注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店総合スレNO.5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店総合スレNO.5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-07-19 11:33:00
 

1000超えたので立てました

前スレ

【セゾン?】一条工務店って・・・No.4【アシュレ?】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12712/res/1-25

[スレ作成日時]2007-04-24 23:56:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店総合スレNO.5

381: とみお 
[2007-05-23 00:56:00]
過去スレにもあるんですが,コストダウンのためと歩留まりが向上したため
現在「2回目」の気密測定はやっていないはずです.(FP工務店も1回しかやらないと言ってました.)
私は昨年11月入居ですが,1回しかやりませんでした(ちなみにC値=0.5でした).ただし,基準(C=<1.0)を満たさない場合には徹底的に改善すると思います.それ以前は,中間と内装など完成後の2回やっていたはずです.
382: 373 
[2007-05-23 02:00:00]
>>376
確かに「水蒸気を壁内に極力入れない・入っても出やすい」というのがリスクの少ない施工ってのは
分かるし、理想かもしれませんが、現状の一条のI-HEAD施工手順方法だと難しいでしょうね。
ただ私個人はそこまで気にしなくても問題ないと思って建てましたが・・・。


以下は、これから建てようとする人も対象とした経験談として読んでいただきたいですが、

あくまで一例として挙げられたことに対してですが、浴室のドア開けてもうちの場合、人からの湯気以外はほとんど浴室内湿気たの空気が脱衣室に流れていないです。
浴室の換気扇による吸出しで、浴室内の方が気圧が低くなっているようで、むしろ脱衣室から空気が流れ込んできます。
なので、脱衣所が湿気ってると感じた事もありません。
(厳密に湿度を計ってるわけではありませんが・・・)

また、窓の結露も一度も見つけた事がありません。
これは地域差も有るかもしれませんが・・・。
(当方北関東在住です)
意味を成すデータかどうかは読む人の判断に任せますが、C値は1回目0.4という報告を受けて居ます。


・・・と空気を読まない議論ばかりでも仕方が無いので、以下>>378さんへのレス

実は当初は高気密高断熱は全然眼中にありませんでした。
木の家が良いという嫁の要望から始まり、内装の雰囲気(古臭いという人も多いですが、私らは質感がよいと感じました。古い=悪 とも思えませんし)、標準の設備の分かりやすさ、
そして、多すぎない選択肢(嫁は何を選ぶにもまったく決断が出来無いタイプなもんで、選択肢は多すぎない方がいい)、ピアノを置いてもハマる雰囲気、等の理由で決めました。

また少数派かもしれませんが、嫁はIクオリティの幅広タイプのキッチンを一目で気に入ってしまった事も要因のひとつですね。なんせ、電動収納とかは一切信用しないタイプなもので・・・。
それよりも、広いトップテーブルに自由度の高い収納力のほうが重要のようです。
383: 匿名さん 
[2007-05-23 08:33:00]
換気扇もエアコンもついてない状態のC値なんて・・・
それこそ断熱材の外側の合板に隙間が無いかどうかのチェックの意味合いしかない。
それを0.5とか0.7とか自慢されても・・・

結局完成した一条のC値は誰も知らないんだ??
ということは、一条=高気密ってのは信じていいものかどうか・・・
384: 匿名さん 
[2007-05-23 08:50:00]
>>371
最悪な場合なんて考え始めたら、家を建てれないよ。
もう少し、前向きに行きましょうよ。

>>383
計画換気の為の気密なので、換気扇の設置前で問題ないと思いますよ。
エアコンでC値の変化を気にする人は、エアコンを付けなければいいんじゃないの?
でも、エアコンで気密に変化があるのは、ドレンホース分でしょ。
結露と関係無い部分なので問題ないでしょうね。
385: 匿名さん 
[2007-05-23 09:07:00]
ケチをつけたい人は一条を外せばいいだけ。

不具合等、今後のためになるような情報は
前向きに情報提供していただければ
みなさん受け入れていると思いますが。

悪意に満ちている投稿だから、それなりのレスになってりまうんではないですか?
386: 匿名さん 
[2007-05-23 09:33:00]
これから建てる方には気密にしても、結露にしても問題定義としては良いのではないですか?
387: 匿名さん 
[2007-05-23 10:47:00]
>384
計画換気を語るには、計画されていない隙間面積を考えなければいけないのです。
メーカーとしてそれを無視するかしないかという姿勢の問題だと思います。
タマホームが建築戸数日本一でクレームがついたように、一条のC値0.73にいつクレームがついてもおかしくないと思います。
(とは言え、高高を謳う工務店の多くはあちこち目張りして測定しているようですが)

うちは某大手HMで建てましたが、特別な目張りなしで測ってましたよ。
388: 匿名さん 
[2007-05-23 10:52:00]
↑↑↑
某大手HMってどこですか?
匿名でレスしてるんだから
HMくらい教えてください。
お願いします。
389: 384 
[2007-05-23 11:00:00]
>>389
某大手って何処?
特別な目張りなしの「特別」って何?
で、いくつの数字がでたの?
390: 匿名さん 
[2007-05-23 11:09:00]
>>383
信じないなら候補から外せばいいだけ。
何度同じこと言わせんの(笑)。

信じられないと思ってるところで建てる奴なんか居ないでしょう?
391: 匿名さん 
[2007-05-23 11:18:00]
>>390さん
383は最初から一条で家を建てる気のない(建てれない)人でしょうから
相手にするのは止めましょう。
最近このスレを読んでると悲しくなります。
家を買うからにはもう大人なのに、子供の喧嘩みたいな幼稚な書き込みが多すぎます。
いちいち反論等をしてるときりが無いので、本当に必要な情報交換をする場に
戻しましょうよ。
392: 匿名さん 
[2007-05-23 11:33:00]
だから気密だ断熱だの一条の性能が気になるなら他でやればいい。
完璧であろうが無かろうが、性能が悪かろうが良かろうが
気に入ったHMについて意見を出し合っているところへ
わざわざ書く事ないだろ。
393: 通りすがり 
[2007-05-23 12:06:00]
C値はあくまでも参考値思いますよ。
 強い要望により、うちは3回も計りましたが、中間で、0.7引渡し前 1.2 引渡し後0.7なんでこうなるのか不思議です。測定の信頼性を疑います。
測定に立ち会いましたが、サッシの気密が取れてなく風が吹き込んできてました。目張りして測定しなおしても数値には影響しませんでした。所詮目安です。
サッシからすきま風が入ってきていても、機密性が基準値内から問題ないだって。
いまどきのサッシで手をかざしたら風を感じるのにね。

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
394: 新人 
[2007-05-23 12:40:00]
>>362さん
Vタイプで今年建築予定していますが減額は27万くらいだったと思うのですが・・・
営業悪いのかな?
他に最近真壁和室なしにした方いませんか?
ちなみに地域は関東地区です。
395: 匿名さん 
[2007-05-23 13:06:00]
396: 匿名さん 
[2007-05-23 13:10:00]
397: 匿名さん 
[2007-05-23 13:17:00]
一条は大手HMにならんほうがいいよ
今のまんま、玄人好みの、実は大手よりはるかに安いのに
豪華そうに見えるところがいいんだから
大手になったら、デザインがどうのって部分で遅れを取る
それなら最初から一歩引いてたほうが得策
398: 387 
[2007-05-23 18:20:00]
>389
セキスイハイムです。
「特別な」とは、計画換気の為の換気扇・開口部以外は塞がないと言うことです。
測定は内装工事が終わり引き渡しの1週間前です。
ですから、家具が配置されていない以外は実際に住んでいるのと同じ状況です。
塞いだのは、排水口のみです(これは、入居後はドレントラップの水で閉鎖されるから塞いでも構わないとのことでした)。
それ以外の生活に必要な窓、ドア、換気扇などはスイッチを切る、あるいは閉めるということしかしていませんでした。
C値は4回計測して平均1.0(0.9~1.1の範囲)でした。
399: 匿名 
[2007-05-23 18:45:00]
335>さん
かなり特殊な構造で評価は難しいですが、多少理科の知識がある人なら、かなり危険な構造と感じる
はずです。

断熱パネル工法、スーパーウォール工法(トステム)で検索してみてください。
特殊とは言えないのでは?
400: 匿名さん 
[2007-05-23 18:48:00]
>№355 >№398
なんだ、結局C値2.0くらいなのか・・・
それならセキスイの鉄骨とも大差ないね・・・
2xと比べればやっぱり劣るくらいだね・・・
1.0くらいなのかと思って、ちょっと羨ましかったんだけど。

1.0くらいなら羨ましかったと言いながら、自分が1.0って言うのはなぜ???
いい加減なスレ書くのよしなよ!
本当だって言うなら、測定結果を添付してみなよ!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる