注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その14」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その14
 

広告を掲載

タマファン [更新日時] 2008-01-13 23:27:00
 

タマホームにして正解だと思うから…

確かに腕の悪い大工も居るらしいけど
ほんの一部で、ソレは何処のHMでも変わらないハズ

これから建てる皆さん、頑張って良い家を建てて下さい!

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11513/

[スレ作成日時]2007-05-02 07:03:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか? その14

841: 匿名さん 
[2007-08-06 23:23:00]
俺は、いくら安くても829さんの様な犠牲者を力で叩きつける様な会社(本当に日本人の会社?)を信用出来ないので。
出来れば国会で問題になれば良いのに(少しはましになる?)
842: 契約済みさん 
[2007-08-06 23:25:00]
今日、タマホーム建築開始でした。
楽しみです。
843: 13-791 
[2007-08-06 23:34:00]
>842さん

着工、おめでとうございます。
新築を楽しみにしている人が大勢いる中で、批判的な記事ばかり書いて申し訳ありません。1年半前、私も842さんのように、家が建つのを楽しみにしていた頃が懐かしいです。あの頃は、多少の不安はあっても、それ以上の楽しさがあったのですが・・・。
844: 入居済み住民さん 
[2007-08-07 00:34:00]
>829

読ませてもらいました。本当の話でしょうか?
本当なら、誠意も正義もない、とんでもない悪党ですね。
タマホームを褒め称えるブログを書いている人たちは829のブログを見てどう感じるのでしょう。知らずに悪党の片棒を担いだことに悔しい思いをするのでしょうか。それとも悪党の相棒なのでしょうか。
僕はくやしいです。こんな会社に家を建ててもらったことが。
845: 844 
[2007-08-07 00:45:00]
失礼しました。本当の話も何も、写真入でしかも支店名まで書いてありますね。

寝屋川支店、ここで建てた人、契約済みの人、検討中の人、ご意見を伺いたいものですなぁ。

他のトラブル中の人も、支店名公表してください。みんなのためになりますよ!
846: 購入検討中さん 
[2007-08-07 00:52:00]
>>829

しかし酷いね
頑張って下さい

そうしている間にも「仮住まい費用」と
繋ぎ融資使っていたら「金利」が嵩みます
早めの解決を祈念しております

ただ、どういった経緯でタマを選んだのか
わかりませんが

タマで「狭小地」「3F建て」「施主支給」
これはあまりにもリスクが高過ぎる選択では?
847: 入居済み住民さん 
[2007-08-07 01:10:00]
>829
確かにこれは私も怒りがこみ上げてきます!!!
私も子供がいますので気持ちは分かります!
タマも寝屋川支店に対して何らかの処置をしたのでしょうかね?
潰して欲しいですねホント・・
私も愛知のタマで建てて約一年になりますがこちらの支店ではそういったトラブルは無かったのでしょうかね?
友人も隣の支店で建てましたが細かい文句(工務の対応が遅いなど)
を言ってました。けど大きいトラブルはおそらく無さそうですが・・・
同じタマの住人としてそういう支店は許せません!

お願いですタマさん!既に住んでる私たちが嫌な思いをするので変なトラブルはなくして下さい!

791さんに関しては ・・コメント出来ませんね(‾。‾)
848: 13-791 
[2007-08-07 01:20:00]
>847さん

ある意味、うちの支店はもっとひどいですよ。最初のトラブルが発生してから、半年以上経ちますが、一度も支店長がうちに来たことはありませんし、支店長、工務長ともに謝罪したことはありません。アフター担当はよく、すみません、とは言いますが、支店長と工務長は、すみません、の一言もありません。本当にほったらかしです。私は、補修のみ要求しており、その他の要求(例えば金銭的要求など)は一切ないのに、本当に事が進まないのです。(言い訳はいつも、稟議書が通らないです。)
849: 匿名さん 
[2007-08-07 03:42:00]
突っ込み所満載だが親孝行の人みたいだから
シロートの涙もろい俺はあえて書く
立場は中立だ!

>>829
が逆訴訟で訴えられて最悪のシナリオ
「減額ペナルティー(恐喝・刑事罰)」
刑事で訴訟されたら不味いよ
こっちで負けたら民事は「恐喝されました」で通るだろ
「減額ペナルティー」は恐喝未遂の可能性があるから
昔のヤッチャンは絶対言わない交渉の言葉
これを言っちゃうと「民法」では無く「刑事」になって
「刑事」で確定すれば「脅されましたー」で「民法」は負ける
すべての資料や書類が「脅されてやりましたー」となる
ここから切り崩されたら一家破産になる可能性大!

弁護士も自由化になったから昔と違い仕事とるのが大変な時代
この手の人は「負け弁護士(負ける事の専門)」に相談料でカモにされると思う
まぁ相手弁護士出しただけでも良くやってると思うけど
やり方が不味かったな・・・
850: 入居済み住民さん 
[2007-08-07 05:43:00]
>>838 今まで同情して拝見していたけど、あなたおかしいよ。
タマは低所得者が買う家とか言って、低所得者を馬鹿にしてるし。
851: 13-791 
[2007-08-07 10:17:00]
>850さん
>タマは低所得者が買う家とか言って、低所得者を馬鹿にしてるし。

気分を害してすみません。書き方がまずかったです。選択肢がなくてタマホームにしたのならもっとあきらめがつきやすかったのに、と言いたかったのですが、タマホームの施主=低所得と言っているように読めますね。実際にはそんなことないですよね。坪単価が安いから、同じ予算で広い家を建てたい人とかが、タマホームを選ぶことが良くあるみたいです。

>849さん

トラブルに合っている施主同士として状況に同情はしますが、829さんは私とは思惑が違うようですね。私は、補修と情報公開以外は要求しません。落ち度のない善良な施主に誠意を見せないタマホームの態度を、多くの人に判断してもらいたいと思います。
もちろん、弁護士をたてて合法的に保障を要求するのは、正しいことだと思います。829さん、頑張ってください。


どうかと思いますね。
852: 13-791 
[2007-08-07 10:19:00]

どうかと思いますね。

↑ゴミです。
853: 突っ込み隊 
[2007-08-07 12:26:00]
791のボロが出てきたで。
そんな性格やから、うまく行動できへんねん。
どうせ痛い所を突かれたら、無視するんやろ?
名前を変えてでも掲示板カキコするのも大変やねぇ。
頑張ってね♪
854: 13-791 
[2007-08-07 15:43:00]
>そんな性格やから、うまく行動できへんねん。

意味がさっぱり分かりません。
855: 入居済み住民さん 
[2007-08-07 19:51:00]
>854
面白い!!!
でも853の気持ちもよく分かります
そういう私はタマで何の問題も無く過ごしてます。

地元の工務店も2ヵ所見積もりしましたがタマよりも少し高くて
遥かにグレードダウンした家ですから私的には得な買い方(建て方)をしたと思ってます。

854さんはタマの施主に対する対応などが許せないと思いますが、
構造や設備はやはり満足いくものと思ってますよね?
856: 正夫(RE:  ) 
[2007-08-07 20:58:00]
829>>さん、文書による恫喝って感じがしますよね。本当寝られないのも判ります。感情が走ると負けます、冷静に頑張って下さい。でも、それにかまけると自分がタマと同類になりますから。同類にならないよう。ダメージを与えましょう。
13-791>>さんも大変ですね。
 私も、ローコスト=身の丈の家、必要にして十分の考えでタマにしました、この掲示板も例外、他山の石と考えていました。
 最初は、ローコスト=一括仕入れ、一部低価格資材、設計・営業などの効率化と信じて値引きなしで契約してのですが。それを打ち消す膨大な広告費、展示場経費などが、アフターやトラブル対策で現れます。完成までに出れば一番困ります。基本的に、担当者責任の逃げですから、他の方も書いていましたが、私もテープを持っていますが、店長は、顧客対応でなく責任回避担当ですからなんでも言います。サラ金の取り立てに職種替えしてもOK!!です。本店に電話し、その件で本店回答を求めると必ずかけ直す振りして支店に回します。どうしようもありません。
 まだ、解決は見つけていません営業や工務の担当者が困り、829>>さんの憂き目にあうかも知れません。いまは、せめてその事実を皆さんにお伝えし参考にして頂きたいと思っているところです。
857: 申込予定さん 
[2007-08-07 21:36:00]
そういえば829さんのブログって、
『儲かる方法』とかでよくやってる文字の効果をやってますね!
ヤフーのオ−クションなどでもある『楽して月収100万円』とか・・
案外余裕ありますね。
実は寝屋川モデルハウスにフリーダイヤルがあるので電話をかけて直接聞いてみました!私は関西ではありませんが。

(829さんの)「とんでもない!そのような事はありませんから心配しないで下さい」
と言われました。
電話の相手にはそう言うのか、本当にそのような事例はないのか!?
他の方も確認してみた方がいいですよ!(タマ検討中の方は)
どちらにせよ、私が電話したらそのような回答があったので
829さんのブログは少し・・?です。
858: 13-791 
[2007-08-07 22:59:00]
>855さん

そうですね。構造や設備は値段なりに満足しています。もちろん、良ければ良いほど良いですが、この値段ならこれで十分です。
ところで、24時間換気の付け忘れは、付いてないこと自体に大きな不満があるのではなく、タマホームのミスで付け忘れたにもかかわらず、タマホームの都合で(理屈で)、半年以上も補修工事をせずにほうっておく、傲慢さに腹が立ちます。まともな会社なら、自分たちのミスでお客に迷惑をかけたら、まず、客先に出向いてお詫びをし、早急に補修の段取りをするでしょう。しかし、タマホームの工務長は、私が半年以上前に、24時間換気を付け忘れているようだから見に来てください、と電話しても見に来ず、その件で電話さえかけて来ません。さらに、こちらから状況を詳しく説明し補修を要望するために電話しても、一言も詫びず言い訳ばかりして工事の段取りを全然、進めません。こういう客のことを考えない、自分たち本位の態度が許しがたいです。
工務長やアフター担当にかけた携帯電話代や、24時間換気で室内ではなく天井裏に送風している分の電気代など、10万円以上の金銭的損失があります。しかし、私は、その代金を払ってください、とは絶対に言いません。(金銭的要求は私の本意ではないので)

>856さん

早くもタマホームの本質を見抜いていらっしゃいますね。
859: 匿名はん 
[2007-08-07 23:00:00]
>>829さんは話の持っていき方と方向性を間違えたのでしょうね?
何らかの問題がある場合、具体的な対処方法を確認する。それに対して不満があるならこちらから具体的な案を提案する必要がある。ブログの内容ではタマホームは対処方法を出しているが、829さんは納得していない。また、法律関係やクレームに関して相談をしているようだが、建築の専門家とは相談していないようです。
これではタマホームにすれば、対処方法を出しているのに素人が非常識なクレームで揉めさせていると感じているのでしょうね。
実際、ブログのクレームの中にクレーマー的なものがあります。

内容証明の意味もあまり理解せずに送ったみたいで、そのタマホームの対応に怒っているのもどうかと思います。
内容証明は基本的に裁判をする場合の証拠として送るものです。送られたほうはその前提で対応するので、弁護士を代理人として対応するのが当たり前です。
送られた内容も感情論だけで具体的な事柄が全く書かれていない。これではタマホームは内容証明の中身に対して返答するので、あの内容でしか返答できないでしょう。
この手の内容で内容証明を送った人のブログを見れば分かるが、皆さん裁判をすることを覚悟して具体的な内容で送っています。
はっきり言って素人を驚かすぐらいの気持ちで内容証明を送ったようにかんじます。

初めに建築の専門家と常識の範囲で具体的な対処方法を相談し、タマホームと打ち合わせをしたらこんなにこじれなかったような気がします。
内容証明は裁判を前提にタマホームに戦いを挑むことです。
タマホームの具体的な対処方法が書かれていないから判断できないが、基本的に構想的欠陥が生じなければ補修の方向性は常識的で正しいです。最悪裁判まで頑張っても829さんが満足するような結果は難しそうですね。
ただ、時間とお金があるのなら数年かかっても最後まで頑張って下さい。
860: 匿名さん 
[2007-08-07 23:40:00]
タマホームだけがそんな対応してるのじゃなくて、大手HMでも似たような対応しているから829さんに対する対応は、タマの企業体質の信憑性大です。
でも近所の大和ハウスの方が酷な明らかな欠陥住宅だよ!
でも直してくれないからしかたないから今、補修費の見積もり取ってるみたいでそれから考える様だ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる