注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その14」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その14
 

広告を掲載

タマファン [更新日時] 2008-01-13 23:27:00
 

タマホームにして正解だと思うから…

確かに腕の悪い大工も居るらしいけど
ほんの一部で、ソレは何処のHMでも変わらないハズ

これから建てる皆さん、頑張って良い家を建てて下さい!

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11513/

[スレ作成日時]2007-05-02 07:03:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか? その14

861: タマで後悔 
[2007-08-08 00:03:00]
829です。

いろいろな意見がありますね。
その中で励ましていただいた方、ありがとうございます。

タマホームに住んでいる方、建設中の方、
嫌な思いをさせていたらすみませんでした。あと僕の事件ですが、
寝屋川支店でも関西地区本部でも本社でも確認してみてください。
もしよければ、そのときの受け答えも教えていただけると助かります。

http://apbt1.exblog.jp/
862: 大阪のとどり 
[2007-08-08 01:18:00]
829さん、ご心痛お察しいたします。大変ですね。

わたしはただの素人で、迷惑で失礼なだけと承知しておりますが、わが身に置き換えてみました。

①玄関ドアを親子に変えて、広くできませんか?
すでに親子であるなら、親親とか。横が体力壁じゃなかったら可能では?
②あるいは、右開きを左開きに交換?
③ドアがあたっている壁をとりはずし、そのあとにデアインを考える。
④とりあえず、ユニットバス搬入のために玄関ドアをはずして搬入。でもこれは気分悪いですよね。

私は③が良いように思います。
門柱やポストをたてたり、立ち水洗の壁にしたり、目隠しにアルミに丸い穴があいているボードをたてて、鉢植えのお花を引っ掛けてかざったり、朝顔やゴーヤをつたわせるなどなど。

工夫を楽しんで考えて、最初よりおしゃれになったりできたらよいのになあと思いました。

829さんにとっては、もうこういう気分ではないと思います。
こんなしょうもない書き込みご立腹だと思います。

でも可能であれば、今までのことをすべて忘れてみるのも一つのやり方かもしれませんね。同じ頃にご近所で建てたので、人事とは思えないので書いてしまいました。寝屋川支店にも何度もお伺いしました。
私の書き込みは、おばか丸出しだと思われますが、一番良い解決方法かもしれません。 大変失礼を致しました。どうぞこれ以上ご気分を悪くされませんように。お許し下さいませ。
863: 匿名さん 
[2007-08-08 03:12:00]
ここに書いてあるのが事実ならお気の毒ですが上記にもありましたように
資金に余裕がある方がなぜ「狭小地」「3F建て」「施主支給」なのでしょうか、ここで建てて満足してるかたが低所得よばりされてお怒りになるのも当然です 私はタマも検討しましたが込みこみでタマより坪単価が5万ほど高かった住友不動産でたてましたが同じく2世帯で玄関のみ共有の
キッチン 風呂 洗面 トイレが2つずつありますがそれでも建材が値上げする前だったこともあり込みこみ坪45万以下で建てれましたよ
 アフターはさすが東証一部上場の大手ということもあり不具合が出て電話するとすぐ現場監督やメーカーや大工など来てくれますよ
864: つっこみたい 
[2007-08-08 09:30:00]
>資金に余裕がある方が
>ここで建てて満足してるかたが低所得よばりされて

だれかとだれかをごちゃ混ぜにしていませんか?
865: 匿名さん 
[2007-08-08 11:50:00]
タマホームで建ててよかったかどうか?15年後ぐらいに答えが出そう。それはドラえもんでしか分かりません。
866: 匿名さん 
[2007-08-08 14:17:00]
>857さん

積極的な行動に寒心致します。

(829さんの)「とんでもない!そのような事はありませんから心配しないで下さい」と言われました。

本当にお問い合わせされて、寝屋川支店がこう答えたとし、829さんの話が本当だとすれば大変大きな問題になりますね。
867: 購入検討中さん 
[2007-08-08 17:25:00]
>863さん
同感です
私もタマホームと住友不動産と比較中のものです・
やはり違いはスケールの大きさでしょう
タマと東証一部上場企業では天と地程違うでしょう
まず、住友不動産の営業さんはタマホームの営業さんよりしっかりと、教育が行き届いている事が何度か打ち合わせをする毎に解かります
実際大事なのは家ですが、営業さんの良し悪しもHM選定には大きいと実感しました
今後のお付き合いも大事ですし。
今の所の良し悪しですが、住友不動産の営業さんの方好印象です
タマホームの営業が悪いとは言えませんが、どうしても天秤にかけてしまします
住友不動産は完全なピラミッド体制かなぁと思います
1週間に1度は手紙、電話はありますし、何でも相談にのっていただけます。ところどころ、支店長、部長、お客様センターよりお電話、手紙が届き営業の接客態度の点数をつけるアンケートまで届きました
「これでは、営業さんもいい加減にはなれませんものね、あと契約段階でのタマホームの営業さんとの違いは、住友不動産の営業さんは1人、年間4件の契約が取れれば良いらしいんです、【もちろん沢山契約をとるかたもいるそうですが】逆に言えばそれだけ我が家に時間をかけて親身になっていただけます
タマホームの営業さんは「時間が取りにくい、こちらの都合を言っても1人で担当しているお客さんが多すぎて打ち合わせ時間がタマホームの営業さんに合わせてきました」
ここで「会社の規模が影響してきたなって」思えてきました
我が家としては家だけではなく、実際のこういう過程もメーカー選定に影響は出てきました
会社の方針の違いでこれほどの違いがでるもんですね
タマの営業さんからは1ヶ月にノルマ1件と聞かされ、「今月契約をとれなければ、上司に叱られます」
少しかわいそうでしたが、そういう理由は選定理由関係ありませんしね。
住友さんの営業は今のところ担当は0件で先月引渡しが終わったそうです
住友不動産の営業さんは自分が1件以上担当していると担当していない営業さんが担当になるみたいです
役割分担ですかね。でもそういったところが良いですね
868: 867続きです 
[2007-08-08 17:25:00]
実際のところ述べ床40坪で
タマホームは見積もり、1600万円   (造園工事以外込み)
住友不動産(ジャパニーズ)1920万円 (造園工事以外込み)
ジャパニーズ坪単価40万円 オプション含む

少し住友不動産の方が高いですが、タマホームの建材と住友の建材を比較して住友の方がすべてグレード1ランクぐらい上のものが標準でついています →去年の10月で建材メーカーの価格改定で住友不動産も坪単価を5万円ほど上がったそうです
住友不動産の場合マンションがメインで一括仕入れができ、1戸建てにもマンション仕様の設備が標準でつくみたいですね

タマと住不の現場見学に行き今のところ気付いたとこですが、
①玄関に入るドアホンが住不の方が倍ぐらいするドアホンでした
近所のホームセンターでも何割引きになってはいましたが、割引後の価格でも8万位していました
住不はパナソニック パーソナルファクス付テレビドアホン(VL-SW155K)
タマホームはごくごく普通のドアホンでした
②お風呂
それほどかわりなかったですが、住友不動産は5社から選択が可能だそうです
③キッチン
妻がかなり念入りに聞いていました
現場はタカラでしたがこれもごく普通のキッチンでした
タマホームの標準はガスキッチン、食器洗濯機無し、IHはオプション仕様でメーカーがタカラ、ミカド、エイダイから選択可能だそうです
あとで調べて解かったのですがタマホームのメーカーキッチンはグレードが下から2番目ぐらいだったと思います

住不のキッチンはYAMAHAの大理石のシンクのキッチンでした
YAMAHAのキッチンはIHの食器洗濯機がついていましたが、すべて標準だそうです、タマホームの現場見学会の所のキッチンより高そうでした
他にも多数のメーカーから選択できるとのことでした
エイダイやタカラは無かったですがミカドはありました
標準でIH,食器洗濯機、シンク大理石、蛇口が太い延びるやつでした
5段階のグレードがあり上から2番目で価格のタマホームのミカドキッチンと20万ほどの違いがありました

③あと外壁の種類が住友不動産の方が多く、ジョリパットもできるそうです
タマホームはジョリパットはできないと営業さんにいわれました
オプションでもできないのでしょうか?
解かる方教えてください

④トイレ
タマ、住不とも同じINAX,TOTOから選択できますが、住友不動産のがグレードが高いのが標準でした
住不はシステムトイレだったのが魅力でした
タマホームのトイレは型落ちのモデルが標準なのか仕様がわかりませんでした(ごく普通のトイレです)

⑤引き戸、ドア等
おしゃれ度がタマホームにはなかった
逆に住友はゼブラ、ブラック、ホワイト等高そうなドアでした
建材だけではなくばっちり家のつくりをみてきました
ドアのレールは住友不動産は下がすべてレールが無く上から吊り上げているみたいです(引き戸)ドア周りのカバーっぽいのもすごく丁寧に仕上げられていました
タマホームは下のレールが引き込み戸にはあり周りのつくりも、丁寧とはいえませんでした、たぶん建材の違いだと思いますが、タマホームは木の枠(ドアのレール周り)住友不動産は樹脂っぽかったかなぁ

⑥クロスはタマホームさんのお宅は少し雑でした
たぶんクロス屋さんのせいではなく大工さんが問題だと営業さんはおっしゃっていました、下地がでこぼこだとクロスはうまく貼れないそうです

⑦タマホーム
 資本金7億円
⑧住友不動産
 資本金1228億円 東証一部上場企業

⑦と⑧は実際施主には関係してこない部分だと思っていましたが、影響台でした

どちらも値段はそれほど変わらないのに営業1人の担当数がタマはすごく多い
私としては担当は少なく十分に親身になって時間をかけて相談してたいものです
869: 匿名さん 
[2007-08-08 17:38:00]
住友不動産の営業悪いイメージ強いけどね
870: 住友不動産建築中(タマと合見積) 
[2007-08-08 18:22:00]
設備はタマのほうが上だったよ。
住不の標準は12ミリサイディングかリシン吹きつけだったし。
吊り戸標準?そんなことなかったけど。
ドアストッパーもタマのほうが自動で止まる便利なやつ。
食器洗浄器は確かにタマは標準じゃなかったけど、大体サービスしてくれる。
タマはLow-E標準だけど、住不は普通のペアガラス。
住不は窓シャッターもオプション。
ジャパニーズだと、屋根も瓦じゃないでしょう?
うちでの見積もりもタマのが200万以上安かった(ほぼ40坪)
住不は尺モジュールだから、間取りの収まりは良かったけどまあそれだけ。
じゃあお前なんで住不にしたんだ?って思うかもしれないけど、そのへんは行間を読んでくれ(笑)。
実際に見積もり段階以上になってくると、家はスペックと値段だけじゃないってことが、嫌ってほど分かってくるから。
871: 匿名はん 
[2007-08-08 18:49:00]
タマの装備と値段にしか目がいかない人は、工務店だとこの値段じゃ安っぽいって言うだろけど、もう少しグレード上げて(それでもタマよりローグレードでも)2〜300万高くなっても工務店選ぶよ、タマでは建てやん!
872: 匿名さん 
[2007-08-08 19:06:00]
設備は新しいものを詰め込めば一見良さそうに見えます。しかし10年後、20年後は??
今の時点でタマで建てる人は当然低所得者なわけで、そういう人が20年後立て直すだけのお金を確保できますか?
873: 匿名さん 
[2007-08-08 19:16:00]
タマでキャッシュで建てましたがなにか?
874: 匿名さん 
[2007-08-08 19:18:00]
一条でも大和でもキャッシュで可能でしたがなにか?
875: 870 
[2007-08-08 19:24:00]
まあ高所得者ではないけどね。
自分もキャッシュですよ。
最後の支払いはまだだけど(笑)。
876: 匿名さん 
[2007-08-08 20:34:00]
住友不動産在庫多いからね
資本金多いと言う事は借入金や焦げ付き確率が高いから逆に危ないよ

昔破産した保険屋の筆頭株主役員も送り込んでいたのに「うちは関係ない」と切って
保険かけていた客を路頭に迷わせた経緯があるからここは論外
877: 購入検討中さん 
[2007-08-08 20:39:00]
少し話題がずれてきていますよ
今はタマの設備、アフターフォロー、営業が他HMと比較してどうかってことでしょ
他HM設備がタマのが上でも会社の体制が駄目なら、タマでは建てたくない
>あと、設備はタマのほうが上だったよ。
間違いなく各HMよりタマの方が下でした
上とおっしゃるのはどのHMのどのメーカーのどの商品?
878: 地元不動産業者さん 
[2007-08-08 20:44:00]
>876
ちゃんと調べていってる?

住友不動産、7期連続経常益最高に( 2007年05月18日 )

 住友不動産の2007年3月期連結決算は売上高6768億3400万円(前期比4・7%増)、営業利益1371億7600万円(同22・5%増)、経常利益1124億600万円(同29・1%増)、当期純利益502億9900万円(同54・7%増)だった。
株価もうなぎのぼりだよ

>タマホームのが100倍ぐらい危ないと思うぞ
 タマホームが危ないって思う人どれぐらいいるんだろう
879: 870 
[2007-08-08 20:47:00]
>>877
>上とおっしゃるのはどのHMのどのメーカーのどの商品?
何ってレス読んだか?
住友不動産の世界をデザインする家・ジャパニーズより上。
880: 正夫(Re;) 
[2007-08-08 20:48:00]
記載されている方々の実トラブルは、坪単価や装備の善し悪し、営業の忙しさで問題にされているのでは無いと思います。ユーザーは、納得して契約している訳ですから。
 私は、営業が忙しくても誠意があれば単価を抑える為と感謝です。
問題は、なにかあったときの対応です。
 そのあたりが私の支店では全然出来ていないと思います。”顧客に適切な情報提供を行う。問題があれば企業倫理を持って対応する。”に欠けていると思います。そこが契約ありきと旦那の違いです。
 私も、契約後にサービス品の説明をその場しのぎの言い逃れで対象外と説明していると思い信頼関係が崩れてしまいました。
 信頼関係をわずかな事で損ね評価を落とし対応コストを膨大にしているとのではと思います如何でしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる