注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「相模原市の三陽工務店について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 相模原市の三陽工務店について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-03-14 12:12:36
 削除依頼 投稿する

相模原市、三陽工務店で家を建てられた方いますか?
感想お願いいます。

[スレ作成日時]2007-05-06 10:06:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

相模原市の三陽工務店について

361: 戸建て検討中さん 
[2023-04-19 15:10:53]
三陽さんで検討中なのですが、heat20 G2かG3で建てた方は、いらっしゃいますか?折角建てるなら良いものを建てたいのですが、建てた時に証明書等を見せてくださいましたか?G2とG3の金額差はどれくらいでしたか?
検討してた方がいらっしゃいましたら教えてください。
362: マスヲ 
[2023-08-22 20:45:25]
三陽工務店さんで契約予定です

一度は別のハウスメーカーにしようと思いましたが
設計士さんの対応がスピーディーかつ提案量も多く満足できましたので決心がつきました
社長さんのトークも素晴らしいのですが設計士の信頼度がかなり高いです


実は性能やコストが優れていても一緒に動いてくれる専門家の方が信頼できないと大金は出せないなと思い設計士を変えてもらいました
結果として大成功だったなと思います
無理なお願いをしたとは思いますが後悔はしたくなかったのでよかったです

嫌な顔を見せずお付き合いいただいている設計士さんに感謝感謝です



363: 匿名さん 
[2023-09-09 19:19:39]
設計士さんがハズレだったのかな、、近隣でこの工務店に注文する方はもういないだろうな。
本当に言い訳ばかりで言いくるめれば大丈夫といった様子で態度も対応も驚きでした!
いい加減とはまさにこの事!!
ハウスメーカー 勤務の方からは訴訟した方が良いと推されましたが、時間と労力の無駄だなーと。
結局図面通りに施行されずに終わった箇所もあり本当に後悔しかないですね。。
建蔽率の計算も間違っていて素人集団?と笑われていますよ。
どこで建ててもある程度のミスは承知の上でしたが、その中でも群を抜いてます笑 
大手の知り合いと話すたび撃沈するので、受け入れるしかないけど愛着もないので早く建て直したいな~としか思ってないです。
工事車両の無断駐車のせいで、近隣の方の心象も最初から悪くなり本当に信用できない会社だなと思います。
金額を抑える為と思ったけど、さほど大手と変わらないのでこちらの工務店で建てた意味なかったな、と。
悪口ではなくこれが現実です。
364: 通りがかりさん 
[2023-09-13 20:25:23]
取り敢えず、近所からしたら最悪だね。路駐当たり前にしてる。シバいたら停めなくなったけど、最初から路駐すんなや。
施主はコスパ良い連呼してるけど、駐車場代ケチって、コストカットしてるんじゃないか?
365: 戸建て検討中さん 
[2023-09-14 19:24:35]
駐車所代ケチったって、>>363のことなのかな。
366: 管理担当 
[2023-09-15 15:30:05]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
367: 戸建て迷子 
[2023-09-15 18:38:48]
どこ選んでも大体そうなんだろうけど、担当によってそんなに差があるとしたら迷っちゃうな~~~。
駐車場の件しかり、施工忘れの件しかり。
社長の話も聞きに行ったけど良く言えば熱心、悪く言えば頑固そうだったなあ。
俺みたいに下手に知識付けた素人にはマウント取ってくる感じだから結構人選びそうw(現に素人だから別にいいんだけど)

細かめに仕様と間取りを作ってミドルコストのHMと相見積もり取ったけど、取り扱いが無いとか概算費用の差はあれど、ざっくり5、600万は三陽の方が安かった。
他にもいくつか圏内のローコスト系工務店に見積り出したけど、価格で三陽に勝るところはなかったな。
なんでそんな安いのって聞いてみたら展示場にモデルハウス出してないからとか、付き合い長いところは直仕入れができるからって言ってたけど信じるかどうかは(以下略)
他の人も言ってるけど、標準が安い分オプションとか追加工事費が高いなって感じはあるね。

見積りの内容は他所と比べてめっちゃ細かいし三陽側の見解も載ってたりして真摯な印象は受けた。
(まじで見積りから雑なところ結構あるからね…)

施工ミスはある程度しょうがないとして(業界的に改善されないでしょこれ)、なるべく無くすには施主側が頑張って図面とにらめっこして管理するしかないと思うんだけど、既に建てられた方はどれくらいの頻度で見学(チェック)行かれてました?
368: 匿名さん 
[2023-09-29 08:45:14]
メイン担当者が優秀な人だっただけに、工事含めそれ以外の対応は残念な印象が残りました。
担当設計士の方は私より年下ですが尊敬できる人柄で今も仲良くさせてもらっています。

未だに工事の改修が終わっていないのに、現場監督?が顔も出さないのはどう言う事だろう?
毎回設計の人に連絡するのが申し訳ないです。
設計の方が頻繁に現場へ顔を出して大工さんとコミュニケーションを取ってくれていたので私からすると設計の人が現場監督も兼ねているような感覚でした。

優秀な人に仕事が集中して、周囲のフォローで疲れてしまうのは典型的ですね。そのうち辞めてしまうのではないでしょうか?
結果論ですが担当が別の方だったら契約していなかったと思います。

駐車場はコインパーキング使ってもらっていたので近隣の方から苦情などはありませんでした。
費用はこちら持ちですが、必要経費と思えば特に苦ではありません。(購入した土地が狭いので仕方ない)
数万円ですから、心配な方は事前に路駐しないよう伝えておくと良いです。工事前から見積もりにも反映してもらえます。
この業界は会社に限らず路駐が当たり前になっていると思うので、個人的には近隣への配慮はこちらも気を配るポイントと思っています。

現場へは上棟してから月に3回か4回程度様子見に行っていました。大工さんとコミュニケーション取っておくと色々質問が出てきて、勘違いのまま進むのを防げた内容もありました。

この会社で建てられて不満のない方もいらっしゃると思うので、書き込みを見て気分を害されないようこの辺りで留めておきたいと思います。
369: 匿名さん 
[2023-09-30 19:44:23]
もう3年前の話ですが仮注文?からの白紙撤回した組です。今でも思い出すだけでイライラするのでここに書き留めておきます。

設計で横柄かつ、まともに話が合わない人でした。現実的な要望などの反映もしてもらえず、自分の意見を押し通す関西弁の建築士でしたね。担当変更なども無理そうで、この人との家造りはと判断し撤回したところです。

社長の建築に対する想いや情熱があるがゆえに非常に残念でした。

結局土地を購入したところが、地元の工務店さんで非常に親身に相談に乗っていただき、全く不満の無い家を建てることができました。

大手HMや中堅HMなどもみましたが、
灯台下暗し、結局地元の工務店が一番良かったです
370: 築1年 
[2024-03-14 12:12:36]
気が付くと住んで1年が経ちました!
非常に快適な1年を過ごさせて頂きました。
特に冬場の光熱費がガクンと下がったので驚きました。

超個人的な感想ですが、ここで注文住宅をお願いするのであれば他の方が書かれているように設計担当はHさん一択ですね。
他の設計士さんの技量は体験していないのでわかりませんが、、、指名料を払っても損はしないと思います。
いつ伺ってもお忙しそうにされていましたが、打ち合わせに行くのが楽しく思えたのは結婚式以来でした。
無理難題を取り込んだ間取りを作成してくれてさすがプロと家族も唸っていました。
驚いたのは地鎮祭中の写真を撮って頂き、後日簡易的なフォトアルバムを頂いたことです。
そして写真もお上手でした。

工事中のトラブルは少々ありましたが世間のひどい工事など見ていると許容範囲でしたね。
心配性の方は現場に足を運ぶと良いかもしれません。
職人さんだと思うのですが空き缶等のごみの管理はもう少し頑張って欲しかったです。

トータルでは良い買い物をしたと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる