注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「やっぱ建てるんだったら大手ハウスメーカーですよね〜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. やっぱ建てるんだったら大手ハウスメーカーですよね〜
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2009-09-29 00:36:01
 削除依頼 投稿する

本音はやっぱり大手でしょう?

[スレ作成日時]2008-09-02 14:00:00

 
注文住宅のオンライン相談

やっぱ建てるんだったら大手ハウスメーカーですよね〜

502: 匿名さん 
[2008-09-29 22:07:00]
大手の最新的の技術ってなに?ただ工場で大量生産してるだけじゃん!
503: 入居済み住民さん 
[2008-09-29 22:12:00]
手づくりの味が欲しい人は大手じゃ満足できないでしょう。
ただ、手仕事には上手い下手があるからね。
そこそこしっかりしてるのは大手の手堅いとこかもよ。
505: 匿名さん 
[2008-09-29 23:24:00]
だれもキミに付き合ってくれとは頼んでませんが...
506: 匿名さん 
[2008-09-29 23:27:00]
まぁ正確には工事請負契約になるんだろうけどね。
でも売買契約は建売だけ。規格型住宅でも売買契約にはならないでしょ。
実務上は「家を建てる=家を買う」と考えていいのでは?
注文住宅も「売買契約」であって「家を買う」と最後まで考えている人も少なくないだろうし、それでも不都合は起きないだろうしね。
507: 匿名さん 
[2008-09-30 00:56:00]
>No.504 by 誤解があるようだなさん

するとよく「私どもの商品は...」と営業のヤツらが説明してるのはどうなんでしょうか?
あなた様の論旨からすればこれは一種の偽装請負契約、厳密に言ったら違法という事になりますがどうなんでしょうか?ご意見をお聞かせください。お願いします。
508: 匿名はん 
[2008-09-30 07:32:00]
HMって、企画住宅を「売ってる」んだから、家を「建てる」って元々思ってなかったです。
大手ハウスメーカーで注文住宅って、ただの幻想なんだよ、知らなかった?
大手HM=分譲住宅=建売
509: 匿名さん 
[2008-09-30 08:34:00]

  ↑
  ↑
理解不能です。
510: 匿名さん 
[2008-09-30 08:54:00]
508
意味全くわかりません。。大丈夫ですか??
511: 住まいに詳しい人 
[2008-09-30 09:16:00]
やっぱ建てるんだったら大手ハウスメーカーですよね〜

↑   ↑   ↑   ↑

**かアホや!

腕の良い大工に頼むのが正解!
良い下請けを持ってる大工・・正解!

大手ハウスメーカー・・・プレカットで腕がない大工ばかり!
大工手間が安いんで・・・良い大工そろわないし・他に下請けもいい加減や・・・値段安いんで
数だけこなしてぎりぎり生活(笑)

そんなんで良い家建つか・・・すべて外観だけ良いようにみせてる・・中身ぼろぼろ!
512: 匿名さん 
[2008-09-30 09:28:00]
個人的にはハイムやトヨタのユニット工法って好きなんだけど
いかんせん高いよね。あれが坪20〜30万でできるんだったら
魅力的だな
513: 匿名さん 
[2008-09-30 09:59:00]
出来るわけがない・・・
大手で建てるにはそれなりに資金が必要です

家は最大のステータスですので
ある程度名前のあるメーカーがいいな
いっくら性能が良くてもノーブランドを買う気にならんし
514: 契約済みさん 
[2008-09-30 10:02:00]
私は思うのだが、何故、意見交換にアホとかバカ等が出てくるんだろう。
自分の意見を主張する事はあるだろうけど、相手を非難する必要が何処にあるんだろう。
これも、現代社会の文化なのか。寂しい。。。

ちなみに、私は大手HM賛成です。よくある話ですが、安心を買います。
1棟目はパナホームで建ててクレームは一度も無く良い家だった。
2棟目は大和ハウスで建築中。楽しみです。
515: 匿名さん 
[2008-09-30 10:20:00]
>>514 同意
516: 匿名さん 
[2008-09-30 12:15:00]
大手の安心を買います!大手の安心?なんだ?これも現代社会の文化なのか。寂しい。。
517: 匿名さん 
[2008-09-30 12:33:00]
大手は安心

確かに大手は下手なことできない。そんなことしたら全国区に悪い噂が流れるんだし、なによりアフターがしっかりしてる。
518: 契約済みさん 
[2008-09-30 12:45:00]
大手は安心ですよ。最近の文化ではなくて、昔から言われてる、どちらかと言うと古い考え方ですね。
519: 匿名さん 
[2008-09-30 13:16:00]
日本板金自動車の手作りカーを欲しいとは思わん。トヨタ、日産・・・を買う。
でも、世の中には日本板金自動車の車が欲しい人も居る。いいじゃないか。
520: ビギナーさん 
[2008-09-30 13:44:00]
>>511
>>大手ハウスメーカー・・・プレカットで腕がない大工ばかり!

あの〜、あなたが正解だという「腕の良い大工」「良い下請けを持ってる大工」はプレカットを使用しないのでしょうか?未だにノコギリで切ってるの?プレカット使用=腕が悪いとも見受けられますけど?
プレカット使用と腕は無関係だと思われますし、効率や精度の問題からもプレカットの方が優れていると思いますが。
もし「正解」である「大工」がプレカットを使用しているとしたら、それでも腕は良いのでしょうか?
大手ハウスメーカーのみ、プレカットを使用して且つ腕が無いのですか?その根拠は?

また「いい家」の基準はそれぞれであり一概には言えませんが、「正解」とやらの「大工」は次世代省エネに対応できますか?熱交換型換気システムは?免震は?
521: 住まいに詳しい人 
[2008-09-30 17:01:00]
まあ大手の安心と言うことだとHMでも限られてくるな
他業種の経営母体を持たないダイワ、積水、たまなどは厳しい状況になると早いんじゃね?
図体もでかいし関連会社も依存度が高そうだし
数十年前と同じ状況かそれより悪くなるかな?
まあどこも立ち上げから40年位しか歴史がない業界
522: 匿名さん 
[2008-09-30 17:31:00]
相対的に安心と言ってる。 わかる?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる