注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「コスモスイニシアの戸建」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. コスモスイニシアの戸建
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-08-27 08:56:41
 削除依頼 投稿する

リクルートコスモスってマンションのイメージが強いけど、最近は戸建もやってますよね?
どうなんでしょうか?
私が検討している開発分譲はすごく素敵な感じで、営業の方も丁寧なので、前向きに検討中です。
ここの会社の事で何か情報があれば教えてください。


【社名変更に伴い、タイトルを「リクルートコスモスの戸建」から変更いたしました 副管理人】

[スレ作成日時]2004-09-21 23:19:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社コスモスイニシア口コミ掲示板・評判

22: 13 
[2004-10-19 01:53:00]
>思わず衝動買いしそうになりました(^^;)

え?どうして、そんなお買い得に手を出さなかったのですか?
何か制約が有るのでしょうかね。
ひと思いに3000万ちょうど!とか言ってみると、案外通るかも
しれませんよ。売り切りたい時は不動産もバナナも一緒です(w
23: 匿名さん 
[2004-10-20 13:41:00]
北側になにが立っていようが、気にならないものですよ。窓も小さい曇りガラスのもの
がついているだけではないですか?南側は相当遠くにあっても結構視界に入ってくると
思います。

私は18ですが不具合に対するお答えは20さんのいうとおりです。不安もおあると思いますが、
職人さんの手作りなので、ドアのきしみや手すりがぐらつくといったちょっとした不具合は
つきものですよ。

マンションも最後はかなり値引くと思いますが、やっぱり一戸建てはいいものです。
24: スレ主 
[2004-10-20 23:45:00]
>13さん
やはりお買い得だと思います?
うーん。。。でも駅から遠いし、ディスポーザーも床暖房もついていないマンションだったので・・・
リクコスの戸建のほうが設備仕様が良かったのです。
でもその安さは魅かれますよね〜

>18さん
南側の方がやはり気になるんですね!
でもリクコスの家って結構大屋根で、外があまり見えない感じがするのですが。
いかがでしょうか?
不具合について。
ドアのきしみくらいでも直してもらえるんですね。
確かに近くにその大工さんがいてくれたら頼みやすいですよね。
でもうちの場合、その建築条件付土地の方の購入も考えているのですが・・・
25: 13 
[2004-10-21 20:02:00]
>24
最近はローン審査が通らないとかで、え、これがキャンセル?とかいった
お買い得物件は、チラホラありますね。
でも、リクコスで考えている方ですから、仕様面とかで気に入らないと、
いくらお得でもダメなような。
ただ、マンションは蓄熱効果で戸建てよりも暖かい(夏は暑い)ので、床暖房は
いらないかなとは思います。
26: 匿名さん 
[2004-10-22 00:29:00]
>13さん
お買い得物件は探せばあるんですね〜
広告とかで出るんですか?でもすでに購入した方からクレームがつきそうですよね。
マンションの場合、床暖房は私もいらないと思います。
ただそこが気に入らなかった一番の理由は、やはりマンションなのに駅近ではなかった事。
戸建なら駅から徒歩20分でもいいですが、マンションなら徒歩10分以内がいいですねー。
一応リクコスを検討しながらもマンションも見ています。
でもランニングコストを考えると、どうしても「戸建」という気持ちになってしまいます。
27: 13 
[2004-10-22 22:04:00]
>26
キャンセル物件有りとかは、最近ならWebサイトに出ますし、一度でも名前を
登録した人には、電話が入りますね。
でも、Webサイトや広告には値段を下げる旨は、大手分譲やマンションなら
出さないでしょう。
個別に、実は大変お得なんです・・と来るパターンですね。
また、大手ですと、値引き販売した旨についての守秘義務契約を結ばされる
かもしれません。
28: 匿名さん 
[2004-10-25 21:34:00]
確かに建物のグレードは良いですね。また街つくりにこだわっているムードもあります。私はひばりが丘南口の200戸を越える一戸建て分譲を検討しているものですが、評判とかどうなんでしょう?もと住友重工の跡地ですからやはり土壌汚染が気になります。なにかご存知の方おしえて頂けませんでしょうか?
29: スレ主 
[2004-10-27 23:37:00]
>13さん
例のお買い得物件、まだ売れてないそうです(笑)前田建設でしたが広告でも大々的に値下げを宣伝していました。
大手でも値下げするんですか?三井や野村は絶対しなさそうに見えますが。

>28さん
ひばりが丘については何の情報も持っていません。ごめんなさい。
化学工場跡地はやはり気になりますよね。
私の見ている物件もじつは工場跡地なんですが、土壌汚染は心配ないそうです。
(リクコス以外のところでも情報を仕入れました)
200戸というととても素敵な町並みになりそうですね。
30: 13 
[2004-10-28 07:47:00]
>29
おお、それは大胆な(笑)先に買った人の神経逆なでかもしれませんね。
三井や野村なら、値下げ広告は出さないでしょう。

日照が悪いとか、間取りがみょうに不便とか、何か難のある物件なのでしょうか?
まあ、何故か売れ残ってしまう物件というのも、有る話です。
31: 匿名さん 
[2004-11-06 15:33:00]
グレードも値段もちょい高めですが、建物自体のことでクレームは少ないので安心ですね。肝心のアフターサービスとかはどうなんでしょう?
32: スレ主 
[2004-11-10 15:32:00]
アフターサービス!気になるところです。どうなんでしょうか?
でもアフターがいい所ってあまり聞きませんが・・・苦笑

先日申し込みをしてきました。
一般よりも先の優先申し込みだったのですが、希望者が多く、今月下旬まで結果待ちです。
やっと気に入ったモノなので当たってほしいなぁ。。。
みなさん、いろいろ情報ありがとうございました!!
33: スレ主 
[2004-11-10 15:40:00]
>13さん
レスが抜けていました。ごめんなさい。
例のマンション。特に難があるとは思いませんでした。
ただ北側に出来るマンションが大規模でとても価格が安いので、それにお客をとられているのかもしれません。
34: スレ主 
[2004-12-06 14:51:00]
抽選に当たりました!来週契約です。
高い買い物なのでドキドキします。

皆さん、どうもありがとうございました。
35: 匿名さん 
[2004-12-06 15:58:00]
ひばりが丘南口の200戸を越える一戸建て分譲についてですが
魅力的な物件なので資料請求をし、更に詳しく知りたいと思い、
現地へ問い合わせの電話をしてみたのですが、
電話の対応に出た女性がとてもえばった態度で
人を小馬鹿にした感じで、不愉快な気持になりました・・・。
良い物件だっただけに、とても残念に思いました。
36: 匿名さん 
[2004-12-06 18:42:00]
>>35
分譲地は南側の大規模マンション(住友不動産系)と北側の大規模マンション(リクルート)に
挟まれております。マンションから完全に見下ろされている感があります。
37: 匿名さん 
[2004-12-06 20:10:00]
> 36さん
物件環境について参考ご意見ありがとうございました。
現地にまだ足を運んでおらず、資料だけ見ていたので勉強になりました。
ひばりが丘の戸建て物件は、周囲がマンションなのですね。
物件概要を見ますと、地目は宅地ですが、
地域地区が 工業地域、準防火地域、第2種高度地区となっていたので
周辺環境が気になっていたところでした。
38: 匿名さん 
[2004-12-06 22:03:00]
>35
あ〜、現地販売事務所の女性に不愉快な印象を持つことは有りますね。
某M井販売も、複数箇所でちょっと不満でした。
何故か、どこも男性の営業の方は非常に対応良かったのですけどね。
39: 匿名さん 
[2004-12-06 22:52:00]
スレ主さんおめでとうございます!
18です。その後書き込みがなかったので、どうしたのかな〜と
思っていました。
静かに潜行していたのですね(笑)アドバイスした甲斐がありました。
よい物件でありますように祈ってます。
我が家はその後も快適に過ごしていますよ。
40: みどり 
[2004-12-07 11:43:00]
スレ主様
突然で、すみません。
わたしもリクコスの物件を見て、とても気に入ったものです。
今、とても気になっている物件があります。
その物件が、スレ主さんの物件と同じではと思っています。
東南にマンション、92戸、それって神奈川の物件ですか??
私はこの物件の気になる点は、家が車メーカーグループだと言う事です。
このHMさんのことを詳しくはわからないのですが、2×4って
耐震性とかいかがなのでしょうか??
お決めになって、このようなことをお聞きして、お気を悪くされたら
申し訳ございません。
今週末に登録があるので、とても迷っていてお聞きしました。
建物に付いて、どのような点が決め手になったかもお教え頂ければ
幸いです。
宜しくお願いいたします。
41: スレ主 
[2004-12-07 14:36:00]
>18さん
どうもありがとうございます!!!!気にしてくださって有難いです。
快適に過ごされていらっしゃるんですね(^^)
我が家もそうなりますように・・・

>みどりさん
ズバリ!その通りです(笑)
私もあまり知識はありませんが、在来工法より2×4の方が耐震性は勝っているとよく聞きますよね?
その上Tホームは鉄骨だから更に強いと聞きました。
ただ・・・Tホームについては他のスレでいろいろ言われていますよね?
正直言ってどうなのかは私もよくわかりません。ごめんなさい。
この物件の決め手はやはりここで皆さんに教えてもらった通り、仕様設備のグレードの高さですね。
家探しを始めて約4年。たくさん見て回りましたが、一番建物に高級感があったように思います。
もちろん私たちの手の届く金額内で・・・と言う事ですが(^^;)
立地の面では正直不安な所もあります。(これからできるマンションなど)
でもいいかえれば、あの一帯が新しい入居者ばかりで活気があっていいんじゃないかな〜と。

あまり参考になるようなお話ができなくてスミマセン。
よくお考えになって良い結論が出るといいですね!
42: みどり 
[2004-12-08 10:53:00]
スレ主様へ
失礼なことを聞いてしまったのではと心配しておりましたが、
レスをいただけてとても感謝しております。
我が家は家探しを始めたばかりなので、気に入ったものの、
Tホームについて不安なのと、主人がTホームで納得できないようなので、
たぶん、登録はしないと思います。
と言っても、登録しても抽選で当たるか?って問題も大きいですけど^_^;。
でも、本当にモデルハウスはとてもよかったですよね(*^_^*)。
あそこに住めることを羨ましいなぁ〜って思っています。
うわさですが、藤沢の村岡(物件のすぐ隣のエリア)では武田薬品の
工場跡地を利用して、新しい駅を作ろうという運動もあると聞きました。
そうしたら、もう少し交通の便がよくなりそうですよね。
でも、あくまでも噂なので、微妙ですが^_^;。
とにかく、スレ主さん、本当にレスをありがとうございました。
また、素敵なマイホーム生活を送られることを祈っております。
では。
43: 匿名さん 
[2004-12-14 01:53:00]
>>35さん
「ひばりが丘」の戸建
私は、実際に現地に行きましたが、同じ感想を持ちました。
あまり良い営業ではありませんでした。残念です。

>>37さん
「ひばりが丘」の戸建
現地工場跡地なので、土壌汚染が気になり、質問してみました。
「土壌汚染はあったけど、対策済みで問題なし」と、言うだけでちょっと心配になりました。
いろいろ見てみると、別のスレ↓↓↓で、
■住友重機跡地の土壌汚染のこと
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/14801/
■隣接マンションのスレで、
「ひばりが丘」の現地で異臭騒ぎがあったとありました。

心配しすぎると何も買えなくなるんでしょうけど、もっと現地で
安心できる説明がほしかったです。
44: 匿名さん 
[2004-12-14 20:02:00]
マンションと戸建ては違うでしょうが・・・↓こんなのもある。
http://www.f4.dion.ne.jp/~cheekun/
45: 匿名さん 
[2005-01-30 18:05:00]
リクコスの戸建て(江東区のガーデンイースト)を見てきましたが、
あまりに販売員の態度が悪すぎたのにビックリ!!!
今まで戸建て・マンションを色々見てきたがリクコスが悪いのか、ここの販売員
が悪いのか。
男も女も知識・経験不足はあきらかに見て取れるが、その上態度がすごく悪い。
リクコスのマンションは見たことないが、ここの戸建て購入するつもりだったのに
とてもじゃないけどこんな人たちからじゃ買えないよ。

かなり不快な気分になった。。。
46: 匿名さん 
[2005-01-30 18:22:00]
田園都市線 宮崎台徒歩15分圏内に、250個の大規模分譲が計画されていて
既に、工事が始まって平成18年6月竣工とか。研究所跡地みたいなので、土壌汚染が
心配だけど。。
47: 匿名さん 
[2005-01-30 18:36:00]
>>45
わたしも見てきましたが、態度悪かったですね。
お客さんをお金を持ってくる人としか見てないのでしょう。
こんな調子だとアフターケアもいいかげんそう。
欠陥マンションの例もありますしね。
48: 匿名さん 
[2005-01-30 19:09:00]
>>47
具体的にどういうところが?
49: 47 
[2005-01-30 19:25:00]
出来るだけお金のありそうな客に付こうというのがミエミエで
わたしの隣で若い人が一生懸命質問していたのですが、
その隣の年配の方が気になるらしく早めに質問を切り上げて
年配の方に行きました。

そのときお客様第一じゃないな、売ったら終わりという感じを受けました。
当然、アフターケアも期待できないなと思いました。
50: 匿名さん 
[2005-01-31 01:22:00]
>>45
ガーデンイーストではありませんが、リクコス戸建のMRに何度かいきました。
確かに知識・経験不足は感じましたが、2、3日後には電話かFAXで
きちんと回答してくれました。個人的には、適当にはぐらかさえるよりは
好感が持てました。
リクコスも、せっかく一流のブランド力がついてきた戸建事業の評判を
下げるようなことはしないでしょう。そうでないと、マンションの二流イメージと
同じことになってしまいますから。
51: 匿名さん 
[2005-01-31 07:49:00]
>45,47

きっと当たりが悪かったのですね。そういう場合は買わないと思います。

私はこれまで何十件と巡った中で、一番対応がよく感じたのがリクコスでした。
だからというわけではないですが、何よりも魅力的な物件だったので購入しました。
(ちなみに嫌な感じだったのは野○と三○。頼りなかったのは日本○合地所。口がうまくて買わされそうになったのは○イス)

嫌な感じの営業マンだったら変わってもらったらどうですか?
物件自体を気に入っているのならその方が賢明かと。
アフターケアははっきり言ってどこも同じですよ。
「売ったら終わり」は当然。営業なんですから。
でもモノがいいのは確かだと思います。
52: 匿名さん 
[2005-01-31 23:22:00]
45です。
50・51は営業の方でしょうか?
わたしは元々マンションを検討していたのですが、戸建てにしょうと思って
MHに行きました。最初にアンケートに記入してくれと言われ記入。
記入し終えても呼ぶまでいっこうに来ませんでした。
MHを見た後にフロントに声をかけてくれと言われて声をかけると資料を
渡されありがとうございましたと言われました。

?説明を聞きたいのですけどというと「アンケート記入してない方はダメなんですよ」と。
アンケート出しましたけど?といえば探し出すまで2分くらい。
そうしているうちに商談席が埋まってきて男の営業が
「いっぱいだからまた来てください」だと。

お前ら頭おかしんじゃないのと思いました。
営業を変えたらという人がいるが、1人、2人の対応じゃない。
若かったんで舐めた対応をしたのでしょう。
マンションでもここまでひどいのにはお目にかかったことがない。
53: 51 
[2005-02-01 00:04:00]
いえいえ、私は単なる主婦です(笑)
45さん。それはかなり腹が立ちますね。
私も野○で似たような対応を受けた事があります。
こんなところから絶対買ってやるもんか!!と憤慨しました。
まぁ、リクコス全体がそういう会社なのかはわかりませんが、少なくとも江東区のガーデンイーストは良くないということですね。
こうやってお客を逃すのはもったいないですよ!リクルートコスモスさん!!
54: 45 
[2005-02-01 00:25:00]
>>51さん
すみませんでした。
場所によって大分違うものですね。
勉強になりました。あまりにもひどかったので今回は頭にきましたが。
55: 匿名さん 
[2005-02-01 01:01:00]
私も同じような経験ありますよ。私もマンションと一戸建ての両方をみていて、
板橋区の住〇不動産の大規模マンションを妻の病院帰りに寄ってみたのですが、
「妻が具合が悪いので今日は資料だけ渡してくれ、アンケート書くから」といっても
それではダメですの一点張り・・・。具合の悪い妻を車のなかにおいてシアタールーム
なんていけるわけないだろ!と思いました。

その後、いろいろ見て、結局今のリクコス一戸建てに落ち着きましたが・・・あんな
物件買わなくて良かったと思ってます。いまだ売れ残ってるみたいだし。
不動産って縁が大事ってのもあるので、いいセールスに会えなかったら、
きっぱりあきらめた方がいいかもしれませんね。
よっぽど気に入ったのなら別ですが、後で「あの時やめていれば・・・」とか
後悔したくないですしね。
56: 匿名さん 
[2005-02-03 23:03:00]
>>52

私も先日ガーデンイーストに行ってきました。
52さんと同じ対応。事前に説明をするために完全予約制ですと
言っておきながら、資料を渡され、ご自由に見学してください、
担当がいないのでアンケート書いて終わり、でした。

リクコスの仕様、内装が気に入ってマンションを検討中で、
実家も近くガーデンイースト、相当前向き検討で見学に行ったのに
かなりがっくりです。

57: 52 
[2005-02-04 00:24:00]
>>56さん

とてもびっくりしました。
私も予約取って行ったのですが、同じ目にあわれた方がいたとは。
私はてっきり若いからそういう態度取られたと思っていたのですが、
会社(販売所)の体質だったのですね。
58: 匿名さん 
[2005-02-05 10:08:00]
ここの建売は、次世代省エネ仕様ではないようですが、
冬の朝とかは、寒くないですか?
見た目の設備は、まあ良いのですがそのあたりが気になりました。

お住まいの方、いらっしゃいましたらご教授願います。
59: 匿名さん 
[2005-02-05 16:55:00]
ガーデンイースト、本日価格発表。
南砂町にしては、高いですね。。。
60: 匿名さん 
[2005-02-06 00:26:00]
>>59
南砂って2chでいろいろ言われてますね。
駅が対して近いわけでもなく、次世代省エネ使用でもない建売にあの価格。
売れ残りは必死でしょう。
注文住宅が建ちますよ。
61: 匿名さん 
[2005-02-06 01:05:00]
リクコスさんの一戸建(ガーデンイースト)を見学しに行きました。
とても混雑していて説明は充分に聞けませんでしたが、すごく良い立地でした。
モデルハウスも◎です。
私は城東地区に住んで30年近くになりますが、この地域であれほど大きな一戸建の分譲地は
見たことがありません。整然としてきれいな街(電線・電柱がない)になりそうな事もわかりました。
ずっとこの地域で一戸建を探していますが、主流は20坪程度の一戸建(3階建)で
「これは!」と食指の動くものがありませんでした。
千葉県や東京市部など23区外にも足を伸ばしてリクコス・三井・野村の分譲地も見ましたが、
やはり住み慣れて便利なこの地域から動けません。
前の方たちの書き込みはそれとして、私は何とかお金の都合をつけて
検討したいと思っています。説明を聞かなくても資料はもらえる訳ですから、
まずは自分で判断できるのではないか?と思います。
しかしさすがに混んでいたので、次に行く時は早い時間か遅い時間に行って
詳しい話を聞こうと思っています。
62: 匿名さん 
[2005-02-06 01:30:00]
61さんは営業か余程のお金持ちでしょう。
注文住宅が買えるような値段に気前良くお金を払うとは。。
この値段でしたら1ランク上の場所に住むかこの近辺で注文住宅を建てます。
63: 匿名さん 
[2005-02-06 01:53:00]
実際どれくらいの金額なんですか?
64: 匿名さん 
[2005-02-06 20:11:00]
55xx〜71xx。
65: 匿名さん 
[2005-02-06 22:11:00]
うへ〜〜〜〜!絶対手が届かない・・・(;_;)
66: 匿名さん 
[2005-02-15 23:58:00]
松戸胡録台の物件はどうでしょうか?
67: 匿名さん 
[2005-02-16 20:47:00]
保谷の物件を期待して雪の中わざわざ見にいったのに、送電線の真横でした。がっかり・・・。
68: 匿名さん 
[2005-02-16 21:31:00]
>58さん
えー?そうなんですか?
もしかして三井ファインコートとか野村プラウドシーズンも次世代じゃないの??
69: 匿名さん 
[2005-02-17 01:31:00]
次世代省エネ仕様ってどういうことですか?
教えてください。
70: 匿名さん 
[2005-02-17 19:26:00]
>67
保谷の物件って、兼○パークタウンのことですか?リクコスじゃないけど。。
71: 匿名さん 
[2005-02-17 20:28:00]
三井もリクコスも野村も建売は基本的に新省エネ。
次世代は、注文住宅じゃないとあまりないと思うよ・
72: 匿名さん 
[2005-02-18 00:26:00]
リクコスで保谷駅徒歩8分なのに、練馬区南大泉物件として売り出すよ。
73: 匿名希望 
[2005-02-21 17:12:00]
*64さんへ
どうして、販売価格がわかるんですか??
この物件、とっても気になって、色んなところで見ていますが、
まだ価格が発表されていないような気がするのですが...。
リクコスさんのほかの物件を見ました。
その時は、分譲を見るのが2件目だったので、よく分からなかったけれど、
色々見ていくうちに見た目的にはリクコスさんより良い物件に会っことありません。
でも、見えないところは分からないけれど^_^;。(←これが一番怖いけれどね。)
だから、とっても価格が気になるのです。
早く正式に発表してもらいたいなぁ〜。
そしたら、始動するか諦める事が出来るのに...。
74: 匿名さん 
[2005-02-21 17:16:00]
http://homepage2.nifty.com/ORIGAMI/3f/zero-No1/no1.htm
あの当たりは、海抜マイナスですよ。。。
75: 匿名さん 
[2005-02-21 18:47:00]
ひばりが丘の物件のその後は??
即日完売だそうですが、、、
76: 匿名さん 
[2005-02-21 22:58:00]
>>73
販売価格発表あったでしょうが。本当に検討してるの?

以前、リクコスの建売見に行ったとき現場の人から「〜分行ったらもっと安くていいとこあるよ」
といわれてビックリした。
建売としては良いほうなんだろうけど、やはりここらへんの意識が建売の限界と感じたよ。。
77: 匿名さん 
[2005-02-22 00:54:00]
南砂町83区画の販売予定価格はズバリ6,098万円でつ。
78: 匿名希望 
[2005-02-22 10:41:00]
*76さんへ
 え〜、どこで価格発表があったんですか?
 色々と見直してみたけれど、見当たらないんです〜。

 それにしても、リクコスさんの建物は見た目は良い感じだったんですが、
 土地があまり評判良くないんですね。
 74さんの情報からすると、記録的な大雨とかふると、浸水する?ってこと??
 ひばりが丘も土壌汚染の噂があるみたいだあし、大船の物件も
 マンションに挟まれている上に、川の向こうは工場があって、武田薬品の跡地も
 何になるかわからないし...。
 大船の物件を見たとき、担当さんから
 「このお値段は、ナスの配送センタや武田薬品工業跡地に
 何ができるかわからないという分安くさせてもらっている。」と言っていました。
 土地の広さ、設備の良さからすると、割安感があるのは
 土地のせいなのかなぁ??

 リクコスの物件にお住みの方の感想を是非か聞かせて欲しいです。
79: 匿名さん 
[2005-02-22 11:01:00]
土地に問題があるところは購入しないほうがいいですよ。
リクコスは建売といえど高いのでどうしても土地に問題があるところは
割安にみえるのでしょうが、一生の問題ですので。

マンションでも土地を気にする人が最近多いのに戸建てならなおさらです。
それにしてもよくひばりが丘売れるよな〜。土壌汚染気にならないのかな?
80: 匿名さん 
[2005-02-22 12:35:00]
そうなんですよ・・
私も以前見てたリクコス、建物は気にいってたんですが
立地がどうもいまいちで・・・駅から遠いのはいいとして、
坂下になっていて、ほんとに土地の価値としては安い
ところでした。でも値段はそうとう・・・こんなところにいくら
立派な家を建ててもなぁ・・・という感じでした。
81: 匿名さん 
[2005-02-22 14:51:00]
>それにしてもよくひばりが丘売れるよな〜。土壌汚染気にならないのかな?
価値観は人それぞれなんでしょうね、、、
気にならないとしても、ひばりの物件、微妙に上手い価格設定だと思いませんか?
あの物件を検討してる人は、どこと比較したりしてるんでしょうか?


82: 匿名さん 
[2005-02-22 15:23:00]
つい最近まで戸建ての検討者の意識のほうがマンション検討者より高いと思っていましたが、
それもあてにならないなと感じました。

どこかのレスでマンションの土壌汚染について語ってましたが、それはもう大騒ぎ。
お金返して欲しいやら価格が安くても買わないなど。
そこにあえて住もうとは。。。
83: 匿名さん 
[2005-02-22 15:56:00]
>82
戸建といえども最近建売とかだとMR見てぼーっとなって
ささっと買ってしまう、いわゆるマンションのような気軽な
買い方をする人が増えているのではないですかね。
それで買える予算があるならいいと思いますが・・・特に
大手の建売はどこも仕様が似たり寄ったり、あとはMRの
センス次第、といったところでしょうか。

注文を「建てる」人と建売を「買う」人ではまったく感覚が
違うと思います。ただ、マンションとは買い物の意味が
区分所有かどうかという点で大きく異なると思いますが。
84: 匿名さん 
[2005-02-22 19:41:00]
>82、83さん
「戸建派VSマンション派」は他の板にお任せするとして、、、、
(戸建事業部派VSマンション事業部派ってのも面白そうですが、、)

そんなにリクコスの戸建は、MHがセンスよいのでしょうか?
このスレのひばりが丘の営業の評判からすると、特に営業が素晴らしいとは思えんのですが
それと、デベロッパーが違えば、ゼネコンが同じでも微妙に建物が違うような気がするのは素人の悲しさでしょうか?
たとえば、私が見た物件は、
リクコス、、、、、、
ファインコート、、、
どちらも、西部建設か、東急建設がゼネコンだったような気がしますが、、、

勘違いや、思い過ごし等あるかもしれません、、誤りがあればご指摘ください。
85: 匿名さん 
[2005-03-15 12:14:00]
トヨタSW工法の気密断熱性能はどうなんでしょうか?おすまいの方いらっしゃいましたら情報提供して頂けませんでしょうか?
86: 匿名さん 
[2005-03-16 23:10:00]
>35さま
>45さま
レス読む限り、ひばりの営業に関しては、あまり良い感じはしませんね。
それともリクコスどこに行ってもあのレベルなんでしょうか?
>79さん
反対に、この物件は、売れるって見込んでるんでしょうかね?

リクコスのアフターってどんな感じなんでしょうか?
戸建購入者の皆さん、レスお願いします。


87: 匿名さん 
[2005-03-17 00:16:00]
リクコスSW工法の家に住んでます。気密性は高いと思います(ドアの開け閉めをすると、他の
ドアがバンといいますので)。床暖房をつけると、切ったあとこけっこう暖かさが持続しています。

断熱性は正直よく分かりません。外断熱なので悪くないはずですが、
前がマンションだったので、それよりは夜などは寒い感じがします。ただ、断熱は壁などよりも窓からの
ロスが大きいと聞きましたので、マンションより一戸建ての方が窓が多く大きいため、そのせいかも
しれません。建売のなかでは、いずれも相当高水準だと思いますよ。

アフターはいいですよ。前の方でもレスしましたが、一部を建築条件付で売り出したので、
入居後も工事や監理の方がいて、小さな不具合をちょこちょこ直してくれました。6か月
点検等もしっかりしていると思います。
88: 匿名さん 
[2005-03-17 07:43:00]
87さん、情報有難うございます。何か他にトヨタSW工法のマイナス面で気になったことなどございませんでしょうか。マンションや戸建て注文等、色々と考えているのですが、リクコスの建売は結構気に入っています。お値段が高いのは承知しておりますが、注文の手間や分譲住宅街の環境面を考えると十分魅力的と考えております。  
89: 匿名さん 
[2005-03-17 07:50:00]
>87さん、

リクコスの建物、確かに見栄えもよさそうですし、使い勝手もよさそうですね。
一般省エネ住宅?として、とても興味もあります。

他の板で、結構指摘事項があったとの書き込みを見ましたが、内覧会等はいかがでしたか?、
入居後の小さな不具合って?
工事の関係者や、管理部の感じは良いのですね?

でも、営業に関して言えば、、、ここのレスを読む限り、不安がありますね。
87さんのところの営業はどんなかんじですか?
90: 匿名さん 
[2005-03-18 23:45:00]
>小さな不具合をちょこちょこ直してくれました
そんなにちょこちょこ不具合が出るのでしょうか?
91: スレ主 
[2005-04-07 05:50:00]
リクコスの物件に無事入居しました!
かなり快適です♪
日当たりもよく、リビングで外の景色を見ながら幸せ気分に浸っています。

前の方もおっしゃっていましたが、アフターサービスがかなり良くてびっくりです。
うちの場合、不具合といってもドアの建具?がボンド忘れで倒れた程度ですが。
あとは引越しで傷ついた床や子供が傷つけた床もすぐに直してくれました。
工事関係者が近辺をまだウロウロしてるので、見かけると「ちょっとすみませーん」と窓から声をかけて呼んだりして(笑)
すぐに対応してもらえるのってありがたいですよね。住んでみて初めて知りました。

購入者の方々。いろいろとアドバイスしていただき、どうもありがとうございました。
92: 匿名さん 
[2005-04-08 10:43:00]
>91さん
確かにアフターは良いですよ。
でもね、不具合なくお客様に物件を渡すのが仕事でしょ?
何か論点が違うような気がしますね。
93: みどり 
[2005-04-08 17:38:00]
>スレ主さま
以前、このスレでリクコスの物件について質問させていただきました。
快適と言う事でよかったですね。羨ましいぃ〜。
私もアレから色々見て回っていますが、なかなか良い物件に巡り会えません。
まだリクコスのモデルハウスの良さから抜け出せず、
他のリクコスの物件も検討中なんです。
スレ主さんのその後の感想をお聞きしたかったので、良かったです。

>92さん

厳しいご意見ですね。
確かに、不具合無くお渡しするのが一番でしょうが、
やっぱり、人のする仕事に少しは何かあったりするのではないでしょうか?
もちろんその不具合程度にも寄るんでしょうが...。
すれ主さんは、許せる範囲だったと言う事で、良いではないですか。
94: スレ主 
[2005-04-08 18:58:00]
>92さん
確かにそうですよね。私も以前はそう思っていました。
うちは内覧会同行業者にチェックをしてもらい、ちょっとした不具合(床の傷・壁紙の汚れ等)はいくつか見つかりましたが、トータル的には「良」というお墨付きをもらったので大変満足しています。
「不具合なくお客様に物件を渡すのが仕事」なのはもちろんですが、その後の対応の良さも大事なのだなぁと最近わかった次第です。

>みどりさん
覚えていますよ〜。もしかしたらご近所さんだったかもしれないですよね(^^)
今も家探しの真っ最中なんですか。
ある意味それもまた羨ましいですね。
入居して満足ですが、探している時も楽しかったな〜と。
良い物件に出会えるといいですね。
95: 92 
[2005-04-10 11:11:00]
>93,94さん
もちろんアフターが良いことは歓迎です。
リクコスの建物も素敵です。
アフターが良いことと、きちんと竣工検査をして物件をお渡しすることは別の次元のお話かと考えたのです。
>トータル的には「良」というお墨付きをもらったので大変満足しています。
私もトータルでは、グッドです。
ある意味、家つくりに参加したって言う感じがしました。
毎週現場に足を運び、青図を眺め、施工をチェックしました。
私の評価は、とてもエクセレントとは言いがたいですが、まあまあグッドって言う評価です。
デベロッパーは、物件管理をしっかりして、不具合なく物件を引き渡す責任があります、、、。
厳しい言い方ですが、期待の表れと受け取ってください。
96: 匿名さん 
[2005-04-21 14:16:00]
リクコスひばりヶ丘に行きましたが凄く異様な光景でした。
大きなマンションに囲まれて夏はきっと暑いですね。
土壌汚染の情報もキャッチして住みたくない気分になりました。
みなさんはどう思いますか?
97: 匿名さん 
[2005-04-21 14:45:00]
ひばりヶ丘のプライベートプレイスは、大和ハウスも建て始めてますね?
HPを見る限りでは、周辺環境やセキュリティは、同じ西東京の東京ウエストよりも魅力的かとは思います。
工場跡地の関係は、、、どうなんでしょうね????
気になる人は買わないし、気にならない人は買うと思います。
現実には、1期も2期も、即日完売らしいです。
ちなみにリクコスと大和ハウスではどちらがグレードが高いんでしょう?
私は、大和ハウス興味があります。
98: 匿名さん 
[2005-04-21 16:11:00]
東京都のHPにひばりヶ丘周辺の汚染状況が出てます。

http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2004/01/60e1l100.htm

テトラクロロエチレンは猛毒ですね。
ビニールシートで隠すだけで大丈夫なのでしょうか?
ちょっと不安です。
家そのものはいい感じですけど、
子供が土いじりとかしたらドキドキしますね。
99: 匿名さん 
[2005-04-21 21:02:00]
>98さん
汚染された土壌については、その後土壌の入替えが実施されています。
(現地販売センターに行けば詳しく教えてくれます)

個人的には調査され土壌改良されていることがわかっている方が
前歴のわからない土地よりもいいとおもいます。
ただこの辺はそれぞれ考え方があるでしょうから
気になるようだったら買わないというのが正解だと思います。


100: 98さん 
[2005-04-21 21:37:00]
99さん情報ありがとうございます。
土壌の入れ替えが実施されていれば少し安心ですね。
そこが一番気になっていましたから。
101: 匿名さん 
[2005-04-21 22:06:00]
でも、ひばりヶ丘のプライベートプレイスは南北の大型マンションの圧迫感で息苦しいです。
物件が羊の群に見えて大きな恐怖(大型マンションから丸見え)におののいている様な。。。
今まで色々見てきましたがあまりにも異様で気になります。
まあ、気にならない人が購入している訳ですが。
風水に詳しい両親がみたら絶句していました。
102: 匿名さん 
[2005-04-22 16:10:00]
>101さん
気にならない人は買う。
気になる人は買わない。
ものの価値観は人それぞれです。
いろいろな感じ方があってよいと思います。

大きな買い物です、がんばって理想の物件を探してください。

>98さん
西東京市の行政にも聞いてみたらどうでしょう?

今後、ダイワハウスの参入で、リクコスとの比較が楽しみです。
選択肢が増えましたね?MHいつ開くんだろう?
103: 匿名さん 
[2005-04-23 01:55:00]
>気にならない人は買う。
>気になる人は買わない。
>ものの価値観は人それぞれです。
>いろいろな感じ方があってよいと思います。

102さんのおっしゃるとおりだと思います。

我が家もK県のリクコスの物件でマンションに囲まれていますが、それがかえって独立性を増し、その当たり一体が別の空間のようでとても落ち着けます。
車がほとんど通らないので(居住者のみ)、子供達が道路で遊んでいても危なくないのがいいですね。

ひばりが丘がどういう雰囲気かはわからないのですが、参考までに。
104: 匿名さん 
[2005-04-23 16:14:00]
もうみなさん入居完了されているようですね。>103さん
コミュニケーションもうまくとってらっしゃるんでしょうか?
とにかく、いいな〜の一言です。
うちは検討したものの、駅からの距離がネックであきらめました。
ほんと、それも人それぞれ感覚がちがうと思います。
別に戸建で駅から数分によい場所を見つけ、再度検討中です。
しかしちょっと予算オーバー気味。。。
家探しは楽しいけれど、難しいですね。
私もがんばりま〜す。
105: 匿名さん 
[2005-04-23 16:20:00]
隣接してコープの大型店舗があり、とても便利がよさそうです。

106: 105 
[2005-04-23 16:24:00]
↑ひばりの物件です。
107: 107 
[2005-04-24 07:53:00]
97さん
土壌汚染は工場の中で何の作業をしていたエリアかで状況が違う模様。
公園付近や一部の南側エリアは土壌入れ替えだけでは基準値を満たせず、2年間建築せず
観察となった区画もあるそうです。質問すればきちんと回答してくれた姿勢には好感が
持てました。(リクコス)
ダイワは建物が得意の鉄骨だと値段は高めになると思われますが、行ってみないとわかり
ません。
108: 98 
[2005-04-25 11:35:00]
納得できる情報公開がしっかりされていればOKです。
重要な部分の隠蔽が一番罪だと思いますので
HPで全く触れられていないので心配してしまいましたが、
買う買わないにかかわらず情報公開はゼネコンの義務だと思いますから。
109: 匿名さん 
[2005-04-25 15:35:00]
確かに広告見て疑問持たず契約までいってしまったとか、
重要事項説明受けるまで知らなかったとか、
あり得るねボーッとしていると。
HPやチラシにはやはり表示すべきかな。
110: 匿名さん 
[2005-04-26 11:47:00]
ダイワハウスの方はキッチリと情報を広告等に表記しているのでしょうか?
その辺で企業姿勢が判断できるかもしれないね。
モデルルームに行かないと判らないではダメですね。
情報知った上でテトラクロロ?ありでも良い人は沢山いるから。
111: 匿名さん 
[2005-04-26 21:18:00]
もう購入なさった方にお聞きしたいのですが、
定期点検等の対応はどんな感じですか?
トラブル等あればお聞かせ下さい。
112: 匿名さん 
[2005-04-26 21:47:00]
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/kouhou/fuukei/top.html

これってガーデンイーストのあたりですよね。
リクコスの分譲地ってなんかこう色々あるな。
土地が安く手に入るのだと思いますが。
113: 112 
[2005-04-26 21:49:00]
↑土壌汚染のところです。
114: 匿名さん 
[2005-04-27 00:49:00]
建物は建売レベルでは良いほうだと思うが、ファインコートと違って問題ある土地が多いね。
115: 匿名さん 
[2005-04-27 10:48:00]
高圧電線の下とか、高層マンション隣接とかですね。
確かに建物はそう悪くない。
利益は土地からのタイプでしょうか?
116: 匿名さん 
[2005-04-27 12:41:00]
立地条件の悪いのはある程度まとまった土地なんて、
工場跡か問題有か不人気だった所しか売りが出ないからでしょ。
それにそういう所は総額は高いけれど、坪単価は信じられない位安く叩けますからね〜
結局土建屋の大きな利益ですわ
117: 匿名さん 
[2005-04-27 13:15:00]
土壌汚染とか問題がある場合はマンションの方がまだいいかな。
埋め立て地や海抜0の所はやはり地震が怖いし何が埋まっているかわからない。
インターロッキングで「臭いもの」にフタですか。
ガーデンイーストは検討していましたがパスします。
118: 匿名さん 
[2005-04-28 19:20:00]
コスモアベニュー柏に興味がありますが、
南柏駅の近辺の情報をお持ちの方アドバイス下さい。
もちろん現地には直接行きますが。
119: 匿名さん 
[2005-05-01 17:33:00]
コスモアベニュー津田沼はどうでしょう?
120: 匿名さん 
[2005-05-02 13:41:00]
津田沼はHPだけ拝見しましたが良さそうですね。

今後、人口が減ると世帯数も減るわけですから、
わざわざ汚染された埋め立て地や工場跡地に住む必要はなくなると思います。
121: 匿名さん 
[2005-05-02 16:13:00]
世帯数が将来全国的に減少することは間違いないでしょう。
今後の家探しに大きな影響を与えそうです。
需要が減れば供給がダブついて地価が下がる?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる