注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナホームについて ★パート3★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナホームについて ★パート3★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-12-19 18:33:00
 

パナホームについて語りましょう。
パナホームについて ★パート1★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12698/
パナホームについて ★パート2★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9972/

[スレ作成日時]2007-10-26 23:01:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

パナホームについて ★パート3★

203: 匿名さん 
[2007-12-21 07:59:00]
>一から見積もりを頼む価値があるのかわからず迷っています。
ならハイムがいいと思います
204: 入居済み住民さん 
[2007-12-21 09:23:00]
坪80万でオール込みならそんなものだと思いますが
相見積もりでも取って比較されたらいかがですか?
205: 契約済みさん 
[2007-12-21 10:46:00]
>202

まず、ハイムを選んだ理由は何?
ユニットで短期を優先?
単に金額を重視しているということ?ならば、なぜ最初から相見積りをとらないのか不明。いまさらって、自分で思っているかんじじゃない?

同じRC系にはなるけど、ハイムよりパナの方がより間取りの自由度が高いと思う。

ハイムでできてパナでできないのは、屋上などに使用する完全防水が可能となる金属が使えること。これは埼玉スーパーアリーナなどでも使用されているルーフで、永久に錆びず、水漏れなし、メンテフリーだそうです。

パナでやれば通常のFRPになるので、約10年ごとに貼りなおしでランニングコストがかさみます。フラット部分はほぼ100%FRP貼りになりますから、それなりに覚悟が必要です。メンテしなければ、まず間違いなく雨漏りを引き起こします。

この点がメリットかな。

耐震とかの性能は、ほぼ差がないでしょう。ハイムも地震を持っていますね。特にハイムの場合ユニットが一番の売りなので、その分間取りのデメも同時発生します。なので、ハイムで気に入った間取りができているなら、その間取りどおりでパナに見積もりを出させればいいのでは?仕様設備はすべて同じにしてね。

一言、「ハイムで見積もり4,500万なのでそれ以下ならパナでおながいしたい。」とね。 うまくいけば、4300万くらいになって500万下げられるよ。
206: 入居済み住民さん 
[2007-12-21 13:24:00]
それをまたハイムに持って行って同額まで値引かせる。
面倒ならハイムが良いんじゃないかな??無難だよ。
それにもしかしたら撤退なんて噂も出てるメーカだし。
207: マンション投資家さん 
[2007-12-21 14:29:00]
パナとハイムなら、ハイムが良いでしょう。工場で8割造ってしまうわけですから、現場施工の不安定さが軽減します。現場施工はどうしても一人一人の職人のウデや天候に左右されやすいからです。
208: 購入検討中さん 
[2007-12-21 15:43:00]
ハイムは総タイルでもパナと違って目地(ガスケット)が表に出てしまいます。メーカーの説明だと2,30年でこの目地の打ち替えが必要で4,50万かかるらしいですよ。しかもこの目地は45cmピッチで打ち込んであるため外壁の見栄えもパナと比べるとよくありません。
209: 物件比較中さん 
[2007-12-21 16:15:00]
ハイムは天井高が低いのが気になります。3階建だと2m40になりますしね。
(2階建てだと1階は2m55できますが)
210: 202 
[2007-12-21 17:10:00]
私も主人も建て替えを考えるにあたって知識0の状態で大型展示場に向かい、見学したメーカー全てのアンケートに記入した所、突然自宅に訪れる営業の方や、かかって来る電話の対応にほとほと困ってしまっている状況です。気の弱い夫婦なので、営業さんにお断りするのも一苦労なのです。何件か回っている内にオール電化やソーラー発電システムを希望するようになり、ハイムさんに目が留まったのですが、パナホームもその分野では定評があるとの事なので、価格帯や住み心地はどうなのかと思い質問させて頂きました。ハイムさんからは12月中に契約すれば決算前なので値引きできると返事をせかされて焦っています。

タイル外壁の差や値段交渉の件、とても参考になりました。明日からの連休を使って見積もり等、お願いしてこようと思います(見積もりを頼むとまた断りにくくなりそうで怖いのですが…)

ただ206さんの仰っている
>それにもしかしたら撤退なんて噂も出てるメーカだし
というのはパナホームの事ですか?
もしそうなったらアフターメンテナンス等が受けられなくなるということでしょうか?
211: 購入検討中さん 
[2007-12-21 17:19:00]
>210
住宅業界は積水、ダイワのトップ2を除けば、どのメーカーも不安定で今後どうなるかわからないとこばかりですよ。これからどんどん業界再編がすすむことでしょう。
212: 匿名さん 
[2007-12-21 17:53:00]
213: 契約済みさん 
[2007-12-21 18:00:00]
>210
大手HMは設計、見積もりをしたお客さんで10人のうち1人契約してくれれば御の字だと思っていますよ。
ですから断ることに全然引け目を感じることはありません。
確かに営業員はしつこいし、断るのも面倒くさいですが、3社くらいは見積もりをとった方がいいと思いますよ。
214: 契約済みさん 
[2007-12-21 19:59:00]
>202(210)さん

状況が少しわかりました。少しあなたを応援したくなりました。
そういうことなら、なおのこと、パナでも相見積もりを取ってみてください。別にパナでなく鉄骨系の他社HMでもよいでしょう。
高いけどダイワもありますし、積水ハウスもありますから。
当然ですが、そのための労力は必要になります。

あなたの場合、ハイムとパナで競合させるのが一番よいのではないでしょうか?3社となるとかなり大変ですので、2社競合でよいかと思います。

建築することが家庭内で決定しているのであれば、後戻りはないのですから、契約する心構えでいくとよいでしょう。でも、必要以上にHMサイドに伝えないことも必要です。建てる気満々ですと相手も人間(商売)ですから、こっちの弱みを見つけます。この辺が駆け引きですね。

ご存知のように、オール電化やソーラーに関して言えば、パナホームが先駆け的なポジションにありますし、実績も申し分ないでしょう。でも他社も必死ですから今ではどこでもソーラー&オール電化はできます。

間取りが気に入っているならば、今提案されている間取りを競合させるメーカーに伝えましょう。仕様、設備は細かく指定してハイムとどうレベルにリクエストしましょう。外構などすべてをまとめて見積もりを出させましょう。

これから相見積もりを取るHMに対しては、同条件で鉄骨他社よりすでに見積もりが出ていることだけ伝えるとよいでしょう。金額は最初から言わない方がよいでしょう。見積もりを出してきたら、その段階で見積もりを伝えるとよいと思います。もし、予算をきかれた場合、具体的には言わない方がベターです。できれば、「まずあなたの会社がどのくらいの金額を見積もりするかが知りたい」とでも言いましょう。ごまかしの術ですね。なんでもいいです。

よい金額提示があれば、契約する気があることを伝えるとよいと思います。

がんばってください!!

私もそれなりにがんばったので今があるんです!
215: はじめてさん 
[2007-12-21 22:21:00]
こんばんわ^^私はハイムとパナ2社相見積もり取ったものです^^
自分と同じ人がいる・・・^^と書き込みしたくなりました。
家も悩みぬいて決めたので何かあったらわかる範囲でお答えします。
がんばってください^^1年半悩んで建てました^^
216: みどり 
[2007-12-21 23:23:00]
私もハイムとパナとトヨタ3社で見積もりを取ってパナに決めました。
217: 購入検討中さん 
[2007-12-22 00:08:00]
>215、216
パナに決めた理由をお聞かせください。ちなみに屋根は切妻ですか?
218: はじめてさん 
[2007-12-22 22:47:00]
わたしもパナにしました。良かったと思っています。
ハイ○は、建具が狭いのと、いろいろ天秤にかけ、
考えてもパナのほうが
よかったからです。


近所への配慮や、色々な段取り、メンテ等、営業の人にに恵まれたのかとても満足してます。ただ値引きはどちらもあまりしてくれませんね・・・。
219: 申込予定さん 
[2007-12-23 13:15:00]
パナホームでご契約もしくは、すでに建築された方にお聞きします。
当方、都内で建築予定です。

1.
玄関ドアに関して、三共立山のシリーズを検討中なのですが、パナホームの場合、割引はしてくれましたか?掛け率はお客様の契約によって異なるのでしょうか?

2.
一般だと、ネットなどで60%オフとかで販売されていますが、玄関ドアを施主支給ってできるのでしょうか?

一度、パナホームのカタログの中から商品を変更したら、金額がプラス14万といわれました。ほとんど同じ商品なのになぜ?って思っています。

営業さんに掛け率に関して質問しても回答してくれないのでちょっと困っています。

宜しくお願いします。
220: みどり 
[2007-12-24 00:03:00]
パナに決めた一番の理由は、契約を急がされなかったこと。
ハイムは見積もり提示後、殆ど猶予も無く契約をせかされ、またこの見積もりも期間限定との事。
パナはこの金額でやらせてもらうのでゆっくり考えてくださいと。
営業担当者&設計者も好感が持てましたし、何より営業所、支店がどれだけバックアップしてくれているか。それが感じられました。

第二の理由は、展示場を見学し、この仕様でとお願いしたら、ハイムは殆どが特注なので・・・(坪100万位)と。
出された見積もりは一般仕様なのかな?建具など、とても満足出来るものでなかった。唯一満足できたのは洗面台エルーラsq−170とお風呂。
キッチン、トイレのグレードを上げて欲しいと頼んだけれど、出されることは無かった。(パナはオーメイドエクシモ、アラウーノ)
パナは階段以外殆ど展示場の仕様での見積もりを出してくれた。

確かにパナの方が建坪も≒10坪アップ、ハイムより金額は高いですが設備グレードも高いのでそれを考えるとハイムよりお得だったと思ってます。頑張って値引きしてくれましから。
内装、建具、設備、建坪、間取り、全てにおいてパナ>ハイムでした。
221: 契約済みさん 
[2007-12-24 17:11:00]
(営業マンの評価)
パナ=紳士的
積水=紳士的
大和=しつこい(関西弁でくどい)
ミサワ=紳士的(だけど少しストーカー)
トヨタ=会話が支離滅裂

以上、5社と戦った私の個人的な意見です。

で、結果パナと契約!
222: 契約済みさん 
[2007-12-24 22:03:00]
先日パナホームと契約してきました。
こちらの希望を伝え建築士と相談設計し、今のところまずまずの設計で見積もりをしてもらったところ坪単価では70万位(外溝工事を含む)でした。
しかし、これは今のところであって半年程かけて設計を練り直すつもりです。パナホームで実際建てられた方にお聞きしたいのですが、契約時の見積もりと契約後いろいろ変更、追加した後ではどれ位アップしましたか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる