分譲一戸建て・建売住宅掲示板「東栄住宅のブルーミングガーデンpart2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 東栄住宅のブルーミングガーデンpart2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-07-23 14:00:00
 

お買い得です。

[スレ作成日時]2005-09-09 16:08:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東栄住宅のブルーミングガーデンpart2

242: 匿名さん 
[2005-10-25 11:32:00]
材料費の高騰、これに付きます。あと人件費も多少上がってるかも。

材料は原油価格が上昇して、去年の4割増くらいになってます。あと、いい職人さんが
定年でやめて、確保できないので残っている人に頼まざるを得ない。あとは外人とか
引き算もできないような人をかき集めるしかない。これで職人側が足元をみて人件費が
上がる傾向。結果、今までなら安く作れたのに、原価がどんどん上がる現象。
販売価格を引き上げられないなら、安い設備にしたりと工夫するのがオチでしょうね。

去年から今年前半に買った方が一番お得な買い物したんじゃないかと思います。
今から買う人は同じ値段でも相当グレード下がるかもしれません。それは設備も構造も。
なにしろ腕がよくて、ちゃんと仕事をする大工がいなくなっていきますから。

金利も上がる傾向だし、来年以降は庶民に家なんて買えなくなるでしょうね。
大金つぎ込んでいい家に住むか、不満足な賃貸で一生を終えるかの二択になりそうです。
その中間を埋めていた東栄みたいな企業はスタンスを変えるかもしれませんね。

消費税も10%になるというし、建物部分にかかる消費税、2000万円としたら
200万円もかかるんですよ、消費税。いまなら100万円ですけど。100万円って
一口に言うと麻痺しますけど、これ稼ぐのに何日掛かるか計算すると、うんざりですよ。

私は今年前半に買って、良かったと思ってます。
243: 匿名さん 
[2005-10-25 12:19:00]
>>242
100万円稼ぐのにうんざりしている奴が、よく家買う気になったな。
その辺の感覚が分からん。
244: 匿名さん 
[2005-10-25 12:57:00]
>>243
税金のためにって意味じゃないですかね。
読解力がないですね。
245: 匿名さん 
[2005-10-25 13:53:00]
>>243
そんなにカリカリしながらご自分の想像力の欠如をひけらかすことないですよ。

246: 匿名さん 
[2005-10-25 16:30:00]
くだらない煽りあいは置いて。

実際のところ、消費税が10%になると、モノが高額だけに消費税額も
**にならない負担になりますよね。建物、東栄クラスですと1500万ですかね。
150万となると、システムキッチンのグレードあげてもお釣りがきますね。

原料高はご指摘の通り、いずれカバーできない分が値上げとなってくるでしょう。
あと住宅ローン減税が縮小しますね。金利の上昇も多少はありそうです。
不動産に対するミニバブルも起き始めていますしね。

そりゃお金を出せばなんとでもなるのでしょうが、住宅にばかり金をかけても
いられないということで、戸建組と賃貸組で明確に分離しそうではあります。
思えば不動産屋が躍起になって売り出していた去年あたりが最後の買い時だったのかも。
今は本当に渋いですよね。
247: 匿名 
[2005-10-25 19:10:00]
先日こちらの物件が新築で建っている前を通りましたが、看板にでかでかと
設計者の欄に「二級建築士 ○○」ってかいてありました。
それがどうこうっていうのはよくわからないけど、ちょっとめずらしいので驚きました。
248: 匿名さん 
[2005-10-25 19:37:00]
一級建築士のコラムで「狭小地だと、誰が考えても同じような間取りにしかならない」と
言っている人がいました。
珍しいとは思いますが、そのコラムを読むと建売は二級建築士で十分と妙に納得。
住宅のすべてを知り尽くしている建築士なんて
1級でも一握りのようですよ。
249: 匿名さん 
[2005-10-25 19:46:00]
一級建築士ってのはビルやデパートの設計をするのが仕事で、
住宅専門でやってる人はいないんじゃないですか?仕事が来ない一級建築士より
毎日忙しい二級建築士のほうがよほどいい家建てるというのは常識レベルですね。

さすが、東栄に興味もつような人は知識がないんですね。
書道の一級二級と同レベルに建築を見ていると。
250: 匿名さん 
[2005-10-25 19:48:00]
248さん。確かにおっしゃるとおりです。が、二級建築士でも、なり立てなのかある程度経験があるのかは重要なポイントですよ。
私のところも二級建築士でしたけど、完成物件でしたが、やっぱりセンス無いですよ...
でも、東栄の営業さんは上手い人って言ってましたけどね...
話は全く変わりますが、皆さんの家の強度ってどうですか?私のところは歩いてるとドンドン音がします。
やはり、HPに謳われている強固って言うのは...
251: 匿名さん 
[2005-10-26 16:00:00]
>歩いてるとドンドン音がします。

ここまでくると完全にクレーマーですね。あなたがドンドンと鳴るような
歩き方をしてるんじゃないですか?そりゃ鳴るでしょう。故意に鳴らしているんだから。
意味がわかりません。静かに歩いていても音がミシミシとうるさい、とかなら
まだ話し相手もいるでしょうが、皆呆れていると思いますよ。こんなお客さんを
相手にしなきゃならないとは、東栄も苦痛ですね。他メーカーではありえない
低レベルな質問ですね。誰かが言ってたように、客層が悪いとしか思えません。
252: 匿名さん 
[2005-10-26 19:04:00]
>>251さん
まあまあ落ち着いて。

ちなみにうちもけっこう響きますよ。
そんなにお行儀の悪い歩き方してるようでもないんだけど。

でもそれが即、家全体の強度への不安、とは思いません。
例えば歩いただけで「家が揺れる」って話なら相当不安(っていうかアウト)だけど、
うちの場合は「音が響いてる」って感じだけだから。
>>250さんのところはどうですか?
建物が揺れたりしますか?音が響いてるだけではないですか?

私は強度は別に心配してないんだけど、防音対策(って言い方でいいのかな?)はイマイチなのかな、と思いました。
まあそうは言っても十分許容範囲内だし、高級住宅じゃないのはわかってるので別にクレームしようとも思いません。

これから検討する人は複数人で内覧に行ってみて、お連れさんに2階で歩いてもらって確認すればいいでしょう。
で、自分ががまんできないほどの音だっていうなら、やめて他をあたればいいだけの話です。
こういう点は、工務店やHMの注文にはできない、建売のわずかな?利点です。

私はいまの家に十分満足してますよ。
253: 匿名さん 
[2005-10-26 19:57:00]
>>249
一級建築士でも木造住宅専門でやってる人も多いですよ。
一級建築士の営業もいれば、パートのおばちゃんもいます。
実力という意味では一級の二級建築士もいれば、二級以下の一級建築士もいます。
資格は目安にしかなりません。
ただ、おっしゃるとおりビルやデパート、大規模な建築には一級建築士の“名前”が必要です。
254: 匿名さん 
[2005-10-27 09:01:00]
>>252
私は内覧のときに子供を連れて行き、2階で普通にしてもらい=はいしゃいでもらい、
1階で騒音を調べました。アパート住まいだったのですが、「まあこんなものかな」と
いう程度で、不快感はなかったですね。自分の子供だからというのもあるでしょうが。
内覧のときは家具もなにもないですから余計に響きますよね。

いまは家具が入り生活音が常時していますから、普通に歩く音などはほとんど
気にならないです。ただ、ジャンプしてドーンとなれば「なにがあった!?」って
驚きますが、これは木造ということと、家族との生活を考えると正常のように思います。
上にいる、元気にしてるとか、寝たのかな、というように「いることを感じられる」
ほうがいいとは思います。

完璧な防音対策がしてあって、1階と2階が別世界というのは、それはそれで
淋しいと思います。わざと吹き抜けにして子供が見えるようにしている家も
あるくらいですからね。

でも、こればかりは好みの問題なので、床にクッション材を入れるなど防音に
関してはお金を出せばいくらでも方法はありますから、注文住宅にすればいいし、
あえて建売屋の東栄にそれを求める必要はないと思います。
他のHMにすべきです。
255: 匿名さん 
[2005-10-27 10:22:00]
>>253
二級建築士や木造建築士がメインとなって木造住宅に関わっている事実を覆す
ほどの反論じゃないですね。大規模建築需要の減った現在では一級でも住宅に
特化している人は、そりゃいるでしょうけど。

要するに、木造住宅は一級建築士が建てなければならない、みたいな、
間違った認識を持って他者を批判する、もしくは嘲笑するような>>247みたいな
人がわけわからんということですよ。勉強もしていないのに、すぐ他人の
頭を踏んづけるような人間が増えましたね。

このような人間こそ嘲笑すべきなんですが。
256: 匿名さん 
[2005-10-27 10:52:00]
>>247
>先日こちらの物件が新築で建っている前を通りましたが、

もし、たまたま前を通って看板を見た、っていうだけで、
わざわざこんな掲示板まで探し出して書き込みしてるんだとしたら
相当なヒマ人ですね。
257: 匿名さん 
[2005-10-27 11:57:00]
ヒマというより悪意に満ちた人ですね。
258: 匿名さん 
[2005-10-27 12:47:00]
>>249:さすが、東栄に興味もつような人は知識がないんですね。

>249も東栄に興味を持ってるからここの掲示板にいるんじゃないの?
259: 匿名さん 
[2005-10-27 13:30:00]
何だか、最近お互いの情報交換ではなく、ただ人がレスつけた事に関してあげあしをとっているとしか
思えないものになってしまいましたね・・・。(-_-;)
東栄に興味があるひとはろくな人間じゃないとかって思う人がろくな人間ではないのでは・・・。
東栄に文句がある人は、直接東栄に言えば良いのに・・・。
この場は、もっとお互いの情報交換に使ったら良いと思います。
260: 匿名さん 
[2005-10-27 13:32:00]
>>258
しーーっ
みんなわかってて気づかないフリしてあげてるんだから
261: 匿名さん 
[2005-10-27 13:53:00]
259さんの言うとおり。
255あたりからずっと特定の個人を中傷する内容で
わざわざここで発言しなくていいんじゃない?
家買うの迷ってて東栄はどうなんだろう?とここにたどりついて見てみたら
中傷ばかりでがっかり。
もっと他のお互いの情報交換に役立てるべき。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる