注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「やっぱ建てるんだったら大手ハウスメーカーですよね〜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. やっぱ建てるんだったら大手ハウスメーカーですよね〜
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2009-09-29 00:36:01
 削除依頼 投稿する

本音はやっぱり大手でしょう?

[スレ作成日時]2008-09-02 14:00:00

 
注文住宅のオンライン相談

やっぱ建てるんだったら大手ハウスメーカーですよね〜

462: 素人 
[2008-09-22 23:14:00]
第三者検査機関は、どの段階の検査をするのですか?何度も現場に抜き打ちで来たりするのですか?
463: 入居済み住民さん 
[2008-09-23 00:24:00]
>不具合があっても決して指摘はしません

そんなわけないじゃん。ちゃんと指摘してくれたよ。
そんなとこまでいいじゃんってくらい。
464: 販売関係者さん 
[2008-09-23 07:23:00]
>>463
よくある手です。

床に小さな傷があるとか、コンセントのプレートが曲がってるとか、クロスの継ぎ目に隙間があるとか、そういう簡単に直る些細なとこばかり、どんどん施主の前で厳しく指摘するのです。
そうすると、素人の施主は、こんな細かいところまできちんと検査するのかと思い込んだりします。

その一方で、基礎に問題があるとか、バルコニーなどの防水施工に問題があるとか、サッシの取付に問題があるとか、下水などの配管に問題があるとか、耐火被覆がされていないとか、基本的な施工に手抜きがあるとか、いわゆる欠陥に属する不具合は、見てみぬ振りをします。

こういう重大な欠陥は、案外素人の施主には、簡単に分かることではなく、よって施主検査でも指摘される事は、まずありません。

そして、入居後しばらくたって施主が欠陥に気づくと、施主検査できちんとチェックしなかった施主側の責任だと恫喝し、「文句があるなら裁判しろ、こちらも営業妨害、名誉毀損で訴えてやる」と脅し、施主に全て押し付けるのです。

ほんとよくある”素人だまし”の手口です。
465: 匿名さん 
[2008-09-23 07:35:00]
いろんなスレで頑張ってるねw
乙w
466: ビギナーさん 
[2008-09-23 12:31:00]
>>460 PHの検査
って、何の検査ですか?
467: 匿名さん 
[2008-09-23 12:51:00]
>>466さん
パナホームの誹謗中傷ネガキャン張ってる粘着暇人ですので相手にするだけ時間の無駄です
468: ビギナーさん 
[2008-09-23 18:32:00]
PHって、パナホームの略だったんですが、また、コンクリートか何かの酸性度かな、とか思っちゃいました。
469: マンコミュファンさん 
[2008-09-23 20:01:00]
なんかいつも面白いですね。
No.464 by 販売関係者さん のような暴露ネタが出てくると
すかさず脊髄反射する方々...
しかも、反応の仕方がどのスレでもあまーりにもワンパなんで
なんかもう、サイコーです!

これってもしかして464さんの演出だったりして?
470: 匿名さん 
[2008-09-24 10:34:00]
第三者機関は、HMと施主の間に立って第三者的な立場からチェックをして欠陥住宅をなくそうという団体です。
いろいろな団体があります。
検査の回数も1〜5回ぐらい料金も団体により違います。
契約内容や見積もりに変なとこが無いかもチェックしてくれるところもあります。
第三者的とは言っても、施主に雇われているので、施主の味方になってくれます。

HMが自分で自分をチェックするのとは違います。

ウチは3回チェックしてもらいました。
ある第三者機関にお願いしたところ、ハウスインスペクターとして設計事務所を経営している一級建築士の方が来てくれて、基礎の配筋検査、上棟金物検査、断熱検査で17万ぐらいでした。
いずれも重要な部分で後からでは欠陥が分からなくなってしまうところです。

HMによっては第三者の検査をいやがるところがあるようです。
そんなHMは避けたほうが良いかもしれません。

第三者機関はネットで検索すればいっぱいでてくるとおもいます。
471: 匿名さん 
[2008-09-24 12:18:00]
僕はNEDOの補助もらって建ててるけど
NEDOの検査はあんまり信用できませんかね?
まあ、検査のために応募した訳ではないけど

メーカーも結構しっかり検査してて
釘のピッチが数センチ長かった箇所が2箇所って怒られてた
大工さんが「厳しすぎて大変だ」って嘆いてた

大工さんの腕によって凄いバラつきがあるのも事実みたいです
同じメーカーでも細かい部分の施工方法が違うんだって
その他ひどい話をいっぱい聞かせてもらって
二度とHMでは建てたくないと感じました
今の大工さんの腕が良くてホント助かりました・・・。
472: 匿名さん 
[2008-09-24 13:58:00]
お家のできは現場監督次第。
473: 住まいに詳しい人 
[2008-09-24 16:07:00]
でも、不具合指摘する検査員は、みんな首にするHMでは、話になりません。
474: 契約済みさん 
[2008-09-24 20:47:00]
私は、家づくりについて、勉強すればするほど、大手ハウスメーカでは満足できなくなりました。住林、積水、三井、パナ等から図面・見積もりを取って、何度も打ち合わせをしましたが、最終的には、地元の工務店と契約して、細かな材料・仕様・設備等を議論しながら、楽しく家づくりをすすめています。
時間がなくて、お金があって、てっとりばやく家を造りたい方には、大手ハウスメーカがいいと思います。そうじゃない方は、じっくりと工務店や建築士等のパートナーを選んでは、いかがでしょうか?
475: 設備屋 
[2008-09-24 21:01:00]
↑それは確かに言えますが潰れてしまう事を考えるとね。
476: 匿名さん 
[2008-09-25 00:22:00]
大手のハウスメーカーは値段ばかり高くてなにが良いのかサッパリわかんねぇーな。
477: 匿名さん 
[2008-09-25 00:37:00]
そりゃ知らないだけだ
色々検討すると分かってくる
大手しかできない技術もたくさんあるから
それの価値も大きい
つぶれない(100%ではないが)のも魅力
あとは見栄かな

俺は金がないから工務店だけどね
478: 匿名さん 
[2008-09-25 01:28:00]
あーもう大手ぜんぜんだめー
営業がこっちより知識ないし
そのくせ値段だけは高いし。

でもデザインだけはいいからアイデアを頂いて工務店にやらす。

材料とことん選べるし設計も5mm刻みで調整できる。
大手だと階段の段数変えるだけでモー大変。
ニッチがオプション?冗談よしこさん。
そんなの最初から設計に入れて大工の造作でやらせることですよ。

でも、みんなとおんなじでなきゃいやなひとは大手でしょう。
売る時高く売れますから建築に興味ないひとはそのほうがいいって。
479: 匿名かな 
[2008-09-25 01:55:00]
大工さん、現場監督等のソフト面と材料、施工実績等のハード面、スタッフ等の環境面…様々な要素を勘案してバランス良く自分にあった条件を選択すべきです。
一長一短、ベストは難しいですが、最善を講じるべきです。健闘を祈ります。
480: 契約済みさん 
[2008-09-25 02:09:00]
>>478

>>営業がこっちより知識ないし
ミ○ワの営業マンに何kのグラスウール使用か聞いたら答えられなかったです。営業マンによると思いますが、確かに酷いですね。

>>でもデザインだけはいいからアイデアを頂いて工務店にやらす。
たまに工務店らしき人と施主らしき人が2人で(あるいは家族+工務店の人)展示場に現れますね。見た感じと会話ですぐわかります。賢い方法だと思います。

>>材料とことん選べるし設計も5mm刻みで調整できる。大手だと階段の段数変えるだけでモー大変。
そうですね。そこまでこだわる人は工務店向きですね。

>>ニッチがオプション?冗談よしこさん。そんなの最初から設計に入れて大工の造作でやらせることですよ。
それは自己主張強すぎでしょう。どれがオプションかは売り手側が決めることです。施主が「大工の造作でやらせること」と決めつけるのは単なる勝手な思い込みです。

>>でも、みんなとおんなじでなきゃいやなひとは大手でしょう。
ハウスメーカーでも個性は出せますが、共通部材が多いので、階段の段数までこだわる人には同じに見えるかもしれませんね。
ちなみに私はある規格型住宅をマイナーチェンジしました。こだわりは478さんほどなかったので価格面でも満足できました。
間取りはけっこう変えましたが数十万円する代願料もかからず、お得でしたよ。
同じ外観や性能の建物を工務店で建てたら高くついたでしょう。規格型住宅のメリットですね♪
481: 匿名さん 
[2008-09-25 09:14:00]
当方大手の規格住宅でしたが
階段の段数は普通に増やせましたよ
踊り場に広さなども調整しました

大手のデザインがいいっていうのも??ですね
どこのデザインが気に入ったの?
本当に建築に興味があるなら大手のデザインは無視でしょ 普通

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる