注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホームのこと教えてください vol.Ⅱ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホームのこと教えてください vol.Ⅱ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-10-31 17:06:00
 

前スレが1000件になりましたので、新たに立てました。
賛否両論あるかと思いますが、自由な意見交換の場として、
また、情報の共有をしあっていい住まいづくりを目指しましょう。

前スレ
http://www.e-kodate.com/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=ikkodate&tn=0596&rn=25

[スレ作成日時]2006-11-21 13:55:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ミサワホームのこと教えてください vol.Ⅱ

282: ター坊 
[2007-01-30 01:22:00]
>262さん
間違っていたら&とても遅い情報でしたらごめんなさいね。

私はミサワのViki Courtを計画中です。
MFIカタログに掲載されていない商品があるという事は、
サッシの色決めをしていた時に気がつきました。
サッシには幾つかのカラーバリエーション(組み合わせ)があるのですが、外側色に白(クリーミーホワイト)がある事はViki FEMYの冊子をパラパラとめくっている時に気がつきました。営業担当から確認してもらった処、製品開発(発表)にカタログの掲載が追いついていけないとの事でした(笑)。
それからというもの、変更あり・なしに関わらず「すぐ調べて下さい。」が口癖になりました。
計画当初からの変更は、内部ドア(欄間付き)、階段手摺(白色)などです。
外壁タイル(SAKURA)は予算の都合で断念…。あとはフローリング種類にも厚挽き、自然杢、銘木…とその種類も増えてますよね。

お建てになるタイプはハイブリッドですか。ハイブリッドやViki FEMYのほうが新しく発表された商品だと思いますので、きっとカタログ内の商品掲載も新しいと思いますよ。まずは担当に聞くのが一番かと(^^)。
あと、基礎完成後、着工=棟上という意味でしたら「ほぼ2日で全貌…」は合っていると思いますが(・・?
283: ター坊 
[2007-01-30 01:34:00]
連レス失礼します。

>280匿名主婦さん

ありがとうございます。
私にもありましたよー。でも今となっては良い思い出です(笑)。
ホント、初対面時の営業マンの第一印象でメーカーの印象も決まってしまいますね。
良い土地に巡り合えるとか、良いスタッフに巡り合えるとか…
タイミングも大事ですね(^^)。
っていうか、まだまだ安心できないですが f^_^;

その後良いメーカーさんとは出逢えたのでしょうか?
幸運をお祈りしております☆
284: 匿名 
[2007-01-30 12:28:00]
自分は昨年立てましたが、MFIに乗っている物は使いませんでした。
余りにも古すぎます。
よく確認したほうがいいですよ。比較的新しい展示場などに行って
確認してもいいと思います。
自分は、周辺の展示場5箇所ほど行きました。
285: ミサワ入居者より 
[2007-01-30 12:35:00]
261さんへ
初めて拝見しますが、同じようなクレームを言っていた方を知っています、市の職員の方(知人)ですが、契約後いろいろ追加したのは良いが予算オーバー尚且つ消費者ローンの延滞が発覚(奥様に内緒)、苦肉の策で、ミサワの不手際を見つけ出しナントカ解約をさせた⇒それが建築確認の委任状です、第3者(提携設計事務所)に確認作業を依頼したが確かに提出後の文書の通知がなされていなかった、通常の状態であれば、通知されなかっただけの問題と当時感じていました(首をかしげながら)それが公文書偽造・個人情報保護法に抵触ですか?私も公務員ですが・・・過剰反応としか思えませんでした、そもそも展示場でアンケートを書く際、個人情報保護法の注意書きが有る用紙に名前・住所を書きませんでしたか、情報の利用範囲が記載されている筈ですが、ミサワの入居者として不愉快なので過去の話を思い出しました。
286: 262です 
[2007-01-30 12:46:00]
>ター坊さん
ありがとうございます。早速担当者に連絡いれて、パンフを用意してもらいます。
ター坊さんもよい家が建つといいですね。今後とも宜しくお願いいたします。
287: 匿名さん 
[2007-01-30 12:54:00]
>261さんへ
消費者ローンで延滞があると、住宅ローンは借りられないのでは?
それで契約は解約できますよね?(契約書に書いてあるはず!?)
わざわざミサワの不手際を見つけ出しナントカ解約をさせる必要はなかったのでは?

もしかして、ミサワの営業マン?
288: 匿名さん 
[2007-01-30 12:56:00]
287です。
先ほどのは
261さんではなく、285さんの間違えです。

261さんすみません。
289: 277です 
[2007-01-30 18:28:00]
そうですね・・営業かえてもらいたいなー。
初めてミサワの展示場に入ったのが自宅からかなり離れた市外の展示場で、自動的にその時案内してくれた人が担当になったわけで・・・
営業所が自宅からやや遠いせいか全然営業熱心じゃなくて欲しい情報もなかなかくれず・・。
完成見学会のお知らせも、自宅から遠い市外のものが多いし・・・。
しかし、「営業かえてください!」ってなかなか言いづらい〜
なんて言ったらいいでしょ??

ター坊さん、私はMウッドの感じは好きなんですよ〜
っていうか、知人の何人かがセキ○イ&ダ○ワで建てたんですが、高額で立派な家ではあるのに、
なんとなーく家の中が安っぽいというかー「大量生産!」のニオイがぷんぷん。
ドア、壁、フローリングが無機質で安っぽく見えちゃって。
鉄骨系メーカーの家は自分は好きでないのかもしれません。
ミサワの展示場入ったら、「この感じ、好きかも!」って思ったんですよねー。
よくは説明できないんですが、まだまだ家造り計画の初期段階なので、「イメージ」だけですが・・
290: 金融関係営業マン 
[2007-01-30 20:55:00]
>277さん
ミサワで気に入っているのであれば「担当の方を替えてください」というのは問題ないと
おもいますが。ただ、怒り口調とかで言うとのちのち角が立ちますので、自分のイメージが
うまく伝わらないので・・とかやんわり上司の人に伝えたらどうですか?
ミサワもせっかく自社の建物を気に入って検討して頂いてるお客様を、担当変更くらいの事、
すぐとりかかるはずです。(私の会社でも時々起こりますが全く問題なしですよ)

かえって、その上司の人が担当になるというケースが往々に起こりうると思いますので
交渉にはかえって好都合かもしれませんよ。気持ちよく、納得して建てたいですよね。
291: ター坊 
[2007-01-30 22:49:00]
>277さん
No.290さんが言われる通り、チェンジは全く問題なし!
確かに面と向かって「担当を別の人に替えて下さい」とは言い辛い…。
でも話が進んで行けば行くほど尚、切り出しにくくなりますよね。
たぶん上司の方とか別のミサワマンの名刺もあると思いますので、一旦帰宅後、そちらの携帯に掛けて話をしてみたらどうでしょう?
それはその営業マンの為にもなるし、『今のミサワなら』出来るんじゃないかなー?甘いかっ!(^^)
上司にも配慮がないようなら…「じゃ結構です!」と言って斬りましょう。
他にもメーカーはあるし、長居は無用です(残念ですが)。
家作りも、住み始めてからも長丁場。ずっと不安を抱えてストレスを溜め込むより、掃きだしてしまったほうが良いと思いますけどねー。
ちなみに、私の担当も次の案件に移りたい時にはジラされ、じっくり検討したい時には急かされるような…まったく憎らしい野郎です(笑)。
(でも交代は考えませんでした)
292: ター坊 
[2007-01-30 23:05:00]
>262さん
こちらこそヨロシクお願いします☆
カタログやパンフに載っているものは極僅かですよね。
私を担当してくれている営業所も小さいので、置いてあるサンプル数も少ないほうだと思います。
なので隣町(市)の営業所へも(展示場ではナイ)通っています。
セコイ話、結構遠いんで時間とかガソリンも掛かるけど…仕方ないかなー(T_T)
293: けろん 
[2007-01-31 01:45:00]
はじめまして。私も、最近着工しているものですが、
営業かえてもらいました。
いっていることと実行していることが、180度ちがう嘘つき営業マンなので・・・
SmartStyleで建て方いますか?
294: 277です 
[2007-01-31 21:36:00]
みなさん、ありがとうございます。
まずは別の展示場にも顔出したりしながら、カドが立たないような態度で営業かえてもらおうかなーと思ってます。
けろんさんは営業かえるときスムーズにかえてもらえましたか?

まぁ、どうしてもミサワ!というわけではないので、ほかのメーカーでも。
みなさんはミサワ以外どんなメーカーを候補にしましたか?
最近気になってるのが住○林業です。まだ一度も足を運んでないのですが。
ミサワがいいなと思ったのはViki FEMYのカタログの感じが良かったので・・・。
間取りも好みのものがあったし、ルーフバルコニーの感じ(広さ、材質、見た感じ)が気に入って。
ところでViki FEMYって商品名なんでしょうか。微気候シリーズ??いまいちよくわからないです。
新しい商品だから高いのかなー。
「外観はシンプルモダンだけど中は落ち着いて和風」の家を建てたいなーといろいろ空想中デス
295: 匿名さん 
[2007-01-31 22:29:00]
ミサワの営業マンは、他のHMと比べると自社の住宅に関して勉強不足だったなー。
何を聞いても、すぐに答えられず、すぐ電話して誰かに聞いている。他社はそんなことなかった。
入社5,6年とか言ってたけど、そんなものか?とあきれました。
おまけに契約の際、重要事項説明では、漢字もろくに読めない。お前どこの大学でてるんだ?って言ってやりたいぐらいでした。読めないんだったら、ちゃんと予習しとけよって。
再生機構の件や、債務超過等で結構社員が辞めて、若手ばっかりになってるけど、その営業担当は、
未だに辞めてない。そんないい加減な野郎ばかりが残っていくんでしょう。
今のミサワは、そんな無能の中堅?と何も知らない若手ばっかりですよ。
296: 匿名さん 
[2007-01-31 23:06:00]
けろんさん。
>SmartStyleで建て方いますか?
ウチは3年程前にSmartStyleKuraで建てました。
297: 匿名さん 
[2007-01-31 23:24:00]
>295
うんざりなので、ここには来ないでください。所詮関係ないひとなのでしょう。ひがみ?ここはミサワでの戸建を真剣に考えている人たちの場にしていきたいと強く思います。
298: 匿名さん 
[2007-01-31 23:46:00]
>296さん

住心地はどうでしょうか。スマートスタイルの家、いいですよね。
うらやましいです。
299: 匿名君 
[2007-01-31 23:52:00]
私は295さんの味方をする訳ではないですが多分ひがみではないと思いますよ?きっとヒドイ営業さんに当たって嫌な思いをされたのでは・・もしそうであれば気持ちはわかりますけどね。
300: 297さんへ 
[2007-02-01 00:22:00]
299に同感です!みんな最初はミサワで建てたいと思っても一部の心ない営業のせいで嫌な思いをしたり辞めたりしてますよ!!
301: 匿名さん 
[2007-02-01 00:43:00]
>298さん
住み始めて3年以上経っていますが、住心地よいですよ。

HP作っているので(↓)気が向いたら、遊びに来てください。
http://www.geocities.jp/sumakura330/

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる