匿名さん 
[2010-11-02 14:18:44]
500園×20日×12か月×25年=300万 片道

199: 匿名 
[2010-11-02 14:28:45]
わざわざ立川まで行って、ライナー乗るはもったいないよ。
でも、JRのライナー高いね。
西武特急は、池袋→飯能410円。
京王線は特急券いらないしね。
200: 匿名さん 
[2010-11-02 15:54:41]
私はいたってノーマルに東京直通で通勤。家を出て直ぐに駅。電車にのって駅を降りたら
会社まで歩いて10分以内のため、乗り換えや、自転車通勤とか余計な手間がない分、
感覚的にはストレスが少ないです。

たまたま実家が都心で、そこに住んでいる人も会社におりますがそれでも通勤時間は
私と15~20分ぐらいしか違わない人が多いので時間的にそんなに変わらないもんです。

問題は家から会社までの距離ではなくて、家から会社まで毎日の通勤の中で、
自転車のったり、自転車置き場にしまう場所を探したり、ひっぱり出したり、
来ないバスを待ったり、人混み慌しい乗換えが数回あったり。。などなど手間がかかる
回数が重要だと思います。近くても手間が多ければそれだけ時間のロスも多いですし、
手間の分ストレスや作業感は結構感じます。

それらが多くて尚且つ家も遠いではちょっと目も当てられませんが(笑)、私の場合
は家も会社も駅から近いとあってドアtoドアでも1時間ちょっとです。
だからここを選んでも住んでも時間的ロスは無く、おまけに賃貸より部屋は広くなったわ、
買い物やレジャー、趣味と全て快適になったわで良いとこ取りができました。

人それぞれですけど、自分にあったマンションを見つけて住めるというのは本当に
充実した良い生活が送れる条件の一つだと実感しましたが、通勤がきついとか書いてる
人は他所を探した方がいいですね。

201: 匿名さん 
[2010-11-02 16:03:41]

192さんが言うように青梅線に住むのであれば、せめて駅の近くのマンションが
絶対だと思います。

それにより200で触れている様にかなり通勤へのデメリットが解消されます。
場合によっては感じるストレスだけでなく通勤時間の短縮が可能となる場合もありますしね。
駅の近くは通勤だけでなく、将来の事も考えるととにかく万能だと思います。

青梅線も今は昭島の他に河辺駅とか栄えて便利になってきておりますが、どうせ駅の
近くならば青梅線では商業施設の充実や住み易さなどで昭島駅の近くが断然良いですね。


202: 匿名 
[2010-11-02 16:16:05]
最近は1時間以上、混雑した電車に乗って毎日通勤することに耐えられない人多いみたいですね。
そういう人は、自転車通勤できる会社にでも転職するか、自転車通勤できる場所に引っ越せばいいだけの話。
そうすれば、混雑した電車もバスを待つ時間も気にならないでしょう。
しかし、自転車置場を探す時間はどうしても必要かも知れません。
そもそも大規模マンションの広い駐輪場から自分の自転車を見つけるのも大変ですからね。

とにかく、ここのマンションのメリットを最大限に生かすには、まず1時間の通勤ラッシュに耐える訓練が必要です。

がんばれ♪
203: 匿名さん 
[2010-11-02 16:18:43]
朝の通勤で座っている人と立っている人の比率って段違いだよね。
どうしても座りたい人ってそれなりの犠牲を払っている人が多いから
たまたま座れるのとは別に座れるのが絶対に良いとは言えないよ。

通勤で座りたい為に遠くの駅まで自転車でいったり、逆方向の電車に
乗ったり、何本も電車を見送ったり、始発の駅の場所にわざわざ住まい
を合わせたり、通常より長い通勤時間や手間などかけて初めて座れる
ポジジョンを手に入れている人が多い。

私もそうすれば座って通勤できるが、そこまでしてならたかだか1時間
程度立つのは全然苦にならないです。本とか読んでれば直ぐですしね。
しかも以外に立川とか西国分寺、吉祥寺とか三鷹などで少しですが、
途中で座れることは結構あります。他の乗客のみなさんと一緒で普通で
全然充分ですよ。

それでもどうしてもきつい時は拝島まで出て西武線で座って通勤したり
しますが、こういう時、西武線に近い昭島は重宝します。
205: 匿名さん 
[2010-11-02 16:34:41]
202さん
大規模マンションで広い駐輪場がありますが、駅前の駐輪場と訳が違うので
ちゃんと占有区分された世帯ごとの駐輪置き場がちゃんとあるんですよ。
だから迷う事はないんですよ。 賃貸は違うんですか?

202さんは幼少の頃から体が弱い体質とかなんですか?人それぞれですが、
訓練に値するほどの体力が必要って事はまったく無いと思いますよ。
それでも体が弱くなって大変になれば、私もおとなしく一駅お隣の西武線
から座って楽々通勤とさせてもらいますかね♪

まぁ応援してくれてるのはありがたく頂きますが、202さんも台風に飛ばされ
無いように、まずは有酸素運動から初めて体力造りに励んで見てください。

206: 匿名 
[2010-11-02 17:14:49]
こう見てみますと、只の駅近とか、暮らしに便利だけでなく中央線や空いてる西武線も利用出来て利点が多いですね。

207: 周辺住民さん 
[2010-11-02 17:20:18]
河辺だったら、並べば確実に座れますから、満員電車に1時間立つことができない人に
朗報かも知れませんね。500円払えば、隣の駅に行かなくてもライナーに乗れますしね。
東急と西友があるので、買い物にも不自由しません。駅前に温泉だってありますしね。

ヴェレーナ青梅新町から自転車で河辺に行って、都心部まで座って通勤なんてどうかな?

208: 匿名さん 
[2010-11-02 17:40:27]
197さん
おっしゃるとおり、区は買えません~(笑)
3LDKで、6,000万以上ですからねぇ。駅前ならもっと高いっしょ?
しかも、青梅ライナーはいつも満席。買えない人もいるぐらいの人気ですよ。

198さん
往復なので、600万円です(笑)
でも、立川より東の方は、マンション購入代金(毎月の支払いも)は高いのに、多少は時間は短いにせよ
立って満員電車通勤ですよ。
それぞれ考え方でしょうが、安くマンション買えたので、月20,000円程度の出費は惜しくありません。
6,000万も払うなら郊外で、ゆったり寝たりしながら、起きたら到着って感じの通勤がお得だと感じてますよ。
ローンを合わせた毎月の支払いも安く済みますしね。
ローン支払いの余ったお金で海外旅行です。ローンに追われる人生はまっぴらごめんなんです。

誰に何を言われても私は快適なので、余計な突っ込み入りません(笑)

199さん
あなたには勿体ないかもしれませんが、私には安いです~。人それぞれです~。

204さんは区をご購入済みですか?羨ましいですね。通勤時間はどれぐらいですか?
そのようなリッチな方がなぜ、こんな田舎のスレに張り付いているんですか?
それとも・・・・・まさか、マンション買えない人の遠吠えじゃないですよね。(笑)

なんにせよ、満員電車は嫌、ライナーは勿体ない、通勤は近くないと嫌、区じゃないと・・って
贅沢なお金持ちさんが言うことですね。当然、年収2,000万ぐらいですか?羨ましいですよ。
ここで、昭島にケチをつけてる方の生活ぶり、お住まいを見てみたいものです。

209: 匿名さん 
[2010-11-02 17:51:01]
>>208さん

このマンションには興味があり ちょっと見ています(購入とは違いますが)

私は兼業主夫ですから 通勤はないです。
毎日子供の面倒をみて 鼻くそおじくって 糞して寝ています
仕事はこのご時世ですので 当分有りません

私は小川駅徒歩圏の注文戸建てです 土地坪55万でした 去年の2月ごろ

昭島はどうも新所沢に似ている様な気がしてなりません
210: 匿名 
[2010-11-02 17:54:36]
確かに見栄張って区内の便利な所購入して、侘しいお小遣いと、寂しい余暇、質素な食生活、ユニクロの服じゃ本末転倒だな。
ここぐらいの価格だと余裕がでる生活が送れるのかも。
211: 匿名さん 
[2010-11-02 18:04:27]
価格が高い上にここよりも駅から離れている立川近辺のマンションなど視野に入れてましたが、

いろいろトータルで見ると青梅線もかなり「あり」だなと感じますね。

おまけに部屋も広く取れそうですし昭島で駅に近いのであればそんなに変わらない感じもします。

どうせ立川に住んでも南武線でも無い限り座れませんし、立川で降りる大勢の人の後に空いた席に

座ってる人達を見るとむしろ立川より昭島の方が座れる率が高い感じがしますね。

今でも充分ですが、まだまだ将来性もある街ですし、ちょっと本命で検討したりしてみます。

ちなみに昭島住まいで「年取ったら西武線で座って通勤」 これ良いですね。私も賛成です(笑)

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる