注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三重県のアズハウスについて教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三重県のアズハウスについて教えてください
 

広告を掲載

ACE [更新日時] 2010-07-08 10:38:04
 

どなたかアズハウスについて志っていらっしゃる方なんでもいいので教えてください。建てられた方もご意見など聞かせてください。宜しくお願い致します。

[スレ作成日時]2005-05-15 09:01:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三重県のアズハウスについて教えてください

218: 透明さん 
[2009-10-10 15:46:53]
契約中さん、私も聞きたいです。どんな間取りにしましたか?間取りで気を付けることありますか?
219: 匿名 
[2009-10-10 15:51:09]
やっと普通の掲示板らしくなってきましたね。
220: 契約中 
[2009-10-10 16:11:55]
書きますよ
始めに書いたとうりです
待っててくださいね
221: 現在建築中 
[2009-10-10 17:43:18]
№34と№42を書いた建築中の者です。
しばらく見ない間にこちらも荒れてきてますね。
私の家は10月中に本体工事が終わって、外構工事に入って11月の半ばくらいに引渡しの予定です。
こちらの前のスレッド『AZHOUSEについて』を初めて見た時は、契約直後で非常に不安になりましたが
なんとか我が家が建つまでは持ち堪えてくれたようです。

私は担当の営業に恵まれたのか、今のところ大きなトラブルはありません。
営業の方から給料が遅れている話を聞いたときは、正直真っ青になりましたが・・・。

すでに家を建てられた方が、この掲示板を見ているか判りませんが、契約したり、着工したりして
不安になっているせ施主さんもいらっしゃると思います。
裁判だ何だと関係ない書き込みが多い気がしますが、家を建てたいとか、
今建築中といった人の悩みが相談できるような掲示板になる事を祈ります。

私も書ける範囲のことは書き込みを続けていこうと思っています。
222: 織姫 
[2009-10-10 17:59:25]
足長坊主改め、織姫です。
引渡し順調に終わると良いわね。
それと、今、亀井金融大臣が考えてるのがあるでしょ。中小企業の支払いを3年間待ってくれるってやつ。金利も待ってくれるそうよ。それで復活するかもよ。
222番ゲットン。
223: お客さん 
[2009-10-10 18:04:22]
221さん、おめでとうございます。よかったですね。私も早く契約、建築がスムーズに進むことを祈りながら毎日を過ごしています。不安になったので、1つお伺いしてもいいですか?やっぱり上棟までに8割納めましたか?契約時は何割納めましたか?契約の話を進めるのに話が違ったら…なので。現在建築されている方の話が知りたいので教えてください!
224: 匿名 
[2009-10-10 18:38:07]
223さん契約金いくらにしましたか?
225: お客さん 
[2009-10-10 18:58:05]
これから契約しようと思っているのでまだです。なので今建築されている新しい情報を参考にしたいと思っています。
226: 現在建築中 
[2009-10-10 20:12:26]
№223byお客さんへ
221の現在建築中です。
前にも書きましたが、契約金50万円、上棟で3割、屋根完成で3割、引渡し時に残金です。
私の場合は土地購入の頭金にお金をたくさん入れたので、アズハウス側は50万円でOKになるように
担当の営業が掛け合ってくれました。

追加工事はけっこう発生しましたが、その都度見積もりを取ってもらい、納得して変更したので
金額に大きな不満はありません。

また何か質問があれば、答えられる範囲でお答えします。
227: お客さん 
[2009-10-10 20:43:05]
現在建築中さんありがとうございます!契約時に二割と言う話も聞いたことあったのですが、50万で済んだのですか!?50万以上契約金を納めるよう言われたら気をつけたほうがいいですかね?ちなみに契約はいつ頃されましたか?お答えできる範囲でお願いします。
228: 匿名 
[2009-10-10 21:13:41]
契約時30万
着工時 5割
上棟時 3割
引渡時 残金

契約金は話ししだい!!
229: 現在建築中 
[2009-10-10 22:08:42]
お客さんへ
最初の話では契約時に1割の入金と言われましたが、先ほども書いたように
土地購入の頭金をたくさん払ったので、50万円でOKになりました。
228さんも書いていらっしゃいますが、担当の営業に相談してみてはいかがですか?
私が契約したのは7月の中頃です。
私の担当営業者の言葉を信じるなら、現在4件くらい着工してるみたいでしたよ。
230: お客さん 
[2009-10-10 22:28:05]
現在建築中さん、レスありがとうございます。やっぱり交渉次第なんですね。土地代の頭金などどれぐらい用意するもんなんですか?7月に契約されて11月に入居でスムーズに完成しそうですね。いいなぁ!うらやましいです!まだ分からないことだらけなのでいろいろアドバイスください!現在建築中さんのような方の意見有り難いです。お願いします。
231: お客さん 
[2009-10-10 22:30:46]
228の匿名さんもレスありがとうございます。228匿名さんも、土地代の頭金、かなりの金額を納められたのですか?
232: 周辺住民さん 
[2009-10-10 23:40:11]
>>229さん
本体工事が終わってるのなら、引渡しをしてもらえると思いますが如何ですか?

モデルハウスが14棟、社員が数十人居る会社で4件のみの着工なら・・・

241: 匿名さん 
[2009-10-11 07:22:16]
それにしても建築中4件はまずいでしょ。
工期2ヶ月が本当として、単純計算で×6の年間24棟。
以前社員さんから、今は年間30棟くらいって話があったから、信憑性のない数字じゃないでしょ。
社員72人を養うために1人当たりの給料が300万としても、1棟あたり900万乗っけなきゃいけない。
どうよ、これ?
242: 匿名さん 
[2009-10-11 07:29:48]
ちなみに年間10000棟以上建ててるタマホームの社員数は3542名。
ローコストメーカーが社員数とトントンの棟数以下では立ち行かないのは、この世界の常識。
247: はなまる 
[2009-10-11 11:57:42]
正確な数字なんかは、関係者にしかわからない訳で、想像で語るいい加減な数字は、
誰にでも書ける。
良くも悪くも当事者さん以外の外野の情報なんて、
何のためにもならん。
じゃあ、それ以外は消えろってことになると、当事者のみの有意義な意見交換の場となる。
噂好きは近所のおばちゃんにでも相手にしてもらうんだね。
251: だいきち 
[2009-10-11 14:04:43]
>はなまるさん
想像ではあってもそれほど的外れな数字じゃないでしょ。
会社の経営状態に関して当事者は無視してるんだから、この点では当事者の主観は当てにならないです。
各種の意見あってこその匿名掲示板ですから。
252: はなまる 
[2009-10-11 14:13:05]
他人の財布の中身は、誰にもわからんものですよ。
仕事に関する数字なら、問い合わせしたら答えるじゃないですか?あくまでも検討中レベルのお客さんにはですが。
253: はなまる 
[2009-10-11 14:17:45]
公務じゃないんだから、イチイチみなさんに説明する義務もないわけですし。
256: だいきち 
[2009-10-11 15:04:18]
>他人の財布の中身は、誰にもわからんものですよ。
そりゃ1円単位ではわかりませんが、持ち合わせがないことはわかりますよ。
給料待ってくれって言うくらいですから。
263: 織姫 
[2009-10-11 17:13:21]
azを弁護する訳ではないですけど、富士ハウスやアーバンエステートの問題があって、国は工事代金の出来高払いについての指針を公表しました。

それによると、契約時1割、着工時3割、上棟時3割、竣工時3割です。つまり上棟時には7割です。

ですから、8割というのはそんなびっくりする話しではないです。

住宅会社としても、例えば契約時に100万円しかもらえなくて、あとは竣工時なんて事になったら、支払いばかりがかさんで、資金繰りに行き詰るわよ。それに、食い逃げみたいな客がもしいたらどうするの?100万円だけ払って、竣工したらトンズラとかされたら、たまったもんじゃないでしょ。

それより、お客さんは完成保証制度を利用するべきよ。

あ、言ってなかったかしら、あたし足長坊主から名前変えたの。
264: はなまる 
[2009-10-11 17:24:22]
銀行ローンのお客さんなら良いけど、現金なんて言われたら、
建てるほうも後払いはイヤなもんですよ。
265: 匿名さん 
[2009-10-11 17:24:49]
つまり国の指針より1割も余計に上棟金を取るということですね?
266: お客さん 
[2009-10-11 17:52:56]
織姫さん。=足長坊主さんしってますよ!まえに紹介ありましたね。織姫さんの情報が聞けて少し安心しました。上棟8割という活字を見ると、アズハウスが悪徳のような書き込みが目立ってましたが、わたしのような契約を考えてる者からすると有り難い情報です。
268: 現在建築中 
[2009-10-11 20:52:50]
私もアズハウスと契約する前に何件かのHMと話をしましたが、図面を書いて貰って、見積もりを取ったら
どこのHMの営業さんも契約の話を進めたがりましたよ。
一番ひどかったのは、最近四日市に営業所を作ったAというHMでした。
私はアズハウスで建てましたが、上棟時に8割なんて言われませんでしたよ。
269: 匿名さん 
[2009-10-11 20:58:06]
>私はアズハウスで建てましたが
「現在建築中」なのに「建てました」と過去形なんですね。
大昔アズで建てたことがあるということでしょうか?
問題なのは今のアズなんですよ。
271: お客さん 
[2009-10-11 21:13:45]
現在建築中さんは、建てましたではなく決めましただと思いますよ。Aが四日市に営業所できたのは最近ですし。どっちにしろ現在建築中さんの話は最近の話だと思いますけど。
272: IR 
[2009-10-11 21:23:57]
普通の情報が仕入れにくくなるので、
文言のあげあしとりは、やめましょうよ。
イチイチそんな細かいこと指摘されたら投稿してくださったかたもウンザリですよ。
273: 匿名くん 
[2009-10-11 21:32:49]
上棟八割うんぬんよりそれによって社員の給料が遅れたり業者への支払いが滞っていることが問題なんじゃないかな?モデルハウスもたくさんあるしすぐには潰れたりしないだろうけど資金ぐりはぎりぎりなんだろうよ。そうなるとサービスや施工期間など良い方向には向かない気がします。
275: 余談 
[2009-10-11 21:54:05]
みんなビフォアーアフター見てたのかなぁ…放送時間書き込みが止まってるよ。
276: 匿名さん 
[2009-10-11 22:32:00]
自分からしたら、会社の財務が悪いなんてのはそれだけでお断りの重大事由なんだけど、もちろんその価値観が絶対とは思ってないから、例えば破綻の瀬戸際にあるHMでも何かの価値を見出して契約するのはその人の勝手だ。
一方で自分がこういう理由でこのHMは好かない、と発言するのも自由だろう?

施主さんが悪い話聞きたくないのはわかるんだよ。
そういうときに「ああ、そういう側面は確かにあるんだけど、こういういいところもあるんだよ」とレスしてくれれば建設的な議論になる。
それを「何それ、妬み?嫌がらせ?ライバル会社ごくろうさん」みたいな言い方されれば「そんなんじゃねーよ、現実の数字を見ろよ」って、売り言葉に買い言葉になるだろうが。

いいことばかりの会社なんてない。
善悪の情報・意見があってこそ価値ある掲示板だと思う。

ああそれから、面白がって煽るだけのレスに価値はないから。
自分は確かに批判派だが、そんなのと一緒にして欲しくはないな。
277: 匿名さ 
[2009-10-11 23:27:48]
>>276 賛成

素性の当て合い、またそれを意識した書き込み、ナンセンスです
278: 匿名ちん 
[2009-10-12 00:02:17]
標準のガラスにオプションでeーLowガラスに変更したらいくらぐらい高くなるんですか?例えば1700の掃き出し窓でいくら増しぐらいになるんでしょうか?あと、防犯ガラスも併用するとどのくらいかかりますか?
295: 匿名 
[2009-10-12 19:01:45]
家の近く開発中建設中沢山AZさん見掛けないから心配
306: 匿名 
[2009-10-13 07:44:47]
あれ?
消えてしまいましたね・・・?
こうなると建設中も無いし心配です・・・が
他社は見学会などありますがアズさんには無いんですか?
307: 周辺住民さん 
[2009-10-13 08:09:03]
毎週?土日、近所でやってますよ。
308: 匿名 
[2009-10-13 08:13:22]
問い合わせしてみよ〜
317: 社員 
[2009-10-13 11:47:36]
上棟八割入金は本当ですが中には違う人もいると思います。逆に九割入金されてる方もいますし。うちの会社は大手さんと違い営業一人あたり年間〜50人くらいしか接客しないので暇なときは確かに多いのですが契約するまでの図面の打ち合わせには設計は一切出てこなくて図面苦手な自分達が対応しますので時間がとられます。なので提案型の図面というものやアドバイスはほとんどできません。契約してからもカラーコーディネーターみたいな人もいませんので営業と設備や色など決めていきます。なのでお客さんや営業のセンスが悪いと最悪ですね。なので建ててからお客さんもあんなものやこんなものがあるなら教えて欲しかったと文句を言われます。クレームもごまかすことや言いくるめることが多いので時間をとられます。うちはクレームがあっても対策しようとしません。参考までにモデルハウス行ったら二階にあるトイレの水を流してみて下さい。水道業者さんいわくありえない方法の配管だそうです。他社さんは一切そんなことしないといっていました。ゴゴゴゴとすごい音がしますから。ほかにもたくさんありますが長くなりましたのでここまでにしておきます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる