注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店総合スレNO.5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店総合スレNO.5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-07-19 11:33:00
 

1000超えたので立てました

前スレ

【セゾン?】一条工務店って・・・No.4【アシュレ?】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12712/res/1-25

[スレ作成日時]2007-04-24 23:56:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店総合スレNO.5

421: 通りすがり 
[2007-05-24 12:51:00]
>412さん
うちは幹線道路沿いですが壁の遮音性能は十分ではありません。道路際の部屋では寝れたものじゃないです。深夜の騒音値は、外部80db強に対して室内60db弱です。
 当方も鉛シートを検討していましたが設計段階で止めて後悔しています。あとから音の問題を解決するのは非常に困難ですし、建築後だと5倍以上のコストが必要と感じます。ぜひ実行してください。
 ただし、営業も、設計も、施工管理者も、大工も大した知識を持っていません。本社の技術も大したことありません。 遮音フードや、遮音フレキ、遮音施工について全く知識がありません。音響とか遮音の技術は皆無です。
 何せ施工段階のC値0.7⇒1.2になった原因は、「外装のサイディングの釘が原因です。何千本も打ちますからね〜〜」だって。これが本社の技術の出した結論でした。
⇒負圧になれば結露するって認めたのか???
今までの経験から、理論的な説明は一切なく、素人相手だから適当にごまかしておけ〜って社風が見え隠れしています。
 最後に音と気密を考えておられる方、引**窓は絶対にダメだよ!! ご参考までに
422: 匿名さん 
[2007-05-24 21:12:00]
>412さん

うちの娘がピアノを弾きますけど、外は気になりません。

先日玄関のドアを開けて初めてピアノを弾いていることに気がついた位です。
玄関からピアノのあるリビングの距離は1間半で、
その間のドアも開けっ放しでした。

ただし、窓を開けると結構響きます。
423: 一条だ〜い介 
[2007-05-24 21:42:00]
>>412さん

一階にいて二階の足音はどうですか、気になりますか?熱交換からピアノの音は漏れてきますか?
最近、一条でシアタールーム用のセットを目にしたんですが、熱交換は同じ物の様でしたけど、音漏れ防止は対策あるのかなー?
424: 一条だ〜い介 
[2007-05-24 21:44:00]
>>422さんが抜けてしまいました
425: 匿名さん 
[2007-05-24 22:41:00]
夢の家かそうでないかによって、性能は違ってくるのではないでしょうか?
質問される方、答えられる方、それぞれどちらの場合でなのか書いて頂きたいです。
426: 匿名さん 
[2007-05-24 23:02:00]
>>419
スルーするのなら
「非常にその書き込みは不愉快」
「ガタガタ言う書き込みも」
などはやめましょう。そういうのをマッチポンプというそうです。
427: 匿名さん 
[2007-05-24 23:13:00]
428: 匿名係長 
[2007-05-24 23:26:00]
415さん
 とても参考になります。うちは80万を支払わないと先に進ませないという空気を思いっきり出して
話が進んでいません。感じの悪い営業さんですが415さんの紹介していただいたURLであんなのもこんなのもよいなーと日々考え前向きに考える事ができました。私は小さい家を建てる予定ですが1階と2階をシアタールームのようにしたいと妻に内緒でたくらんでいます。またこのようなページがあったら教えてください。
429: 匿名さん 
[2007-05-25 00:01:00]
>一条だ〜い介さん
熱交換型換気扇は、防音仕様のものもあります。(当然オプションですが・・・。)
結構、高かったです。差額が確か7万円くらいだったかと思います。
430: 412 
[2007-05-25 01:35:00]
こんばんは、みなさま親切に教えてくださりありがとうございます。
間取りやその他は妻、子供の言いなりですが、防音部屋でゆっくり
昔のバンドしていたときを思い出してすごしたいと思っています。
我が家は南道路ですが私の防音部屋は当然のごとく1階北西の角に追いやられました。
この部屋の外壁は両方ウチが建っているので心配で質問しました。
ちなみにセゾンF夢です。
 本日資料が届きまして8畳Sレベル(50d軽減)だと260万前後かかるみたいです。
A(40d)だと140万、B(30d)90だそうです。
うちは5.5畳なので、、、。Aぐらいにはしたいと思っています。
431: 匿名さん 
[2007-05-25 09:50:00]
地下室は造れないの??一条って。
432: 匿名さん 
[2007-05-25 09:52:00]
433: いとやん 
[2007-05-25 11:32:00]
現在建築中の者です。

和室出窓下収納部の「敷居スベリ」についてですが、
敷居自体は「黒色」なのに、「敷居スベリ」は「アイボリー色」なのです。
私は、「ちがうだろっっ。目立つだろっっ。」ってな感じですが・・・。
やはり皆さんも同じでしょうか。

皆さん、「敷居スベリ」の黒色(ダーク色)ってご存じないでしょうか。
434: 質問者 
[2007-05-25 11:54:00]
質問なんですが、
延べ床面積120㎡、天井高さ2.6m、外気 0℃,40%,室内25℃,50%で、
0.5回/h換気を実行するには、どの程度の加湿が必要でしょうか?
セゾンF夢の家仕様1のオール電化です。

昨冬に加湿器を買ったんですが、湿度が20%台だったもので・・・。

お判りの方教えてください。
435: 匿名さん 
[2007-05-25 12:52:00]
>>414さん
>>とくさん

ありがとうございました。
やはり薄暗そうですね。
シューズボックスはダークなカラーを選んでしまいました(泣)

昨日一条で建てた家ではないお宅に訪問した際
やはり玄関に採光用の窓を付けてけばよかったと言っておりました。
これから建てられる方は玄関の採光注意してくださいね。
436: 匿名さん 
[2007-05-25 14:13:00]
>434
外気0度の飽和水蒸気量は4.85g/m3だから、相対湿度40%ということは1.94g/m3の水蒸気が含まれていると言うこと。
25度の飽和水蒸気量は23.06g/m3。相対湿度50%に保ちたいというなら11.53g/m3の水蒸気が含まれなければならない。その差は9.59g/m3。
家の体積は120m2 x 2.6m = 312m3。1時間に交換される空気は半分の156m3。

複雑な方程式を解くのは面倒なので・・・
1時間あたり156m3 x 9.59g/m3 = 1486.06g = 1.486L

したがって、1時間あたり約1.5L、一日36Lの水を蒸発させてやれば、いつか25度50%で落ち着く計算になります。

実際には人間から出る呼気、汗、さらには調理、風呂などからも水は発生していますので、もうちょっと少ないかも知れませんが。
437: 質問者 
[2007-05-25 16:24:00]
>436さんありがとうございます。
判ったような判らないようなですが・・・、1日に36Lですか・・・・。
12時間で4Lの加湿ではぜんぜん追いつかないわけですね。納得しました。
入浴後、扉開放してやっと30%台になるぐらいでしたから。案外必要なものなんですね。
冬場は加湿器を4台ぐらい置かないと追いつかないわけだ。でもそれだけの空気を排気するって、省エネからすると何かもったいないですね。湿気だけでなくせっかくあたたまった空気なのにもったいないもったいない。
438: 匿名さん 
[2007-05-25 16:31:00]
>435さん

うちは東側ですが、同じシューズボックスの間の窓です。
明るいですよ。以前住んでいた吹抜け玄関に負けないくらい明るいです。
私も家が完成するまで採光が気になっていたので、今とても感動しています。
あんまり悲観されているので投稿させていただきました。
439: norinori 
[2007-05-25 22:24:00]
413さん
我が家は明日引き渡しです。。毎日覗きに行きますが、玄関は真っ暗です。。
東玄関ですが前にすぐ隣家があります。。しかも腰板はダークを選びました。。
玄関は常に人感センサーの照明スイッチを入れておこうと思ってます。。
南側の日の指すところにリビングとダイニングを持ってきた為です・・・
まぁしかたないと・・・
440: 匿名さん 
[2007-05-25 23:38:00]
>421

高気密・高断熱では引違窓はC値に悪影響がでるのは「常識」です。
一条から説明はなかったのでしょうか?
幹線道路沿いなどの環境では考慮すべき点です。
少しでも勉強しているHMなら
上げ下げ窓か、縦滑りなどを普通すすめると思いますけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる