注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか?その10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか?その10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-10 09:50:41
 

スレが500間近なので、続きはこちらでどうぞ。

[スレ作成日時]2006-04-16 16:55:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか?その10

No.151  
by Hikaru 2006-05-02 02:56:00
>さとママさん
2階トイレは私もあった方がいいと思いますね。我が家はタマではありませんが、2階に寝室があるので、特に2階トイレは便利なように思います。また家族が多い場合も便利に感ずるでしょうね。朝の忙しいときなどは特に。
No.152  
by 匿名さん 2006-05-02 03:12:00
タマホームで建築中です。
いま住んでいる家は1階と2階にトイレがありますが、2階に洗面がないので、よほど急いでいるとき以外は2階のトイレは使っていません。(便器の手洗い器で手を洗うのはイヤです。)
なので建築中の家は、2階にも洗面をつけました。
2階にトイレをつけるなら洗面もつけたほうが良いですよ。
No.153  
by 匿名さん 2006-05-02 05:22:00
2階にトイレがないと、夜トイレに行こうと思ったときに、寝ぼけて階段から足を踏み外してしまう可能性も出てきます。
やはり2階にもトイレがほしいところです。
No.154  
by 琵琶 2006-05-02 08:33:00
>さとママさん
今月、着工予定です。家は4人家族で最初の見積もりではトイレも入れてもらったのでが、38万UPとなり、断念しました。階段を下りてすぐにトイレがあるので、不便は感じないと思いますが図面承認した後で、”う〜ん二階に男子用のトイレだけでも作れば良かったかなぁ”と考えています。(男子用のタイプだけつ付けられるかは確認はしていません)
No.155  
by さとママ 2006-05-02 08:35:00
皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
タマでは、2階にトイレがあるプランが少ない!と勝手に思い込んでました。
皆さん結構つけているんですね。
今現在は、トイレ一つだけど、そんなに不便していないので、いらないんじゃ…。と思っていましたが、子供3人のうちまだ2人はオムツなのでこれからトイレトレーニングとかもありますしね。
前向きに検討したいと思います。
No.156  
by 築1年 2006-05-02 09:07:00
我が家のトイレは1階に1箇所です、夜中のトイレとかで不便を感じる
時があります、最近では夜トイレに起きたくないので必ずトイレを済ま
してから寝る習慣がつき、かえって良かったかもです。

でも、広さと予算に余裕があれば2皆にもトイレがあるのが便利ですよ。
No.157  
by 猫ママ 2006-05-02 13:09:00
はじめまして
大安心の家で検討中なんですが、
床暖房にした方はいらっしゃいますか?
予算はどれ位かかるのか教えて下さい。
No.158  
by 匿名さん 2006-05-02 13:35:00
>>157
床暖房の広さによって費用が変わるから営業に聞いたほうがいいと思いますよ。
No.159  
by 猫ママ 2006-05-02 15:39:00
聞いてみます
ありがとうございます。
No.160  
by 142 2006-05-02 20:40:00
143さん、144さん本当にありがとうございました。

「空配線?」と意味も訳も分らなかったのですが無事にCD管というのでしょうか?黒い配管をやってもらいました。
LANケーブルを裸で這わせようかと思いましたが電気屋さんに根掘り葉堀聞いて管にしました。ほんとに空洞になった管だけなんですねぇ〜
やっぱり理屈というか道理を分ってないとどうしていいのかわかりませんね。

因みに料金は一部屋5千円くらいだそうです。まだ請求書は来てません。
管の中のLANケーブルという配線は別の業者にやってもらう予定です。
こちらは見積もりで一部屋1万2千円とでましたが妥当なんでしょうか?
No.161  
by 匿名さん 2006-05-02 23:24:00
>>三匹のこぶたさん
ありがとうございます。まだ間取りが一部調整できていない(私ではなく子供がですが)
し、タマさんに行ってから一ヶ月もたっていないのでどうしようかと思っていました。
間取りがもう少し納得できたら決めようかと思います。(わが子はもう大きいので部屋の
サイズが違うと文句を言っております・・)
No.162  
by もっちり 2006-05-03 08:05:00
瓦について質問です。うちの地域は冬、12〜2月などそれなりに雪が積もります。30センチ位いく時もあります。
今、友達が大安心の家(愛)でいわゆる寒冷地仕様で建設中です。
理由は瓦の雪止めが通常の大安心の家では付いていないからという事です。
どなたか雪止めだけ大安心の家でつけた方や、昨年の大雪を経験され普通の屋根でも大丈夫だった方いらっしゃいませんか?
No.163  
by タマ建設中 2006-05-03 10:08:00
>もっちりさん
タマホームに屋根に雪止め付けれないか聞いてみましたか?
ちなみに私は大安心の家ですが、断熱材を(愛)仕様にしてもらえましたよ。
当然値段はアップしましたけど。10万ぐらいだったかな?

でも雪止めって屋根がどうのこうのって言うんじゃなくて、
屋根に積もった雪が下にドサって落ちないようにしているのでは?

当方東海圏なので・・・この後自分で調べてみます。
No.164  
by アキ 2006-05-03 10:49:00
142さん、はじめまして。
144でかかれてるサイトで、後半質問してたのは僕ですが、松下電工の『まとめてネット』をつけましたが、それをつけなくても、配線は
http://biz.national.jp/Ebox/multimedia/matometenet_b.htmlのぐっとすは、かなり初心者でも色を書いてある色の所にケーブルをさせばいいので簡単でしたよ。
後はケーブルを自分で購入3、4千円ぐらいで買えますので、その見積もりの業者が
どの段階までやるかはわかりませんが、ちょっと高いような気がします。
後はどの部屋につけるか等、今後の家庭環境を考えてされるといいと思います。
色々考えて頭がこんがらがる時期だと思いますががんばって下さい
No.165  
by 142 2006-05-03 17:15:00
アキさんはじめましてこんにちわ。

私はADSLでやろうと思うのですがそのまとめてネットにしておけば将来、光にした時も簡単操作だけで切り替えられるのでしょうか?
まとめてネットじゃないと光にしたときLANの線を交換とかになるのでしょうか?
今日、見積もりに来て頂きましたけど管を通してるのでもっと安いと言われました。
管が通ってなくて壁が出来上がってるお宅では外に線を出して2階まで持っていくという工事をされるそうでそれが1万2千円だったようです。
家が建ってからまた話し合う事になりました。

そのPC屋さんに見てもらってた時の事です。
スカパーの線を通すのを忘れてたのを指摘されました。これはあとで電気屋さんに頼むとしても電話線がTVの側にないのです。
これはもうどうしようもなさそうです。
せっかくPC周りが片づくと思ったのにリビングに電話線が丸見えですよ。
気付かなかった自分も悪いけど監督も電気工事の話し合いの時に一言言ってくれればいいのに。
「スカパーつけますか?」とか「LANはしておきますか?」とか。一言くれれば・・・
何もかもこっちが走り回って手配しないといけないの?
そういう会社と知って建てるのを決意したけどここまで不親切っていうか気が付かない、気が利かないのかーとガッカリですよ。

友人が大手HMで家を建てたときは色々教えてくれながら話し合いしていったそうです。
タマはこっち(施主)が気を回してあれこれ言わないと向こうからは何にも言わないんですよね。
昨日までウキウキだった家作りが楽しくなくなってきました。
No.166  
by 匿名さん 2006-05-03 18:31:00
> 165
あれやこれやアドバイスしてくれることが希望なら、大手HMで建てればよかったんじゃないでしょうか。
大手HMではその分も高くお金を取っているから、1人に時間をかけれるわけですし。
安いところで建てたいけど、もっとアドバイスが欲しいっていうのは無いモノねだりっぽく感じます。
タマホームは安い分、営業1人あたりの担当数も多いわけですから、そのぶん施主ががんばらないと良い家は建たないんじゃないでしょうか。
No.167  
by 142 2006-05-03 18:55:00
がんばったけどやっぱり解らない、気付かないところもあります。
かなり調べたりしたけどやっぱり手落ちがあったことが悔しいのです。
タマホームはこういう方針の会社なんだと分ってるけどやりきれなくなりました。やはり数十年ローン組んだわけですし。安いと言っても大金ですから。
そしてここでしか建てられない一般人だけど愚痴も言いたくなります。
愚痴を吐かせていただきましたが”スカパーの線も考えよう”と情報提供もしてるつもりです。
No.168  
by 匿名さん 2006-05-03 20:04:00
愚痴を聞かされるのは気分が良くない。
No.169  
by 匿名さん 2006-05-03 21:31:00
142>>
タマでのLAN配管は一部屋7000円でしたよ。
CD管が5000円で、後からLANケーブル通すつもりでしたら
初めからLAN配管にしたほうがいいかと思います。
No.170  
by 里蓮 2006-05-04 00:06:00
>>142 さん
> かなり調べたりしたけどやっぱり手落ちがあったことが悔しいのです。
確かにそれは言えてますね。でも。大手で建てても同様の失敗は必ずあります。
昔から言うように「3戸建てて始めて納得・・・」この言葉がズバリではないでしょうか?
失敗したところが少ないほど、努力できたんだと言うことで納得するしかないですよ。
失敗したと思うところをメーカーのせいにしてはいけないと思いますよ。
偉そうにスミマセンでした。
※我が家も「クソ!!」と思える失敗したところがあります。
No.171  
by 里蓮 2006-05-04 00:13:00
続けての投稿になりますが、申しわけございません。

本日、友人数家族に家見せで我が家に招待しました。
その中に、有名木材メーカー(?)に勤めてる友人に細部までみてもらったのですが、タマの使用しているフローリングや和室、階段関連の部材は、そのメーカーではB級品として処分する品質のようでした。あまりこだわりもないし、ショックもありませんでした。それに、元々1流品で出来る家だとは思っておりませんでしたから。
その友人も言ってましたが、その辺までこだわる人はタマホームで建ててはいけないなと。そう言う本人も「全くこだわらない」との事。
その分安いし、構造がしっかりしてたら全く問題ないってことです。その品質が嫌なら、将来、全部やり直しの効く部分だからと。

現在タマを検討中の方に参考にしていただこうと、書き込みしました。
No.172  
by 142 2006-05-04 01:01:00
>失敗したと思うところをメーカーのせいにしてはいけないと思いますよ

まさにその通りですよね。
八つ当たりでした。すみませんでした。
No.173  
by 匿名さん 2006-05-04 10:56:00
>142さん
スカパーやLAN配線の指摘があれば良かったとの思いは強いとは思いますが、趣味性のあるものですし、一般に施主がこだわりで業者に言う場合が多いのではないでしょうか? いずれにしても施主も勉強が必要だと思います。うちもCD管を各室に回せば良かったとか、コンセントの数をもっと増やせば良かったとか住み始めてから思いましたが、業者を恨む気持ちはまったくないですから
No.174  
by 匿名さん 2006-05-04 10:57:00
>142さん
他の方が同様のレスをしてることに気がつきませんでした。失礼しました
No.175  
by ぽよよん 2006-05-04 11:53:00
LAN配線ついてですが配管作ってもらうときにLAN配線を頼むとタマホームの場合高いのですが
タマホームの営業ってそういう知識が低いから・・・・
LANケーブルを買ってきて「リード線の代わりにこれを通しておいてください」と言うと
配線分のお金はかかりません!そして埋め込み式のモジュラーを買って「蓋のかわりにつけて
おいて〜あとは自分でするから」と言って渡しておくと丁寧にやってくれていました。
私は6部屋全部で配管代7000円×6部屋でしてもらいましたよ。
モジュラーの口だけなら500円程度で売っています。
電気やTVと同じ位置にひいてもらえば外枠は電気屋が気を利かせてくれますよ。
何十円かですから・・・・


ちなみに、取り付けはしてくれなくてもマニュアル通りに色さえ間違えなければ
埋め込み式のLANモジュラーなんて素人でも簡単にできます。
配線さえしてもらえば工事の仕方はインターネットでもすぐ検索できるでしょう。

ちなみに、気の弱い方でも先ほど書いたリード線にLANケーブルを結びつけ
ビニールテープで抜けないようグルグルにまいて引くと簡単に配線はできます。
電気みたいに感電することもないですし(笑)自分でやってみてはいかがでしようか?
どうしても手に負えなくなった時に電気屋に頼んでも配線しなくていい分
安くやりとげてくれるでしょう。


No.176  
by セレブ 2006-05-04 14:53:00
大安心の家セレブ って、、、。
気になる新商品だわ〜。

内容はどんなんだろ???
No.177  
by 匿名さん 2006-05-04 16:12:00
セフレが集まる家でしょ?
No.178  
by 匿名さん 2006-05-04 16:30:00
「大安心の家・セレブ」発売開始 タマホーム

 タマホームは5月3日から、新商品「大安心の家・セレブ」を発売する。

 同社の主力商品だった「大安心の家」をベースに、自由設計・注文住宅などの長所を活かし、玄関タイルに御影石、室内建て具にムク材を使用するなど、内外装・設備機器をすべてグレードアップした。価格は施工面積坪単価30.8万円(大安心の家より5万円アップ)となっている。

 同商品は、5月3日にオープンする熊本支店(熊本市御幸笛田)で見ることができる。

[住宅新報 2006年5月2日]
No.179  
by 匿名さん 2006-05-04 17:18:00
セレブというネーミングセンスはともかく、誰が買う?これ。
No.180  
by ビート 2006-05-04 19:55:00
>179
言えてるな!
タマホームで建て「うちセレブやねん」って言うたら笑い者や
ホームページも中途半端やし、いつもちょっと出たと思ったら消えていく
パターンやな
No.181  
by セレブ? 2006-05-04 21:42:00
タマで買いたい人は大安心の家でいっぱいいっぱいで、ちょっと余裕があるなら常春の家○でしょう。
上の購買層は初めからタマは選択肢に入れないだろうし、いまいち狙いのわからない商品ですね。
次世代省エネ対応商品出した方が売れるだろうに。
No.182  
by 匿名さん 2006-05-05 09:49:00
タマホーム購買層の所得上位に位置する人たちがターゲットでしょう。
積水などのメーカーで家を建てることに嫌悪感がある人がセレブを購入しそうですね。
タマホームでオプションをふんだんに使用する層は、セレブのような豪華仕様を
待ち望んでいたのではないでしょうか?
新規開拓より、もともとタマホームで建てたい富裕層を狙った新商品だと思われますね。
No.183  
by ぽよよん 2006-05-05 10:10:00
セレブっていいかもしれませんね?
どんなものなのかはわかりませんけれど・・・・

私もタマホームで建てたから経済的に余裕が残ったし
タマホームで少しグレードあげられるならそれはそれで魅力かもしれませんね?
No.184  
by 匿名さん 2006-05-05 14:02:00
>>182さん
オプションをふんだんに使用する層はこだわりの強い人たちだと考えられるので、ただ設備が豪華になったからって納得するとは思えないんですが???
成り行きを見守りたいですね。
No.185  
by 匿名さん 2006-05-05 14:03:00
ぷにさんところのリンク見たんだけどさ、タマホームの達人シゲの相談室って
タマホームの達人さんのマネでしょ?かっこわるいですね。気持ち悪いですね。

しかも、見れないですね。よくぷにさんにリンク申し込めたましたね。
あつかましい。こんなマネマネをリンクするのも???ですけど

本家のタマホームの達人さんのファンとして、ひとこと言わせていただきました。
No.186  
by 匿名さん 2006-05-05 16:01:00
>185
そんなことはここに書かずぷにさんのところに書けよ!
No.187  
by 匿名さん 2006-05-05 16:14:00
命令口調は止めてください。反吐が出ますから。>>186
No.188  
by 匿名さん 2006-05-05 16:17:00
あっわかった。あなた人を真似ることしかできないシゲさんですね。
気がつかなくて御免なさい。
No.189  
by けろよん 2006-05-05 16:22:00
来週引渡し前の立会い点検なんですが、「こんな所は注意して
見ておいた方がいいぞ!」って事・所がありましたら教えて
ください!
No.190  
by 匿名さん 2006-05-05 17:00:00
>>185
ここにもイタイ奴がいるな。
大体「タマホームの達人シゲの相談室」って談話室の間違いだろ?
タマキューとタマホームの違いは無視していいのか?
これがマネになるならグーグルはヤフーのマネか?
No.191  
by 匿名さん 2006-05-05 17:34:00
>>190
パクリのシゲ様お疲れ様でございます。
必死ですね。ご苦労様です。
No.192  
by 匿名さん 2006-05-05 17:37:00
どうせシゲなんて糞掲示板なんだから無視してろよ!
本家タマ達の引き立て役にしかなんねーんだよ
No.193  
by 匿名さん 2006-05-05 18:26:00
>>192
そのとおり。
でも185は**だから(笑
No.194  
by 匿名さん 2006-05-05 19:36:00
ここは2chですか…
185さんも186さんも関係ないことを言うのなら出て行って欲しいです…
私を含めここをまじめに参考にしている人の迷惑です。
No.195  
by 匿名さん 2006-05-05 21:17:00
アナゴくん、もうそれくらいにしようじゃないか

byマスオ
No.196  
by 匿名さん 2006-05-05 22:14:00
いや、シゲさんが節操が無いのは確かだから
怒るのも無理はないよ。
No.197  
by 匿名さん 2006-05-05 22:49:00
もういいよ。
セレブに話を戻すと、俺的にはいらない。
タマで建てたからってタマのやる事全てに****な人はおかしい。

セレブって言うなら基礎の鉄筋はWで柱は七寸角の檜位は使ってほしい。

俺の地元の工務店は実際にやりはじめた。
ローコスト系への対抗策とは思うが、そっち系に進むのは冒険だろうな。

まぁ、セレブなんてタマには不要ですよ。

No.198  
by 匿名さん 2006-05-05 23:40:00
じゃあ、俺的には面白いと思う。
タマファンの好奇心をくすぐるね。
確かに、杉なんかより檜使って欲しいよね。
どうなんだろ?HP更新してよね。
No.199  
by 教えて下さい 2006-05-06 00:05:00
昨日サリディングがほとんどはりあがりました
みなさんに教えて頂きたいのですが、バルコニーの下部のはり方はどうなっていますか?
横のボーダー柄なのに、バルコニー下部だけ縦ボーダーになっているのですが
部材の関係でやはりそうなってしまうものなのでしょうか?
前からみて下部分だけ模様が違ってしまっているので気になります
みなさんのお家もやはり同じようなはり方になっていますでしょうか?
No.200  
by 教えて下さい 2006-05-06 00:06:00
すみません サイディングです
入力間違えてすみません
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる