注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「城南建設の家はどうですか 【その2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 城南建設の家はどうですか 【その2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-05-14 12:38:00
 

城南建設の家に関することの意見交換ができる場の、その2です。
前のスレッドの投稿が450を超えましたので、こちらを作成しました。
宜しくお願い申し上げます。

[スレ作成日時]2005-05-07 02:07:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

城南建設の家はどうですか 【その2】

282: 匿名さん 
[2005-08-03 23:54:00]
>281
  安さを期待するものだと←安ければいいって物ではないでしょう、家って。
何千万ものお金を銀行に借りて買ったら、欠陥住宅で
「安かったし、欠陥でも仕方ないか!」って思いますか?
安さを家に求めるのはどうかな?大根や洋服を買うのとは違うでしょ!
あまり安いと逆に身構えます(いわくつきの物件じゃないかとかね)
やはり、いいものを期待するのでは?個人的な意見ですか・・・
283: 匿名さん 
[2005-08-04 00:56:00]
>>281
城南は高いって聞くよ。
少なくとも>>280に関しては相当高いみたいだね(笑)

高くて悪くちゃ・・・
284: 匿名さん 
[2005-08-04 00:58:00]
欠陥住宅作られないように、これ読んで防衛だ!
http://nikkeibp.jp/sj2005/column/g/
285: 匿名さん 
[2005-08-04 01:12:00]
>>282
極端で笑えます。
欠陥がないのは最低限の話でしょ。
その上でいいもの、悪いものは予算に応じて選ぶのが当然。
286: 匿名さん 
[2005-08-04 20:43:00]
>>280さん
うちは城南で建ててますが、工期は120日ですよ。
その内10日ぐらいで基礎やって、残りに大工さんたちが入る予定です。
近所で建ててる城南の物件も3ヶ月ぐらいかかってました。

場所によって違うのかな?

287: 匿名さん 
[2005-08-05 09:23:00]
>>286 さん そうですね、
>50日が大工さんに当てられ残り10日は内装やさんが入ることが決まっている
うちも、工期120日程度でしたよ。上棟から引渡しまで5ヶ月ちょっとありました。
場所とか条件によって違うのかもしれないし、施主がせかした物件なのかもしれませんね。木造住宅って面白いです。
288: 匿名さん 
[2005-08-05 21:04:00]
>>286さん、287さん
280です。
確かに場所・条件・建坪など関係して違うとは思います。
今年は空梅雨なので、工事も進んでよかったなー、と
うちの場合思っていたのですが、隣は職人さんが平日にいなかったので
ついつい気になっちゃったんですよね。
それが2週間前に天井付いていなかったのが
あっという間に足場も取れて「あと内装?」みたいに
なっていたのでびっくりだったんです。
289: 匿名さん 
[2005-08-06 00:44:00]
286です。
うちは先月末から工事が始まって、11月末が完成予定です。
契約の際、今住んでるとこをいつまでに出るか決まってますか?
と聞かれたので、決まってないのでゆっくりやってください。
と答えたのが良かったのかもしれませんね。

それと今回、うちの建てる家を見て、うちの実家の建て替えを城南に頼むか
決めると言ってあるので、下手な仕事はしないと思います。
実家は50坪の2世帯住宅。建物だけで4000万コースだから
営業も必死です(笑)
290: 匿名さん 
[2005-08-07 00:23:00]
うちも城南で5月半ばから工事が始まりましたが10月初旬完成予定でです。
うちの担当営業マン、監督さん、大工さんともかなり当たりでした。
城南はお金が無いことを伝えれば土地に着いても指し値してくれますよ。
(ちなみにうちは土地で80万でした。)
オプションも値引きしてくれますしね。
(11大グレードアップとハウスデザイン住宅で70万ぐらい値引きしてくれました。)
監督さんは最初の時に変えてもらったので次ぎの人はいい方でした。
建築中の作業工程を逐次、連絡くれますし建築作業をみて変更したい所をいうと
出来る限りこちらの要望をのんでくれますしね。
大工さんもかなり当たりはずれがあるみたいですがうちかいい方でした。
大工さんから「これはこうも出来るよ。」みたいなこともいわましたしね。
(本当は城南は大工さんがお客さんにアドバイスしちゃいけないみたいだけど)
城南は人によると思いますよ。
城南でくれる標準品のパンフレット以外にの標準の価格で出来る裏標準という材料があるので、
これも知っている営業マンと知らない営業マンがいるらしいのでよく見極めた方がいいみたいです。
ちなみにうちの担当営業マンはかなりしっていました。
291: 匿名さん 
[2005-08-07 01:37:00]
グレードアップとハウスデザイン以外のオプションは値引きできますか??
292: 匿名さん 
[2005-08-07 11:22:00]
290です。
たぶん話のもって方で出来ると思います。
細かいことは話せませんが現にうちは他の物も値引きしてもらっています。
それも担当営業マンによると思いますよ。
営業マンに力があると店長値引きとかも使って頂けるのでかなり違うと思います。
293: 匿名さん 
[2005-08-07 11:40:00]
持ち上げるやり方と怒るやり方では、やはり持ち上げる方が値引きしてくれるでしょうか?
294: 286 
[2005-08-07 19:07:00]
うちも担当さんは今のところ当りです。
ほんと城南は担当しだいですね。

うちの値引きは半端じゃなかったです。
城南は(不動産業界全部?)5月決算で、しかもゴールデンウィークだったので
何とか契約が欲しかったみたい。
トータル値引き900万ぐらいです。

291さん>オプションの値引きは難しいかな。
値引きよりもサービスしてよぐらいの勢いの方がいいと思います。
295: 匿名さん 
[2005-08-08 23:45:00]
値引き900万円なんて、元々の価格設定がおかしいんじゃないの?
決算前なら尚更赤字で売るわけないよね。

いったい幾らの家を買ったの?城南の元々の価格なら少なくとも900万円
あったんだと思うよ。3000万円の家だったら3割の利益。
ぼろい商売だな。

悪名高い建売のイ○ダ系と似たような商売方法ですな〜
296: 匿名さん 
[2005-08-09 06:58:00]
ちなみに。
住宅を選んでいるときに、城南建設の住宅情報館にもいきました。
ほぼ他の工務店である土地建物の契約を決めていましたが、
城南建設の営業さんに何故か同じ土地を勧められて、
勝手に土地建物の見積もりを出してくれました。
そこで土地の値引きを2〜300万円効かせることが出来るといってましたが
その時点で契約しようとしていたところと900万円の差がありました。

その差は一体何?!
建坪30で2000万円近い見積もりだすほうがおかしいよ!
297: 294 
[2005-08-09 19:16:00]
あくまでもトータルで900万です。
基本価格から900万引かせたわけじゃなく、オプションをサービスして
もらったりしてでの合計です。
そこまで出来るからには、何か裏があるんだとは思いますが・・・

不動産なんて、どこもぼろい商売なんじゃないの?
値引きしようがしまいが利益は出るんだし。
298: 匿名さん 
[2005-08-09 21:15:00]
>>297
どこもぼろい商売って言ってもぼろ過ぎじゃないの?

問題は建物価格がいくらかってこと。一億の家で900万円なら大したことない
けど、せいぜい数千万円でしょ。すごい割引率だよね。

元値を高く、値引きを大きくして値ごろ感をだそうとしているんでしょうね。
もちろん>>297は適正価格をわかっていて選定しているだろうから、そんな幼稚な
手には引っかからないでしょうけどね。たぶん900万円値引いてもちっとも安く
ないんだろうな〜
299: 匿名さん 
[2005-08-09 21:17:00]
「どこの不動産屋もいっしょ」てこのスレでよく出る言葉だよね。
でも城南のやり口はあまり普通の不動産屋、建築屋で出会わないもの
だよね
300: 匿名さん 
[2005-08-09 23:54:00]
値引きが大きいのは、怖い!
粗悪な材料しか使っていないって事ですね。
だって、そこまで値引きしても利益は出るんですから。
それが、商売ですから。
301: 匿名さん 
[2005-08-11 21:57:00]
抜く利益がデカイからね
そうでなきゃ役員全員が経費で高級外車乗れたりしないよ
302: 297 
[2005-08-12 01:00:00]
>>298
もちろん適正価格はわかってるよ。
値引き後の価格が自分で調べた適性価格になったから、納得して契約しました。

城南は高いとかカキコしてる人が多いけど、確かに城南の物件は高いです。
でも話の進め方ひとつで適正価格に持っていけるってこと。

>>300
なぜ言い切れる?
そんな商売してて、年間1500棟近くも建つ?

>>301
うちの役員も外車ではないが、経費で高級車乗ってますよ。
でかい会社なら普通じゃない?
こんなこと書くと、うちもぼろい商売してるとか言われるかな。
303: 匿名さん 
[2005-08-12 09:06:00]
900万値引くなんて言うところとは契約しないでしょ普通
304: 297 
[2005-08-12 10:43:00]
>>303
いきなり900万値引きますなんて言われたら買わないよ。
>>297で書いてるでしょ?あくまでもトータルだって。
土地建物の値引きは当初価格の1割ぐらいだよ。

305: 匿名さん 
[2005-08-12 13:21:00]
まあ価値観の違いですな。
私だったら不信感一杯になりますが・・・
306: 匿名さん 
[2005-08-12 19:41:00]
私は、10大グレードアップをするなら、100万円オプション付けると言われました。
インテリア・エクステリアのカタログから選んでいいよー、って。(それ以外の特注はダメ)
もっと値引きさせられたのかも・・と思うと悔しくてなりません。

ちなみに、私も煽られて契約したクチです。
「完売している分譲地だけど、ローン審査に落ちたお客さんがいるので、チャンスかもしれませんよー」
なんて言われて、棚ボタだと喜んでしまいました。・・・常套手段だとも知らずに。
まったくオメデタイ奴でした。
というか、このサイトを見なければ、ずっとオメデタイままで過ごせたかも(笑)

建物についてはオーダーメイドですので、値段に見合った価値は創造できる・・かもしれません。
でも、建築請負契約してからの設計っていうのは、確かに変です。
どんな設備が標準装備なのかを教えてくれれば安心なのに、
仕様書を契約前に見せてもらえた人っていますか??
307: 城南村村民 
[2005-08-14 00:53:00]
>>306 契約前に仕様書はもらいました(というか、店に入って初日に)。OPの本ももらいました。途中変更もあり得るとの話で、ハァ?だったんですけど、本当に仕様がコロコロ変わりましたね。「あ!これ標準になりました。」とか。
ですから、書面でこれは標準。これはopと取り交わしをしましたよ。毎回毎回。
設計も進めてました。まぁ皆さんと同じように、設計図書完成前に建築請負契約はさせられましたが・・・
見せろというものを見せない営業なら他の人に言うべきでしょう。
コンクリの配合表とか納品書なども取ってあります。企業秘密って言われたこともありましたけどね(苦笑

308: 匿名さん 
[2005-08-14 21:49:00]
>>304
土地なんて本来は値引きしようがない。
いきなりだろうが、トータルだろうが結局900万引いたんでしょ。
それは最初の価格がめちゃくちゃなんだよ。

土地建物の当初価格の1割って何円なの?その他の値引きっていったい
なんなの?何千万円もオプションつけたの?

不思議なことだらけですよ。
309: 304 
[2005-08-14 22:15:00]
>>308
めちゃくちゃだから何?900万引いちゃだめか?
いくらの家を買ったか、1割がいくらか、いくらのオプションをつけたか事細かに聞きたいの?

ここは城南を批判するスレ?
城南で買った人を不安にさせるスレ?
城南の悪口を言いたいなら、別にスレたてれば?
310: 匿名さん 
[2005-08-15 00:38:00]
これから住宅情報館に行く人へのアドバイスとして書き込みます。(愚痴でもありますが)
城南住宅の営業って、自社商品について分かってないです。
いろいろ問い詰めると、それは土木の担当に聞いて・・・とか、設計士と相談して・・とか。
分社化したり外注に出したりしているから、まとまった見積もりが出せないようです。
でも契約を急かすので要注意。
ヒノキ4.5寸の建物に自信を持っているから、全然引かないし。

他のハウスメーカーの営業は、最初からインテリアやエクステリアについても相談に乗ってくれました。
神奈川県民なら、港北のハウス○エアに行くとよいでしょう。
いろんな工法の家が見られるので。
311: 匿名さん 
[2005-08-15 22:06:00]
>>309
ぜひ事細かに聞きたいですね。
900万円引いてもらってよかったじゃないですか。

でも900万円値引き。それで土地建物は1割値引きだけ。

仮定の話ですみませんが。
6000万円の家だとして(仮定)、値引きは600万円。
オプションその他で300万円の値引き。どう計算しても不思議です。

「めちゃくちゃ」とか言いませんので、怒らないで教えてください。
たぶん多くのこのスレッドを見ている人が興味ありだと思いますので。
よろしくお願いします。
312: 309 
[2005-08-16 00:58:00]
>>311
当初8000万の物件を7400万に(土地200万、物件400万引き)
ハウスデザイン+11大オプショングレードアップをサービス(約170万)
その他オプションカタログから100万円分サービス
あとは細かいサービス
以上で約900万

ただし、>>289でも書いてある通り、実家の建て替えの紹介+ちょっとしたコネがあったから
出来た値引きであって、普通に買ったらここまでは出来ないと思う。
313: 匿名さん 
[2005-08-16 01:08:00]
高価な家を建てたのですね。それならなんとなく納得です。
なかなか8000万円の家を買える人は少ないですから、900万円値引き
なんて聞いたら不思議に思ってしまいます。
314: 匿名さん 
[2005-08-16 09:34:00]
城南のコネ・・・ イラネ!
315: 匿名 
[2005-08-16 12:02:00]
8000万もだすなら大手ハウスメーカにしたほうがいいんじゃないですか。。
316: 匿名さん 
[2005-08-16 13:30:00]
8000万出せる人が何故城南なんだか理解不能
317: 309 
[2005-08-16 14:04:00]
>>314
あんたみたいな人は、コネが使えるとこなんて存在しないでしょ?
>>315
ヘーベルで見積もりだしたら1億超えた・・・
>>316
理解しなくていいよ。

ネットで愚痴ってばかりの可哀相な人が多いね。。。

318: 匿名さん 
[2005-08-16 14:28:00]
もうかりましたね900万も引いて貰って、さすがですねコネもあるし
実力者かな?

ハイハイみんなそろそろ放置放置
319: 309 
[2005-08-16 18:09:00]
質問の回答に揚げ足と捨て台詞のみでしか対抗出来ない>>318さん
あんたかっこ悪いよ。
放置されるのはあんただよ!

ということで板汚しすいませんでした。
もうカキコはしないんで、みなさん城南について語り合ってください。
320: 匿名さん 
[2005-08-16 18:19:00]
わーい!変なのがやっといなくなった
!いけね放置放置
321: 匿名 
[2005-08-16 18:42:00]
うーーん8000万ですよね〜。超豪邸もしくは100坪以上の家を建てるのでしょうか。
なぜハウスメーカではなく城南なのかわかりません。住友林業や積水ハウスでも最高級の家が建つと思うのですが。
322: 匿名さん 
[2005-08-16 20:15:00]
>321
土地がいくらかにもよるんじゃないですか?
323: 匿名さん 
[2005-08-16 21:56:00]
都内の土地(推定6000万)に、2000万の家ですよ!

324: 匿名 
[2005-08-16 21:57:00]
あ、それなら納得です。
城南って東京にも進出してたんですね。神奈川中心かと思ってた。
325: 匿名さん 
[2005-08-18 01:07:00]
城南建設で家を建てる事になり設計もある程度決まってきました。
私の担当営業の方や設計の方は「気が合う」感じです。強引な物言いも一切無いしね。
逆に私の方が注意されますよ。設計段階で間取りが気に入らなくて「もう少し建坪を増やそうかな?」と
言えば「増やせばそれだけ金額が増えるんだから慎重に!!確かに何千万の内の100万位増えても・・・
と考えがちですが100万は100万です!」と抑えられたりしてます。
設計の方も同じ年齢の子供を持つ方なので危険箇所も良く知ってます。子供に対しての安全性も
配慮した設計をしてくれて助かります。
我が家の2歳になる娘もすっかり仲良しになった営業さんは「学校から帰ってきたら庭から入ってきて
そのまま『遊んでくるっ!!』と言って出掛けるんでしょうかね〜」などと何年も先の事を
想像してます。
小さい子がいる事も配慮してくれてモデルルームや建築中の家を勉強がてら見に行く時間も
配慮してくれます。このレスを見てビックリでしたが我が家は大当たりだったと思ってます。
これから先コーディネーターの方や監督や大工さんにも良い人が当たればと思ってます。
人間同士だから相性もあるし合わなかったら、さっさと代えてもらいます。
326: 匿名さん 
[2005-08-18 22:09:00]
>>325
良かったですね♪
このスレッドを見る限りレアケースですが・・・。
327: 匿名さん 
[2005-08-20 00:09:00]
>>325

 我が家もまさに設計さんは同じような人でした。
夫婦の意見を聞いて、子供(当時1歳未満でした)の危険をなるべく無くした設計をしてくれました。
また、時間帯も子供の昼寝の時間帯を外してくれたり、子供のペースに合わせてくれました。
やはり、コーディネーターさんも同様でした。
監督さんも気さくな方ですし、営業さんも頼りになる方です。
大工さんは無口な方でしたが、棚を作ってくれました。

今日、建物の引渡しを行いました。
私なりに家は気に入っています。いい人たちに当たってラッキーだったなぁって思います。
328: やどかり 
[2005-08-20 23:14:00]
城南で家を建てましたが
本当に良い家が建ちました。
契約前後はやはり営業とのやりとりで不安を覚えたけど
上の方が全面的にフォローしてくれて値引きもかなりしてもらいました。
全く満足です。
妥協しないで交渉が大切かも知れません。
いろいろあったけど
建ってしまえば本当に良かったと思います。
建築担当もコーディネーターも現場監督、大工さん皆良い方で
お名前を全て覚えています。
建つまでは打ち合わせ打ち合わせで建売をかったほうが良かったと何度も思いましたが
設計も妥協しないで検討したので、後悔はありません。

城南に決めて不安な方もいるでしょうけど
数ヵ月後に建つ家を目標に頑張ってくださいね
329: 匿名さん 
[2005-08-22 21:28:00]
>>325>>327さんがうらやましい。
うちも城南で家を建てましたが担当設計士には満足できませんでした。
住みやすい家を作るための提案が全くなかったですね。
“オプションになるけどこれがあれば便利”というのは紹介して
欲しかったです。例えば屋外コンセントは電動自転車の充電には
不可欠です。まぁ自分で考えて必要と思われるものはすべてつけ
たので後悔はありませんが。

 
330: 匿名さん 
[2005-08-23 21:52:00]
城南フィナンシャルの火災保険は安いですか?高いですか??
331: 浜 
[2005-08-24 21:30:00]
今、基礎工事が終わって。
上棟が9月上旬なんですが、エクステリアの事何の説明も無いんですよ
契約書にはエクステリアパッケージ・・・が計上されてるのに
カタログも見たこともありません。
城南でエクステリア注文した方、どんな感じですか?
よろ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる