注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「大和ハウスの「XEVO」はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 大和ハウスの「XEVO」はどうですか?
 

広告を掲載

ぺんぺん [更新日時] 2007-07-11 13:36:00
 

大和ハウスのXEVOに関心を持っています。
現物は見てないのですが、性能はよさそうです。
外装材のバリエーションの少なさと、透けるバルコニーはちょっと気懸かりです。

[スレ作成日時]2006-09-12 18:07:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大和ハウスの「XEVO」はどうですか?

21: hh 
[2006-09-18 01:05:00]
ルグラン・マイネ(2004年モデル)を過去に買ったユーザーです。
Xevoの設計に興味あり見学会にマイカーで行きました。
観光バスみたいので見学される方20名程度、スタッフの方も20名程度で、
過去のユーザーなので買う予定はないので、入りずらいのですが見てきました。
CMをたくさん行っているためか皆の関心が感じられました。
Xevoは、坪単価49万円より とホームページに書かれているように、
いろいろな価格帯があるように感じました。
(いずらくて短期間しかいれなかったので、
   あまり質問出来ず精度の低い情報ですので、
      皆様各自で見学でお聞き下さい。情報に責任は持てません。)
ルグラン・マイネの後継モデルは、FAMOC らしい印象を持ちました。
Xevoは色々な予算層を1モデルで吸収できるように、価格帯に幅があるように感じました。
一概に何の後継モデルか自分には知識なくよくわかりませんでした。
骨組みの設計は、この25年ぶりの新設計品が今後の主な新モデルの
スタンダードになっていくようです。
自分の見に行った展示場は、いずれにせよ、大きく、装備オプションてんこ盛りで、
坪単価49万円に込み込みはどこまでかが不明確と言う印象を持ちました。
自動車や家電製品の販売と比較すると、
この辺がわかりにくいという印象を個人的には、家ビジネス全体に対して持っています。
初めての購入の方はこのあたりの質問をされたほうが、予算オーバーしにくくなると思われます。
皆様も見学行かれる方は、坪49万円からの価格帯のXevoで、どこまでが標準装備なのか
しつこくお聞きされ、メモを取りできれば、
一見行き過ぎと思われるかもしれませんが、
ビデオで録画してまわったほうが良いかもしれません。
そうすれば説明の方との行き違い防止になると思われます。
数千万円のお金を価格のわかりにくい家に使うのですから、
自動車を購入するときの10倍以上の確認は無駄ではないと思われます。

ネットでパソコンをオプションを追加しながら、
買うときみたいに見積もりが出るというような
明確さは家ビジネスには期待しにくいのが、一般論として言える
印象を個人的には持っています。
逆にネット見積もりできるメーカーが誕生すれば、それは顧客満足度があがると思われます。
購入経験者として、一般的に、断熱仕様も地域により微妙に設計を変えているので、
お住まいの地域の断熱仕様は坪単価が価格アップないかもお聞きしたほうが良いかと思われます。
表示価格は最低の断熱仕様の可能性も一般論として懸念される可能性もあります。
"太陽光発電システムを標準装備。"と書かれていますが、
坪49万円の価格帯のXevoでも標準装備なのかよくわからなくなる印象を持ちました。
太陽電池パネルを搭載したXevoはいくらになるのか質問したほうが良いように感じました。

リビングの窓は確かに高さは高いし、大きいです。ベランダ?も
半透明のもので窓に入る光は多く感じました。
デザインとしてはとてもすばらしいもので、家を購入される予定のある方は
ぜひXevoを見学されても無駄ではないです。
一度言かれてみると良いと思われます。
耐震パネルの強度が増し、家の中心から柱がへるような事を
カタログやホームページに書かれているので、
将来リフォームの際に、間取りの変更の自由度は、
今回の新設計の耐震パネルを使用した家のほうが高いと思われます。
防水の保障もルグラン・マイネより長くなっているし、
中古で売るときも中古オーナーにも保障は引き継がれるらしく、
耐久性の自身が感じます。
自分も今が買うタイミングだとしたら、Xevoを買っていると思われます。
22: まつぼっくり 
[2006-09-18 17:26:00]
Xevo見てきました。インテリアは今までのちょっと垢抜けない感じから、セキスイのような雰囲気になっていました。しかしフローリングが2色しかないというのは。。。。

ウリの外張り断熱はQ値を大幅に改善するようなものではなく、鉄骨の熱橋を低減するのが主目的だそうです。ですが、外張りのため、DSウォール(ダイワの上級外壁で厚くて重い)がつかえなくなってしまったとかで、高級感・重厚感は覚えませんでした

ウリの一つである塗装には大分自信があるようです。従来の方法と違い、通気層を設けたため、これまで外壁から湿気を抜く為に強固な塗装ができなかった弱点を克服したとか(しかし、外壁ってそもそも湿気を通すものかは?です)

標準装備の太陽光は外せるそうですが、ダイワとしては新築の20〜30%を太陽光装備にするという目標を掲げているので、積極的に売りこむと営業の方はいっていました。
23: 匿名さん 
[2006-09-18 18:37:00]
>22さん

センテナリアンの外壁は外張断熱でDSウォールだったと思います。
外張りのため、DSウォールが使えなくなったということは無いと思います。
24: ぺんぺん 
[2006-09-18 19:43:00]
まっつぼっくりさん

フローリングが2色しないって本堂ですか?
外装材が種類が少ないのは理解できますが、インテリアは自由設計なのだから選べるのでは?
たとえUPしても。
25: 匿名さん 
[2006-09-18 20:22:00]
ドアもフローリングもUPすれば、なんでも出来ると思いますよ。
ドアに限っては標準以外にすると少し横幅が小さくなりますが取り付けは可能のようですよ。
26: まつぼっくり 
[2006-09-18 23:31:00]
匿名さん

いわれてみれば、確かに最初に外張り断熱を採用したステイトメントスプレモにもDSはありますね。営業さんの勘違いかな?ただ、私の前の発言にもあります通り、今回は外壁を浸透性(というのかな)の無いものに換えて、新しい塗装をしているそうなので、従来のDSは使えなくなったという可能性もあります。この新しい塗装も浸透性がなく、新しい外壁もセラミック製で水蒸気を通さないそうです。スプレモもセンテナリアンも新しい塗装は採用していませんから、DSが使えるのかも。ただ、質感という点では、厚みのあるDSには現時点ではかなわない感じをうけました。

ぺんぺんさん
今日見てきた展示場の営業さんは本当にそう言っていました。正式な名前はわかりませんが白とマホガニーっぽいものの2色です。標準という意味で営業さんは言っていたのかも。確かに木の板ですから、オプションで注文すれば、たとえトレビューのものだろうとくっつけることはできそうですね。カタログにはオプションとしていろいろ載っているのかも。

27: 匿名 
[2006-09-19 06:46:00]
XEVOにはセンテナリアン等のDSウォールは付けられないそうです。
28: 匿名さん 
[2006-09-19 07:44:00]
床ですが、カタログによると標準で2色、オプションで8色から選べるようです(+アップ)

29: ぺんぺん 
[2006-09-19 10:12:00]
DSウォール付けられないとは、一寸残念ですね。
床の標準が2色だとすると、オプションで別の床選んでも、階段と色が合わなくなってしまいますね。
階段を特注すると高いでしょうね。
30: 匿名 
[2006-09-19 10:15:00]
DSウォールは技術的につけられない?
それとも選択肢がないだけでしょうか?
31: ぺんぺん 
[2006-09-19 14:51:00]
大和ハウスに聞いてみました。
外装材の種類は今後増えるんじゃないでしょうかと言っていました。
ただ、DSウォールかどうかはわからないそうです。
32: 匿名さん 
[2006-09-19 16:52:00]
10月にはカタログのパーツが増えると聞きましたよ。(標準が増えるかはわかりませんが…)
なので、床材や外装材ももしかしたら増えるかもしれませんね。
33: 匿名さん 
[2006-09-19 17:27:00]
10月から外壁の柄が2柄ほど増えると営業さんが言っていました(色の種類は不明)
どのような柄かはいまだに不明と困惑されてました
34: 匿名さん 
[2006-09-19 23:19:00]
xevoどうなんですかね〜?といいつつ我が家はxevoで契約してしまいました。来月地鎮祭の予定です。
我が家は基本的にはxevoなんですが、内装はTreviewといったような感じです。
Treview'06で考えていたのですが、途中でxevoに変更しました。xevoでの内装は色が少なかったためTreviewでとお願いしました。でも1階の床材だけはxevoのグレードアップのものにしました。
いろんなスレッドを見ていると、まだまだ出たばかりだからもう少し様子を見たほうがいいと書かれていますが、xevoを建てるあたってなにかいいアドバイスはないですか。
いちおう私が契約した支店では、xevoのモデルハウスを建てています。

35: 匿名さん 
[2006-09-19 23:52:00]
xevo契約ですか!いいですね〜。私もxevo検討中です。

先日からスレッドをちょくちょく見ていますが、プレリリースでは坪49万だったり、70万で値引き無しとうわさされたり、08さんの様にいろいろUPして65万いかない位で値引きに対してはがんばります、実際どんな感じなんでしょう?
オプションや坪数にもよるかと思うのですが、(契約前)値引き交渉可能?、Treviewの標準はxevoでも標準なのか?など教えていただければ幸いです。

あと、私の担当営業マンはサイレント引き出し?(勢いよく閉めても静かに閉まる引き出し)付きのキッチンが標準だと言い切ってましたが、パンフレットではその機能のないキッチンが標準ぽいのですが、どうでしたでしょうか?(ちなみに先日見に行ったモデルハウスはついてませんでした。)

値引き交渉不可と聞くxevoなので、オプションサービスねらいかな?思うので標準パーツでの坪単価やUPオプションの価格が気になるところです。情報交換できればありがたいかなと思います。
36: ぺんぺん 
[2006-09-20 08:55:00]
やっぱりXevoですか。いいですね。
積水も考えてはいるのですが。
カタログ見ていると、グレードアップの床材よさそうです。
今週末か来週末にでもモデルハウス見に行きます。
37: 匿名さん 
[2006-09-20 10:23:00]
標準で付くサイレント引き出しですが、キッチンというよりもキッチンの背面につける収納棚のことだと思います
なので、キッチンのページを見ても載っていないかもしれないです
この棚ですが、奥行きが30cmくらいしか無いので、意外と使い勝手が悪そうに思えました(小物入れなどにはいいかも)

標準というのは、とりあえず付いてくるものという感じもありますので、マイナスオプションとして取り外すことも可能らしいです(詳細な値段は忘れましたが、社外品で同じような物を入れようと考えるよりかは安かったと覚えています)

みなさんの話を聞いていると、トレビューからの採用もいろいろとできるようですね
まだ内装の商談まではいたっていないのですが、トレビューのカタログが欲しくなってきました

38: 匿名さん 
[2006-09-20 12:30:00]
xevoキッチンですが、私が見に行ったモデルハウスはキッチンもキッチンの背面につける収納棚もサイレント引き出しでしたよ。ちなみにわたしは背面につける収納棚はつけませんでした。というのもキッチンの反対側にダイニングテーブルを置くつもりなので・・・
内装関係ではトレビューのものは結構対応可能でしたよ。うちの2Fの床材や全部の扉、階段についてもトレビューから選びました。
トレビューの標準はxevoの標準と思わないほうがいいと思います。私個人としてはトレビューの標準の方がいい気がします。あくまで私の意見ですが・・・
そうですねxevoの床材はグレードアップした方がいいと思います。木の横幅も広がりますので高級感が出ると思います。
ちなみに皆さんはxevoを考えるとき太陽光発電はどうされますか?うちは外しましたけど。標準装備のものが容量が少ないのと、減った電気代でもとを取れると思わなかったので。
最後ですが坪49万は厳しすぎると思います。
39: No.35 
[2006-09-20 17:02:00]
>37さん、38さん
ありがとうございます。参考になります。
トレビューの標準はxevoの標準とは思わない方がいいか。。。ううむ、営業の方の話だと10月のカタログで選択できるものが増えるらしいので期待して待ってみようと思います。
太陽光ですがどうなんでしょうね?営業さん曰く、普通に買うよりはかなりの割安(1/3くらい)になってますとのことでしたが標準装備ですからねぇ、その分家本体に含まれていれば一緒だと思うのですが、逆にそうだとしたら乗せておく方が得?とも感じます。外すとどのくらいの差額値引きになるのか気になるところです。
あと、やはり坪49万は厳しいですよね〜なんであんなリリース出したんだろう?建て替え予定で解体費を別に見ないといけないので65万までで収まれば〜と思っています。
40: いち従業員 
[2006-09-20 18:07:00]
こんにちは。
現在大和で働いています。(派遣社員ですが)
みなさんすごいですね。エセ社員よりxevoに詳しく、途中このレス達は大和社員の自作自演じゃ・・・!?
と疑りながら読んでいましたが・・・。
しかしこれが本当にお客様たちの声であれば大和ハウスも感無量ですね。
今回大和ではxevoに社運を賭けているそうなので、
上層部もかなりxevoの売込みに熱を入れられています。
営業もかなり押してこられるかもと思います。
お客様の皆様にはぜひ、各位様のニーズにあわせて、大和のニーズにとらわれるのじゃなく、
ご自分の目で見て一番よいものを選んで頂きたいと思います。
高いお買い物なのでね☆
*決してxevo批判ではないのであしからず。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる