注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナホームについて ★パート3★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナホームについて ★パート3★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-12-19 18:33:00
 

パナホームについて語りましょう。
パナホームについて ★パート1★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12698/
パナホームについて ★パート2★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9972/

[スレ作成日時]2007-10-26 23:01:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

パナホームについて ★パート3★

243: 入居済み住民さん 
[2007-12-27 01:11:00]
決算は3月と9月です。
なんだかんだ言っても駆け込み契約って多いみたい。
営業所の目標値に足りなかったりすると値引き率を上げて獲得数を確保
するのはどの業界においてもあると思います。

ただし、駆け込みが多いってところは要注意ですよ。
件数が多いので応援を要請、不慣れな作業者だったり、慣れている作業者
でも時間に追われるので作業は雑になるし。

できれば、決算期は避けたほうが良いと思います。
逆に決算期を絡めた値引き交渉をするなら、ある程度のリスクは覚悟して
おいた方が良いかも知れません。

あと、電化製品など量産してから販売するものと違い、契約してから施工
するものなので過激な値引きはその施工業者のランクや工数などに影響す
ることが予想されるので、ほどほどにしておいた方が良いと思われます。
後は現場の人にいろいろとサービスで1つを2つにしてもらったり、使い
勝手の良いように改造してもらったりした方が得だと思います。
244: 購入経験者さん 
[2007-12-27 11:22:00]
>243さん

契約時期が決算期であっても全員おなじ時期に建築スタートではないから、そんなにきにしなくてもよいと思いますよ。

わたしなんて、契約は8月末だったけど、実際には来年4月のスタートですから。
245: 購入検討中さん 
[2007-12-27 12:22:00]
>244さん
半年以上先なのは244さんの都合ですか、それとも契約してからでも施工まで半年はかかるのでしょうか?
246: 入居済み住民さん 
[2007-12-27 22:54:00]
>No.244 様

期末駆け込みが多い(施工件数が集中する)という事実と常用施工業者の数は限られているという事実に対して、どう捕らえるかだと思いますが...

ちなみに、営業評価がもっとも高いのは期末時点で施工完了しているものであり、初期の契約は見込みとしての評価でしかないようです。
247: 購入経験者さん 
[2007-12-28 10:31:00]
私の場合、HMとの契約後、工期までに半年以上あるのはHMのせいではありません。私が購入したい土地の引渡しが先の予定である為です(売主である不動産会社の都合)。

一般的な話ですが、HMにとって契約を一番取りたい月は決算期である9月と3月であることは事実です。これはどこのHMも同じです。(決算が同じであれば)ただそれだけではなく、商売上よく「ニッパチ」といわれるように、2月・8月は日本の場合閑散期にあたり売り上げが伸びない業種があります。とくに8月はお盆や夏休みといった事情もあり、住宅業界は厳しいのでかなり大幅な割引がでることがあります。要は、最低限の営業成績をその支店ごとで達成しないといけない数値があるということです。

話が戻りますが、私の場合、工期までに半年以上あるため非常に助かったことがあります。設備仕様を決めるのにかなり時間をかけることができましたし、様々なプラン変更もできました。隣の家がさきに建築を開始したため、不要な窓の取りやめも含めよりよい家作りができています。
248: 222 
[2007-12-28 11:38:00]
>247さん
私も最近契約し半年先より施工予定です。
以前も書き込みさせていただきましたが、これからの変更でどれくらいアップするものなのか心配です。まだ途中でしょうが、8月に契約されて現時点で最初の見積もりからどれくらい変わりましたか?
249: みどり 
[2007-12-28 12:16:00]
DONDONさんご入居されたんですね〜おめでとうございます。
新年を新しいお家でお迎えになる、いいわぁ〜

さて我が家も247さんのように、工期がかなり有ります。
契約が7月着工が3月です。
先日やっと子供たちの部屋の床ドア選び、それぞれのこだわりが有るので大変時間がかかりました。他の部屋はまだまだです。
壁は新バージョンを確認してからと言うことで、新年早々に。
屋根は釉C瓦のいぶし銀、サッシはステンカラー・・・
契約後の金額アップを極力避けたかったので、設備はフルラインナップで揃え、金額アップは内装建具の変更のみになりそうですし、設備を落とせばアップ無しマイナスも有りかもしれません。
こちらでみなさんに勉強させていただいたおかげです。

IHのこと言われていましたが、家は設備等、見積もり時のものでなく、設置時期の新製品を導入してくれることになっています。もちろんIHはパナオリジナルでは無く電工製のカタログ記載のものです。
支店営業所によって色々違うのですね〜
250: DONDON 
[2007-12-28 13:38:00]
>みどりさん

>DONDONさんご入居されたんですね〜おめでとうございます。
>新年を新しいお家でお迎えになる、いいわぁ〜

ありがとうございます。
でも新居ではなく、実家で過ごすんです。

>屋根は釉C瓦のいぶし銀、サッシはステンカラー・・・

このへんは、うちと同じですね。
ちなみにタイルは決まりました?入居して気づいたことですが、やはり呼吸の道はうるさいです。
昼間は換気にしていますが、夜は室内循環のみにしています。

エコキュートは、かなりお湯が出るのか遅いような気がします。
当方の家が、エコキュートが置いてあるお風呂場横からキッチンまで
10mちかくありますので、その配管が長いせいかもしれませんが。

IHを使用していると、パソコンのLANに影響するのか、インターネットがつながらなくなるようです。

家の中が、乾燥して困っています。
エアコンをつけていると、湿度が20%台前半まで落ちるようです。
換気を行っていると、30〜40%なのですが、家の中が寒いし。
稚内産の珪藻土が効き過ぎているのでしょうか。

湿度が思い切り低いので、結露はないようです。

ダイワハウスなどでは、基礎のクラックの話がよく出ていますが、
とりあえずうちの基礎は、クラックが出ていないようです。

毎日、太陽光発電のモニターを見るのが楽しい? です。
251: DONDON 
[2007-12-28 13:44:00]
↑↑
なんか個人のブログみたいになってしまいましたね。
すみません。
252: 購入経験者さん 
[2007-12-28 14:47:00]
>222さん

私の場合、どちらかというとパナの都合にて契約した事情がありまして、契約後にかなり変更があることを前提に進めております。間取りが最終決定していない段階で契約したのですが、これは、契約者側にとって金額が不確定でよくないといわれておりますね。。。事実だとは思いますが、これもケースバイケースです。

ただ、私も先々の金額upが心配でしたので、契約当時はオプションを非常にたくさん付いており、これでもか状態でした。
(一部例として、バスとは別に電工シャワールール、屋外専用シャワー、1階床総タイル貼り+1階の広範囲にエコカラット貼り、2階はオーマイティフロアー、FITi・I型キッチン+FITiの収納、ストリップ階段、1階ハイスタッド、天井間接照明工事2箇所、ウッドデッキ+外構費=350万、エアコン5台+照明約60万サービスなど)

いままでに8回ほど打ち合わせをしてきましたが、間取り・形状のプラン変更は3回ありました。そのたびに、毎回プラスマイナスの見積もりを出してもらっています。検討していくうちに、どうしても付けたいオプションがあると、オプションで不要と思われるものをマイナスオプションしています。

よくある話ですが、よいものを見ると目移りするものです。私の場合、グレードよりもデザインに拘っているので、デザインのよいものを見つけるとその商品を取り入れるようにしています。

結局のところ、予算があるのでその一線を越えないようになんとかコントロールしています。でも、非常に満足のいく家作りができているように思います。最終見積もりはまだこれからです。外構に関しても、現在他社に相見積もりを取っていますが、100万位安くなりそうです。色々と大変ですが、仕事の合間を縫って交渉を続けていきます。

電工商品やパナオリジナル製品で機能が満足いかないものや価格が割高なものでどうしても納得のいかないときは、営業さんと相談して施主支給や他社製品を入れてもらうことにしています。

参考になりますでしょうか・・・。
253: 222 
[2007-12-28 16:34:00]
ありがとうございます。
大変参考になりました。
254: 契約済みさん 
[2007-12-29 13:52:00]
いつも読ませていただいて、とても参考になります。
皆様にお聞きしたいことがあって、初めて書き込みさせていただきます。
釉C瓦の切り妻屋根の片面に太陽光、5キロ載せる計画ですが、屋根の重量の関係でフッ素メタル瓦に変更しなければいけないかもと、言われました。確かに、耐震には屋根が軽い方が良いのは理解出来ますが、重くなっても大丈夫なパナホームであってほしいのです。壁を増やすとかして対応された方いらっしゃいますか?
255: ビギナーさん 
[2007-12-29 18:48:00]
パナホームの構造工体で基本的な質問です。(営業に聞けば済むことですが)
Fシリーズ(パネル構造)、Rシリーズ(軽量鉄骨)、ソルビオスシリーズ(重量鉄骨)はどのような違いがあって、どれを選ぶかの基準はなんでしょうか?
256: 入居済み住民さん 
[2007-12-30 02:04:00]
今月の初めに待ちに待った新居に引っ越しました(*^_^*)
もちろんパナで!!
家を建てると決めてからというもの、沢山のHMめぐりをしました。
どれもこれも良くて目移りしてしまう・・・
そんな時に出会ったのがパナホームでした。
そこそこ住宅に関しての情報や、知識を得てはいたのですが、
結局は、たまたま行った展示場の営業マンの人柄で決めました。
(正確には主人が・・・ですが。野生のカン?!)
打ち合わせの時も和気あいあいと楽しく納得のいくまで話し合い、
わがままなお願いにも笑顔できいてくれ、本当に感謝×2です!
実際に住んでみても、やっぱり快適(*^_^*)掃除も張り切る。大満足♪
詳しい知識や情報も大切ですが、営業マンとの相性も大切かな?と、思います。打ち合わせのときに営業マンと気が合わないと楽しく家創り出来ないですもんね。
ちなみに明るめのフローリングって良いです!
257: 契約済みさん 
[2007-12-30 21:02:00]
基本契約を完了し、内装の細かい部分を年明けから打ち合わせる予定です。
そこで、皆さんにお尋ねしたい点があります。
まず、標準装備のMDキッチンとジェネオの違いがよく分かりません。
値段はどの位の差があって、機能的にはどう違うか教えてください。
また、現在のMDキッチンには、上部に収納棚が設置させておりません。
収納棚を設置するとどのくらいの金額がプラスとなるのでしょうか?
教えてください。
258: ソルビオスくん 
[2007-12-31 00:39:00]
今年の4月に入居しました。
2世帯住宅で1階が親、2・3階が
子世帯です。

土地柄、防火地域なので、ソルビオスにしました。

某2×4メーカーと契約して実質1年間位準備していましたが、
事情により解約し、パナホームにしました。

感覚的には、2社で家を建てたような感じです。

この辺の経験から、これから検討される方に情報提供で
お役に立てればと思います。
259: ソルビオスくん 
[2007-12-31 00:41:00]
今年の春に入居しました。
2世帯住宅で1階が親、2・3階が
子世帯です。

土地柄、防火地域なので、ソルビオスにしました。

某2×4メーカーと契約して実質1年間位準備していましたが、
事情により解約し、パナホームにしました。

感覚的には、2社で家を建てたような感じです。

この辺の経験から、これから検討される方に情報提供で
お役に立てればと思います。
260: 逆に 
[2007-12-31 09:16:00]
昨年の春に入居しました。


パナと交渉して実質1年間位準備していましたが、
事情により解約し、某2xHMにしました。

感覚的には、2社で家を建てたような感じです。

この辺の経験から、これから検討される方に情報提供で
お役に立てればと思います。
261: gentlebear 
[2007-12-31 19:23:00]
これから建てようとしている者です。換気扇のダクトの引き回し方法について教えて下さい。換気扇が強化壁か柱の横にある為、キッチンの天井をダクトを這わせないといけないとパナは言っています。天井と2階の床の隙間を這わせられないでしょうか。または、アイランドタイプのキッチンの場合は、どうなるのでしょうか?どなたか知っている方、教えて頂けないでしょうか。何か、パナに意地悪をされている気がしています。
262: 契約済みさん 
[2008-01-02 16:13:00]
>257

キッチンなどの詳細や価格に関しては、直接自分の営業担当に尋ねてた方が正確な解答が得られると思いますよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる