注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【前向き意見求む!】住友林業について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【前向き意見求む!】住友林業について
 

広告を掲載

購入検討中さんA [更新日時] 2008-11-13 07:27:00
 

住友林業について、一緒に考えていただける方のご意見を頂けると助かります。
素人の方からスミリン住人の方、更には同社社員の方や施工業者などプロの方のアドバイスや本音も聴かせてください。
※ただし、「誹謗中傷バトル」や「営業トーク」、「根拠や裏付けの無い話」などはご遠慮ください。宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2008-08-31 17:35:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【前向き意見求む!】住友林業について

835: 匿名さん 
[2008-11-01 10:46:00]
そりゃ相手が木造軸組売り上げナンバーワンの住林ですもの。
他社営業はこんな掲示板ごときでも本当に必死ですよ。
自分の目の前の顧客が住林に取られるかもしれない。
その客がこの掲示板みてくれるかもしれない。
これも立派な仕事のうち。

いつも本当にお仕事ご苦労様です。
836: 匿名さん 
[2008-11-01 11:17:00]
住林営業はこんな掲示板ごときでも本当に必死ですよ。
自分の目の前の顧客が他社に取られるかもしれない。
その客がこの掲示板みてくれるかもしれない。
これも立派な仕事のうち。

いつも本当にお仕事ご苦労様です。
837: 匿名さん 
[2008-11-01 11:28:00]
でも掲示板の内容をみれば、どちらの営業が多いかは一目瞭然。

お疲れ様。
838: 匿名さん 
[2008-11-01 13:02:00]
罵り合いはもういいかげんにしてほしい。
昨日のレスにあった疑惑のうちの一つでも二つでもいいから、前向きにわかりやすく説明してほしいです。そのほうが検討中のユーザーにとっては有意義ですから。
前向きにいきましょう。
839: 入居予定さん 
[2008-11-01 15:59:00]
>838
あなたは誰に「前向きにわかりやすく」説明を求めているのか?
施主に?
まさか。
上記の根拠もなさそうなくだらない内容について、施主がいちいち答えるか?
答えても「住林社員」とたたかれて終わり。
ばからしくて、むなしくてやってられない。
住林社員を名乗って答えてくれることもないだろう(「へばった」も本当の社員かどうか?)

前向きにわかりやすく説明してほしいのなら、営業所かモデルハウスで住林の営業に聞くのが一番。
話を聞いてどう解釈するかはあなた次第。
掲示板に、偏らない正しい答えを求めるのは絶対に無理。

ちなみに住林の構造だけが書かれたパンフレットは、見たことあるので存在するはず。
利益率やパワハラについて聞けるはずはないだろうが。
840: 通りすがり 
[2008-11-01 16:09:00]
押し問答みたいなのが続いているけど、
引き渡されたあとの施主からの苦情書き込みが殆ど無いのが全てを物語っていると思う。
841: サラリーマンさん 
[2008-11-01 18:15:00]
>>840
こらこら
そういうこと書くと、そういう投稿が何故か増え始めるから
842: 匿名さん 
[2008-11-01 18:19:00]
住林は契約に関する苦情がやたらと多くないですか?
タマの施工と並んで多いように思いますが。
843: 匿名さん 
[2008-11-01 18:49:00]
>>842
どこかにそういう統計あるんですか?
844: 購入検討中さん 
[2008-11-01 19:22:00]
838さんの意見(要望?)に同意です。
住友林業さんの社員の全員がこのスレをまったく見ていないとは思いにくく、あるいは住友林業さんの社員さん(裏組織というのですか?)だと思わしき方々からの書き込みもときどきあるにもかかわらず、前述の「疑惑一覧レス」に対してはひたすらスルーの対応。説明はおろか、反論すらもないという有り様です。
前にもどなたかのレスにありましたが、疑惑がないならないとはっきり言ってほしいですし、その上で疑惑を解消できる具体的な証拠や説明をして下されば、多くの人は納得すると思います。(よほどのアンチの人でなければ、住友林業さんの味方につくはずです。)

住友林業さんの社員の方から、疑惑に対する明確な否定と、否定できる根拠を示した具体的な説明があるといいのですが。

自分は今日、近畿地方の某モデルハウスに行って社員の方にこの疑惑を質問してみましたが、何を聞いても「そんなことないです」の一点張りで話にならなかったです。

興味本位の人ばかりではありません。真剣に心配している人もいるということです。

このスレ上での質問では無理があるかもしれませんが、住友林業さんの社員の方からの疑惑否定とその根拠の説明を期待したいです。

よろしくお願いします。
845: 購入検討中さん 
[2008-11-01 19:45:00]
>>844
844さんはどの部分に対してどういう疑惑を持ってるんですか?その疑惑を持つようになった
経緯とはどういうものですか?また、その疑惑はどうして疑わしいものだと思ったのですか?
846: 購入検討中さん 
[2008-11-01 20:40:00]
844です。
845さん、さっそくのレスありがとうございます。845さんは住友林業の社員さんでしょうか?もしそうならすごくうれしいです。自分はまだ住友林業さんにするかどうかは決めていませんが、真剣です。どうか本当のところを教えて下さい。お願いします。

まず原価オンについてですけど、レスの展開をみていると住友林業の社員さんみたいな人が、「他HMもやっている」「別に気にならない」とのレスをしています。そうした反応や、実際に内訳が明確な詳細見積書を絶対に出さないという会社の方針?などから推測しますと、やはり原価オンしてる可能性はとても高いと思います。これが事実なら、値引き交渉を半年、一年かけてやる必要があるのかなという気持ちになりました。原価オンの有無しだいで住友林業さんとの話の進め方が変わります。そのための質問です。

利益率57%確保の疑惑は、失礼ながら御社の標準仕様の水準があまり高くないというレスや構造材が細いとか、木の品質が低いというレスとつながってきます。御社の利益ばかりが高くて、工事や部品の原価が安いと、当たり前ですけど品物の質は低くなります。または見積もり金額が他HMよりも高くなります。結果として消費者としては、いい買い物になりません。ですので本当のところを知りたいと思いました。

間伐材のことは別スレで知り、かなり不安です。住友林業の集成材というスレに書いてありました。

使用環境2の接着剤は本家スレで読みました。木は湿気を調節する効果があると聞いたのですが、素人考えですけど木が湿気を吸収したら使用環境2の接着剤がその効力を失なって、集成材がはがれてくるように思えます。この点を教えて下さい。

アフターメンテナンスの費用が、住友林業さんの家にはかなり高額にかかってくると書いてあったのも本家スレです。そんなことを聞かされて気にならない消費者は少ないと思います。

・・・つまり疑惑と書かれていた項目の全てが気になります。社員へのパワハラも、自分の家の担当さんが辞められたら・・・と考えれば心配になります。
とりとめのない質問ですみませんが、こちらも真剣です。答えられる項目だけでもいいですから、教えて下さい。

お願いします。
847: 匿名さん 
[2008-11-01 21:30:00]
ぶっちゃけ、標準仕様じゃ住林が他メーカーに勝ってるとこはないと思います。構造に関しては10年、20年経たなきゃわからん。保証もあるから好みで決めれば良いと思います。
個人的には住林の建物は古臭い気がしますが。施主がある程度設計するなら話は別ですが。あと、住林の年寄り営業は自社が一番と勘違いしてるやつがいて、態度がデカイ
848: 購入検討中さん 
[2008-11-01 21:36:00]
>>846
私は現在数社のHMと住林を比較検討中のものですが、住林の営業さんに詳しい見積書を下さいと
お願いしたら、普通にいただくことができました。項目については、例えば〔内部建具工事〕1階
の引戸1式単価¥〜金額¥〜という項目がズラッと並んでいるものです。詳細というのはどこまでの内容を言われているのでしょうか?釘1本いくらとかそういう事ですか?検討中の他社にも同様に詳細見積もりお願いしましたが、むしろ住林が一番詳しいくらいでした。お願いしたら普通にもえるんじゃないですか?実物のアップまでは、現在も検討中ですし個人情報を自ら公開するのも
どうかと思うのでやめておきます。

利益率57%ってのはよくわかりませんが、決算報告書を見ても他社に比べて異常に利益も上がっていないようですし全く根拠がないんじゃないでしょうか?

間伐材、接着剤については当方専門家ではないので答えようがありませんが、もし相当に問題のある内容であればとっくに社会問題化してそうですが・・・

パワハラはよくわかりませんが、上司のプレッシャーが皆無な会社って存在するんですかね?
行き過ぎは問題になるんでしょうけど、この点についても特にひどい内容であるのなら社会問題化してそうです。
849: 匿名さん 
[2008-11-01 21:42:00]
詳しい見積り出るのはおかしい。普通は会社の方針で出せませんと言うぞ。原価オンは地域によるのか?ちなみに、当方首都圏です。
850: 契約済みさん 
[2008-11-01 23:13:00]
>844&846さん
原価のことなんて、この板で誰も証明出来てないのに、過去のレスを逆手にとってアンチ派がスミリン憎しで盛り上げ出るだけでしょう?
スミリンの営業マンに聞いて、「そんなコトないですよ」って返答があったんだから、それでよいのではないでしょうか?
それとも名前も明かせない匿名の人の書き込みの方を信じますか?

利益率を知って、どうしようっていうの?
自分がちゃんと家のことを勉強して、スミリンの価格に割が合わないと思ったら、他のHMを選択すればいいじゃないの?

あと間伐材、接着剤、アフターメンテとかは、原価のことよりも営業マンに聞くのが一番大事なことじゃないの?

真剣に家を考えてるなら、自分で現場へ行ったり、専門家から意見を聞くのが一番自分のためになるんじゃないのかな。。


それからアンチ派へ
もういい加減にスミリンを叩くの止めたら?
ココは前向きに考えるスレなのに、スミリン憎ししか伝わってこない。
851: 匿名さん 
[2008-11-01 23:25:00]
意味も無い地盤調査のお誘い電話、週に一度は来る夜遅くの営業電話!
時代錯誤の泥臭い営業スタイルは社風か?

他の数社HMと検討中と伝えるも異様な押し!
嘘だと思うなら展示場で名前晒してみるべし!
たぶんその日の夜中に営業マンが予告も無く来ます。ドン引きかキレるよ。
852: 契約済みさん 
[2008-11-01 23:31:00]
契約済みさんだから、そう言いたいのは、分かりますが・・・
まあ、他社も見かけは良いけど・・・だね
ちなみに、私は、設計事務所での契約済みです。
853: ご近所さん 
[2008-11-01 23:51:00]
今は賃貸に住んでます。
近所に建った住林のお宅がとってもステキでずっと憧れてました。
我が家も新築の計画がたち、さてHM(大手からローコスト、工務店まで)を回ってみようかと
思い、まずここのスレで勉強を・・・

と思っていたのに、ここ数日の書き込みには正直ウンザリ。憧れていた住林の家がかなり色あせて
見えます。
自分の目で見て耳で聞いて確かめるのが前提でしょうが、ここのスレをみる限りでは住林の展示場に足が向きません。
もちろん、こういうのを狙った他社営業の書き込みが多いのなら、してやったり!ですね。
854: 匿名さん 
[2008-11-02 00:05:00]
848、850
営業さん、質問に答えてからそういうことは言おうね
詳細見積もりは会社の方針で出せるのか、出せないのか
はっきり答えてください
あと、営業マンに聞いて、そんなことはない、て言われてそれだけで納得する人は
あんまりいないよ、張り付き営業さん!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる