注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナホームについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナホームについて
 

広告を掲載

きらら [更新日時] 2007-05-07 22:39:00
 

エルソナーラ・トライで検討中です。
キッチン・バス・洗面がそれぞれ2つの、二世帯仕様です。
オール電化、太陽光つきの3階建、建坪約53坪で税込み4,100万は妥当ですか?

その他のパナホーム情報も教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-02-12 21:50:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

パナホームについて

243: 匿名 
[2006-10-14 22:03:00]
外壁タイルの仕上がりについてお聞きします。
TOTOとINAXではTOTOの方が施工が丁寧だと営業より言われました。
実際にどうなんでしょうか?
244: 匿名さん 
[2006-10-15 19:28:00]
はじめまして。今パナで検討してます 建売なんですが延床42坪・照明・カーテン・エアコン・エコ給湯
外講工事で2400万円ってどうなんでしょう?
245: タイタニア 
[2006-10-15 23:00:00]
風の道って冬寒くないのでしょうか?自然に吸気するのですよね・・・・・。教えてください。
246: K 
[2006-10-15 23:30:00]
エルソラーナ・トライ、3階建て、のべ床面積41.22坪でオール電化、ソーラ発電、キラテック、エコキュウトウを検討中です。22Tの土地に古家を解体して建築予定です。価格は3406万円。付帯工事・諸経費が763万円。合計4169万。値引きにて3892万を提示されています。積水ハウスが同条件で合計3600万。パナホームは気に入っていますが、パナホームは相場が高く感じています。こんなものでしょうか?
247: タイタニア 
[2006-10-16 08:23:00]
すみません、風の道・・・じゃなくて呼吸の道タワーです。これってそのままにしていて自然に入ってくるのですよね。タワーの場所が生活する高さにあると冬にさむい・・・・ということはないのでしょうか?それだけが気になっています。電気が止まっても空気が循環するのは良さそうだなあ・・とは思うのですが。
248: 匿名さん 
[2006-10-16 08:43:00]
パナで建築された方にお聞きします。現在、建築中で基礎コンの打設が終わり養生中ですが、
天端を良く見るとパネル組付け用のアンカ−ボルトを中心にクラックが入ってます。一般的
に基礎はコンクリ打設後表面のレべリングを出す為にモルタルを水で溶いた様な材を打ち込
んで終了と思いますが、見たところはこの部分の様な気もするのですが。皆さんの工事では
同じ様な現象は確認されませんでしたか?性能的に問題無いのでしょうか?
249: 匿名さん 
[2006-10-16 08:45:00]
247さん
車でご存知かとおもいますが、内気循環、外気循環の機能を連想して下さい。これと同じ原理
ですので問題は無いですよ。
250: 匿名さん 
[2006-10-16 08:51:00]
244さん
商品はサンネスト系ですか、エルソラ−ナ系ですか?列記の内容で判断する限りではオ—ル電化
のソラ−ナ系でしょうか?価格で判断する限りではお得感はあると思いますが。
251: 227 
[2006-10-16 09:15:00]
防蟻・防湿シートの件でみなさんにご意見をいただいた227です

先日、千里のパナ情報館にて各部材を決めてきたのですが、その際営業の方設計の方とじっくり相談し、私なりにシートでもコンクリでも同じと判断し土間コンはやらないことにしました
ですが、予定していた20万(土間コン)は屋根材の変更(スレート→UC瓦)によりその差額の一部になってしまいましたが・・・

みなさんどうもありがとうございました
252: 匿名さん 
[2006-10-16 21:31:00]
250さん エルソラ−ナです。やっぱりお得だと思います?あと建売モデルハウス照明・カーテン・エアコン・エコ給湯・家具・外講工事にソーラーつきも、すすめられてます2450万円です。
土地も30坪ちかく大きくトータル50万円差です。
どうもモデルハウスっていろんな人が見たり触ったりしてるのが気になりますが・・・
じっさい建売のモデルハウス買われた方いますか?
253: 匿名さん 
[2006-10-16 22:30:00]
248さんへ、基礎部分で疑問に思ったことは、現場監督よりも営業さんの方が対応が早いと思います。写真に撮るなどして、即対応してもらいましょう。私は関東でしたが、営業サイドの方が事後の対応は良いです。
254: ゆっちょ 
[2006-10-16 23:25:00]
現在、2世帯住宅について、
ミサワとの相見積もりで、パナホームからも見積もりを出してもらっています。
基本の坪単価は55万円。
見積もりでは57坪・水回りはすべて2つ。(それは200万で付くと言われました)
現在キャンペーン中で、キラテック・エコキュート・太陽光発電が半額だそうです。
その中で、我が家はキラテック・エコキュート付きで、合計3600万円ほどとなっています。

外構その他諸々併せて、4600〜4800万と言われていますが、妥当なものなのでしょうか?
毎日悩んでおります。
是非アドバイスお願いします。
255: 匿名さん 
[2006-10-17 09:23:00]
252さん
モデルハウスの購入にいたっては、やはりある程度の割り切りが必要でしょう。
現場見学会とは異なりモデルハウスは身近に、且つ、直に建物に接して頂く場
で比較的オ−プンです。メンテ、管理は行き届いているとはいえ頻繁に人が出
入りするとなればそれなりの傷みや劣化は覚悟すべきですね。ちなみにモデル
ハウスとしての使用期間はいかがですか?又、現況渡しでしょうか、程度問題
とは思いますが不具合箇所の対応は確認されましたか?土地、建物の規模にも
よりますが2450万円一見お得のようですが、場合によってはそこまで価格を下
げなければ売れない、と解釈もできますよね。慎重に検討されるれほうがよい
でしょう。
256: 匿名さん 
[2006-10-19 15:39:00]
11月上旬の着工に向けて、仕様の検討真っ最中の者です。
2階建45坪、ソラーナF、ソーラーとオール電化なし、天然彩色の総タイル、1階ガラス出入口(キラテック、複層・防犯)無料のほかこれといったサービス品なし、400万円値引で本体価格約2,700万円で契約しました。
耐震性・耐久性の観点から、初めから鉄骨の家と決めていましたが、その中で、外壁タイルの色・形のバリエーションが充実していること、何より実例を見学して、カタログや展示場との落差が少なかったことが決め手でした。
皆さん曰くところの、パナにする意味がないという家なのですが、ソーラーについては今後の技術進歩や補修費発生の可能性などを考えて見送り、オール電化はソーラーあってのものと思っていたので、セットで止めました。
外観は、パンフに載っているソラーナの2番目の写真(中央に切妻、両翼にバルコニーの家)とほぼ同じ。このシルエットのおかげで相当割高になりましたが、単純に坪単価60万円を切ったので納得してますし、出来上がりがとても楽しみです。
257: 匿名 
[2006-10-19 17:59:00]
262さん
タイルはどんな物を選びましたか?
258: 213 
[2006-10-19 20:00:00]
256さん
買い物上手!!!!パチパチ
259: 幸之助 命 
[2006-10-20 00:30:00]
他のトビでわ価格のことわご法度と思っていました。けど、。、、52.7坪。キラ ソ-ラ 4 kソラ-ナ5寸デパナにその他費用 込み3762万わかなりのもですか??ただ 他の人達にいたづらに誤解を与え無い為コストパフォマンス に 箱型 総2階 寄棟水周りノ集約 和室なし壁紙 床同じ物 その他、、、、

260: 匿名さん 
[2006-10-20 08:58:00]
259さん
建物本体価格はどのくらいでしょうか?(差し支えなければ)。本体諸費用やその他付帯工事は
物件により差が出ますので何ともいえませんが。
261: 256 
[2006-10-20 09:20:00]
>>257さん
私へのレスなのかな?
基本色は琥珀です。ただ、それだけだと何となく面白くなかったので、南側中央の壁面はコーナーをアクセントタイルとし、北側壁面の中央に象牙色を縦に通して遊んでみました。
同じ琥珀でも、キラテックと天然彩色では風合いが全然違うんですよね。かなり迷いました・・・

>>258さん
全然上手じゃないですけれど・・・値引額は想定の範囲内でしょうし。むしろ、ソーラーとオール電化なしでその値段?と思う方も多いのでは。
262: 幸之助 命 
[2006-10-20 22:31:00]
260さん                                             2865万ですが、サインをしてから三者打ち合わせがあり数百万の追加が出てしまいました。これってもしかしてパナの思う壺?でも、エアコン カーテン 照明 ガイコウを調整して総支払額の3762万は何とかいけそうです。ところで、土間コンが無くて残念ですという意味がよく分かりません。建物の中に隠れてしまう基礎のことでしょうか?それと、リビングにエアコン1台であるていど全室カバーできるのでしょうか?
いろいろと質問ばかりですけれど、どうかよろしくお願いします。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる