注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホームのこと教えてください vol.Ⅱ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホームのこと教えてください vol.Ⅱ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-10-31 17:06:00
 

前スレが1000件になりましたので、新たに立てました。
賛否両論あるかと思いますが、自由な意見交換の場として、
また、情報の共有をしあっていい住まいづくりを目指しましょう。

前スレ
http://www.e-kodate.com/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=ikkodate&tn=0596&rn=25

[スレ作成日時]2006-11-21 13:55:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ミサワホームのこと教えてください vol.Ⅱ

302: ター坊 
[2007-02-01 01:10:00]
>277さん
私は他メーカーでは、『F&Pの家』『セキスイハイム』などを検討しました。
結構寒い地域(Ⅱ地域)にすんでいるもので…(*^o^)
他、ちょっと見ただけのHMも含めると10数社になると思います。
数字的な性能ではFPやハイムのグランツーユーは結構いいセン行っていると思いますよ。
メーカー保証値だけでなく、構造見学会などの実邸レベルで気密測定をしている処も見学しました。
で、何故ミサワにしたかというと…
やっぱり『間取りの提案力』だったかなー。勿論、構造からいって全く別モノなので、
単純に比較は出来ないですが、こちらの要求をほぼ反映してプランニングして貰えました。^^
う〜ん、Viki FEMY も良いですよねー。^^
私もかつてGENIUS とCENTURY とViki Courtの違いについて尋ねた事があります。
はっきり言ってしまえば、どの商品も同じ…なんですが、違うとすれば目指すコンセプトから来るデザイン性の部分でしょうか。
一昔前はどうだったか解りませんが、部材は同じモノを使っている(頼めば使ってくれる)ハズですよ。
デザイン(形)が違えば当然価格も違ってくる訳で…。
あと噂では、GENIUSで見積もってもらったほうが、得する面もあると聞きましたが(・・?
まぁ確かな事はミサワの担当に聞くのが一番かと(笑)。
もし知っている方いたら教えて下さーい。
では☆
303: ミサワで 
[2007-02-01 07:18:00]
建築予定のものです。土地の地盤が弱く 柱状改良の必要があるとのことです。ミサワ独特の方法で穴を掘りセメントを流し込むという説明を受けました。19坪程度の建築面積ですが30本以上の穴をほるとのことです。費用はまだはっきりとした提示を受けていません。この方法について、あまり詳しく書いたものがないので、いくらかかったか、経験のある方、教えてください。
304: 匿名さん 
[2007-02-01 12:14:00]
>303
 別にミサワ独特の方法じゃないと思う。
 普通の柱状改良じゃないかな?みんな穴掘ってセメント入れますから・・・
 本数は設計により変りますので。でもその位あっても不思議では無いです。
 50万〜100万が相場と思いますが、これもメーカーの上乗せ率により変るので
 なんとも言えません。もし、価格知りたければ工務店に見積もり取らすと
 基準的なものが出てきます。ご参考までに。
305: ももんが 
[2007-02-01 14:26:00]
このたび、ミサワさんのGENIUSのモダンタイプの建売があって、いいなあとおもっているのですが、どなたかお住まいになっている方とか、建てられている方、ココがチェックポイントというところなどもよかったら教えて下さい。家購入初心者です。よろしくお願いします。
306: 匿名 
[2007-02-01 22:30:00]
ミサワの独自の方法ってのは意外と他メーカーにもあったりする・・なのに上乗せ率は高い高い!私も工務店等に見積もりを依頼されることをお勧めします。
307: MP 
[2007-02-01 23:18:00]
>>305
私も以前にミサワの建売を検討しました。
団地に10棟ほど建売があり、はじめに検討した1棟が次世代省エネ基準でしたが
先に申し込みが入ってしまい、次に気に入った建物は新省エネ基準でした。
よくよく調べてみると他の8棟が新省エネ基準でした。
ミサワのデザインは好きでしたが、割高なのが気にかかりやめました。
ミサワは悪いと思いませんがしっかり図面等確認したほうが良いかもしれません。
308: 匿名 
[2007-02-02 19:03:00]
ミサワの建売と注文は大分違うと感じました。
自分は注文ですが、建てる前に建具などを参考にするために建売を
見学に行ったのですが、全く参考になりませんでした。
仕上げからして違います。大分安く作っている印象を受けました。
でも土地の価格のせいもあるのでしょうが、その物件は7000万以上
の価格がついていました。あれだけ払うなら絶対に注文をお勧めします。
309: 匿名さん 
[2007-02-02 19:49:00]
>>303さん
費用は最高で150万円位になると思います。
他の工務店に頼んで、万が一大きな地震が起こった時、保証外になってしまいます。
地盤は大切ですから、できれば固い場所を選ばれるのが一番です。
無理ならば、ボーリング調査までしっかりやってもらい適正な地盤改良をしたらいかがでしょう。
私も地盤が最悪に弱いと予想される土地を選び迷っていましたが、スウェーデンサウンディングでも
念のため行ったボーリングでも良い結果が得られ、結局改良は必要なくなりました。
その上で念のため3t基礎を入れる事になりました。
そんな事になって安堵できるかもしれませんよ。
調査費用は無料でした。
310: 匿名さん 
[2007-02-02 21:26:00]
>302さん
GENIUSは設備がミサワオリジナルの物でCENTURYは設備をどこの物でもつけられることの違いです。ですのでCENTURYの方が値段も高くなるそうです。坪2〜3万程度らしいですが。私の担当営業に聞きました。
311: 匿名さん 
[2007-02-02 22:39:00]
住まい3代 センチュリーハウス認定のミサワホームって営業してたなぁ。本当かなぁ・・・
312: 295 
[2007-02-03 00:44:00]
>ひがみ?
何に対してのひがみといってるんでしょうか?
ミサワで建てた者として、単に私の個人的な感想を言ってるまでですよ。
私は、土地が気に入ってそこに家を建てたのですが、そこがたまたまミサワの条件付宅地でした。
でも、一旦土地の購入を決めてしまえば、後はどう転んでもミサワで建てるわけですから、
担当者もそれなりにしか対応してくれなかったように思いました。
営業も勉強不足だし、設計担当もいまいちセンス無しで、企画提案力もなく。
それで建ててしまったこちらの責任と言えばそれまでですが。
ミサワの条件付はやめたほうが良いかと。
313: 匿名さん 
[2007-02-03 01:42:00]
>お前どこの大学でてるんだ?
ミサワHDから派遣された新しいミサワ九州の社長は、新聞によると、茨城大教育卒だとか。
教師崩れか? まーどうでもいいけど。
314: 匿名さん 
[2007-02-03 22:37:00]
>312
低レベルの営業担当で建築してかわいそうですね。ってことです。
私はいい担当、設計に恵まれラッキーでした。(建築条件付)
別にけなすつもりはないのですが、このスレが汚れないように言ったまでです。
315: ター坊 
[2007-02-04 00:04:00]
まあまあ。 (・_・)ノシ
「担当営業を変えてもらうには?」という話の流れからだったと思いますが、とりあえず

①そのまま我慢して建てる
②他のメーカーを探す
③対応を改善してもらえるようアクションを起こす

という事ですかね。
どれも膨大な気力&体力を使う事ですが、担当営業&設計に過度な期待をしても良い家作りは望めない話だと思います。所詮他人事なので(笑)。

伝えるべき意思は確実に伝え、打ち合わせの最後は議事録&次回への宿題を確認する
(⇒お互いコピーを取る)。
次回打ち合わせ時、宿題がクリアされていなければ次の話へは進めない。
これが最低限の約束事だと思いますが。

>310さん
情報どうもありがとう、です。^^
316: ター坊 
[2007-02-04 00:09:00]
あ〜スミマセン。

↑は「嫌な営業に当たったら…」の選択肢として①〜③のいずれか(かな?)。
と書きたかったつもりです。(x_x)

では☆
317: 匿名さん 
[2007-02-04 21:14:00]
295の書き込みを見る限りでは、単にミサワの営業をひとくくりにして見下しているという
印象しか受けませんが…
295さんが何人のミサワ営業マンと接触されたか知りませんが、
ミサワの営業マンは…と書かずに、うちの担当営業は…と書くべきではないでしょうか。

でないと会社の状態が不安定になってもまじめに一生懸命がんばっている
うちの担当営業さんがかわいそうです;;
318: 匿名さん 
[2007-02-05 14:43:00]
ミサワ含め7社を検討中で今月中に3,4社に絞り込む予定のモノです。
千葉県で注文住宅予定です。
23社まわりました。ココもアチコチ読んで、ミサワの前評判は悪かったですが
実際打ち合わせすると、結構いけてる会社だと素直に思いました。
他社の営業が褒めるまではいかないまでも、最終的に一騎打ちになるならココか
という候補は、大抵、ポラスかミサワです。
他社営業も含め、潜在的には、ミサワの能力は高いんでわ?と思ったりします。
まぁ、担当は2年目のショボイのですがw そこはソコ、課長やら設計やらが
フォローしてるし。(つーか、担当とあんまし話ししてねぇな・・w)
319: 匿名さん 
[2007-02-05 22:21:00]
>ター坊さん
以前に教えて頂いた他商品のカタログでサッシを検討したのですが、面格子のサイズが
合わずだめでした。
でも、来月ほぼ完成しますので、今から楽しみにしています。
家具等は予算の都合で今のものをすべて使用する予定なんですが。
モデルハウスに貸した時使用するテーブルなんか置いていってくれないですかねー。
320: ター坊 
[2007-02-05 23:29:00]
>319さん
面格子?というと、北側のサッシなのかな?
来月完成ですか。春が待ち遠しいですね。^^
是非、住み心地もお聞かせ下さい。
ウチも家具はほとんど持って行きますよ。^^

私はまだ、ひとつひとつ決まりつつある仕様確認の最中です。
あ、でも先日の打ち合わせで良い情報を聞きつけて来ました。^^
現在、ミサワが全国的に行っている SMART STYLE のみに追加できる +SAFETYあるいは+ECOプラン。
あの+ECOプラン(格安でECOキュート、太陽光パネル等…)のほうは、近々全商品に追加できるようになるかもしれない『らしい』です。
私は太陽光パネルを搭載するかどうか迷っていたので、「格安で載せられるのなら…」で前進しそうです(議事録に残しました:笑)。
なんか良い風が吹いてきたぞ〜。
正式にキャンペーンとしていつから行うのかは詳しく解りません。
知っている方、ミサワ関係者の方、教えて下さい。
私も解りましたらその時に詳しく。。。

では☆
321: 匿名さん 
[2007-02-06 21:03:00]
断熱材のオプションてありますか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる