注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします PartⅢ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします PartⅢ
 

広告を掲載

じぃ〜ヴぉ [更新日時] 2012-11-22 13:30:58
 

こちらのスレッドは、トラブルなどのマイナスをイメージさせる話題は厳禁です。

性能・価格の話はもちろん、おうち自慢や写真は大歓迎です。

ダイワハウスで建てられた先輩方の貴重なアドバイスをお待ちしてます。

みんなが気軽に書き込めるよう、マッタリといきましょう。

[スレ作成日時]2008-06-04 12:44:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします PartⅢ

862: 匿名 
[2012-11-12 19:34:49]
ひゃあぁ〜
ビンボーもここまでくると芸術に昇華するねぇ笑
アイダさんで是非建ててあげてくまさいまし
863: 匿名 
[2012-11-12 19:36:50]
撤退する話しは幾つかの方面から聞いているのでデマと思えません。完全撤退ではなく、人口規模が小さく採算性が低い地域から撤退し、大都市圏のみの規模縮小はある話しです。いずれにしても、地方の人はダイワは候補から外すのが無難と思われます。
865: 入居済み住民さん 
[2012-11-12 21:01:05]
ダイワの住宅を研究しましたが、家の工法は最低レベルでした。建売よりレベルは落ちますね!特に断熱がお粗末でとても買いたいと思いませんでした。特に床断熱、天井断熱は間違いなく建売でもこんなお粗末な断熱はしてません。信じられないのならご自分で展示場で見てください。ダイワは外しました。
868: 入居済み住民さん 
[2012-11-12 21:14:33]
断熱
断熱
869: 入居済み住民さん 
[2012-11-12 21:22:38]
壁錆汚
壁錆汚
870: 入居済み住民さん 
[2012-11-12 21:28:23]
断熱
断熱
871: 入居済み住民さん 
[2012-11-12 21:42:50]
風呂用照明が何故か
風呂用照明が何故か
872: 入居済み住民さん 
[2012-11-12 21:56:03]
いい写真をありがとう。私の指摘があたってました。できればお粗末な床断熱と天井断熱写真もお願いします。広告にはお金かけますが、家にはお金かけないのがダイワの売り方です。だまされないでね1
873: 匿名 
[2012-11-13 00:30:27]
わざわざ貴方の家の写真アップ載せてこれがダイワデスと?
あまり笑わせるなよ腹痛いわ
874: 匿名さん 
[2012-11-13 05:34:31]
間違いない! ダイワだ!
875: 匿名 
[2012-11-13 19:33:35]
無理に売りつけようとする姿勢が目立ちましたが、2年後の撤退までに売れるだけ売ろうという事でしたか。2年後といえば消費税増税前の駆け込み需要が終わり、住宅需要が激減するので、撤退には絶好の頃合いです。
876: 物件比較中さん 
[2012-11-14 04:11:20]
規格住宅の正方形の家がなんであんなに高いんだろ...。
屋根変えただけで自由設計になって規格よりプラス400万⁈
営業マン「積水を抜いてダイワは着工件数一位になりました。選ばれてる理由があります‼」
ほんとに売れてんの⁇って思うのは私だけでしょうか。
877: 匿名 
[2012-11-14 07:36:29]
家だけでないでしょうしね。ダイワは、アパートやマンション、店舗に大型商業施設等の建設が主力で、住宅会社より将来性が安定している事を売りにしてますから、家の造りは二の次で、その売り文句につられる人が多いんでしょう。
878: 匿名 
[2012-11-14 09:40:04]
家を建てる喜びを知らないような方々が、よくもまぁ笑
879: 匿名はん 
[2012-11-14 10:44:19]
ダイワじゃ建てない。
880: 匿名 
[2012-11-14 10:47:27]
↑おおいに結構
建てられる資力も無いくせにね
881: 匿名はん 
[2012-11-14 10:51:57]
金はある。

でもダイワじゃ建てない。
882: 匿名 
[2012-11-14 12:54:59]
何が二年後だこのカス!たとえホントでも今の時期に漏れる程組織は甘くないのだよ小僧。会社ってのはねぇ自前の力だけで動いている訳じゃないのだよ。子供だなお前!
883: 住まいに詳しい人 
[2012-11-14 14:12:56]
>882
何だか、すっとぼけたこと言ってんなぁ

もう、決まったんだよ! 君みたいな、末端平社員には確かに伝わらないんだろうけどな。
884: 匿名 
[2012-11-14 14:23:54]
国の重要機密情報ですら漏れまくりの時代なのに、ダイワハウス程度の会社の情報なんて、広まっても当然の話しでないですか。しかし撤退まで売りまくる為に、隠蔽するのは良くないですね。
885: 匿名 
[2012-11-14 15:36:52]
ほうほう
随分わかった口叩くねぇww
しゃぁないクソガキが
886: 住まいに詳しい人 
[2012-11-14 16:09:23]
だから、末端平社員は黙ってろよ!
887: 匿名 
[2012-11-14 16:10:30]
決まったって本当に?
でも何百人何千人ている会社の動向を確信もなく勝手に風潮しても罪にはならないかい?その話題は止めておけ…ないとは思が訴えられたら勝ち目はないぞ。
888: 匿名 
[2012-11-14 16:13:22]
国の情報は民間の会社に比べて漏れる可能性が高いのは当たり前ですけど…経済一流政治は三流…かな(笑)
889: 匿名さん 
[2012-11-14 16:21:45]
>887
誰が誰を、どういう風に訴えるの?
890: 匿名 
[2012-11-14 16:28:12]
↑おめーも釣られてんじゃね~よ馬鹿!
891: 匿名さん 
[2012-11-14 16:31:28]
あ~、馬鹿っつったー

言ったヤツがバカなんだよね~
892: 匿名さん 
[2012-11-14 16:44:40]
ガキのケンカかよ…
893: 匿名さん 
[2012-11-14 17:00:00]
でも最近は木造アパート(4世帯位の)をバンバン建ててるよね~
西洋風なヤツ。ウチの近所に2棟(8世帯)を少し離れた所にもう2棟てな具合だよ。
894: 入居済み住民さん 
[2012-11-14 17:46:03]
部材管理(欠品はガムテープで)
部材管理(欠品はガムテープで)
895: 匿名 
[2012-11-14 17:57:54]
ダイワの経営判断は正しいと思いますよ。所得の伸び悩み、減少が続き、住宅需要は減少の一途で、消費税増税で、それがより一層加速する事が見込まれます。また少子高齢化、単身世帯の増加で、アパートやマンション暮らしで十分という人が増えています。よって住宅部門の資金や人材を、アパート、マンション部門へ集中する事で強化を図り、会社の経営基盤を強硬にする事は、会社としては当然の選択でしょう。
896: 匿名さん 
[2012-11-14 19:43:46]
選択と集中の行きつく先は、電機業界でしょう。
897: 匿名 
[2012-11-14 20:04:34]
ダイワ以外にも積水やセキスイ、住友、ミサワ等大手HMは、生き残りを図る為にその方法をとるしか無いでしょう。タマとかレオみたいなローコストは、低価格で生き残りを図るしかないでしょうが。
900: 物件比較中さん 
[2012-11-14 22:13:26]
これは中国と同じ戦略。

写真のインパクト(党批判)を、くだらない議論(愛国,尖閣)で目をそらそうとしている。

経営戦略なんか関係無い。
ダイワは部材販売、営業、サポセンが実態だから撤退しても問題は無い。
今だって、施工技術も補修も総ては他社がやっているのだから。
写真s はそれを示している。

最初の写真UPから長期間の静寂は何を意味しているか解るでしょ。

皆、関係者かもしれない…。
901: 匿名 
[2012-11-14 22:52:47]
よく分からんが、ダイワハウスレベルの家は、地場工務店ならダイワより丁寧かつ安価で建てれるという事かな。
902: 匿名 
[2012-11-15 00:33:54]
↑是非是非あなたは三角建設さんで建ててください!
ダイワなんてクソに思えるほど超優良工務店さんです。
http://www.swmisumi.com/
903: 匿名 
[2012-11-15 07:41:40]
なんだぁ?てめえの家の自慢か?田舎の工務店宣伝してだうする!
904: 匿名 
[2012-11-15 12:53:41]
よく分かんないけど、ダイワの造る家は、田舎の工務店の造る家以下という事なのかな。
905: 住まいに詳しい人 
[2012-11-15 17:45:25]
いやいや三角さんは抜きん出てるから例外です
他の工務店さんはダイワに及ばないんではないですかね
906: 匿名 
[2012-11-15 22:36:24]
ダイワさんは手を動かさない。手を動かす(或いは抜く)のは他社(i.e. 自立できない会社)。保守も同様。
管理はしている建前に成っている。

ひとつの問題はそこ。もうひとつ重大な問題が有る。この点は別途。
907: 住まいに詳しい人 
[2012-11-16 00:58:05]
ダイワさんはしっかりしている方ですよ。少なくとも積水や住林さんよりはね
下請にもよるんでしょうけど。
908: 匿名 
[2012-11-16 08:20:54]
会社はしっかりしていそうだけど、社員が最低!
909: 匿名 
[2012-11-16 09:10:12]
900さんの言う通りで、ちょっと前までは明らかに社員の書き込みだらけでしたが 写真がUPされた途端に静かになりましたね。
910: 匿名 
[2012-11-16 09:19:48]
決まっている事しかやらないよね。営業マンはとにかく客が不幸になろうが何になろうが関係なし!家を購入時3社競合で「南雛壇の土地でも寄り過ぎると一階の部屋に日が入りませんよ」とアドレスしてくれたのは積水ハウスと三井ホーム。ダイワは最後まで言わなかったね、お別れ間際にそれを告げると「うちは営業、設計、コーディネートと別れているのでアドレスと言うのはありません」て…嫌な会社だったよ。
911: 匿名 
[2012-11-16 10:44:35]
↑ごめんアドレスじゃなくアドバイスです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる