注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします
 

広告を掲載

カエル [更新日時] 2007-07-11 13:33:00
 

ダイワで家を購入するか迷ってます。周りにダイワで立てられた人が居なく、
住み心地、アフター、施工、など分からないことばかりです。大手ハウスの中では
手頃な価格なんで決めようかと思っているのですが、良いところ、悪いところ教えてください!

[スレ作成日時]2004-08-23 16:02:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします

551: 匿名さん 
[2006-06-30 18:27:00]
>>549
ここじゃ解決しないと思われますので専門家に頼んで下さいorz
552: 匿名さん 
[2006-06-30 18:29:00]
・工事が始まった後で工期が延びる、と言われたら、どうするべきだったのか?

これに答えられないで 幼稚な負け惜しみばかり書くなよ。見苦しい。みんなの迷惑だ。
553: 匿名さん 
[2006-06-30 22:26:00]
>552 結論は皆さんが言っているとおりです。

私の場合も工期が延びると突然言われ確認書に署名を求められましたがお断りしました。実際ここで泣き寝入りしてる方がほとんどなんじゃないでしょうか。署名を断っても工事が止まることはありません。その後の話し合いで家賃
554: 匿名さん 
[2006-06-30 22:31:00]
>552 結論は皆さんが言っているとおりです。

私の場合も工期が延びると言われ確認書に署名を求められましたがお断りしました。実際ここで泣き寝入りしてる方がほとんどなんじゃないでしょうか。署名を断っても工事が止まることはありまん。止まったりしたらそれこそ契約違反です。結局、遅れた分の家賃を支払って頂くということで話は纏まりました。
555: 匿名さん 
[2006-07-01 01:17:00]
今月に地鎮祭を行う予定の者です。 地元の神社にお願いする予定で、神主さんには3万円ほど包もうかな?と考えているのですが、他の出席者(HMの営業さん、設計さん、監督さんなど)には心づけって必要でしょうか? 必要な場合、ひとりにつき、大体いくらくらいが相場になるんでしょう??
当日必要な物(果物やら魚やらお酒やら・・・)については営業さんに質問できるんですけど、心づけの相場とかってつつむ相手にはどうにも聞きづらくて。 どなたか教えてくださると助かります。。。
556: 532 
[2006-07-01 01:45:00]
>554
それは、どこのメーカーの話ですか? この掲示板って事は当然ダイワだとは思いますが、
ダイワの場合は契約書に「2500分の1」と書いてありますね。それが何故、家賃になるのでしょうか?

それから「HMだけの問題ではなく532さんにも少なからず問題があるように思えます。」って書いてあるのに対し、再三、「施主側の一体どこに問題があるのか?」って事を聞いてるんですよ。
結論がどうとかそういう問題じゃなくて。
557: お茶 
[2006-07-01 03:25:00]
初めて投稿します。
今FAMOCで検討中なのですが過去スレを見るにFAMOCは値引きが難しいと書いてあります。
実際値引きをされた方、どのぐらいの値引き率でしたでしょうか?よろしくお願いします。
558: 吉河 
[2006-07-01 06:57:00]
>お茶さん
FAMOCは企画型商品のため値引きは一切できません。ただし、エコキュートなどサービスを付けることは可能です。
なお、現在は間取りなど仕様を一部変更可能ですが、いずれ変更不可となる予定です。
559: もぐたん 
[2006-07-01 07:08:00]
>555
うちは1000円程の紅白まんじゅうを配りました。
また、近所まわり用の粗品はダイワが用意してくれました。
560: 匿名さん 
[2006-07-02 00:15:00]
>もぐたんさん
ありがとうございます。そうか、紅白饅頭って手がありましたね! 営業さんの話では結構人数が多そうだったので一体どれくらいかかっちゃううんだろうって、ちょっとドキドキでした。。。
お饅頭ならそれほどかからないから安心ですね!

>お茶さん
ウチもFAMOCで建築予定ですが、大体、90ちょっとくらいのお勉強をしていただきました。
担当の営業さんや支店によって違いがあるようですね。(値段で引くとか、現物で引くとか) ウチはとても良い営業さんに出会えたようで、すごくラッキーでした。 ただ、我が家は仕様、間取りに激しい変更を加えたため(笑)、FAMOCにしてはかなり高額になったかも知れません。。。
561: 匿名 
[2006-07-02 01:02:00]
ダイワハウスで検討しているんですが・・・
Treview06って、幾らぐらいで建てられますか?
建てた人の情報求む。
562: モリゾー 
[2006-07-02 07:52:00]
>561
Treview06
家だけで値引き後40坪2400万です。
これに、外構、諸経費がかかります。
563: (^−^)にっこり 
[2006-07-02 10:44:00]
>561

本体で2350万(38坪)
オール電化にすると標準から100万up
(IH・畜暖・食器洗い機・エコキュート・エアコン)
まぁ、追加工事変更等で軽く本体より150〜200万upはします。

とりあえずここまでで、2500万ぐらいとしましょう。

忘れてはいけないのは地盤改良費。
これが結構やっかいですね。
表層改良1メートルで50〜80万。
もうちょっと悪くて鉄杭を打ち込むことになると120万。
さらに悪いと200万超えます。

地盤がちょっと悪いとして、ここまでで2600万。

標準の照明はほんとにショボイ(特にサニタリー)で、照明変更30万ほど見た方が良いかな。
カーテンもなにも付けないというわけにはいかないので、10〜40万は予算に入れておきましょう。
外構は最低限でよければ50万ほどはみておきましょう。
銀行等の諸経費は150万ほどはみておいたとして・・・。

ここまででざっと2800万ですね。

さらにこだわりがあるとなると追加が発生します。
スレートから瓦に変更はしますか?
設備をさらに良いものにしたり、標準の窓からフルオープンウィンドウなどに変更を考えてます?
間取りにあわせた家具やデジタル家電も購入したくなりますし、外構もちょっとこだわりたくなる衝動にかられます。
そうなると、今の見積より100〜200万upはみておいた方が良いかな。

40坪で2900〜3000万と考えれば、こだわりのある家は建てれますね。
すべて標準でいいと考えているなら、総費用2700〜2800万ってところですかね。
564: 匿名さん 
[2006-07-02 12:51:00]
>561さん
527に書きましたがいろいろオプションをつけて建坪32坪の場合で2100万でした。
地盤改良等は必要ありませんでした。外構と照明・カーテンを足すと+130万ほどです。
565: 匿名 
[2006-07-02 14:12:00]
561です。

>563,564さん
素早いレス、御丁寧に詳細有難うございます。
FAMOCとどれくらい価格帯に差が有るのかなと思いまして、非常に参考になりました。
10月の新製品というのも気になりますが、まずはダイワハウスの営業さんに相談してみます。

あまり見た目やグレードに拘りはなかったりします。建売の品質に納得行かなかったので、
半年ほど建売に拘ってましたが、ハウスメーカーで建てようと考えるに至りました。
標準構成で進めてオマケしてもらえる点は積極的に御願いしよう等と考えてます。
566: お茶 
[2006-07-02 16:56:00]
>558、560さん有難うございます。
支店によって違いがあるみたいですね。大変参考になりました。
567: 匿名さん 
[2006-07-02 20:26:00]
568: もうすぐ着工 
[2006-07-02 21:23:00]
初めて投稿します。
HMの選定、交渉でこの掲示板は大変参考になりました。

今度、地鎮祭をします。
家を建てる際の風習が良くわからないので、営業さんの言うとおり、
・地鎮祭の時に御神饌を包む。
・上棟式のときにお酒を用意する。
だけにしようと思いますが、みなさんどうされましたか?
569: はなこ 
[2006-07-03 16:20:00]
私の場合は営業さんが何も言わなかったので「上棟式」というものは予定していません。(もうすぐ建方工事が始まりますけど)私のイメージとしては木造軸組なんかだと上棟式が似合うような気がして、実際に営業さんに聞いたら「最近ではプレハブ住宅の上棟式はあんまりやらないようですよ」と言ってました。地域によっても内容が違いますよね、私の地方では施主が屋根に登って餅を撒くというのが一般的でしたが、木造軸組でもここ10年くらいはほとんど見かけなくなりました。
570: 匿名さん 
[2006-07-04 04:28:00]
ダイワの建売を購入予定です。
まだ、申し込みもしていないのですが、
値引きって、どのタイミングでするものなのでしょうか。

人気の土地なので、早く申し込まないと・・・と営業の方にせかされています。

まだ、建ってはいないので、部品の変更
(ガス→オール電化)の変更は、およそ50万アップでできます。といわれています。
その分くらいは、値引き(サービス)してもらいたいなーなんて
思っているのですが。
571: oka 
[2006-07-04 12:44:00]
>570
人気のあるところは難しいかもしれませんが、
うちは、売れ残りだったので、6300万のところを
5500万に負けさせました。
572: 匿名さん 
[2006-07-04 17:22:00]
>570
営業マンは平気で嘘をつくので気をつけてください。
「50万でできます」と言っておいて70万になることは良くあります。
うちはそれで最初の見積もりよりだいぶ高くなりました。
また、値引きします、と言っていてもしない場合もあります。
573: 匿名さん 
[2006-07-04 18:26:00]
574: 匿名さん 
[2006-07-04 22:38:00]
575: nao 
[2006-07-04 23:42:00]
見積もりは図面承認で終わりではありません。
工事中の細かい変更点など逐一積算され、結構な金額になりました。
576: 匿名希望 
[2006-07-04 23:47:00]
外構工事の大和ハウスのマージンは25%です。
外構業者に直接発注すると、その分安くできますよ。
577: "管理人" 
[2006-07-05 02:34:00]
不適切な発言や非難中傷をされる方は、以後書き込みできなくなります。
ご注意ください。

荒しは放置が一番です。
578: 匿名さん 
[2006-07-05 15:34:00]
>管理人さん
ダイワとは全く関係ない話題、というか、ただ単に反論できなくなって負け惜しみを書き込んでる545〜を直ちに書き込み禁止にした方が賢明だと思います。
579: kama 
[2006-07-05 21:46:00]
Treviewの値段は年々上昇しており、かつての割安感はなくなり今や高級品です。
価格対策として10月に土台などを簡素化した新商品がでるようですね!
580: kiki 
[2006-07-06 00:21:00]
新入りです。Treview06にて検討しています。現在は、マンションに住んでいるので冬の寒さが気になります。リビングイン階段で建てられた方にお聞きしたいのですが、冷暖房ってどーなのかな?って不安が・・
581: もぐたん 
[2006-07-06 12:51:00]
>580
大和ハウスは、断熱材(グラスウール)の厚さが70mmとやや薄く、高断熱とまでは言えません。
LDK20帖で、20帖用のエアコンが必要です。さらにリビング階段にすると暖房効率が悪く、
寒く感じると思います。
582: 匿名さん 
[2006-07-06 12:58:00]
え?70mmしかないんですか??ちょっとびっくり・・・
某HMの半分じゃないですか・・・
583: 匿名さん 
[2006-07-06 14:23:00]
>>580
Treview05に最近住みだしました。
リビング階段ですが、リビングの冷房は効いています。
ある程度冷えてからエアコンを消しても結構涼しい感は残っています。
冬はまだ未経験です。暖かい空気は上にあがるんでしたっけ??
584: kiki 
[2006-07-06 23:57:00]
>581 583さんレスありがとうございます。
オール電化も考えているのですが・石油ファンヒーターのお世話になったりしちゃいそうですね
585: 匿名さん 
[2006-07-07 07:54:00]
知人でダイワで建てた人は、冷房がすぐきいた、と言っていました。
586: はなこ 
[2006-07-07 11:32:00]
建方工事が完了しました。クレーンで次々とパネルを組み立てていく様子はちょっとプラモデルのような感じで、なんかあっという間に出来てしまいました。本当に1日で完了してしまうんですね。これでとりあえずの外観は完成です。外壁がカーボンブルーの総2階は、遠目には真っ黒な箱のようにも見えます。
587: ちょっと教えて 
[2006-07-07 16:57:00]
建築後こんな事に気を付けたらよかったと後悔したことが、あれば教えて下さい
588: はじめまして 
[2006-07-08 01:30:00]
ダイワで建てたいと思っているのですが、地盤改良と外構抜きで引き渡しされる状態までで40坪2200万(坪55万)で建てられますか?? やり方次第で出来るものなのか、どうなのか建てられた方教えてください。

最初から読んだのですが、建物本体価格がどこまでを含んだ言葉なのか??すら分からない初心者です。
589: neo 
[2006-07-08 02:22:00]
>588
プランによりますが、自由設計だと微妙ですね。
企画商品のFAMOCだといけると思います。
ただし、オプションをつけすぎると厳しくなりますが。。

590: 匿名さん 
[2006-07-08 14:49:00]
営業さんにわざわざ奈良の総合技術研究所の方の問い合わせ窓口を教えてもらい、尋ねたところ、
ダイワハウスの断熱材の高性能グラスウールは一般に流通しているグラスウールより目の濃さが濃く、比率にして約2倍だそうです。なおかつ16kgもの量を工場でぎゅうぎゅうに詰めてアルミシートでパッキングするので、隅から隅まで均一の断熱効果を持つそうです。(現場施工では隅まで収まりきらなかったり、量を詰めきれない為後から垂れてきたりして、できた隙間は断熱効果が著しく弱くなるため、居室としての機密性がガタ落ちするとの話でした。

591: RSS 
[2006-07-08 21:04:00]
>558
坪単価60〜65万はみてほしいですね。
経験ですが、営業には100万少なく予算を伝えましょう。
後々変更したい部分が出できますので。
592: RSS 
[2006-07-08 21:12:00]
>558
わかりにくいかも知れませんが、契約金額は税込みで39坪2750万(値引前)でした。
この金額には外構・土地改良費は含まれていません。

値引き後はお伝えできません\(__ )
値引きは交渉しだいです。
ダイワさんも値引きが辛くなってきたので、一般に5〜8%ぐらいでしょうか。
当然、それ以上の値引きをされた方もいらっしゃると思いますが。
私もかなり頑張りました。
593: 匿名さん 
[2006-07-08 21:40:00]
値引きと言っても、予め高く見積もりしてから引く場合もあるし、安くしてから更に値引きする場合もあるし。%だけでは語れません。他社と合い見積もりが必須です。
594: 彩都大好き 
[2006-07-08 22:23:00]
treview`06で43坪でplanを立ててもらいましたが、外構費670万円を除いて建物坪単価が79万円でしたが、これはどうでしょう?みなさんの書き込みを参考にしてもかなり高いように思います。外壁はDC wallで一部にタイルを貼る、それほど費用のかかるplanではないのですが、、、ちなみにまだ値引きはしてもらってません。ここから坪単価70万円くらいになれば、ダイワに決めたいのですが。。可能でしょうか?
595: 匿名さん 
[2006-07-09 08:30:00]
>594
高すぎると思います。できれば、内訳も書いて下さい。
596: 彩都大好き 
[2006-07-09 08:53:00]
細かい内訳を書いた紙は見せてもらったのですが家には持って帰らせてもらってないんです。おそらくそこから値引きしたものを次回提示されると思うんですが。。
597: 匿名さん 
[2006-07-09 09:30:00]
>558

値引き前は70万の大台にのることもあります。
構造が単純であれば、60万後半。
そこから値引きで60万前半ぐらいでしょうか?

一応55万〜じゃないの?って聞いたら、
標準仕様で付いている一部の設備(ALC)を取り外したり、施主支給していただけるのであれば・・・と仰ってました。
55万から最低生活できる家を建てられるとう意味だそうです。
さらに標準でついているものは、原油高の影響で高くなっているとのこと。
598: (^−^)にっこり  
[2006-07-09 17:53:00]
>593

%もちょっとだけ重要です。
変更工事費やカーテン・照明も同率値引きしてもらえますから。
(照明は30%値引後にさらに同率値引きしてもらえました)

できるだけ高い%になるように頑張りましょう。
599: 匿名さん 
[2006-07-09 20:04:00]
>598
いえ、カーテンや照明の割引は別計算ですよ。自分は家とは関係なく、定価の25%引きと言われたので、施主支給にしました。自分で用意すれば大体50%引きになります。
600: (^−^)にっこり  
[2006-07-09 21:32:00]
>599

照明は30%引きしてもらい、さらに本体価格と合算して同率値引きしてもらいました。
特別サービスだったのですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる