注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします
 

広告を掲載

カエル [更新日時] 2007-07-11 13:33:00
 

ダイワで家を購入するか迷ってます。周りにダイワで立てられた人が居なく、
住み心地、アフター、施工、など分からないことばかりです。大手ハウスの中では
手頃な価格なんで決めようかと思っているのですが、良いところ、悪いところ教えてください!

[スレ作成日時]2004-08-23 16:02:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします

222: 匿名さん 
[2005-09-04 16:58:00]
 社員がなっていませんさんへ
相当悔しい思いをなさったのでしょうね。でも、こういうことは、
ダイワハウスに限りません。私の場合、住友林業で営業の言葉に
気分を害されました。どこにでもいるのです、営業として接客という
ものはどういうものかを理解していない人達が…。
社員教育というのか、いくら教育しても生まれもっての嫌みな性格、
思いやりのなさは治りません。住宅会社に限らず、大げさですが、
この社会で生きている以上、客、患者等に傲慢な態度の人は、沢山
いるのです。ダイワを、もし検討しているのならば、他の営業に変え、
N本さん、あんたはまったくダメくらいのこと言ってあげたらどうですか。

223: 匿名さん 
[2005-09-04 22:12:00]
確かに、本気でダイワを考えているので、担当を代えて下さいと言えばいいよね。
224: 匿名さん 
[2005-09-05 20:57:00]
ハウスメーカーの営業にはかなり当たり外れがありますよね。
225: 匿名さん 
[2005-09-06 13:20:00]
3-4箇所は同じHMで展示場巡りしてみたら。
226: ぶい 
[2005-09-07 03:35:00]
こないだうちの店で大和ハウスの社員さんが婚礼二次会パーティしてたけど、ガラの悪い事。。。。
227: 匿名さん 
[2005-09-07 07:37:00]
仕事とプライベートは別だと思いますけど!
犯罪を犯したわけじゃないでしょ。婚礼二次会パーティくらい
騒いでもいいんじゃないですか。そんなことまで、こんなところで
批判しなくても…。警官、教員、銀行員二次会くらい騒ぎます。
それより、ぶいさんのお店ってパーティするところでしょ!
店員がお客のこと、ペラペラ喋るお店なんて恐くて行きたくない。
  ちなみにダイワの社員ではありませんから!!
228: 匿名さん 
[2005-09-07 12:32:00]
坊主憎けば袈裟まで憎い。
そんな感じになっていますね。
もう少し考えてレスして欲しいものです。
229: 匿名さん 
[2005-09-07 21:43:00]
Vさんはガラが悪いと言っただけですから、話の内容は何も話してないですよ。それにここはダイワのレスですから、ダイワさんについての情報は少しでも多くお願いします。      
230: 匿名さん 
[2005-09-10 09:41:00]
私も現在 積水ハウス ダイワハウス パナホームで迷っています。
一番話が進んでいるのは、ダイワハウスです。アイウィッシュトレビュー05です。
間取りも、いろいろなわがままを聞いてくれます。
今の状況では、大幅な値引きがありそうな予感です。
まだ3社の最終的な見積り金額が出ていないので、今後の進展はどうなるかわかりませんが
ダイワハウスで検索すると、あんまり良い噂が出てこないですね、ちょっと不安になります。
231: ダイワ 
[2005-09-11 21:15:00]
ダイワで建てました。少なくとも我が家では、築3年ですが、大きなトラブルはありません。小さな問題でも当日か翌日にはアフターメンテナンスの方が来てくれています。結局、トラブル件数は着工戸数にある程度比例すると思うので、ダイワのトラブル、クレームが目に付くのは仕方がないのかな?と思います。着工件数に対して異常にクレーム、トラブルが多いのであれば、問題でしょうが。。
232: 匿名さん 
[2005-09-12 09:40:00]
まあ、何処のHMで建てても、多少の不具合(欠陥でない)がでることは認識していないといけないかと。
(例えば、扉の建て付けで調整で直るもの等)

明らかな欠陥については別ですが、これらの大半は施工中の確認でできることが多いと思います。
そういうものを確認できるようにするには、重要箇所においては立会い確認をすればいいと思います。
大手HMの場合は図面での不具合はほぼ無いでしょうから、問題になるのは施工中です。
つまり、施工業者の手抜きや材料抜きなどを防ぐには、常に見ていることを印象付けることです。
例えば基礎のときは、
1.基礎砕石の厚さや幅は図面どおりか、転圧状況を確認する。
  (簡易に転圧の確認をするには、足で踏んでコンクリート並にガチガチになっていればいいです。)
2.鉄筋の太さ、本数、ピッチを確認する。
3.コンクリートを施工する前に、鉄筋のかぶり(型枠からの距離や、防水シート、砕石からの距離)を確認する。
4.コンクリートを打つときは、持ってきたコンクリートのスランプを測ると共に、試験体を現場で作ってもらう。
5.気温に応じたコンクリートの養生をかけさせるとともに、型枠は打設後から最低3日間は外させない。

とりあえず基礎は最低このくらい確認すればいいかと思います。
本来であれば、現場監督がこういう事をやるはずなのですが、
写真管理をしっかりしている業者はあまり無いかと思います。
(穿った見方をすれば、証拠を残していないとも取れる。)
もしそういうことをしっかりやっているならば、
優良な業者の可能性は高いかと思います。
233: ?? 
[2005-09-12 21:34:00]
>232さん。何を基礎の打設の一般論を語っているのですか???
234: 匿名さん 
[2005-09-12 22:32:00]
ダイワハウス、契約してからの打ち合わせは長くて1ヶ月半と言われたけれど本当にそんなものなんですか?
他のメーカーでは4ヶ月と言われたのですがなぜ、そんなに差があるのでしょうか?ダイワで契約されたかた、
実際に打ち合わせはどれぐらいかかりましたか?
235: 匿名 
[2005-09-12 23:54:00]
私は5月にアイウィシュトレビュー05のフリープランで契約をして、もうすぐ引渡しです。
4月末にダイワハウスの分譲地(条件付)を見に行って、まだ何の返事もしていないのに2日後には
図面が出来ていました。営業さんが私たちの話を聞いてそれを元に設計士さんが作ったそうです。
これには正直びっくりしました。間取りとか気に入ったので1週間後には建物の契約をしました。
なかなかまとまった分譲地が出ない地域で、営業さんの「ここを逃すと後悔しますよ。」の言葉に
あせったのかも。土地の契約は1ヵ月後の6月末。それまでに建物の色決めを全て終えました。
色決めは2日間かかりましたが早い方だと言われました。次々に打ち合わせがあって、あまり
考える暇もありませんでした。私もどうしてこんなに急ぐのかと不安になりました。
今から考えれば間取りなども1つだけでなく、何通りか図面を描いてもらって決めれば良かったと
思います。もっとゆっくり考えさせてくれてもいいと思うのですが…
236: 匿名さん 
[2005-09-13 00:40:00]
235> 私も同じような気持ちですよ

私の場合も条件付の土地でした。自分の中でここの土地を逃すとほかは無いと思い、
非常に忙しい中契約をしました。
しかし、やはり家に専念する時間が無い中で契約内容を煮詰めていくのは
非常に厳しいですよね。

235さん同様のペースで話は進んでいますが、
不安を常に感じながらのマイホームとなっています。
契約時にもしものときは「印紙代だけで解約して良いですよ」と言われていますが、
それも口約束です。
きっと、もしものときは強気で対応してくるんでしょうね・・・
こちらは万が一に備え、全ての音声は記録してありますが。。。

友達の弁護士にもある程度の話はしてあるから、事後処理の面を考えても強気に出ても良いのでしょうが、
家は一生の付き合いなのでできるだけ温和に行きたいですよね。
なにせ、自分から気に入って建てる家ですし^^ 235さんお互いがんばりましょう!
237: 匿名 
[2005-09-13 23:37:00]
236さん、音声の記録はすごいですね。賢いです。
私も友達の助言ですべての交渉は文書に残すようにしました。
打合せの度に営業さんが書いてくれる『打合せの記録』に細かく書いてもらいました。
「エアコンはサービス工事で・・」等、口約束はしないようにしました。

家のトラブルは入居してからの方が多いようです。
236さん、お互い入居後に大きなトラブルがないと良いですね。
238: 匿名 
[2005-09-14 18:22:00]
ダイワで建てて17年になりますが、今のところ何処も悪いところがありません。
入居して一番びっくりしたことは、私は雪深い寒い地方に住んでいますが、ファンヒーターをつけるとあっという間に部屋が暖かくなります。
239: 匿名さん 
[2005-09-19 20:48:00]
大体の間取りが決まってきて,今、ダイワハウスを含め3社に絞って打ち合わせを行っています。本日のダイワハウスの打ち合わせで
9月は決算なので今月中に契約できれば金額も安くできるといわれました。もし、来月再来月と、延ばしても
今月ほど金額を安くすることはできませんと言われました。ただ、今月もあとわずかなので今月中に契約はちょっと
難しいかなと正直思っています。今月とそれ以降では金額も大きく違ってくるのでしょうか?誰か教えていただければ幸いです☆
240: 匿名 
[2005-09-20 12:25:00]
決算月の契約はあまり意味が無いと聞いていますよ。
入金された時点でカウントされるという事で、私は9月末入金の約束で値引きをしてもらいました。
241: 匿名さん 
[2005-10-04 01:00:00]
ダイワハウスで建てようと思い、いろいろ施工現場を見てまわりましたが、いまいちサイディングがツルピカしていて安っぽく感じてしまいます。
積水ハウスのダインコンクリートにすればいいんでしょうが、予算的に手が出ません。
どのタイプ(または組み合わせ)にすれば、高級感がある外観にできるでしょうか。
皆さんの工夫など教えてください。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる