注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします
 

広告を掲載

カエル [更新日時] 2007-07-11 13:33:00
 

ダイワで家を購入するか迷ってます。周りにダイワで立てられた人が居なく、
住み心地、アフター、施工、など分からないことばかりです。大手ハウスの中では
手頃な価格なんで決めようかと思っているのですが、良いところ、悪いところ教えてください!

[スレ作成日時]2004-08-23 16:02:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします

351: はなこ 
[2006-04-04 20:50:00]
先週FAMOCで契約しました。述床35.16坪・オール電化にオプション付けまくりで1840万円でした。エアコン・カーテン・照明・外溝工事等は別です。ローコスト系木造住宅と比較すれば高いと思いますが、鉄骨住宅の中ではかなり安いと思います。ただしプランに制約があるので、完全な注文住宅とはいえません。私の場合MUJI・ビッグフットワンダーデバイス・ファントムも同時に考えていましたが、資金的な面でFAMOCになりました。MUJIは収納設備をつけるとかなり高額になりますし、ワンダーデバイスは敷地条件に合いませんでした。ファントムは外壁の手入れが大変そうなので断念しました。5月末日に着工、8月末日完成予定です。
352: 匿名さん 
[2006-04-07 20:59:00]
↑御愁傷様です。
メーカー、商品、仕様、工期、全てにおいて最悪です。
安い理由は必ずあるのです。
建築、住宅関係は安かろう悪かろうです。
基礎、水道、木工(大工)、クロス、電気等の工事は煩い顧客のみ腕の良い職人を起用している様です。きっと新人や見習が・・・
353: 匿名さん 
[2006-04-07 21:10:00]
351さん
自分もFamocで契約しようとしてましたが現在検討中です。コストパフォーマンスがあっていいのですが、間取り・外壁で制約がでるは、地盤補強工事が必要だはでちょっと悩んでます。
大手HMだけに352さんのような事は無いと思いますよ!
354: ついてる顧客 
[2006-04-09 00:33:00]
ダイワハウスで現在建設中です。
色々、ダイワハウスに関して営業が悪い、工事会社が悪いと
批判している人がいますが、顧客が悪いというケースもある
ように思えます。
営業はどのメーカでも良い人に当たるか次第です。
工事業者もしかり・・
私の場合は、営業も工事会社も非常によい人に当たったようです。
これまでのところ、対応には非常に満足してます。
良い関係を作れば、相手も人間ですから対応が変わります。
細かくチェックしてクレームを出す必要はありますが、
感情的にならず対応してもらうよう双方の努力も必要と思います。
ぶつかり始めると何もかにも悪く思えてきます。
私も神経質な方なのでうるさいほどチェックしていますが、
営業と仲良くできているので、びっくりするほど気持ちよく
動いてくれています。
実績のあるメーカーの組織をバックにしつつも、友人のよう
に接してくれる営業にめぐり合えるかどうかが鍵ですかね。
355: はなこ 
[2006-04-10 09:54:00]
FAMOCは基本プランで300種類ありました。その中から気に入ったもの(敷地条件に合うもの)を選んで、一部変更をしました。LDKと和室・2階部分の2部屋の壁を外して出来るだけ広い空間にしました。構造体に影響の無い壁であれば間取りの変更は十分可能です。ただし、営業の人に、設計書を取り寄せて検討をしました。外壁は縦リブのカーボンブルーに全面変更、差額は157000円でした。そのほかのオプはオール電化(エコキュ370L)・玄関L型ストッカー・浴室乾燥機・洗面大型ストッカー・食器棚2個・キッチン天板人造大理石・和室仕様変更(琉球畳)・面格子・手動シャッター雨戸・勝手口変更等です。キッチン・浴室(サーモフロアじゃないです)はサンウェーブ社なので確かに安いようです。また床材もかなり限定(3種類)されていますし、屋根はスレート(色は2種類)です。設備・仕様で見る限りでは物足りないかもしれませんが、私の場合は構造体で選びました。
356: はなこ 
[2006-04-19 18:20:00]
先週の打合せで、オプション追加していた「キッチン天板人造大理石」を取り止めにしました。マイナス35000円です。後はカーテンをどうするかなんですが、見積費用はレール・生地合計で45万円でした。近くにカインズホームがあるので、そこで揃えたら大体15万円くらいかな?
357: 匿名さん 
[2006-04-19 22:24:00]
↑コストダウンする場所間違えてませんか?
358: 匿名さん 
[2006-04-23 06:56:00]
総二階建て建坪51坪で本体+エアコン+消費税で9%引きで 3150万、色々注文つけて10%引きで3250万になりました。
二階にもシステムキッチンありで、オール電化、陶器瓦(50万アップ)、勾配天井(100万アップ)等です。
値引率は10%となってますが、こんなものでしょうか?
一般的に、ダイワは積水ハウスやハイムと比べて数百万安い、と言われてますが、見積もりとったらほぼ同じでした。これは他社が安いのか、それともダイワが値引きしてないのでしょうか?

ダイワの営業は、もう値引きできません、と言って、来週中の契約を迫ってます。
359: 匿名さん 
[2006-04-24 10:36:00]
「値引きについては、商品シリーズによって微妙に違うので何とも言えません。また各営業所での商品シリーズの、年間目標契約数に対する達成率も関係してきます。従いまして、まったく同じ商品でも営業エリア・契約時期によっては微妙に値引き率が違ってきます。これはダイワハウスに限ったことではなく、大手のHMでは大体同じよう事です。」と、私の担当者が言っていました。そんな私はFamocにしようかどうか・・・。
360: 匿名さん 
[2006-04-25 05:10:00]
>>359
昨日、親がダイワで契約してしまいました。私はまだ早いと反対したのですが。
他社と値引き合戦してもらいたかったのですが、親がそういうのが嫌いなので。
361: 匿名さん 
[2006-04-25 08:32:00]
i wish treview 06 っていつ出るのでしょうか?
362: 匿名さん 
[2006-04-27 19:54:00]
ダイワと積水で検討しましたが、外壁・鉄骨構造が低品質と説明され、かなり高額ですが積水にしてしまいました。
363: 匿名さん 
[2006-04-27 22:14:00]
>>362
私はダイワと積水ハウスでほぼ同じ仕様で見積もりとったら全く同じ金額でした。
積水ハウスにダイワの金額を伝えてたから、それに合わせたとしか思えませんが。

積水ハウスとダイワでいくらの差があったのですか?建坪もお願いします。
もし返答がない場合は積水ハウスの営業マンと判断します。
364: 匿名さん 
[2006-04-27 22:38:00]
362です。ただのサラリーマンですよ!共に建てや38坪で積水の100万upでした。
365: 匿名さん 
[2006-04-28 06:40:00]
>>364
日本語が不自由な方ですか?
それから100万円が「かなり高額」とは、どういう感覚ですか?
366: 匿名さん 
[2006-04-28 10:48:00]
こう言った議論の場合、とにかく①商品シリーズ名②延床面積③設備④仕様、が判らないとどちらが高いのかの判断ができません。特に積水のダインコンクリートはかなり高額ですが、ワンランク・2ランク下の外壁は金額的にはダイワのDCウォールとほぼ同じになるはずです。少なくともはなこさん程度の情報をお願いします。
367: 匿名さん 
[2006-04-28 22:38:00]
i wish treview 05 で51 坪で2世帯IHとトイレ2つ、風呂ひとつで、当初標準仕様+陶器瓦(スレートより50万くらい高くなっているそうです)、エアコン無料で3000万税別。
140万円分追加して3100万税別+照明25万円分無料。
368: 匿名さん 
[2006-04-29 04:29:00]
>361
営業マンは5月1日と言ってましたけど・・・。
369: 匿名さん 
[2006-04-30 17:56:00]
ダイワハウスと契約中の者です。営業がいい加減なのはどうしたらいいのでしょうか?見積もりや間取り図をお願いしてから何の連絡の無いまま1ヶ月なんて当たり前です。何度も何度もこのようなことがあって、本人にも上司の方にも「困るからきちんとして下さい」と伝えているのですが、一向に直る気配がありません。どこのダイワハウスでも、別のハウスメーカーでもこのようなことは当たり前なのでしょうか?それとも単になめられているだけなのでしょうか?
370: 匿名さん 
[2006-05-01 06:03:00]
>>368
今日、06のカタログをもらってきました。風呂とキッチンの違いだけど05の最近のでも
既に変更されているので実質は変わらず。

>>369
既に契約したのなら契約破棄する、と言いましょう。
371: 匿名さん 
[2006-05-01 19:33:00]
苦情が改善されないのならば、営業担当者を変えてもらうという方法もあります。それでもだめなら強引に営業所を変更する事も可能です。ただし本当にどうしようもない営業の場合に限りますが、事実ならば強気に出てもいいのではないかと思います。
372: 匿名さん 
[2006-05-01 20:05:00]
ダイワって今さかんにコマーシャルなんかでガンガン宣伝し
近所でも建てる人増えてるけど本当にいいの?
373: 匿名さん 
[2006-05-01 21:38:00]
うちの場合は、契約前から設計士が同席しての説明、更に希望すればインテリアコーディネーターも
出てくるのが良かったな。
あとは、細かい見積もりもくれたし。
374: 匿名さん 
[2006-05-01 23:40:00]
370さん
371さん
レスありがとうございました。
その場凌ぎという感じの営業の方です。この人の責任で1年も先延ばしになったりと、結構迷惑を被っています。もう少し強気に出てみることにします。とりあえず、本社にメールで苦情を言いました。それでも変わらなければ、契約破棄か営業所を変えて貰おうと思います。
375: 匿名さん 
[2006-05-06 01:38:00]
今月1日にFAMOCで本契約しました。
ですが、メインカタログにはALC床材を標準と書いてありましたが
FAMOCには付かないようで、ちょっとガッカリしています。
外壁がDCウォールなのも、ちょっと気になるところでしたが、金額的に
ほかの鉄骨系とは差額が大きいのであきらめました。
正直、決めて良かったのか微妙な気持ちです。

本契約した後でも、簡単にキャンセルできるものなんでしょうか?
376: 匿名さん 
[2006-05-06 01:43:00]
   ↑
ちなみに、土地はダイワの紹介で別の不動産屋から購入しています。
土地は気に入っています。
建物の契約破棄をすると、土地もダメになるのでしょうか?
377: 匿名さん 
[2006-05-06 08:53:00]
i wish にすればいいじゃん。
俺はFAMOCの間取りが敷地に合致しなかったのでフリー設計にしました。
FAMOCは魅力的な価格だけどコストメリットのある部材なのか廉価な部材なのか
よーく確認して下さいね!
378: 匿名さん 
[2006-05-06 09:54:00]
i wish とはどんなプランなのでしょうか?
FAMOC以外のプランは営業マンから聞いていないので、知りませんでした・・・
379: 匿名さん 
[2006-05-06 10:38:00]
I wish 調べてみました。完全自由設計ですね。
FAMOCと比べたら、値段はかなり高そうです。
坪単価いくらからになるのでしょうか??
380: 匿名さん 
[2006-05-06 12:15:00]
我が家はダイワハウスのおかげで、家を建て直すきっかけを作っていただき、(3年後の予定で展示場を伺い、住居地域を言ったらあの辺は、坪100万で建てられてますねとあっさり言われて、ダイワハウスを断念し、その後鉄骨系8社で見積もり、結局松さんのHMで太陽光発電、キラテックタイル、耐震等級3,1620広々浴槽、オール電化、全窓防犯ガラスの電動シャッターで坪70万台で決めました。)また、建て替えのため、仮住まいを探し求めていたところ、ダイワさん系の不動産でお世話になるかと決めかかったいましたが、他の方が契約されたとの事で、先方からドタキャンで貸してくれなくなり(未だに空き屋です)、おかげさまで安いURを探すことが出来て、本当に縁が無かったなと感じています。スミマセンダイワハウスで建てられなかった方でした。
381: 匿名さん 
[2006-05-06 12:18:00]
I wishとFAMOCでは、同仕様にした場合、坪単価はかなり違うと思いますよ。
FAMOCは、企画物として部材等大量生産により、コスト削減していると営業マンは言ってました。
メリットとしては価格、デメリットは内外装の選択肢が少ない・・・ですね。
382: 匿名さん 
[2006-05-06 12:24:00]
>379
坪単価55〜ですね。
構造体をシンプルにしないと軽く坪単価65を超えますよ。
外観や間取りにこだわりがあるなら、覚悟した方がいいかもしれません。

FAMOCのプランの中から好きな間取りがあれば、
似たような感じにしてもらうといいかもしれませんね。
それだと、ある程度は坪単価を抑えれるかも。

ところで、i wish treview 06が発売になりましたね。
さらに、ver2が近々でるようなことを聞きました。
カタログにはまだ載ってませんが、仕様の一部に変更があるようです。
夏頃の着工分から採用らしいです。
詳しくは担当者へ。
383: 匿名さん 
[2006-05-06 20:19:00]
軟水器ってどこのメーカーのを採用されてますか?
384: 匿名さん 
[2006-05-07 17:35:00]
i wish treview 06のカタログに外壁面材DSウォールってあるんだけど。
これって標準でいいの?
385: kei 
[2006-05-07 23:01:00]
>384
DSウォールは標準ではなく、金額アップだそうです。
でも、営業マンはあまりお薦めしないと言っていました。
386: 匿名さん 
[2006-05-08 23:14:00]
ダイワは外壁を釘で固定するって本当ですか?
そうだとすれば何だかショックです。
387: kei 
[2006-05-08 23:41:00]
皆さん、質問する時は少なくとも名前を書きましょうね。
まあ、マナーの問題ですが。
388: 匿名さん 
[2006-05-09 07:58:00]
>>382
今 着工の分も、既に06になっているそうですよ。魔法瓶浴槽と、キッチンの違いです。
389: おかまっち 
[2006-05-10 21:44:00]
>>386
ダイワの外壁は釘ではなくビスで柱に固定してます。
390: 匿名さん 
[2006-05-15 01:51:00]
ダイワで家を建てる前に地盤を調べてもらったのですが、
「地耐力調査費」50000円なるものは、地盤改良工事後返金されるのでしょうか?
それとも、その後の地盤改良工事費との2度取りとなるのでしょうか?

もうひとつ、地盤改良工事費に含まれる「諸経費」とは何ですか?
それだけで10万近くかかっています。
391: 匿名さん 
[2006-05-15 02:00:00]
>388
センテナリアンの断熱方法とは違いますが、wish用の新しい断熱方法があるらしいです。
392: 匿名さん 
[2006-05-16 01:42:00]
>>391
具体的にお願いします。うちは、ブローイング160mm、吹き抜け部グラスウール100mmです。
393: むらびっち 
[2006-05-18 19:58:00]
>>390
地耐力調査費は返金されません。
地盤改良費とは別途請求されます。
「諸経費」は地盤改良だけでなく全ての附帯工事に加算されます。
工事金額に比例してついてくるので、諸経費だけを削ることはできません。
契約後の詳細見積もりで分かることですが、逆に工事を減らせばその分諸経費も減額されます。

394: よっしー 
[2006-05-18 20:06:00]
Treview06は、設備面のマイナーチェンジとなりました。
インテリジェンストイレが標準となり、システムキッチンにタオル掛け仕様が加わりました。
しかし、外壁の種類が減り、浴槽はINAXがなくなってしまいました。
これで値段がまた上がるようです。
395: 匿名さん 
[2006-05-18 20:56:00]
Treview06
38坪 値引き前 坪単価70万 2700万いきますよ。

うちは、標準からオプション100万アップ。
カーテン、照明が見積に入らない状態で2800万でした。
土地改良工事が入ったら・・・・(-_-)
値引きしても2600万台ってとこです。
坪単価68万ぐらいかな。
396: 匿名さん 
[2006-05-19 20:22:00]
>むらびっちさん
回答有難うございます。
やはり諸経費だけの削減はできないのですね。
「諸経費」って曖昧な響きが騙されているようで・・・
397: 匿名さん 
[2006-05-19 20:25:00]
>395
建物だけで2700万ですか?
オプション100万アップでその値段は高いですね。
ちなみに値引きはどれくらいでした?
398: 匿名さん 
[2006-05-19 21:26:00]
ダイワは強固な地盤じゃない限り土地補強しますよ。
うちも150万かかりました。
近隣の積水は補強無しだったのに何だか理不尽でした。
それだけ耐震住宅と納得するか、建物が弱いからと泣き寝入りするか
って感じです。
399: モリゾー 
[2006-05-19 23:03:00]
うちも積水では地盤改良必要なし。
ダイワでは要表層改良という結果でした。
契約後に費用が発生するのできついですね。
400: 匿名さん 
[2006-05-20 10:15:00]
>398
ちなみに何坪の敷地に何メートルの杭を打ちました?
私の見積もりは、20坪に3.5メートルの杭を打って100万くらいです。

>モリゾーさん
たしかに。
契約前は、地盤補強は必要ないって話だったんですよ。
それが、契約後、調査後して100万はちょっとキツイです。(^^;
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる