注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その14」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その14
 

広告を掲載

タマファン [更新日時] 2008-01-13 23:27:00
 

タマホームにして正解だと思うから…

確かに腕の悪い大工も居るらしいけど
ほんの一部で、ソレは何処のHMでも変わらないハズ

これから建てる皆さん、頑張って良い家を建てて下さい!

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11513/

[スレ作成日時]2007-05-02 07:03:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか? その14

342: todo 
[2007-06-03 01:00:00]
並びの住友林業さんの家 昨日上棟でした。今日見たら 家丸ごと透明のビニールシートでラッピングしてあります。びっくりしました。 うち(タマ)なんか雨の日 周りぬれ放題でした。まぁそれも施工金額のうちなんですが…。 床の ロイヤルフローリングガード2度塗りしてもらいました。なんか良い感じです 後日また詳しくレポートします。
343: あいちゃん 
[2007-06-03 01:18:00]
 明日にでもタマと契約しようか,やめて他で最初から図面から始めようか悩んでいます。タマから7回ほど見積もりを貰い、他に8社から見積もり取りました。4社は、坪50万を超えたので速やかに諦め4社が残りました。
 ここにもいろいろ書かれていますが。タマの見積もりは、60坪(施工65坪)で2,160万(坪36万)、オプションを入れると坪40万です。大きいと不利なようです。ちなみに外壁がタイルや気泡コンクリートの社は坪4-5万高くなりました。ここまでの価格には、登記や残土処理も含みますが、照明、カーテン、外構、融資・保険に関わる物などは含んでいません。一番割安は、檜の乾燥材を使って鉄筋もコーティングしたところが100万以上安く、檜を使っているので100万ほどの価値差があり相当に割安感があった。必ずしもタマが安いとは言えない価格評価には入れなかったがサイディングもセラが選択可能ですばらしい。この社で先輩が装備を少し落として建築中です。備品の標準はタマの方が良かった。ちなみに装備差も計算に含んでいます(おまけのタマのカップボード+15万、腰板+30万とか適当に見積もって比較しました)。
 ご存じでしょうが参考にしてください。
344: JJ 
[2007-06-03 01:34:00]
↓これマジ?
(1)エコキュートは「常春の家」と「大安心の家愛」のみ標準仕様
(2)Low-eガラスはOP扱いに

出所 http://yaplog.jp/unterrichten/archive/19
345: 匿名さん 
[2007-06-03 10:16:00]
出所見ました…

仕方が無いですね…(~_~;)
何もかもが値上げの状態です、ガソリンも上がったし
マヨネーズも上がる時代に建築関係だけ値上げが無いわけじゃないし
殆どのHMがそうなるんじゃないですか?
(違った見方をすると、今までの利益率を下げてって…ムリ?)
346: あいちゃん 
[2007-06-03 11:36:00]
344さん、タマホームとタマキュー、地域により差があることは皆さんが書かれています。
私は、タマキュー大安心の家25.8万を検討中です。タマキューはボリュームサービスがあります。以前は坪数に対して腰板サービス、浴槽TVなんてあったものが整理された感じです(レス8の190,191に資料が掲載されていますので参照して)。私は、55坪以上で6品選べます。オール電化の家ですから。エコキュート、カップボード、Low-Eガラス、腰板、食洗器、居室照明を選択する予定です。逆に言うとこの6品は標準ではありません。 参考になりますか?契約に悩む”あいちゃん”でした。ちなみに”あい”は、女性名称でなく地名です。
347: 匿名さん 
[2007-06-03 12:07:00]
はっぴぃ〜ライフっ♪
はっぴぃ〜ホーム ♪
『なまホ〜ム♪』って
友達の子供が歌ってて
大笑いさせてもらった♪

頭の中でループってる今日この頃(笑)

なまホーム、いいねぇ〜♪
348: 匿名さん 
[2007-06-03 12:27:00]
タマで建設、入居7ヶ月のものです。前に基礎のクラックのことが話題になっていたので、今日床下に入って見てきました。外側は一箇所モルタルにクラックが入っているんですが、その内側にもクラックが入っていました。他にも内側に2箇所。結局この程度のクラックは問題になるのでしょうか?6ヶ月点検も終わりましたが問題があるなら教えてください。あと床下基礎の平面部に多数のクラック(ヒビ?)が入っているんですがこれは問題ですか?

4歳と1歳の子供が家中走り回っていたためか、床下の断熱材が2箇所外れて落ちてました。他にも多数外れかけあり、簡易な金具で固定してあるだけですが施行も悪くもう少し丁寧にして欲しかったです。現場施行中にきっちり見てないこちらも悪かったんですが...
349: 築7箇月 
[2007-06-03 15:15:00]
契約後に風呂(INAX)の新製品がでたということで前のものは入りませんと言われた。
前の型のほうがよかったのに。ちなみにトイレも新製品になった。
たまは,型遅れなんて使ってないと思うよ。

タマルールですがうちは4m×7mのLDに
LDの4m側に4m×3mのキッチン(1mずらして開口3m)とホールのドア(1m)
LDの7m側に洋室4m×5m(開口5m)と階段(1m)と別の洋室のドア(1m)をつけたよ。
キッチン側梁補強と洋室側梁補強をOPでとられた。(10万弱)
ちゃんと話をすればいろんなことできるんじゃないかな。
ちなみにマイホームデザイナーで30枚以上間取りを書いて営業と協議した。
営業はだめだめで,工務は並(努力は認める),大工が◎。

耐震金物を屋根とか自分で追加でつけたし,
給湯配管も追加で(洗濯機+足洗い場+いつか造る露天風呂用)自分でやった。
ただいま自分で庭+外構工事中(人力なので工期2年ぐらいかかるかな)

断熱材を外壁にRW10cm,2Fはロフトのため勾配天井でカネライト6cm(根太に),
2F和室天井(和室)はカネライト6cm(根太に)してさらに天井の上にRW5.5cmを敷て内壁(和室,トイレ,風呂,階段)にもRW5.5cmいれたら
冬は温かくて快適(音も静か)でした。
1Fの屋根のある天井はRW10cmを敷いた。(30万くらい増)

前の家ではガス代(風呂,キッチン,暖房)が2万かかっていたのが,
オール電化にしたら電気代はそのままでガス代がまるまる浮いた。
もとはすぐに回収できそうだ。
が!460リットルのエコ給湯ではお湯が足らない。(メーカーは外気温が低いと深夜だけでは温度が下がってそうなることも???・・・だって)4人家族だが,みなさんはどうですか?

2Fの和室は2室続きなので室内換気用の給気口の1つを屋根裏へまわして
(建確用に1つはダミー),外壁に換気口をつけた。(換気口材料のみOP)
これは夏の暑さ対策用なので,どうなるかはカキコします。

タマは,自分がどんな家にしたいのか目的を持って,家作りに参加できるならばいい家が建ちます。タマは簡単な図面だけで家を建てるので(経費削減),細かいところは大工任せになる。
しかし,通っていると大工さんから図面にない箇所のしまいをどうすればいいかを聞いてくれるので
ほぼ思いどおりの家ができました。(それでも失敗したところもある。)
なんか自分で建てたような気がして満足しています。
みなさんもがっばてくださいね。
350: 築7箇月 
[2007-06-03 15:23:00]
う〜む

こないだ地震があったし床下のチェックしとこ!
建ったときはクラックはなかったけど,心配だ!
351: 匿名さん 
[2007-06-03 17:38:00]
45坪以上のINAX豪華使用?ユニットバスは、なんか暗い色しかなくて残念。
明るい色も選べたらよかったのになぁ。
352: 13-791 
[2007-06-03 18:18:00]
>348さん

私の家と同じような状況ですね。何か分かれば教えてください。
私も半年点検頃までは、結構、満足していました。
(キズは多かったですが、構造には問題ないと思っていたので。)
後から後から不具合が出てきたので、今では不信感でいっぱいですが。

>築7箇月さん

私の家も、間取りや設備は結構、満足しています。オプションをたくさん付けましたが、それでも坪40万ちょっとですので、この安さはすばらしいですね。工務がはずれだったのと、信頼しすぎたのが悔やまれます。本当に残念です。
353: 匿名さん 
[2007-06-03 20:02:00]
クラックって大きいのは問題だけど…

コンクリートって絶対にクラックって入らないもの?
354: 匿名さん 
[2007-06-03 20:06:00]
小さいクラックはどうしても入ってしまいやすいものです。極端に大きいものでなければ心配はありませんよ。
見た目が気になるのでしたら、工事業者に言えば目立たないように仕上げてくれます。
355: 匿名さん 
[2007-06-03 20:26:00]
ですよね…

ココのレス見てると、大金払ってるからって
問題無いようなクラックで、大げさに騒いでるような気がするのですが…
356: 匿名さん 
[2007-06-03 20:42:00]
仮に40坪(基礎部分20坪)程度の家の基礎を見た場合、クラックが全く入っていない基礎など見つける方が難しいと思います。
ボールペンで書いた線のような小さいクラックは、どうしても入ってしまうものなんです。
357: 匿名さん 
[2007-06-03 20:56:00]
クラック治すっていっても上から
モルタル塗るだけでしょ。
358: 匿名さん 
[2007-06-03 21:18:00]
他にあるのですか?
359: 匿名さん 
[2007-06-03 21:53:00]
他には、ねぇ・・・サイディングを貼っちゃうとか?クラックも完璧に隠れるね!
360: 匿名さん 
[2007-06-03 22:03:00]
煉瓦調ならベターかもですね…

今の所、1年半年になりますがクラックは見えてません!
あ、タマですよ…
361: 匿名さん 
[2007-06-03 22:29:00]
4月に契約しました。
40坪ちょっとで、標準サービスってなってるのが
・陶器平瓦
・幕板
・マイクロガードまたはセラコート
・ペアガラス
・LOW-Eガラス
・ボウウィンドウ
・クロスボーダー
・ビルトイン収納
・ニッチカウンター
・24時間換気システム
・住宅用火災警報器
・トイレ換気扇
・カップボード
・IHクッキングヒーター
・クレガーレ
・エコキュート
…だそうです。

オプションは、お風呂やキッチン・トイレ増設・エコキュート460ℓに変更くらいが額の多いもの
その他諸々も込みで、オプション総額200万弱かな??

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる