注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「コスモスイニシアの戸建」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. コスモスイニシアの戸建
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-08-27 08:56:41
 削除依頼 投稿する

リクルートコスモスってマンションのイメージが強いけど、最近は戸建もやってますよね?
どうなんでしょうか?
私が検討している開発分譲はすごく素敵な感じで、営業の方も丁寧なので、前向きに検討中です。
ここの会社の事で何か情報があれば教えてください。


【社名変更に伴い、タイトルを「リクルートコスモスの戸建」から変更いたしました 副管理人】

[スレ作成日時]2004-09-21 23:19:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社コスモスイニシア口コミ掲示板・評判

82: 匿名さん 
[2005-02-22 15:23:00]
つい最近まで戸建ての検討者の意識のほうがマンション検討者より高いと思っていましたが、
それもあてにならないなと感じました。

どこかのレスでマンションの土壌汚染について語ってましたが、それはもう大騒ぎ。
お金返して欲しいやら価格が安くても買わないなど。
そこにあえて住もうとは。。。
83: 匿名さん 
[2005-02-22 15:56:00]
>82
戸建といえども最近建売とかだとMR見てぼーっとなって
ささっと買ってしまう、いわゆるマンションのような気軽な
買い方をする人が増えているのではないですかね。
それで買える予算があるならいいと思いますが・・・特に
大手の建売はどこも仕様が似たり寄ったり、あとはMRの
センス次第、といったところでしょうか。

注文を「建てる」人と建売を「買う」人ではまったく感覚が
違うと思います。ただ、マンションとは買い物の意味が
区分所有かどうかという点で大きく異なると思いますが。
84: 匿名さん 
[2005-02-22 19:41:00]
>82、83さん
「戸建派VSマンション派」は他の板にお任せするとして、、、、
(戸建事業部派VSマンション事業部派ってのも面白そうですが、、)

そんなにリクコスの戸建は、MHがセンスよいのでしょうか?
このスレのひばりが丘の営業の評判からすると、特に営業が素晴らしいとは思えんのですが
それと、デベロッパーが違えば、ゼネコンが同じでも微妙に建物が違うような気がするのは素人の悲しさでしょうか?
たとえば、私が見た物件は、
リクコス、、、、、、
ファインコート、、、
どちらも、西部建設か、東急建設がゼネコンだったような気がしますが、、、

勘違いや、思い過ごし等あるかもしれません、、誤りがあればご指摘ください。
85: 匿名さん 
[2005-03-15 12:14:00]
トヨタSW工法の気密断熱性能はどうなんでしょうか?おすまいの方いらっしゃいましたら情報提供して頂けませんでしょうか?
86: 匿名さん 
[2005-03-16 23:10:00]
>35さま
>45さま
レス読む限り、ひばりの営業に関しては、あまり良い感じはしませんね。
それともリクコスどこに行ってもあのレベルなんでしょうか?
>79さん
反対に、この物件は、売れるって見込んでるんでしょうかね?

リクコスのアフターってどんな感じなんでしょうか?
戸建購入者の皆さん、レスお願いします。


87: 匿名さん 
[2005-03-17 00:16:00]
リクコスSW工法の家に住んでます。気密性は高いと思います(ドアの開け閉めをすると、他の
ドアがバンといいますので)。床暖房をつけると、切ったあとこけっこう暖かさが持続しています。

断熱性は正直よく分かりません。外断熱なので悪くないはずですが、
前がマンションだったので、それよりは夜などは寒い感じがします。ただ、断熱は壁などよりも窓からの
ロスが大きいと聞きましたので、マンションより一戸建ての方が窓が多く大きいため、そのせいかも
しれません。建売のなかでは、いずれも相当高水準だと思いますよ。

アフターはいいですよ。前の方でもレスしましたが、一部を建築条件付で売り出したので、
入居後も工事や監理の方がいて、小さな不具合をちょこちょこ直してくれました。6か月
点検等もしっかりしていると思います。
88: 匿名さん 
[2005-03-17 07:43:00]
87さん、情報有難うございます。何か他にトヨタSW工法のマイナス面で気になったことなどございませんでしょうか。マンションや戸建て注文等、色々と考えているのですが、リクコスの建売は結構気に入っています。お値段が高いのは承知しておりますが、注文の手間や分譲住宅街の環境面を考えると十分魅力的と考えております。  
89: 匿名さん 
[2005-03-17 07:50:00]
>87さん、

リクコスの建物、確かに見栄えもよさそうですし、使い勝手もよさそうですね。
一般省エネ住宅?として、とても興味もあります。

他の板で、結構指摘事項があったとの書き込みを見ましたが、内覧会等はいかがでしたか?、
入居後の小さな不具合って?
工事の関係者や、管理部の感じは良いのですね?

でも、営業に関して言えば、、、ここのレスを読む限り、不安がありますね。
87さんのところの営業はどんなかんじですか?
90: 匿名さん 
[2005-03-18 23:45:00]
>小さな不具合をちょこちょこ直してくれました
そんなにちょこちょこ不具合が出るのでしょうか?
91: スレ主 
[2005-04-07 05:50:00]
リクコスの物件に無事入居しました!
かなり快適です♪
日当たりもよく、リビングで外の景色を見ながら幸せ気分に浸っています。

前の方もおっしゃっていましたが、アフターサービスがかなり良くてびっくりです。
うちの場合、不具合といってもドアの建具?がボンド忘れで倒れた程度ですが。
あとは引越しで傷ついた床や子供が傷つけた床もすぐに直してくれました。
工事関係者が近辺をまだウロウロしてるので、見かけると「ちょっとすみませーん」と窓から声をかけて呼んだりして(笑)
すぐに対応してもらえるのってありがたいですよね。住んでみて初めて知りました。

購入者の方々。いろいろとアドバイスしていただき、どうもありがとうございました。
92: 匿名さん 
[2005-04-08 10:43:00]
>91さん
確かにアフターは良いですよ。
でもね、不具合なくお客様に物件を渡すのが仕事でしょ?
何か論点が違うような気がしますね。
93: みどり 
[2005-04-08 17:38:00]
>スレ主さま
以前、このスレでリクコスの物件について質問させていただきました。
快適と言う事でよかったですね。羨ましいぃ〜。
私もアレから色々見て回っていますが、なかなか良い物件に巡り会えません。
まだリクコスのモデルハウスの良さから抜け出せず、
他のリクコスの物件も検討中なんです。
スレ主さんのその後の感想をお聞きしたかったので、良かったです。

>92さん

厳しいご意見ですね。
確かに、不具合無くお渡しするのが一番でしょうが、
やっぱり、人のする仕事に少しは何かあったりするのではないでしょうか?
もちろんその不具合程度にも寄るんでしょうが...。
すれ主さんは、許せる範囲だったと言う事で、良いではないですか。
94: スレ主 
[2005-04-08 18:58:00]
>92さん
確かにそうですよね。私も以前はそう思っていました。
うちは内覧会同行業者にチェックをしてもらい、ちょっとした不具合(床の傷・壁紙の汚れ等)はいくつか見つかりましたが、トータル的には「良」というお墨付きをもらったので大変満足しています。
「不具合なくお客様に物件を渡すのが仕事」なのはもちろんですが、その後の対応の良さも大事なのだなぁと最近わかった次第です。

>みどりさん
覚えていますよ〜。もしかしたらご近所さんだったかもしれないですよね(^^)
今も家探しの真っ最中なんですか。
ある意味それもまた羨ましいですね。
入居して満足ですが、探している時も楽しかったな〜と。
良い物件に出会えるといいですね。
95: 92 
[2005-04-10 11:11:00]
>93,94さん
もちろんアフターが良いことは歓迎です。
リクコスの建物も素敵です。
アフターが良いことと、きちんと竣工検査をして物件をお渡しすることは別の次元のお話かと考えたのです。
>トータル的には「良」というお墨付きをもらったので大変満足しています。
私もトータルでは、グッドです。
ある意味、家つくりに参加したって言う感じがしました。
毎週現場に足を運び、青図を眺め、施工をチェックしました。
私の評価は、とてもエクセレントとは言いがたいですが、まあまあグッドって言う評価です。
デベロッパーは、物件管理をしっかりして、不具合なく物件を引き渡す責任があります、、、。
厳しい言い方ですが、期待の表れと受け取ってください。
96: 匿名さん 
[2005-04-21 14:16:00]
リクコスひばりヶ丘に行きましたが凄く異様な光景でした。
大きなマンションに囲まれて夏はきっと暑いですね。
土壌汚染の情報もキャッチして住みたくない気分になりました。
みなさんはどう思いますか?
97: 匿名さん 
[2005-04-21 14:45:00]
ひばりヶ丘のプライベートプレイスは、大和ハウスも建て始めてますね?
HPを見る限りでは、周辺環境やセキュリティは、同じ西東京の東京ウエストよりも魅力的かとは思います。
工場跡地の関係は、、、どうなんでしょうね????
気になる人は買わないし、気にならない人は買うと思います。
現実には、1期も2期も、即日完売らしいです。
ちなみにリクコスと大和ハウスではどちらがグレードが高いんでしょう?
私は、大和ハウス興味があります。
98: 匿名さん 
[2005-04-21 16:11:00]
東京都のHPにひばりヶ丘周辺の汚染状況が出てます。

http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2004/01/60e1l100.htm

テトラクロロエチレンは猛毒ですね。
ビニールシートで隠すだけで大丈夫なのでしょうか?
ちょっと不安です。
家そのものはいい感じですけど、
子供が土いじりとかしたらドキドキしますね。
99: 匿名さん 
[2005-04-21 21:02:00]
>98さん
汚染された土壌については、その後土壌の入替えが実施されています。
(現地販売センターに行けば詳しく教えてくれます)

個人的には調査され土壌改良されていることがわかっている方が
前歴のわからない土地よりもいいとおもいます。
ただこの辺はそれぞれ考え方があるでしょうから
気になるようだったら買わないというのが正解だと思います。


100: 98さん 
[2005-04-21 21:37:00]
99さん情報ありがとうございます。
土壌の入れ替えが実施されていれば少し安心ですね。
そこが一番気になっていましたから。
101: 匿名さん 
[2005-04-21 22:06:00]
でも、ひばりヶ丘のプライベートプレイスは南北の大型マンションの圧迫感で息苦しいです。
物件が羊の群に見えて大きな恐怖(大型マンションから丸見え)におののいている様な。。。
今まで色々見てきましたがあまりにも異様で気になります。
まあ、気にならない人が購入している訳ですが。
風水に詳しい両親がみたら絶句していました。
102: 匿名さん 
[2005-04-22 16:10:00]
>101さん
気にならない人は買う。
気になる人は買わない。
ものの価値観は人それぞれです。
いろいろな感じ方があってよいと思います。

大きな買い物です、がんばって理想の物件を探してください。

>98さん
西東京市の行政にも聞いてみたらどうでしょう?

今後、ダイワハウスの参入で、リクコスとの比較が楽しみです。
選択肢が増えましたね?MHいつ開くんだろう?
103: 匿名さん 
[2005-04-23 01:55:00]
>気にならない人は買う。
>気になる人は買わない。
>ものの価値観は人それぞれです。
>いろいろな感じ方があってよいと思います。

102さんのおっしゃるとおりだと思います。

我が家もK県のリクコスの物件でマンションに囲まれていますが、それがかえって独立性を増し、その当たり一体が別の空間のようでとても落ち着けます。
車がほとんど通らないので(居住者のみ)、子供達が道路で遊んでいても危なくないのがいいですね。

ひばりが丘がどういう雰囲気かはわからないのですが、参考までに。
104: 匿名さん 
[2005-04-23 16:14:00]
もうみなさん入居完了されているようですね。>103さん
コミュニケーションもうまくとってらっしゃるんでしょうか?
とにかく、いいな〜の一言です。
うちは検討したものの、駅からの距離がネックであきらめました。
ほんと、それも人それぞれ感覚がちがうと思います。
別に戸建で駅から数分によい場所を見つけ、再度検討中です。
しかしちょっと予算オーバー気味。。。
家探しは楽しいけれど、難しいですね。
私もがんばりま〜す。
105: 匿名さん 
[2005-04-23 16:20:00]
隣接してコープの大型店舗があり、とても便利がよさそうです。

106: 105 
[2005-04-23 16:24:00]
↑ひばりの物件です。
107: 107 
[2005-04-24 07:53:00]
97さん
土壌汚染は工場の中で何の作業をしていたエリアかで状況が違う模様。
公園付近や一部の南側エリアは土壌入れ替えだけでは基準値を満たせず、2年間建築せず
観察となった区画もあるそうです。質問すればきちんと回答してくれた姿勢には好感が
持てました。(リクコス)
ダイワは建物が得意の鉄骨だと値段は高めになると思われますが、行ってみないとわかり
ません。
108: 98 
[2005-04-25 11:35:00]
納得できる情報公開がしっかりされていればOKです。
重要な部分の隠蔽が一番罪だと思いますので
HPで全く触れられていないので心配してしまいましたが、
買う買わないにかかわらず情報公開はゼネコンの義務だと思いますから。
109: 匿名さん 
[2005-04-25 15:35:00]
確かに広告見て疑問持たず契約までいってしまったとか、
重要事項説明受けるまで知らなかったとか、
あり得るねボーッとしていると。
HPやチラシにはやはり表示すべきかな。
110: 匿名さん 
[2005-04-26 11:47:00]
ダイワハウスの方はキッチリと情報を広告等に表記しているのでしょうか?
その辺で企業姿勢が判断できるかもしれないね。
モデルルームに行かないと判らないではダメですね。
情報知った上でテトラクロロ?ありでも良い人は沢山いるから。
111: 匿名さん 
[2005-04-26 21:18:00]
もう購入なさった方にお聞きしたいのですが、
定期点検等の対応はどんな感じですか?
トラブル等あればお聞かせ下さい。
112: 匿名さん 
[2005-04-26 21:47:00]
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/kouhou/fuukei/top.html

これってガーデンイーストのあたりですよね。
リクコスの分譲地ってなんかこう色々あるな。
土地が安く手に入るのだと思いますが。
113: 112 
[2005-04-26 21:49:00]
↑土壌汚染のところです。
114: 匿名さん 
[2005-04-27 00:49:00]
建物は建売レベルでは良いほうだと思うが、ファインコートと違って問題ある土地が多いね。
115: 匿名さん 
[2005-04-27 10:48:00]
高圧電線の下とか、高層マンション隣接とかですね。
確かに建物はそう悪くない。
利益は土地からのタイプでしょうか?
116: 匿名さん 
[2005-04-27 12:41:00]
立地条件の悪いのはある程度まとまった土地なんて、
工場跡か問題有か不人気だった所しか売りが出ないからでしょ。
それにそういう所は総額は高いけれど、坪単価は信じられない位安く叩けますからね〜
結局土建屋の大きな利益ですわ
117: 匿名さん 
[2005-04-27 13:15:00]
土壌汚染とか問題がある場合はマンションの方がまだいいかな。
埋め立て地や海抜0の所はやはり地震が怖いし何が埋まっているかわからない。
インターロッキングで「臭いもの」にフタですか。
ガーデンイーストは検討していましたがパスします。
118: 匿名さん 
[2005-04-28 19:20:00]
コスモアベニュー柏に興味がありますが、
南柏駅の近辺の情報をお持ちの方アドバイス下さい。
もちろん現地には直接行きますが。
119: 匿名さん 
[2005-05-01 17:33:00]
コスモアベニュー津田沼はどうでしょう?
120: 匿名さん 
[2005-05-02 13:41:00]
津田沼はHPだけ拝見しましたが良さそうですね。

今後、人口が減ると世帯数も減るわけですから、
わざわざ汚染された埋め立て地や工場跡地に住む必要はなくなると思います。
121: 匿名さん 
[2005-05-02 16:13:00]
世帯数が将来全国的に減少することは間違いないでしょう。
今後の家探しに大きな影響を与えそうです。
需要が減れば供給がダブついて地価が下がる?
122: 匿名さん 
[2005-05-07 01:22:00]
津田沼、夜ですが雰囲気を見てきました。
悪くはないかもしれませんが、隣がお墓だったのでびっくりしました。
夜に行ったから余計だったかも知れませんが・・・
他は住宅街なので特にマイナスイメージはなかったです。
リクコスはマンションにはさまれてたり、高圧線の下だったり、意外と癖がある土地が多いように感じてたので
お墓を見て、やっぱり・・・と思ってしまった。
ちょっと離れた区画なら大丈夫でしょうけどね。
123: 匿名さん 
[2005-05-09 12:13:00]
お墓の近くもよくあるパターンですが・・・
これについては我慢できるかできないかで問題ないでしょうね。
土壌汚染等よりは良いかなと思います。
個人的には高圧線下の方がずっとイヤかも。
124: 匿名さん 
[2005-05-09 19:56:00]
土壌汚染も高圧線下もヤダなぁ。
土壌汚染って「風の谷のナウシカ」を思い出してしまった...
125: 名無し 
[2005-05-10 22:34:00]
千葉県に新しく「コスモアベニュー松戸東」が加わりましたね。
何の跡地なのでしょう。そのうち見に行ってみたいです。
ここもお墓が近いですが、といっても八柱霊園という大きな公園型墓地で、気にはなりませんが。
126: 匿名さん 
[2005-05-10 22:38:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
127: 匿名さん 
[2005-05-11 10:42:00]
128: 匿名さん 
[2005-05-11 11:59:00]
「コスモアベニュー松戸東」の近くの八柱霊園は「心霊スポット」として有名です。
地元で知らない人はいないですね。
霊感の強い人は本気で避けた方良いかもしれません。
気にならない人にとっては良い所かもしれないですが・・・
129: 匿名さん 
[2005-05-16 11:55:00]
ガーデンイースト等の埋め立て地または、
海抜0メートル地帯に戸建てを購入した方にお聞きしたいのですが、
大地震が起きた場合でも問題ないと判断されたのでしょうか?
今後の参考にお聞かせくだされば幸いです。
130: 匿名さん 
[2005-05-16 12:32:00]
問題あるでしょうw
131: 匿名 
[2005-05-16 13:03:00]
東急田園都市線 宮前平駅からの徒歩圏にある、
NEC研修施設跡地にリクコスが200区画超の開発中だそうです。
他スレの情報ですが。

付近住民の反対運動が起こっているそうですが、
この反対運動の内容をご存じの方いらっしゃいますか?
一戸建てなのに何故? 興味あります。
132: 匿名さん 
[2005-05-19 12:47:00]
その他スレとはどこですか?
宮前平在住で購入を考えている者です、よろしくお願いします。

住民運動に関してですが、裏側の公道沿いの塀が高すぎる・・・
ということで反対しているようです。のろしが上がっております^^;
NECの時は生垣になっていたのですが、それを5メートル以上の壁にしてしまうようで
それで反対のような。。。
133: 匿名 
[2005-05-19 13:04:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/14155/
です。

それにしても5メートルの壁とは凄いですね。
完全に付近の環境から独立させるということなのでしょうか。
134: 匿名さん 
[2005-05-19 13:20:00]
緩やかに北斜面になるところを盛り土して、壁というよりよう壁じゃないかな?と想像しちゃうんだけど。
もしそうなら、その上に乗っかる家屋入れて都合10m以上の建造物ができるのか。
いくら6m以上の道路を挟んでも、それはイヤだなぁ。
135: 匿名さん 
[2005-05-20 20:59:00]
住民の立場からすると何となく威圧感を感じると思う。
マンションと違って戸建ては付近住戸との調和も考えないと軋轢を残しそうだな。


136: 匿名さん 
[2005-05-23 19:54:00]
購入する方としては埋め立て地にわざわざ戸建てを建てるよりは安心かなと思います。
付近の住民にはかなり配慮しないと住みづらくなりそうですね。

ひばりヶ丘と同じ様に土壌汚染対策にはビニールシートを被せるとか、
土の入れ替えを大々的にやるのでしょうか?

137: 匿名さん 
[2005-05-27 22:33:00]
リクコスの大型分譲建売住宅は、
できるだけ安い土地を手に入れて多額の利益出している。
安くて広い土地っていえば当然ワケありの所しかありえないよ。
138: 匿名さん 
[2005-05-29 22:12:00]
津田沼は、リクコスにしては敷地も広いほう、配置計画や統一感、道路幅などにより狭苦しさを感じさせないと思った。
南側の眺望も良い。
総武線津田沼以西では、駅から徒歩圏で台地の上、踏み切りなしの住宅地は希少価値がある。地名で誤解してはいけない。
139: 匿名さん 
[2005-05-30 13:35:00]
138さん。
津田沼リクコスは評価して良いということでしょうか?
そうであれば結構興味ありますが。
140: 匿名さん 
[2005-06-02 23:03:00]
ひばりヶ丘
久しぶりにHPみたら、
>第3期1次即日完売御礼。
だってさ。

141: 匿名さん 
[2005-06-02 23:42:00]
完売しようと土壌汚染は変わらないよ
142: 匿名さん 
[2005-06-03 22:46:00]
↑物件HPの間取りをクリックすると表示される「モニタリング区画」が汚染が基準値を超えていて何年か
(確か2年?)様子を見て再度検査しないと家を建てられない区画だそうです。
143: 匿名さん 
[2005-06-03 23:19:00]
↑恐ろしい話です。
どうしてその様な所にわざわざ・・・。
144: 142 
[2005-06-04 16:37:00]
↑基準値を超えた場所はすべて土壌改良したが、今モニタリング区画になっているところは、それでも地下水から
有害物質が出てしまい、元々の工場を所有していた会社が買い戻したそうです。
リクコス戸建ては特に大規模な物件は工場跡地が多いですが、小中規模(20数戸程度)の物件は社宅跡地など
もあり、そういう物件は安心かもしれません。
145: 匿名さん 
[2005-06-04 16:51:00]
144さんに同意します。
リクコスは小規模物件の方が安心感が高いと思います。
不安な要素を抱えつつ無理矢理、工場跡や埋立て地物件を購入する必要はないので、
(他にいっぱい物件ありますから)
検討中の方は契約前によく考えた方が良いと思います。
146: 匿名さん 
[2005-06-04 16:57:00]
埋め立て地は絶対マンションの方が安心!
147: 匿名さん 
[2005-06-04 20:22:00]
モニタリング区画以外は、すべて戸建で売り出すって事ですな。
今まで、すべて「即日完売」、、、確かにリクコス売れてるね。
>144,145さん
一般論として、土地については、前歴のみじゃ判断できないよ、、、履歴も調べないと(笑)
社宅とか、戸建であっても、、、その前がなんだったんだろうとか、、、
148: 匿名さん 
[2005-06-04 23:40:00]
142、144さん。私が営業さんから聞いた話だと、「モニタリング区画」はすでに土を入れ替えしたけど、法律(?)によって2年間は地下水を調査する必要があり転売できないので元々の所有会社が買い取ったそうです。。ちゃんと調査して対策もしているみたいだし、営業の方も資料できちんと説明してくれたし。今、具体的に検討してます。これだけ「即日完売」するってことは「問題ない」って証拠?単純すぎますか?
149: 匿名さん 
[2005-06-04 23:56:00]
単純すぎます。。
150: 144 
[2005-06-05 11:24:00]
ひばりヶ丘は、マンション的な良さ(周りに大勢同じ条件の新しい世帯がいる、セキュリティなど)と戸建ての
良さ(庭がある、土地は自分のもの、音などの気兼ねが少ない)を兼ね備えていること、さらに東京都で急行
停車の便利な駅から現実的な徒歩圏など、商品力はあるのでしょう。それが各発売期の完売に表れているので
しょう。土壌汚染の問題は自分がどこまで気にするかなのですかね。でもよく知った上で判断したいですね。
私は、全然別の人によっては、つまらないことかもしれませんが、ブロードバンドはTEPCO光、テレビは
CATV、と決められてしまうことも結構気になりました。逆に警備会社は隣の住友重機の敷地内から5分
で駆けつけてくれそうだったり、メインコントローラーがリモコンタイプだったりと魅力的でした。
151: 匿名さん 
[2005-06-05 23:56:00]
他の国でも土壌汚染地域や埋立地を(目をつぶって)買う国ってあるのかな。
それとも日本だけの現象?
152: 匿名さん 
[2005-06-06 11:16:00]
>148さん
現地に行って営業の方に説明受けて疑問も全て解消し、
本人が納得なら誰も文句はつけられませんね。
十分納得の上なら。。。


結局は何も知らないで買ってしまう人に、
注意を促すことが大事なだけですからね。

納得の仕方にも二種類あって、

1土壌汚染対策は完全に施されていて、
もう汚染物質が存在しないので安心して住めると判断する場合。

2多少汚染物質残っていても心配ないねと判断する場合。

どちらも最終的には購入する人の判断だとは思いますが。。。
まあ問題アリ物件の方がサービスが良いという話もありますしね
153: 145 
[2005-06-06 11:55:00]
147さん
>一般論として、土地については、前歴のみじゃ判断できないよ、、、
>履歴も調べないと(笑)社宅とか、戸建であっても、、、その前がなんだったんだろうとか、、、

そのとおりだと思います。
154: 匿名さん 
[2005-06-06 12:48:00]
今回、ひばりで問題になっている「テトラクロロエチレン」は発ガン性物質ですが、
汚染地域で人体実験的(住居者)にモニタリングして同時多発的にガンが発生したとしても、
うやむやにされてしまう可能性が高いと思います。何しろ実証するのが困難ですから。
疑わしきは近寄らずが大事だと思いますけどね。
万が一、何かあったらもうどうすることもできない。

「テトラクロロエチレン」は残留性が高いので、もし残ってしまった場合、
長期間にわたり残留し環境にじんわりと影響を与え続けます。
土壌を入れ替えても地下は土と水で繋がっていますから、
モニタリングの区画よりすでに他区画に流れている可能性もあるのです。
参考までに。

155: 匿名さん 
[2005-06-08 11:26:00]
ガーデンイーストはその後どうなのだろう?
埋め立て0メートル地帯の分譲戸建の行方に興味あります。
156: 匿名さん 
[2005-06-08 11:36:00]
↑都内でも数少ない海近物件ですからね。確かに
157: 匿名さん 
[2005-06-08 13:09:00]
電柱地中化で空が広いとHPにありますが、
実際行くと大きなマンションもあってさっぱり開放感がないし、
イメージと全然違った。
土壌汚染地域が至近なのでできればこの辺はマンションの方が良いかな?
158: 匿名さん 
[2005-06-08 13:15:00]
コスモアベニュー我孫子けやきの丘はまた広告を出しましたね。売れていないのかな?
少し興味がありますが、どうなのでしょう。
159: 匿名さん 
[2005-06-10 12:23:00]
我孫子けやきの丘は、私も興味ありますが、
この辺に詳しい方はいらっしゃいませんか?
160: 匿名さん 
[2005-06-10 13:43:00]
>>157
そうですね。この辺は土壌汚染の問題もあり、マンションのが無難ですね。
わたしもHPを見て現地に行ったのですが、違う場所に来たのかなと
感じるくらい開放感がなかったです。
やはりパンフの絵は美化されてるのだなぁと。
161: 匿名さん 
[2005-06-13 11:57:00]
160さん

HPやパンフの美化という点では、
ひばりのプライベートプレイスもちょっと行き過ぎですね。
あれ見て、見学に行ったらがっかりしましたからね。
162: 匿名さん 
[2005-06-13 13:03:00]
このスレでリクコスの建売にすでに住まわれている方や購入検討者の声が聞けないのが残念ですね。
ブランド建売としては結構有名な方なのに他社のスレに比べると盛りあがらないですね。
土壌汚染や埋め立て0メートルなど分譲戸建ての気になる情報がかなりあるのにもかかわらず。
大型分譲につきものな問題が盛りだくさんなのに!
不満だけでなく、満足談も聞けないなんてもしかすると更に深刻な問題がある?
そう勘ぐってしまいますよね。おかしいなぁ〜
163: 匿名さん 
[2005-06-13 15:51:00]
ひばりヶ丘プライベートプレイスのHP見たけど誇大広告ですね。
ジャロだよこれは。
恐ろしく空が広く緑なCGです。
マンションに囲まれて窮屈な感じなのに実際は。
164: 匿名さん 
[2005-06-13 19:02:00]
ひばりが丘の物件見てきました
どこの大手でもレベルは同じかなという感じです、どうして建売はキッチン、バス、トイレなど設備のグレードが
低いのでしょうか、期待するものの裏切られます
それでも売れるのだから建売は変らないでしょうね
利益を少し削って各設備のグレードアップを図りリクコスの戸建がうらやましいものにしてもらいたいものです
建売は所詮建売といわれない会社に変わりましょう
165: 建売さがすさん 
[2005-06-13 19:19:00]
ということは、リクコスの建売は土地より上物の評価が高かったのに、
上物も実はそんなに見るべき所はないということでしょうか?
166: 匿名さん 
[2005-06-13 19:42:00]
ひばりが丘プライベートプレイスはトヨタの工法を取り入れてるね。
167: 匿名さん 
[2005-06-13 19:58:00]
設備のグレードが低いという指摘がありましたが、
地元工務店やパワービルダーの建売よりはかなり良かった様に思いましたが。
168: 匿名さん 
[2005-06-13 20:35:00]
設備のグレードは建売買うときの目安だよ。
中堅の建売ってホント酷いよ。
残り物を安く手に入れてデザインに関係なく設置する。
169: 匿名さん 
[2005-06-13 20:40:00]
あくまで「設備」のコーディネイトとグレードの問題ですが。
170: 匿名さん 
[2005-06-15 10:27:00]
現在、リクコスの物件を検討中なのですが、割引は無理だと思うの
ですが何かサービスってつけてもらえないのでしょうか?
たとえば食器洗浄機をサービスなど。。。
前に他のモデルルーム(同じリクコス)の営業からはサービスしますと
言われたのですが、今の営業から何も言ってこない場合は言っても無駄で
しょうか?
既に購入された方など、よろしかったらアドバイスをお願い致します。
171: 匿名さん 
[2005-06-18 15:40:00]
170さん。
売れ残りの物件なら可能だと思いますよ。
割引も現地でアンケートに答えた人なら、
売れ残り、キャンセル物件に限り可能だと思います。
172: 匿名さん 
[2005-06-21 12:34:00]
>170

ダイレクトメールでキャンセル物件の価格とオプションのサービス等、
いっぱいきますよ。
物件が高いのでキャンセルが意外と多いです。
173: 匿名さん 
[2005-06-24 11:43:00]
キャンセル物件はローン審査で落ちてしまった場合が多い様です。
値下げ物件も結構ありますよ。
174: 匿名さん 
[2005-06-27 13:22:00]
ガーデンイーストのあたりは0メートル埋め立て地の様ですが、
土台は普通の所と比べて相当補強が必要ですよね。
地震が最近多いからホント怖いですね。
175: 匿名さん 
[2005-06-27 14:00:00]
先日ご質問させていただきました、170です。
お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
キャンセル物件などあるのですね。もちろんあるだろうなとは思っていたんですが、
知らされていなかったもので。
172さんのお話によるとダイレクトメールでお知らせがきるようですが、
そういったダイレクトメールはどうすれば送っていただけるのでしょうか?
一応コスモス友の会には入会しているのですが、そういったメールは一度もきたことが
ありません。。
よろしかったら是非教えてくださいm(__)m
176: 172です 
[2005-06-27 15:38:00]
170さんこんにちは。
ダイレクトメールを送るということは、
こちらの本気度が高いと判断しているからではないでしょうか?

実際に買いたい所へ足を運びアンケートに答え、
モデルルームを見て、こちらの本気度がアピール出来れば送って来ると思います。
「コスモス友の会」だけなら送って来ないかもしれません。
本気度が大事です。
177: 匿名 
[2005-06-27 16:30:00]
170さん、こんにちは。
私の場合、資料請求をすると、その物件に関するダイレクトメールが来るんだと理解しています。
私はリクコスの物件で、1件は足を運び、1件は資料請求をしました。
その2件とも毎週の様にダイレクトメールが来ました。
足を運んだ物件に関して言えば、電話も何度もかかってきました。
と、こんな感じです。
178: 匿名さん 
[2005-06-27 19:48:00]
176さん、177さん、どうもありがとうございます。
現在、検討中の物件にはもう何度も足を運んでおりますし、はずれてしまいましたが
抽選にも応募しました。
ですが、次期販売物件も検討中ということもあり、もしかしたら来ないのかもしれません。
HPから資料請求はしたことがありませんので、一度気になる物件が他にでてきましたら
是非資料請求してみたいと思います。
ご親切な回答、どうもありがとうございましたm(__)m
179: 匿名さん 
[2005-07-04 16:08:00]
0メートル埋め立て地にあるガーデンイーストは、
物件を小出しに売り出すいわば多期分割分譲をしている様ですね。
ひばりの物件もそうですが、
そうすることで常に希少性を出すというね。
ホントに商売上手ですね。
180: 匿名さん 
[2005-07-04 17:55:00]
塀で囲むタイプ(まわりから隔離するタイプ)の分譲地って時間が経つと凄く荒れそうな気がします。
付近住民からするとあまり気分の良いものではないです。
治安の悪い国に行くとこんな所が多く存在しています。
181: 匿名さん 
[2005-07-04 21:25:00]
>180さん
米国なんかには、完全にかこって、ゲートまで設けて住民以外の出入りを厳しく
制限する高級住宅街が有るそうです。こんな感じを狙っているのでは?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる