注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士ハウス 被害者掲示板Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士ハウス 被害者掲示板Part3
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-02-28 22:26:00
 

どぉぞぉ

[スレ作成日時]2009-02-17 21:40:00

富士ハウス株式会社

     
 
所在地:静岡県浜松市中区砂山町350番地

富士ハウス 被害者掲示板Part3

700: 匿名さん 
[2009-02-24 23:18:00]
富士山とか築一年とか いたね戦犯が 富士ハウスの悪い情報をあの手この手で打ち消して被害者増やした馬鹿が まだこのスレ見てると思う
701: 着工中 
[2009-02-24 23:31:00]
694
意味がわからん。

ドロンされたら困るのは管財人やろうが!?

お前施主じゃないやろ?

説明会行った施主ならなぜ他のHMじゃなくSPにしたか管財人の話を
聞いたはず。
702: 匿名さん 
[2009-02-24 23:32:00]
住宅ローンの減免交渉スピパにした貰った方、
いらっしゃるんでしょうか?
703: カレーパン 
[2009-02-24 23:41:00]
>>701
管財人はSPの手付けは保証するといってるけどそのお金はどこから出るんだろうね?

俺は説明会行ったけどな
大手HMにしたほうが手付けのみの人とかたくさん契約取れてよかったんじゃないかと?
途中の物件は工場なくなるわけじゃないし富士社員しばらく使って動かしてやればいいんだよ
別にSPに新会社作らせてやるまでもないと思う
立てるのは富士社員じゃなく外注大工なんだしな
大体もう従前の富士ハウス仕様にこだわってる奴なんて居ないだろう
704: 匿名さん 
[2009-02-24 23:50:00]
建設業のプロに聞きましたが、スピパよりむしろそこらの工務店やハウスメーカーにてヤバい所がたくさん出てきてるとの事。そこいくとスピパは今回の件での部材や木材や設備等、自分の所の資本金で買い付けしてるからまだ信頼出来ると言ってました。おまけに建設のノウハウは以前の社員が行っている?かも と、言ってました。単純に救済したいとは言わないかもしれないが今回のケースはかなりの稀なケースだから頭ごなしにスピパを批判する必要はなく、逆に工務店等を疑ったほうが良いと。私はスピパにて検討します。
705: 匿名さん 
[2009-02-24 23:55:00]
ほら救済がないと分かるとSPから他に乗り換える施主の多いこと  みんな自分さえよければいいんだよ        自分より被害額が多い人みつけて ああ自分はまだましだったって思いたいだけなんだよ
706: 匿名さん 
[2009-02-24 23:57:00]
704は社員?
707: 匿名さん 
[2009-02-25 00:03:00]
建設業はどこもやばいだろうけど、旧富士の幹部が管財人と関係なく社員に指示出してるらしい
本当だともうスピパで契約する人いないんじゃね?
708: 匿名さん 
[2009-02-25 00:12:00]
>>704

別に批判などしてませんよ。
少なくても地場の工務店さんの方がSPよりはましだと思います。

それに部材の購入などまだしていないでしょう?
買い付ける資金も無いと思われますし。
安易にプロに聞いたとか言われも信憑性に欠けます。
709: カレーパン 
[2009-02-25 00:18:00]
704の言う建設業のプロとは!!!

SPに行きたい富士の部長あたりじゃね?
710: 匿名さん 
[2009-02-25 00:32:00]
>>701

意味‥

説明会の時点では管財人もSP社を信用していたからこその選別だったんじゃないのか?

今現在は管財人もSP社の言動に少なからずも憤りを感じてるって話だし。

だいたい‥SP社の施主へのアドバイスは普通じゃないだろ?

UJへの返済は踏み倒せ、静銀行には個人で交渉しろって‥なに?

で、返済を踏み倒してることは内緒で他の銀行に借りなさいって‥なに?

↑事実。疑うなら自分で実際にSP社にアドバイスを求めてみればわかる。

それでもSP社が先に銀行に根回ししてくれてるのか?と、静銀行に問い合わせたら‥銀行曰く『一切、SP社から何のお話もありませんが?』ってことだし

見積りの件だって‥SP社曰く、安く見積もるってのとはニュアンスが違うって話で、実際には建ててから銀行に減額なりを交渉するって言い切ってたし。

↑これも事実、疑うならやっぱり自分で聞いてみな。

どんな交渉するのか知らんが‥

まぁ‥今さら管財人に何でSP社をスポンサーに選んだのか?を問うって意味じゃなくて、今さらながらSP社で本当に大丈夫なのですか?って念押しぐらいしたほうがいいのでは?ってことを書いたつもりだったのだけど‥

もう書き込まないよ。

すまなかったな。
711: カレーパン 
[2009-02-25 00:38:00]
コールセンターに電話しても無駄だよ?
もはやSPの手先となった奴らしか居ないみたいだから
管財人が直で電話出ることなんかないし
以前と電話の応対もまったく違う(無知なところは変わらんけど)
しかも最近のほうが態度でかいのでむかつくなw
712: 契約済みさん 
[2009-02-25 00:50:00]
>SP社が先に銀行に根回ししてくれてるのか?と、静銀行に問い合わせたら‥

スピパー単独では銀行は相手にしませんよ。
713: 着工中 
[2009-02-25 00:58:00]
703
管財人はSPの手付けは保証するといってるけどそのお金はどこから出るんだろうね?

意味がわからん。

そんなこと言うとったら管財人も逃げるわ。


富士ハウスの仕様にこだわっとるから悩むんやろうが。
金だけの問題じゃないんやわ。
714: 匿名はん 
[2009-02-25 01:06:00]
オレは崩壊した初期の頃に弁護士より工務店や大工に相談しろと言ったのだが、
工務店や大工に相談した人が少しでも報われて良かったよ。
715: 匿名さん 
[2009-02-25 01:15:00]
『ローンの踏み倒し』を公然と指導するSP・・・

銀行間で借入れと返済の情報は共有しているのに
滞納を内緒にすればまた借りられるというSPには脱帽!

銀行員が1人も掲示板を見ていないと思う?
かなり警戒されてしまった。
716: カレーパン 
[2009-02-25 01:18:00]
>>713
意味がわからんしかいわないけど
お前のほうが意味わからんわw

大体今まで来てた大工がきてくれて見積もりも出してくれるって言ってるんだろ?
その大工に頼めば従前の富士仕様で出来るじゃないか
上棟前なら資材は工場にあるからそれ持ってくればいいだけの話
上棟材+CAPSの壁パネルなんかはもうそろってるはずだからそこまであれば
構造は富士の仕様だ
外壁、建具、住設なんかはメーカー直送品だからどこで頼もうが一緒だ

大体SPの注意書きにも有るけど従前の富士仕様で行うつもりですがそうなるとは限りません
と書いてあるだろうが!

金の問題じゃないんならそのままSPに頼めばいいだけの話しだし
何でここでいろいろ言ってる人につかっかって来るのか?
なんか言ってほしいから書き込んだんじゃないのか?
それに対して書き込めば意味わからんとかこっちのほうが意味わからんわw

まあどこに頼もうが皆さん大好きな言葉

自己責任

ということにさせてもらう

俺はSPには頼まんがな!
717: 匿名 
[2009-02-25 01:37:00]
被害者同士もっとなかよくやれよ
718: 匿名さん 
[2009-02-25 01:44:00]
渡る白石に揉め事ばかり。

脱税
www.shikoku-np.co.jp/national/social/article.aspx?id=20070206000206

兄弟喧嘩
danzi.exblog.jp/45358

ペット保険未払い
blog.livedoor.jp/midori_ah/archives/50475268.html

決済金未払い
eir.eol.co.jp/extra/8943/pdf/8943_1111info.pdf

送金遅延
blog-toushi.homes.jp/one/homes2963_62.html

コレ全部白石がらみ(でも一部)...
こんな人信用できます?
719: 匿名さん 
[2009-02-25 04:55:00]
ははははは!被害にあった施主達が助け合ってる光景は心温まるな
720: 匿名さん 
[2009-02-25 05:07:00]
踏み倒しって そりゃ犯罪だよ  スピパで頼む人達はその辺解ってるのか      他の方も融資をうけられなくなるかも
721: 匿名さん 
[2009-02-25 05:52:00]
710さんの言ってることは本当?
722: 匿名さん 
[2009-02-25 08:11:00]
スパピーと契約する方いますか?
723: ザワザワ 
[2009-02-25 08:28:00]
スピパさんもイトチュさんから、火中の栗を拾うことになりはせんかと言われたけども、被害者のためにと立ち上がったそうな。
心意気は信じてみるとして、果たして実現できる力があるかどうかですな。
724: 匿名さん 
[2009-02-25 08:30:00]
横&遅レスですまんが
>>680
今まさにS×Lのスレがそんなやり取りになっている。

>>697
本当に過去レス見てみると信じている人には何言っても無駄なんだね。
ある意味何か宗教の信者みたい。

まあいろんな意味で勉強になった。
少しでも救われるといいね。
725: 匿名 
[2009-02-25 08:32:00]
被害者様  まず現場保全 そして住宅鑑定士による 出来高査定 相手方に訴状申し立て 
契約解除提出 設計士による確認申請取り下げ 取り直し 融資なら銀行に対するつなぎ資金延滞契約 それから次の工務店又は建築会社見積もり提出 受理 その後進行です 皆さん段階を進めた方は早く出来ます 経験上申し上げますが 関係会社に頼んだら 払われてない分乗せられますよ
まず 面倒ですけど 建てました 完了検査とうせません 銀行は完了検査出来ない建物には 融資しませんよ 後から泣きを見ないようにしてください 早くて半年ぐらいは掛かりますが仕方ないことです  今後皆様が良い方向に向けます様 参考までに 私は東三河のある工務店の方に以前お世話になりました そこの社長さんは住宅は 自分の趣味です 趣味だから自然に興味がわき新しい事
好きでした お施主様と打ち合わせ 後現場管理 最後のそうじまで何でもやる人でした 1年で5棟しか出来ない 自分の見れないものは手を出さない 主義の人でした 私は広告CMで有名なら安心と思いプランだけで住宅選びましたが 建てたお客さんが何でも言えるしだめなものはだめと言うからわかりやすい 工務店でした 豊橋市の小さい工務店ですが 完全出来だか支払いで しかも早いです ハウスメーカ-で半年置かれた家を1月で完成しました その方イワク早く作らないとお金もらえないし 最後の掃除はお施主さんもして下さい 自分の家ですからと 何か人間身のある方でした
726: 無駄なのは 
[2009-02-25 08:33:00]
無駄なのは、いまだに、そんなことを言っているあなたですよ。
727: 匿名さん 
[2009-02-25 08:43:00]
>返済を踏み倒してることは内緒で他の銀行に借りなさいって・・・・

ローン借りてる人って、当然土地にも抵当権ついてるんでしょ。
そんな状況で、他の銀行で借りられるのかな?

普通は貸さないんじゃない?よくわかんないけど。
それにしてもすごい話ですね。
728: 匿名さん 
[2009-02-25 09:14:00]
過去スレのレスは全部読んだけど、それより倒産後も偉そうなこと言ったり綺麗ごと言ってた奴らが、やっと自分の置かれてる状況がわかって仲間割れはじめてる今の方が勉強になる。
729: 匿名さん 
[2009-02-25 09:49:00]
ここまできても、まだ帝国データバンクの有料情報を入手した人
がいないのですね? 要するに勝手に騒いでいるだけで、確実な
情報を得る努力をする人は皆無って事。たったの480円なのに。

有料情報入手にはクレジットカードが必要だから、調べもせずに
騒いでいる人は、カードも持てない人だって事ですね。

自己責任と言うのは、自分で可能な限りの調査を行った人が使う
言葉だと思いますが・・・。
730: 匿名君 
[2009-02-25 10:07:00]
729さんの言うことしかり…自分も被害者ですが、参考までに帝国を調べたところ具体的数値は言えませんが平均を50としてもスピパは平均をかなり下回る評点です。この情報が全ての基準とは言いませんが企業の経営状態をはかるモノサシとしてはかなり参考になります。ちなみに自分は最初からスピパにお世話になるつもりはありませんでしたが、この情報でダメ出しでしたね。
731: 匿名さん 
[2009-02-25 10:17:00]
>>729
馬鹿か?
未だにこのスレに残ってる施主に、正常なやつがいるわけないだろ。
全額返還だの、国が補償だのと言ってる無能人間だけ。

後、帝国データバンクは万能じゃない。
企業によっては、財務情報どころか業務内容も皆無の場合がある。
こんな企業ネットで調べられる悪い噂だけで十分だろ。
732: 匿名さん 
[2009-02-25 10:22:00]
724さん S×L客の人達はもっとタチ悪いですよ。
昔は高かった株価が去年夏70円台、秋40円代、冬30円代になっていく経過を見てて契約結んでますし。
一部上場企業なので株価や財務状況は一般市民でもつぶさに把握できるんですから。
昨日いよいよ20円代に突入しましたが、それを何人かが書けば
「家も建てられないリストラされた奴のやっかみ 違うメーカーの営業の工作か? 自己責任は言われなくても理解してる 調べてるから大丈夫 楽観視してる
そんなにネガティブにならなくても・・・
とにかく気に入って惚れたメーカーだから信じてる」
などと口々に言い、
「どうせ荒らし一人がなりすましてやってること。あんたらにとやかく言われる筋あいはない!」と閉めて、結局危機感なくマイホームの仕様自慢&マイカーや趣味の自慢話を超長スレで展開。
ハンネ固定以外の書き込みは彼らいわく荒らしだからお断りみたいですし、個人のメアド書き込んで何が悪いの?とまで言ってます。

こちらのスレの皆さんの家族を巻き込んだ金銭的負担増と重圧と苦労の経過が見れるのに、マイホーム計画や自身に陶酔している人達は全然参考にする気配もないですね。
 
富士で契約していた方々もしっかり自身で早急に対処してきた方は先が見えてきましたね。
家族が幸せに暮らせるように計画したマイホーム、ぜひ完成させてください!
733: 匿名さん 
[2009-02-25 11:22:00]
>>732
レスを読んでいると日本はまだまだ後進国なんですね…
734: 匿名さん 
[2009-02-25 12:42:00]
SPのQ&Aが更新されてましたね
また変更されるかもしれないので貼っておきます

http://www.speedpartners.com/house/fuji_qa.html

2/25日 追加

--------------------------------------------------------------------------------

Q22 再見積もり書が届いたが、終わっている工事の見積りが入っていますが見直しはできるのでしょうか。また工事内訳書の詳細を開示いただくことは可能でしょうか?
A22 一部の施主さまのお見積りの表示に誤りがありました。個別に適切に対応させていただきます。限られた日程でのご検討をお願いしているところ誠に申し訳ありません。現地確認は意向確認の後に個別にお伺いすることになっておりますので、今回はあくまでも概算見積りとなりますことをご了解下さい。なお工事内訳書の詳細について、可能な限り、電話もしくはFAX、メールを通じて対応させていただきますが、最終的なお見積もりをお出しする前に意向確認させていただくことについてはご了承いただければと考えています。

--------------------------------------------------------------------------------

Q23 株式会社富士ハウス再建パートナーズはいつ設立されるのですか?
A23 平成21年2月24日に設立されました。

--------------------------------------------------------------------------------

Q24 建築免許はいつぐらいに取得できる見込みですか?
A24 管轄省庁と相談のうえ、申請手続きを進めております。

--------------------------------------------------------------------------------

Q25 当初、見積もり資料が届きませんでした。送り先の確認をしていただけますか?
A25 大変申し訳ありません。見積もりの発送は終わっているものの、変更前の住所に送られている可能性が高いものと思われます。すぐに登録されている住所を変更いたしますのでご連絡下さい。

--------------------------------------------------------------------------------

Q26 意向確認後の具体的な工事の日程はどうなるのか?

A26 建築工事請負契約の締結時に日程を確定させる予定です。

--------------------------------------------------------------------------------

Q27 意向確認書の提出、意向確認金の支払いをしている方はいるのか?
A27 2月20日より受付開始しており、既にご提出いただいている方、ご入金いただいている方がいらっしゃいます。こちらで確認できた施主さまにつきましてはこちらよりお電話にてご連絡差し上げます。なおご入金いただいた証憑書類として受領証をお送りいたします。

--------------------------------------------------------------------------------

Q28 契約申込の意向がない場合、意向表明書の提出、意向確認金の支払をする意思がない場合にはどうすればいいのか。契約の解除はどのように進めればよいのか。

A28 特に当社にご連絡いただく必要はありません。財団債権の今後のお取り扱いおよび契約解除の手続きについては破産管財人にご確認下さい。
735: 匿名 
[2009-02-25 13:06:00]
もうこのスレは参考になりません もう被害者のストレス解消場みたいです 私も被害者ですが  いろいろ参考にわなりました もう自分で建てます 皆さんもがんばりましょう
736: 匿名さん 
[2009-02-25 13:12:00]
被害者のじゃなくて、部外者の優越感に浸りたい場でしょ。
737: 匿名さん 
[2009-02-25 13:19:00]
>>736

あんたは被害者?もしそうなら、そんな考えだからここの被害者は駄目だっていわれるんだよ。

ホント迷惑。
738: 物件比較中さん 
[2009-02-25 16:04:00]
現在のみなさんからみて、エスバイエルはおすすめできますか??
739: 匿名さん 
[2009-02-25 16:09:00]
最近がメシウマーな話題があんまり無くて、退屈だな〜
740: 匿名さん 
[2009-02-25 17:19:00]
だから未着工の人はローコストメーカー、途中の人は工務店で見積り取り直しなよ、判断はそれから
741: 匿名さん 
[2009-02-25 17:29:00]
文才がない奴は 好転しない気がする。
やっぱ アホはダメだな。
理解力、読解力もないやつ多すぎ。
アクションが早い、尚且つ、かしこは
どんな状況でも這い上がれる

とこのスレをみて思いました。
742: 匿名さん 
[2009-02-25 18:14:00]
>>740
大手HMじゃだめっすか?
FH施主ごときが大手HMで家を建てようと思うのは身分不相応ですかね。

でもこんな事があったのだから
完成保証制度に入ってるところか与信のしっかりしてる大手HMじゃないと
怖くて頼めないんですが・・・
当然二の舞はごめんですから
743: サラリーマンさん 
[2009-02-25 19:48:00]
大手だろうがどこだろうが、今の景気じゃどこだってありえる。

早く家を建てる理由がないなら、数年後の景気がよくなってきてから

考えるのが一番無難な気がする。
744: 賛成 
[2009-02-25 20:17:00]
743さんに賛成。
745: 賛成 
[2009-02-25 20:18:00]
740さんにも、賛成。
746: 742 
[2009-02-25 20:32:00]
743さんの意見はごもっともだと思いますけどね。

建てる理由が無ければいいんですが
富士で契約したって事は大半の人は家を建てる理由がある人が大半かと

だから今回の失敗を生かして
次はしっかりと調べておかなければね。
全てのHMがつぶれる事はないと思うし
つぶれる危険の少ないところを選ばないとね
747: 匿名さん 
[2009-02-25 21:10:00]
SP社から、今日見積もり届きました!結構安い価格でしたので決めたよ!契約してからのメリットもなかなかでした!
748: 匿名さん 
[2009-02-25 21:19:00]
契約してからのメリット?そんなのあるの?
デメリットしかない気がする
749: 入居予定さん 
[2009-02-25 21:22:00]
私もSPに決めました。
決め手はやっぱりテレビです。今となってはもらえるものは何でも欲しいので。。。
これってダメですか???
750: 匿名さん 
[2009-02-25 21:32:00]
確かに悪くない話だったよね。親身になって話してくれました。
751: 匿名さん 
[2009-02-25 21:43:00]
富士ハウスにて建築中だった者です。


色々と情報を収集したいと考えております。
どなたか Mixiに招待頂けないでしょうか。

ryo_ta75@hotmail.com

皆様お忙しいとは思いますがお願いいたします。
752: 匿名さん 
[2009-02-25 21:48:00]
決めてはテレビ?頭は大丈夫ですか?つーかSP社に決める人の神経がわからない。
753: ほんとに 
[2009-02-25 21:51:00]
今からmixiに入りたいって、今まで何してたんだろ。今まで自力で動いて来たなら、もうmixiで得られることはないよ。
マスコミさんかな?
754: 740だよ 
[2009-02-25 21:52:00]
だから慌てず相見積り取れって、富士ハウス倒産のニュースは業界全体が知ってるのでやってくれる業者は多いよ、冷静に動けばちゃんと家は建つから。
755: 匿名さん 
[2009-02-25 21:56:00]
本当だ 今冷静にならないと200万でテレビ買いましたってなるぞ
756: サラリーマンさん 
[2009-02-25 21:57:00]
これだけ大規模な倒産で被害に遭われている方がたくさんいて、
国会議員のなかでも取り上げられ、被害者弁護団が出来、メディアでも徐々に
取り上げられている状態。

こんな状態で、更に被害者の状況を悪化させるような行動はメディアも注目している中で
これ以上許されないというか、普通ありえないだろうと思う方が多いと思います。

だからSP社を少しでも信用し、被害を最小限に抑えようとしているんだと思います。
私もTVプレゼントなどはありえない状況で更に信頼を欠いているような状態ではありますが
もう、ここまで来たら賭けのような感じですね。

被害者にとっては現在SP社が唯一の頼みではありますが、ここまで公開されているような情報を
鑑みると、やはりまた騙されるのか?という不安は正直消えませんね。
757: 匿名さん 
[2009-02-25 22:01:00]
だけど、SP社で契約してさまいましたよ。知り合いがいるので、情報流してくれるんで、大丈夫です。
758: サラリーマンさん 
[2009-02-25 22:10:00]
こんなに短期間に、適当な概算見積もりだけ送付して
3/6までに200万払って決めてくれなんて
どう考えても信用できないよね。
ただでさえ疑心暗鬼に陥っている時にこの条件はあまりにも酷。
759: 740 754 
[2009-02-25 22:16:00]
相見積りを取ってからでも遅くはないだろ?安いだ得だって何を基準に言ってるのさ? スピパが何が何でも悪いって言ってるんじゃないよ、ただ自分で選択を広げるために動くのは損じゃないだろ?
760: SP頼む派 
[2009-02-25 22:17:00]
掲示板だから何言っても自由だけど誹謗中傷にうんざりです。私は確かな情報と公開された資料を元にSPを選択します
761: 匿名さん 
[2009-02-25 22:18:00]
↑もうほっときなよ 心配するだけ損だって
762: 761 
[2009-02-25 22:21:00]
759さんに言ってます
763: 匿名さん 
[2009-02-25 22:27:00]
上のレスで富士が倒産する直前のやりとりが書いてあるトピがリンクされてるが
あれと同じ状況になららければいいんだけど・・
今はただそれを祈るだけ。。こんな状況で
これ以上悪いことする人はいないよな。
764: 匿名さん 
[2009-02-25 22:29:00]
スパピーがこの条件で騙したら確実にアウトだよ。弁護団もできてるんだから騙すことはないでしょう。そんなことしたら管財人も許さないでしょう。
765: 匿名さん 
[2009-02-25 22:33:00]
噂の東京なんとかって番組でふふふって笑ってたあの管財人が?
766: 匿名さん 
[2009-02-25 22:40:00]
スピードパートナーズは意向確認金を保証するが富士ハウス再建パートナーズに200万円が移行された時点でスピードパートナーズは保証しなくなるのでかなり危険では
767: 匿名さん 
[2009-02-25 23:02:00]
管財人笑ってたね酔ってたの?あれ
768: 匿名さん 
[2009-02-25 23:12:00]
ここにきて、私は契約したから皆さんも...
みたいな書き込みが増えてきましたね。
意外とSPに頼もうという人が少ないのかもしれませんね。

家は一生に一度の買い物です。
事を急いでも何一つ良いことはありません。


SPのHPをきちんとご覧になった方いらっしゃいますか?
本業でまともに利益をあげているかも分からない会社が
スポンサー企業としてふさわしいとは思えません。
769: 匿名さん 
[2009-02-25 23:16:00]
イオン、49,800円の地デジ/DVD内蔵32型液晶テレビ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090219/aeon.htm

SPのはDVD付いていないだろうな。
770: 匿名さん 
[2009-02-25 23:21:00]
支払い焦げ付き等の話しても否定し続けた方々、
調べたらと言っても大丈夫と言っていた方々、
いい加減人の話を聞いたほうが・・・

無責任に大丈夫ですといい続けていた人を信じていたように、
SPを信じますか?
771: 匿名さん 
[2009-02-25 23:23:00]
家の建築を再度お願いする意思表示のとりあえず200万って
決して妥当な金額とは思えません。


しかも今後変わるかもしれない見積もりの提示だけで。
きっと皆さんのお家の建築仕様書なども理解されてもいないでしょう。
倒産する前の富士ハウスと同じ、若しくはもっとひどい状態ですよ。
772: 匿名さん 
[2009-02-25 23:25:00]
フフフ♪寝るぞ〜♪また明日な!さて質問!あなたは!きれいな空気の住まいと、汚い空気の住まい、どちらがお好き!
773: 昇天。 
[2009-02-25 23:35:00]
我が人生に一片の悔いなし!
774: 匿名さん 
[2009-02-25 23:56:00]
私はこの会社とは何の関係もありません。ただ仕事柄今回の事件につい
ては注目しており被害を受けた方々には大変気の毒なことだと思ってい
ました。片山さつきさんという国会議員のブログを読むまでは。

コメント欄の被害者のコメントを読みましたが・・

あまりの厚顔無恥ぶりにあきれるやら腹が立つやらでそんな気持ちは
吹っ飛んでしまいました。怒りに任せてコメントを投稿してみました
がどうやら採用されなかったようです。

なぜ被害者というだけでこんな非常識な理不尽な言い分が出てくるのか
理解に苦しみます。国会議員なら他にもやるべきことが山積しているは
ずで、こんなことにかかずらわっている暇などないのではないでしょう
か??
775: 匿名さん 
[2009-02-25 23:58:00]
SPと契約して、メリットがあるって?

大雑把な見積書は届いたが、それ以外は何もなかったぞ。

メリットを教えて!
776: カレーパン 
[2009-02-26 00:08:00]
新会社名が富士債権パートナーズだから
きっとやってくれるよ!うん!
俺の期待は裏切らないはず!
きっと増やしてくれるさw

そういえば食パンどこ行ったのかな?
777: カレーパン 
[2009-02-26 00:13:00]
>>763
詐欺師や訪問販売などは引っかかった人を骨の髄までしゃぶりつくしますよ?
778: 匿名さん 
[2009-02-26 00:25:00]
SPって、2年連続決算○字ですよ。

帝国データバンクの480円を、みんなケチってそうだから、教えとくよ。

大丈夫かな?
779: 匿名さん 
[2009-02-26 00:44:00]
まだこのスレにも心配して助言してくれる人達残ってるじゃん この上でローコストの所の見積り取れって言ってる人もいたし こういう人達にも見放されたらここの施主はもうおしまいだな
780: 匿名さん 
[2009-02-26 00:47:00]
片山さつきのブログのコメント欄は俺も見て頭きた 富士の施主は何か特別な権利でも持ってると勘違いしてるのか?
781: 匿名さん 
[2009-02-26 00:55:00]
こういうのって世間が同情してくれなきゃ、
政治家も動かないから、さつきのとこにいる
あの施主たちじゃどうしようもないな。むしろ逆効果。

あと、マスコミってのは持ち上げるだけ持ち上げて、
最後に叩き落とすから注意な。
耐震偽装のマンション住人に対する扱いがまさにそれ。
782: 匿名さん 
[2009-02-26 01:17:00]
SPの社員って自分達の給料の出どころがわからないらしい。
つまり仕事をしていないって事。
赤字なのは当然です。


白石君は大口は叩くけど、それを実行する能力が無い(もしかしたら最初からその気も無い)
その繰り返し。

とにかく急ぐ必要は全く無いので他の工務店等に相談した方が良いと思います。
これ以上危ない橋を渡る必要はないのではないでしょうか。

住宅建築に関しては出来上がったらイメージと違うとか打ち合わせ時と違うなんて事がよくあります。
SPは新設立会社との契約以降は関係がないって明言してます。
いざって言うときに対応してくれる会社が無いなんて事になったら
悔んでも悔みきれません。
783: 匿名さん 
[2009-02-26 01:52:00]
久々に読んだら、なんか一部の部外者が掻き乱してる。リアル過ぎる内容は嘘?って言っても過言でない。だって何処から得た情報というのが大方ないし。個人レベルも多々ある。何だかんだご立派返答をしてきても結局、嘘?その域に戻る。やっぱスピパを悪くいう必要もなく有志の弁護団に相談が一番の信頼。それって、はっきり言って交替勤務や休暇を除き、日中にあんな、こんな、そんな書き込みしている人って信頼性が少ない。社会にいる人は勤務中なんじゃ?。今のこの御時世、超黒なんて有名な一部の企業だしね。ローコストって本当に良いと思う?私は思いません。工務店が倒産しないと断言できないし。 そしてこんなレベル話の出る杭を打つために部外者出てきますよ。 もう自分は二度とここのスレは読まないけど。被害者の方達、決して私は富士でもスピパの人間でもありませんから。普通の被害者です。私は個人相談をし、スピパに決めました。
784: 匿名さん 
[2009-02-26 02:00:00]
SPに決めたのなら、わざわざそれを書き込む必要がないのでは・・・。

不安なんでしょうか?
785: 匿名さん 
[2009-02-26 02:06:00]
工務店が倒産しないと断言はできませんが、新会社が倒産しないとも断言できません。
でも、完成保証に加入している工務店を選んだ方が、安心だと思いますが。
私も被害者の一人ですが、大事なことは、間違いなく家を完成させてくれる会社を選ぶことだと思います。
786: カレーパン 
[2009-02-26 02:11:00]
>>783
こんな夜中に書き込みしている人も信頼性少ないんじゃね?(俺もかw)
社会にいる人は今頃寝てるのでは?
弁護団ですら疑ってかかっているのに?
弁護団に相談するとスピパにしろなんてまず言われないからw
どこに個人相談したか知らんけど自分で決めればいいんだよ

部外者じゃないけど叩かせて頂くよ!
787: 匿名さん 
[2009-02-26 02:25:00]
今日も大漁に釣られすぎ!
情報は正しく取捨選択出来て初めて役に立つ。

野次馬、興味本位、色々な人がアドバイスから釣り糸まで様々な情報を流してくれている現在のここの状態、自己責任と言われるのを嫌う富士ハウス施主の今回の選択は非常に大切であり、非常に興味が湧きます。

誰もがマイホームを手に入れるための権利はあるが、そのための努力をしなければ、確証はない。
788: カレーパン 
[2009-02-26 02:35:00]
>>787
お前みたいな
何のアドバイスもない、ただ上から目線の書き込みが一番いらないと思うんだが?w
大量に釣られすぎとか、お前も釣られて書いちゃったんだろ?w
俺は自己責任といわれるのを嫌ってなんかいないぜ?
789: 匿名さん 
[2009-02-26 05:37:00]
ここのブログの人、上棟直後に工務店潰れてる。
結果的にはちゃんと建てられたみたいだし、何かの役に立つかも

http://roadsterlimited.blog85.fc2.com/blog-category-1.html
790: 信長 
[2009-02-26 07:08:00]
夢幻の如くなり。
791: 匿名さん 
[2009-02-26 07:35:00]
783カレーパンマン

どこの弁護士がどのように言ってますか?
792: もっと 
[2009-02-26 07:37:00]
大きいハート持てるといいな
793: 匿名さん 
[2009-02-26 07:40:00]
今日の静岡新聞の朝刊に富士関連で新たな事実が・・・

昨年11月ころ、取引先への支払い遅延から信用不安が広がり、

顧客からの不安が表面化してきた際に、富士の社員らが信用回復を目的に

社長宛てに完成保証制度加入を提言し、承認を得ようと動いたらしいんだけど

社長が『会社が潰れることを前提にしているのか、そんな弱気でどうするんだ』

と批判し、完成保証制度加入を社長が認めなかったらしいよ。
794: 匿名さん 
[2009-02-26 07:46:00]
経営陣は、いつまで、どこまで、倒産しないって考えていたのかな。

1月中旬かな。12月かな。
年末を乗りきったことで広がった被害者もたくさんあるけど、乗りきったおかげで、被害が少なく済んだ被害者もあるんだろうな。
795: 匿名さん 
[2009-02-26 07:53:00]
富士山出てこいよ! どうせこそこそROMってんだろ私は絶対お前を許さない!
796: 食パン 
[2009-02-26 08:09:00]
カレーパンさん
銀行にスピパの事調べてもらってる 連絡待ちだけど
797: サラリーマンさん 
[2009-02-26 08:26:00]
>>793
とっくにその情報はでてますよ。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10252/
798: 匿名さん 
[2009-02-26 10:40:00]
>>795
自業自得。
799: 匿名さん 
[2009-02-26 10:45:00]
誰もがマイホームを手に入れるための権利はあるが、そのために借りた借金を返す義務もある。
800: カレーパン 
[2009-02-26 12:00:00]
>>791
俺はマンなんてつかないがな
静岡の弁護士会の人だよ、詳細は避ける
自分で聞いてみればいい

>>796
最近見ないから少し心配したぞ
どこで建てるにせよ家ができるようにがんばろうぜ
801: 食パン 
[2009-02-26 12:14:00]
了解ⅲ
802: 入居済み住民さん 
[2009-02-26 12:32:00]
お家がちゃんと建たなかった方、本当に気の毒ですね。

我が家を建てるのが、投資や投機と同じレベルになってしまうのはなんだか悲しいですね。
発注主の人生に影を落としてしまうことを、建設業界の方は頭において欲しいと思います。
私もHMで家を建てましたが、本当に信用していましたし、当たり前のように入居しました。
あの頃にこのようなことがあったら、本当にショックだったと思います。
行政も少し頑張ってくれればいいな、と思うのですが・・
803: 建築士 
[2009-02-26 13:23:00]
今回の被害者の方の状況を見て、家をつくろうとする方は支払い方法を検討する必要が
ありそうですね。

少なくともこの程度のことは、必要でしょう。

使用する契約書は、日本弁護士連合会
「消費者のための家づくりモデル約款」
http://www.nichibenren.or.jp/ja/legal_aid/format/iedukuri.html

支払い方法
・契約時10%→着手金として
・上棟時30%→構造の出来高分として
・大工工事完了時30%→内装仕上げ、塗装、タイル、左官工事を残すのみ
・完成時20%→代金の90%
・完成から1ヵ月後10%→駄目工事など手直しが済んで残金の支払い

実際、この支払い方法で建てている人たちもいます。
804: 匿名さん 
[2009-02-26 14:16:00]
>>803
建築士さん、ふむふむ有益、有益、拍手!!
本来の役立つ情報を共有する場に少し戻ったかな?
805: 匿名さん 
[2009-02-26 14:43:00]
いやいや、煽りあいも含めて、今後家を建てる人には、相当参考になってるよ。
806: 匿名さん 
[2009-02-26 14:45:00]
>富士山出てこいよ! どうせこそこそROMってんだろ私は絶対お前を許さない!

今更何ほざいているんだか。
掲示板のレスの信憑性なんて手前で判断しろ。
人のせいにしてるんじゃねえ。
807: 匿名さん 
[2009-02-26 14:54:00]
FHと他のHMで迷ってたけど、最終的に他のHMで契約し、入居済
って奴の書き込みが いちばん ムカツクな。
偽善者の何者でもない。
808: 入居済み住民さん 
[2009-02-26 15:30:00]
>802ですが・・・

FHという会社は今回の事件があるまで知りませんでした。
地域的に地元工務店の信用度がいまいちだったので、大手HMにお願いしました。
ただ、あの頃のどきどき感や心配感、希望などを思い出して書き込みしました。
メーカーに対して絶対的な信頼をしていましたので、もし途中で・・・と想像すると身につまされる気がしたもので。

不快を与えてしまったのならば、お詫び申し上げます。
809: 匿名さん 
[2009-02-26 15:43:00]
>>806
あの頃あれだけ警告していた人に対して、
荒らし呼ばわりだのFH以外は書くのだのとおっしゃっていた方が、
今はどういう考えなのか興味はあるね。

自分の発言とあの頃警告していた人、
どちらが情報あつめる所の掲示板としてふさわしかったのだろう。

都合の悪いのを排除して、内輪だけのやり取りより、
どちらの意見も書き込んでもらって、その中から判断する方が色んな情報が集まると思うのだが。
810: 匿名さん 
[2009-02-26 15:44:00]
>書くのだのとおっしゃっていた

これ

>書くなだのとおっしゃっていた

に訂正ね。
811: 匿名はん 
[2009-02-26 15:46:00]
みなさん御注意を。

ソフトバンク、安楽亭…3月突然死“要警戒”42社ーZAKZAK
不動産13社、大成・西松など建設11社
http://www.zakzak.co.jp/top/200902/t2009022336_all.html

※表:調査会社が注目する東証、大証上場42社
http://www.zakzak.co.jp/top/200902/t2009022336_1.html
812: 匿名さん 
[2009-02-26 18:01:00]
富士山に出てこいよって言っても無駄じゃね?

本人も被害者なわけだし。匿名で書いているかもしれないけど、

被害者同士責任の擦り合いしてないで前向きに生きましょ。
813: 土地勘無しさん 
[2009-02-26 19:25:00]
>>812
富士山はその後富士ハウス社員だったことが判明している。
つまり擁護していたのは富士の社員だったわけ。
そんなのがなんで被害者なんだ?
814: 匿名さん 
[2009-02-26 19:32:00]
813
もし富士ハウス社員なら被害者だろ。
給料や退職金の支払いが滞れば、銀行や業者と同じで債権者になるわけだし。

富士ハウスの経営者だったら別だが。
815: 匿名さん 
[2009-02-26 19:34:00]
>806
お前の発言は今必要ない。
役立たずは引っ込めこの疫病神
816: 匿名さん 
[2009-02-26 19:39:00]
>811
お前もアフォだ。
そのリストは突然死リストではなくて注意リストだ。
注意の内容については言及されてない。


ZAKZAK書いてるやつはアタマ弱いから勝手に突然死と結びつけてるだけ。
オマエの仲間だよ。クックック
817: 匿名さん 
[2009-02-26 19:46:00]
おれは!SP社に決めたよ!なかなか条件いいからな!
818: 入居済み住民さん 
[2009-02-26 19:54:00]
少しでも危ない「sp]止めといたほうが良いと思うね。犬でも同じ事を繰り返さないけど、今まで高い授業料を払ってきたんだから、同じ事繰り替えすの止めろよ。もういい加減目を覚まそう。もう少し視野を広げてみてわ。レス見ていて悲しくなるわ。家族の事をもう少し考えろよ。親が金無いと子供も金無いね。子供の為に生きる金を使いましょう。
819: 匿名さん 
[2009-02-26 20:01:00]
昨日の毎日放送の富士ハウス特集をご覧になった方いませんか?
私は最後の方の銀行も悪いっていう部分しかみれなかったので、
前半部分を教えてください。
820: 匿名さん 
[2009-02-26 20:08:00]
SPは危なくないよ。金出すどころか儲けていくだけなんだから。
ヤバイのは新会社作ったと同時に報酬として施主から集めたコンサルタント代の一件200万を持って引き揚げた後だよw

君達アフォはあの200マソの意味が完全に理解できてないよ。クックッ

充当分は新しくきた見積もりにちゃんと含まれている。
見積もりを他で取った人は分かるよね。ちょうどそのくらい不明な金額が上乗せされてることが
821: 匿名さん 
[2009-02-26 20:11:00]
その通り。
自分で充当分も出した上にコンサルタント代も自ら出して。
しかも合法的だから何ら問題ない。
822: 被害者 
[2009-02-26 20:19:00]
マジでぇ?
何か話合うよ。一体誰を信じたらいいんだ?
823: 匿名さん 
[2009-02-26 20:26:00]
この状態だからうちは意向金の減額の交渉した。その件は大丈夫だった。
824: 匿名さん 
[2009-02-26 20:41:00]
違う意味で危ないですよね。
合法的に被害者から資金集めしてるって事でしょ。
SPは儲かるのかも知れないですけど。

それにSPで決めたって書き込みしている方の根拠がよく解らないですね。
決めたよ条件良いから、メリットあるからって言われてもはい、そうですねと共感できるものが
何一つない。

書き込みした人にはメリットがあるのでしょうか?
825: 匿名さん 
[2009-02-26 20:47:00]
釣りですよ釣り。。。
826: 匿名さん 
[2009-02-26 21:05:00]
条件が比較的良い施主が400人に充たない可能性が高くなり、必死のSP誘導工作。
団結しよう!とは口先ばかり。自分さえ良ければ・・・の本音がはっきり出てきた。

バトル○ワイアルの始まりですな。
827: 匿名さん 
[2009-02-26 21:09:00]
そんなに不安なら続行を止めればよい事。違うか?。こちらも被害者だが、いずれにせよ直に決定せねばならない時が来る。こちらは続行の道を選択した。みなが大好物の自己責任が今、ここにあてハメルかハメナイかは被害者自身の自由。不安なら調査あるのみ。続行を止めるも止めないもそれぞれの選択だが。だが被害者はみんな幸せになって欲しい。
828: 入居予定さん 
[2009-02-26 21:31:00]
>>824
見積もりが1650万円って人はそれで完成までということですよね。
もともと3割払ってなかったんだし良心的価格なのではと思います。
ちなみに私は2月完成予定が延びましたが、残りの3割1400万円のままでしたよ。
829: まだ半分も 
[2009-02-26 21:56:00]
まだ半分の200もいっていないが、スピパと契約しようとしている人がいるのは事実みたい。400達成なるか?!
830: 匿名さん 
[2009-02-26 22:12:00]
・かなりの粉飾がないと会社規模から考えてあれほどのお金を借りることはできません。
当然、粉飾、不正な会計処理はありました。もちろん意図的にやってます。
・経営悪化で倒産寸前でしたが、集金に関しては激しい指示を現場にしていました。
無茶苦茶な指示でした。工事状況など無視、とにかく集金可能な物件は全て実行しろという指示でした。
請負契約書に記載されている集金方法とは異なる集金を行っていました。詐欺行為です。
会社が倒産する寸前まで契約や集金活動をしていたのは非常識極まりないと思います。
・建設業法違反に当たる「建設地が決まっていない状態での契約・入金」を会社として推奨していました。
いわゆる「土地なし契約」です。裁判・調停も何件かありますし、公的機関からも何度か指導されています。これはかなりの問題です。
・完成保障制度には加入していませんでしたが、一部報道にも誤りがあることも事実です。保障制度自体にも問題はあると思いますが、
完成保障制度への登録業者申請は社長に却下されたことは事実です。
・会社が倒産したときのために、偽装離婚して奥様に多額の慰謝料を払っているのは事実です。
しかし、とても仲良く暮らしています。また、自宅は超豪邸ですが、
社長自身はほとんどお金を払っていないはずです。法的に問題ないのかは不明です。
・社長は独裁的な人物ですので、最終的には裸の王様になりました。
意見をする人間には厳しい待遇が待っているため、周りにはイエスマンしかいません。
・社長は社員が経費を使うことには非常にうるさかったのですが、本人は会食やゴルフなどで平気で大金を使います。
11/5の業者への未払い問題で風評被害が大きくなりましたが、その寸前までゴルフをして遊んでいました。
http://skatayama.hamazo.tv/e1677967.html
831: 匿名さん 
[2009-02-26 22:43:00]
830さん・・・あぁーやっぱり!驚かないわ、思ったとおりで。
全ての被害者の方が、将来そーんな社長よりも幸せになっていますように!!!
832: 匿名さん 
[2009-02-26 22:55:00]
400人(仮)×200万…

丸儲け?
833: 匿名さん 
[2009-02-26 23:20:00]
財産を隠していた事が発覚すれば、あとから刑事罰が与えられますから
きちんと調べられるとは思います。
最近、偽装離婚とかよく耳にしますね。上手くいってない企業の取締役がいると必ずといってよい位話題に挙がります。


それにしても最低でも20億以上はSPに振り込まれるって事ですね。
怖いですね〜
834: 匿名さん 
[2009-02-26 23:23:00]
>>815=816=820
マッチポンプ?
835: 匿名さん 
[2009-02-26 23:23:00]
近いうちに社長は捕まるね。時間の問題だね。
今のうちに酒でも飲んどけよ!!
836: ご近所さん 
[2009-02-26 23:35:00]
観ましたよ!2300万ほど工事前に支払ったみたいですよ。
837: 匿名さん 
[2009-02-26 23:42:00]
社長なかなか、商売上手だね。今夜もキャバクラかな♪
838: 匿名さん 
[2009-02-27 00:02:00]
今夜は居酒屋です。そのあとフィリピンパブ
シャチョサ〜ンてね。マジでムカつく。あの野郎
839: 匿名さん 
[2009-02-27 01:56:00]
俺様専用しおり


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
            ここまで読んだ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
840: 匿名さん 
[2009-02-27 08:04:00]
小学6年生です。お家は人生で一番大きな買い物だと思うんですが?建築途中の倒産は100%無いと思って皆さんはお家を買うのですか?うちのお父さんはお家を建てる時に、一番初めにメーカーの担当者に質問をしていました。大手HMはほとんどが、契約金100万円で後は引き渡し前の残金清算でした。もうすぐ内覧会で来月にはお引越しです!楽しみです〜ところで、SP社は10年・20年の保障を検討!とありますが、今後まったくの新規契約はあるのでしょうか?10年どころか2〜3年後はSP社はどうなっていくのでしょうか?詐欺・詐欺、と言ってみえますが、倒産は詐欺なのでしょうか?詐欺と言えるのは計画倒産の証明をした時に初めて詐欺と言えるのではないでしょうか?小学生の僕には難しい大人の問題です。法律家を目指して勉強をします!だまされないように〜
841: ↑ 
[2009-02-27 08:08:00]
3点!
842: 匿名さん 
[2009-02-27 08:12:00]
↑小学生じゃないでしょ。遅刻しちゃうよ
843: 入居済み住民さん 
[2009-02-27 08:23:00]
2年前に契約した時に役員名に川尻親族が多く、こういう会社はまずいなと思いました。
会社が大きくなっていても社長の親族が幅を利かせていたようです。
社長さんの豪邸や娘さんの話なんか有名でしたよね。
昨年の4月に役員を代え親族経営色を薄くしていたようですね。

でも「偽装離婚」までしていたとは、、、本当に許せない!!

3月2日が過ぎたら、もっと色々な話が出てくるんでしょうね。
期待しています。
844: 匿名さん 
[2009-02-27 10:46:00]
見積りを見て「富士ハウスより高い!」と思った方が多いと思います。
富士ハウスの営業さん(3/2解雇予定)から聞いた話ですが、
SP社は富士ハウス以上に会社の利益を上乗せした見積りを
出してきているそうです。高いのも当然ですね。

うちの場合は契約しないことをお勧めされました。
同じ金額を支払うなら、他のHMで建てた方がいい家
(保証なども含めて)が建てられるとのことでした。
比較しようと思って、既に他で見積りをとってあったので、
営業さんの話には納得できました。
金額だけの問題ではなく、SP社の方針や今後の方向性に
不安を感じていたこともあり、契約は見合わせようと思います。

置かれている状況は人それぞれなので一概には言えませんが、
みなさん書かれているように、他のHMなどで見積りをとって
比較してから契約しても遅くないと思います。
SP社がどうこうではなく、選択肢はたくさんあるのですから、
その中から自分たちが一番良いと思うことを選んで下さい。
845: 契約済みさん 
[2009-02-27 11:05:00]
>844
すぐバレる嘘書くなよ。
この文章見ただけで施主じゃないって分かるんだけど。。。
そのくらい低俗な文章。。。。
こんな文章しかかけない大人がいるとは・驚きだあwww
846: 匿名さん 
[2009-02-27 11:20:00]
確かに詐欺や贈収賄等に関しては立証するのが難しいと思います。
事件として扱われる頃には時間も経過してますし、被害も大きくなってしまうというのが
現状です。
資金が帰ってくる事も考えにくいでしょう。

手を差し伸べてくれる人の全員が善人とは限りません。
今一度、慎重に判断することが大切だと思われます。
847: 匿名さん 
[2009-02-27 11:25:00]
みなさんはどこのHMなら安心だと思います?
構造とか価格とかの話じゃなくて、倒産しないってだけの話。
「某メーカー(名前を挙げると問題なので伏せておきます)は
債務超過で3月の決算期を乗り切れない」という噂を聞きました。

スピパーで契約する人はともかく、他のHMで契約する人は、
「年度末の決算キャンペーンなので今月中に契約を・・・。」
とか言われて契約し、そこがまた倒産したら悲惨です。
一度失敗しているだけに危険です。
というわけで、みんなで情報交換しませんか?
848: 匿名さん 
[2009-02-27 11:48:00]
>845
また変に絡む奴が出てきたぞ、と。あんたこそ施主じゃねえだろ!
スピパを批判すると噛み付いてくる奴が現れるようになったな。
さてはスピパの回し者か?!
849: 匿名さん 
[2009-02-27 12:06:00]
SP社の株主構成比率が、いつの間にか変わったぞ。

伊藤忠食品10%・・・。
850: 匿名さん 
[2009-02-27 12:08:00]
再建パートナーズで契約をされた方にお聞きしますが,契約を決めた理由は何ですか?
否定的な意見ばかりあって,良いことを書いている方が少ないのでとても不安です。
それともこういうところでは批判が多いのが当たり前なんですか?
まだ本意向確認書は提出していません。
決めかねているのでいろいろ教えてくださると参考になります。
よろしくお願いします。
851: 匿名さん 
[2009-02-27 12:13:00]
SP社のHP見たよ。
「白石伸生90%、伊藤忠食品10%」
ちょっと前まで伊藤忠食品が100%じゃなかったっけ?
これってどういう意味?
おばかなので分かりませ〜ん。
誰か教えて下さ〜い。
853: 匿名さん 
[2009-02-27 12:18:00]
富士ハウスってどんな家を建てていたのでしょうか・・
気になるのですが、サイトを見つけることが出来ませんでした。
リーズナブルなのに重厚な感じがするとか、躯体がしっかりしていてスタイリッシュなイメージとか。
一条工務店みたいな感じでしょうか?
854: 匿名さん 
[2009-02-27 12:20:00]
家は一番に該当した施主です。明日引き渡しなので、今日残金を振り込む手続きを営業担当同席でしてきました。

SP社の見積もりが話題になってますが、手付けの二百万は工事代金に充てられるみたいです。見積もりが高いと感じている方が多いと思いますが、SP社の見積もりには新会社の利益として30%が乗せられているそうです。破産前は17%の利益率だったそうです。今も営業は2や3に該当する施主さんに対しての営業活動を強要させられてるみたいです。
855: 匿名さん 
[2009-02-27 12:33:00]
うちは原価から一律39%のっけられてた・・・
856: 匿名さん 
[2009-02-27 12:55:00]
850さん
スピパさんに肯定的な情報が書き込まれていない時点で、もう明らかだと思いますよ。
現実みましょう。
857: 3/2 
[2009-02-27 12:55:00]
3/2までに契約解除しない人って、鍵とかどうなるんですかね。

「2」の人たちは、既に自分で工務店探して、見積りとってるもんだと思ってましたが、スピパの動き待ちだけで、まだ自分で動いてない人もいるみたいなので、そういう方が今から(少しでも正確な)見積り取るためには鍵がいると思うんですが。
858: 匿名さん 
[2009-02-27 12:59:00]
854さん

無事に引き渡しで良かったですね。うちは該当2です。

営業者の件ですが、SP社からうちの営業は営業しなさいと言われてないようですよ。寧ろ何の指示もなくこのまま解雇なんだろうと憔悴してます。逆に、我が家の営業がもう一度出来たらと、我が家で身なりボロボロの姿で唇を噛んでいました。

これはあくまでもうちの話です。
859: 全員解雇 
[2009-02-27 13:15:00]
うちの営業所は、支店長含めて全員解雇です。私は、自分で探した工務店さんで工事再開しますが、現場の引き続きがスムーズに行くようにと、辞めた後も、サポートしていただけることになってます。
スピパにとの営業は一切なく、むしろ、良い工務店さんを一緒に探しましょうと言ってたので、スピパの営業を指示されてることはなさそうなんですが。
860: 匿名さん 
[2009-02-27 13:24:00]
今日も雨ですね。
しばらくこの天気が続くようです。
861: 匿名さん 
[2009-02-27 13:31:00]
富士ハウス社員各々の今後の処遇によっても対応は変わってくるのではないでしょうか?
862: 匿名さん 
[2009-02-27 13:33:00]
うちの営業担当もSP社から「契約をとれ」とは直接言われてないけど、
たくさん契約とったら再建パートナーズに再雇用されると言ってました。
でも「自分のお客さんを売るようなことはしたくない!」ので
担当のお客さんたちには契約しないよう話しているそうです。

社員は3/2に解雇だけど、1ヶ月延長と言われた人もいるらしい。
その人たちが手分けして今後の担当になるんですね。
でも「1ヶ月」って・・・。
863: 匿名さん 
[2009-02-27 13:43:00]
富士ハウス被害者です。上棟寸前、7割入金済みです。私は、選択肢の一つとして、SP社に意向確認書を送り、意向確認金を振込みする予定です。
確かに皆様の言う通り、見積もり額は7割(1800万)入金済みであるにも関わらず1800万でした。当初予定額から約1000万超過です。
事情をしっかり説明し、意向確認金は半分にしていただきました。
見積もり額は済んでいる工事も有りおかしいと話をし、意向確認書→意向確認金→担当建築士・担当営業が付き、現場の状況確認後、詳細な再見積もりをしていただける様にもお話しさせていただきました。
私の予想では、FAN内で工事済みになっていない部分から完成までの金額だと思っています。+新会社の利益でしょう。スポンサーと言えど、ビジネスですから…
でも静岡の説明会の際、社長は被害の大きかった方に新会社の利益を充てて行ければと…言ってましたよ。SP社への意向確認金については、契約し、工事継続であれば、工事代金に充当されます。契約しないのであれば、返還されます。SP社と契約するかしないかは、詳細な金額出てからでも良いのではないでしょうか?
私は地元の工務店さん、他HMさんにも見積もりは依頼しています。ただ、SP社と契約すれば、出費がかさむのも事実ですが、新会社の利益還付が本当に有れば、被害額の大幅な圧縮、又は被害額0と言う可能性も勿論有りますよね。いろいろとネットで書かれておりますが、新会社設立であれば、過去の負債は有りませんし、大手HMより財務的には安心だと思いますよ。ノウハウは富士ハウスと同じと考えれば良いのでは。少なからず皆様富士ハウスの工法等が気に入って御契約をされたのでしょうから、今の私の様な状況(上棟前)とかの方とかは富士ハウス仕様で建ててもらうのも有りかと思いますよ。工事があと少しとかの方だったら他社でも出来ると思いますしね。でもそういう方達は①ですよね。   私は富士ハウスを選んだ事は後悔はしてないですよ。メーター+キャップス工法に。タイミングも悪かったし、完成保証を付けず、噂等の情報も得られなかったのは自己責任です。ただ起こってしまった事は事実で、この状況からどう切り抜けて行くか、どう解決して行くかが大事なのでは…。人それぞれ好みも違いますし善し悪しも違いますしね。
ただ被害者が今の状況を切り抜け、マイホームでの新生活の為には、色々な可能性を考えて、解決への道を何通りも持っておくのは変な事でしょうか?わざわざ自分から、道の本数を減らさなくても…と思います。
SP社をまだ良く知らないので、良いとも悪いとも言えませんが、スポンサーに名乗りをあげていただいた事には大変感謝をしていますよ。普通であれば破産の場合放置ですからね。
被害者の皆さん、前向きに一緒に頑張りましょう。
864: 匿名さん 
[2009-02-27 13:52:00]
ん?富士ハウス&SP社は詐欺じゃん
んなことも分からないのか?
ほんと良い人すぎる人達だ。
865: 信じる者 
[2009-02-27 14:03:00]
私もSP社を悪くは思っていません。お人好しと笑う人もいるでしょうが。
心意気は、買うとしても、実現させるには、人手もノウハウも足りないかなと判断して、SPは止めました。顔が見えないのは嫌だったので。
866: e戸建てファンさん 
[2009-02-27 14:17:00]
>>863

あなたは今、なぜこのような立場になられたかお解りですか?
なぜ、また危ない橋を渡ろうとしている事に、もっと警戒心を持たないのですか?

この御時世、余程の企業でない限り潰れる可能性があると言っても過言ではないでしょう。
ですが、一度痛い目に合っておきながら、なぜ、これだけ安全性が懸念されている企業を選ぼうとするのでしょうか。

>SP社への意向確認金については、契約し、工事継続であれば、工事代金に充当されます。契約しないのであれば、返還されます。SP社と契約するかしないかは、詳細な金額出てからでも良いのではないでしょうか?

また潰れたらどうしますか?

私は被害者でも関係者でもありませんが、客観的にあなたのような思考は“めでたい”としか思えません。
(被害者という表現も微妙ですが・・・)

すでに身を粉にし、寝る間も惜しんで多方面の専門家や弁護士等に相談して、
工事や完成のメドがたった施主さんもいらっしゃるようです。
もっと危機感を持たれ、慎重になられた方が良いと思います。

頑張ってください。
867: 匿名さん 
[2009-02-27 14:21:00]
>被害の大きかった方に新会社の利益を充てて行ければ

被害の低い被害者に被害の大きい被害者を救済しろってか?
868: 匿名さん 
[2009-02-27 15:10:00]
863は被害者を装った関係者?SPの中では一番逃げられたくない位置付けの被害者だからね。みんな、もう引っ掛かっちゃダメだよ。
869: 匿名さん 
[2009-02-27 15:16:00]
何も確認をせず適当な見積もりを出すこと自体問題です。
後で揉める事間違いなし。

お金を振り込んで貰うまではいい顔もするし、良い事も言います。
実際契約を止めようとして返して貰うのが大変なんです。

SPは企業再建や住宅建築の実績がない会社。
形式上、新設立会社に資金が廻ってしまったら最後、SPは知らぬ存ぜぬで押し通しますよ。


ちなみに新設立会社の代表者はSPの子会社を解○された人物です。
870: 匿名さん 
[2009-02-27 15:24:00]
私は富士社員です。今月の給料も無事入りました。他よりも優先されてるのでよかったです。新会社に採用されるために少しでも顧客を抱え込めるようにがんばります。
871: 申込予定さん 
[2009-02-27 15:29:00]
>リーズナブルなのに重厚な感じがするとか、躯体がしっかりしていてスタイリッシュなイメージとか。
>一条工務店みたいな感じでしょうか?

一条よりはずっと良かったと思います。

富士→数値化
一条→出たとこ。

数値的には富士ハウスは劣っていましたが、富士は設計的に数値を保証していた富士と比較し一条の場合は現場で測定しながらその場で詰め物やコーキングで埋めながら数値を調整していきます。

現場のその場施工は加速試験などでSIMできないため、数年後に著しく劣化する家となります。

素人には数値が良い方がうけるので一条を選ぶ人が多いですが、設計者から見れば
一条はあり得ません。

でもじゃあ、富士が良かったかといったら・・・・ですが
872: 匿名さん 
[2009-02-27 15:33:00]
ほんとに学習しろよ学習!また被害に合うよ。スパピ?何それ?
873: 匿名さん 
[2009-02-27 15:35:00]
>詳細な再見積もりをしていただける様にもお話しさせていただきました。

一般常識の範疇ですが、話した内容は議事録にしサインをもらったほうがいいですね。
メールでのやり取りもすべてプリントアウトし、保存しておくのが一番です。

「再建パートナーズ」の建築業登録番号・建築士事務所登録や建築士・施工管理技士の
体制や人数くらいは知っておいたほうがいいでしょうね。
まさか素人集団ってことは、ないでしょうけど。
874: 匿名さん 
[2009-02-27 15:58:00]
富士ハウス再建パートナーズ
富士ハウスの中から、被害者を抱え込み利益に貢献した社員。施工は新井組。「俺たちにまかせろ!」
875: 匿名さん 
[2009-02-27 16:02:00]
スピパは様々な業種に手を出しては引っ込めるみたいな事を繰り返しているようですが、
代表者に関して言えば、言葉巧みに宝石の個人販売をする以外に
大した知識は持ち合わせていないようですよ。

最近は金融機関や投資家からの資金調達が上手くいかないので、
どうやって金集めをするかって事に注力されているみたいで、
そこに対してはとても頭を使っているようですが。

新設立会社に関しては、富士ハウスの工事を請け負っていた業者さんの
協力がなければ素人の集まり同然と予想されます。
876: 匿名さん 
[2009-02-27 16:55:00]
SP社との契約者が増えて新会社の利益が上がれば被害者に還付?
利益がいくら出たら?誰にどれくらい還付するの?
基準がないし本当のことなんて誰にも分からないじゃないですか。
決めるのは社長の独断と偏見で「還付できるほど利益はありません。」
それでおしまいです。慈善事業じゃなくてビジネスなんだから。

でもまあ、ビジネスとしてもどうかと思いますけどね。
がっぽり利益を取ろうとして契約取れなきゃ意味無いじゃん。
877: 匿名さん 
[2009-02-27 18:07:00]
>素人には数値が良い方がうけるので一条を選ぶ人が多いですが、設計者から見れば
>一条はあり得ません。
あなたも素人の癖によく言うね。
878: 匿名さん 
[2009-02-27 18:11:00]
これと言った成功例がないのも頷けます。

新井組の作る構造物は鉄筋コンクリート造、富士ハウスは木造建築
物が違います。

一言に建築業といっても内容は様々です。
潰れた会社を混ぜ合わせたところでそれなりの物しかできません。
879: 元業者です 
[2009-02-27 18:11:00]
被害者の方々へ
新会社の方針・事業内容・今後のスケジュール・取引等(業者含む)に
ついての日程が出ました 2末以降の現場再開が近そうです
880: 匿名さん 
[2009-02-27 18:15:00]
うちも色々とあちらこちらで見積もりをとったりと調査しましたが、結果スピパを選びました。社長へも弁護士へも細かな詳細をとりましたが、みなさんが書かれているようなことは他のメーカーでもありますよ。実際に。ちなみにうちは被害者です。営業担当者からも一切営業されておりません。自分達で金額も相談したので、大きな痛手もないです。だからといって被害者の方を誘っているわけでないから悪しからず。これは個人で決めることだから。
881: 現実 
[2009-02-27 18:21:00]
やはりスピパを選択する人が増えてきてる。っていうか期限近いしね。これで無事に建ち保障サービスも開始し継続したら大したもんだ。出る杭は打たれるがそれを突き破るのも企業の成長。被害者もスピパも応援したい。
882: 匿名 
[2009-02-27 18:23:00]
今からテレビで特集するよ
883: 匿名さん 
[2009-02-27 18:27:00]
俺もSP社にきめたよ!こんな男気のある会社なかなかないぞ!社長も信用できるからな!
884: 匿名さん 
[2009-02-27 18:28:00]
だね♪
885: 匿名さん 
[2009-02-27 18:41:00]
スピードパートナーはまだ建設業の許可すら取ってない会社。
そんな会社なもんだから、案の定、根拠のあやふやな見積書しか作れない。
だいたい、建設業の許可すら取ってないのに、営業活動して、金を貰っていいの?
国交省に垂れ込むぞ!
886: 匿名さん 
[2009-02-27 18:43:00]
>>880-884
SP工作員乙!
887: 匿名さん 
[2009-02-27 18:46:00]
今日も金の使い道に悩むな。!よし!フィリピンパブのあいつの所に行こう!いいな〜川尻社長。そんなぐらいな、感覚なんだろうね。
888: 匿名さん 
[2009-02-27 18:47:00]
駄目だ こりゃ 救済って話はどうなったんだ   結局ぐずぐずしてて、あくまで受身で流される様な人が他に選択肢がなくなってSPと契約してる     なんか被害者施主がSPと富士の残党を救済してるみたい
889: 匿名さん 
[2009-02-27 18:53:00]
施主「富士山出てこいよ!私はお前を許さない!」         富士山「そんなこと書き込んでる暇あったらさっさとSPと契約して私の再就職に協力して下さいよ」
890: 匿名はん 
[2009-02-27 18:54:00]
前レスを見直すと賢い人は債権放棄(契約解除)をしないで、
選んだ工務店に工事再開させてるんだよね。
2000万入金済みとすれば400万帰って来るのは大きい。
891: 匿名さん 
[2009-02-27 18:55:00]
みなさん。ほっといて下さい。私はSP社に決めたんだから!後悔するのは、あなたたちです。
892: 匿名さん 
[2009-02-27 18:56:00]
それで被害者が救済されればいい。スピパは諦めずにいて欲しい。必ず家を完成させると断言していた。マスコミの前で。だからいいじゃん。わからない人には。結局は自身で決めること。スピパに利益は必要最低限しか出ないって。工務店からは利益込みの見積もりが出てる。うちも前向きにS/P社を検討してる
893: 匿名さん 
[2009-02-27 19:01:00]
SP社の中傷するな!あとで泣き寝入りするよ!
894: 匿名はん 
[2009-02-27 19:02:00]
リフォームで何回も騙されてる人をワイドショーとかで取り上げるけど、
老人じゃなくてもいるんですね。
895: 匿名さん 
[2009-02-27 19:12:00]
中傷している方はそれはそれでいればよいです。ですが、スピードパートナーズにてお願いすれば、分からない大工が手探りの仕事はされないです。従来の大工さんが行うから。うちもスピード社の「諦めないで下さい。必ず救済しますから!」の熱い言葉にパワーをもらったのは事実でした。うちはお金がありません。その事はキチンと言いました。親身にでも諦めないで頑張って行きましょう!。との言葉、あの社長も一生懸命でした。工務店にて見積もりとりましたが利益をとるのはどこも一緒です。中傷卑劣されても私達被害者の家が、富士ハウスの工法で建てば結果良いのです。
896: 匿名さん 
[2009-02-27 19:13:00]
富士ハウスに決めてよかった〜!
897: 匿名さん 
[2009-02-27 19:17:00]
SP社で契約した人はどのケースですか?
地域:
ケース:
完成度:
振り込み金額:
見積もり金額:

ケース2、振り込み7割の場合でも完成度が7割(設備搬入済)以上であれば得になる可能性があるけど、それ以下ではあまりお得感がない気がする。
ケース3で契約金のみの場合、他HMに切り替えた方が賢明な気がする。一からやり直せるし。
振り込み7割、基礎のみが一番ツライな・・・この施主が必死の工作中なのかな。
898: 匿名さん 
[2009-02-27 19:18:00]
最近この位の時間になるとスピパ擁護のレスが必ずありますね。

しかも同じ人が書いているような文章で。


振込みする人が増えたら給料が上がるんですか?
899: 被害者 
[2009-02-27 19:18:00]
富士ハウスに決めて良かったとはこの現実で到底、思えない。だけど、俺もやっぱり工法や構造は大好きで決めた。冷静にかんがえてやっぱり外部で頼めば富士ハウスの構造じゃなくなるんだよなっ。かりに安くなってもさ。確かにスピパは大きな存在だから土俵には上がりたいと検討してる。
900: 匿名さん 
[2009-02-27 19:20:00]
この時間は仕事あがりで端末みやすいからね。しょうがないんじゃない?。いつ書き込んだっていいじゃん。余計なお世話だよ
901: 匿名さん 
[2009-02-27 19:26:00]
被害者同士なら被害状況を言って話をしたいのが本音だけど、なかなか痛手をおっている人からそこまでの情報は聞けないかも。ミクシーのが良いかもしれないですね
902: 匿名はん 
[2009-02-27 19:29:00]
>>895
印象操作の書き込みは止めましょうね。

SP社に頼んだからといっても同じ大工が来るとは限らないよ。
FH未経験の大工が派遣されたら手探り状態は変わらない。
FH経験の大工でも現場監督が同じじゃ無ければ手探り状態は同じだ。
903: サラリーマンさん 
[2009-02-27 19:29:00]
>>892
29.9%の粗利は本当に最低限の利益だと思いますか?
904: 元業者です 
[2009-02-27 19:31:00]
被害者の方々へ
建物は各建築会社に依って各業者に施工基準書有り各建築会社の施工基準書で
工事を進めます・・・色々な意見を聞きながら最後は施主自身でお願いします
905: 匿名さん 
[2009-02-27 19:36:00]
富士ハウス仕様の家が必ず建つ? そんなこと保証されてないんだけど
906: 入居済み住民さん 
[2009-02-27 19:39:00]
もういいじゃん・・・spで建てる人は、建てるし建てない人は、建てない。今から人生最大の分かれ目だね。でも犬さえ同じ事を繰り返えさないぞ。「学習能力」は、大切。少しでもおかしい所は、止めた方がいいんじゃないかな・・・何処を選ぶかは、人それぞれだけど・・・明るい未来を応援してます。「住んで2年になるけど造り良いよ富士ハウス」
907: 匿名さん 
[2009-02-27 19:42:00]
もと業者さんの書き込みは目安になります。ほんと、あとはここまで来たら自分で決めなければなりません。利益がなきゃスピードパートナーズだってこの分の労働が奉仕になりますし。価値観の問題か。すみませんが今のこの状況はスピード社は大切です。
908: 匿名さん 
[2009-02-27 19:45:00]
906さんに賛同!。私の親友と伯母の家が富士ハウスで、自分も良いと思いました。被害にあわなければなおさら良かった。でも絶対キャップスがいい。
909: 匿名さん 
[2009-02-27 19:52:00]
でもスピパで建てれば富士ハウスと同じ家が出来る、みたいな書き込みはまずいよ。  それは保証しないってちゃんと書いてあるんだから。印象操作と言われても仕方ない。
910: 匿名さん 
[2009-02-27 20:18:00]
最近、だいぶ精神的に復活してきて被害者それぞれみんな救済されれば良いなぁ〜と思った。うちは建築途中を完成させる為に主婦でしたが、社会復帰しました。ヤッパリ二人の収入だとだいぶ違いますね。当然なんでございますが。ホトボリがつくか、いつまでか分からないですけども、とにかく前進してます。みんなにも明るい楽しい未来が来ますように。諦めないでがんばりましょうね
911: 信じるものは 
[2009-02-27 20:32:00]
救われる。
SP社を信じるのもありだと思います。
特に、7割振込済で、出来高が少ない方なら、信じて行くしかない。
利益取るのは当たり前。
手探りの中、スタートするSP社、見守りましょうよ。何でも良いから、施主みんながマイホームにたどり着いて欲しいなぁ。
912: 匿名さん 
[2009-02-27 20:45:00]
マイホームに辿り着かないとアパートの家賃とローン返済がぁ!。ヤバいです。
あとやっぱ俺もSP社を見守って行きます。やっぱりどこかで何かを信じないと進まないし。仕事もそう!。夫婦も!。友達も。みんな頑張れ!。うちは幸いに健康だからやれる事はやります。がんばるぞっ おぅ
913: とくお 
[2009-02-27 20:51:00]
ほんとに、みんなマイホームにたどり着くといいですよね。そりゃ、誰か一人しか助からないって言われたら自分だけは助けてくれってのは本音だけど。偽善者とか揶揄されても仕方ないけど、それでも、やっぱり、みんなたどり着いて欲しいなぁ。
914: 匿名さん 
[2009-02-27 21:15:00]
確かに最初は私達だけでも…とは思ったのですが、しかし良く考えたらみんな被害者。今はみんなが建築途中を完成し、引っ越し出来たら良いです。自分だけで終われるスケールの被害ではないです。切実に祈っています。
915: 匿名さん 
[2009-02-27 21:30:00]
そうだよ。皆仲良くSP社に契約しような!
916: 匿名さん 
[2009-02-27 21:33:00]
信じれるものは救われる(笑)
917: 匿名さん 
[2009-02-27 21:35:00]
バカヤロウ
918: 匿名さん 
[2009-02-27 21:40:00]
ここって、****の教祖様に多額のお布施をした信者の集まりみたい。
919: 匿名さん 
[2009-02-27 21:54:00]
↑バカヤロウ
920: 匿名さん 
[2009-02-27 21:56:00]
きちんと考えて判断したのなら尊重するよ でも信じれば救われる程度の考えならもう一度考え直した方がいい      一度富士ハウスを信じた結果の大損害なんだから  それとSP社との契約=救済みたいな印象操作もやめよう 自分で業者探した人が裏切り者みたいじゃないか
921: おいおい 
[2009-02-27 22:01:00]
別に自分で業者探したのが裏切り者なんてコメントなくねぇか。
922: 匿名さん 
[2009-02-27 22:08:00]
2009年2月27日
施主様向けのQ&Aを追加致しました。

http://www.speedpartners.com/house/fuji_qa.html#tuikaB

2/27日 追加
Q29 新会社は完成保証制度に加入する予定はありますか?
A29 具体的に加入に向けて準備をしています。しかしながら当社は設立間もないため保証会社が定める形式的な加入要件を満たせない場合もあり、まだ確定的なことは申し上げられません。富士ハウスの破産事件が与えた施主様への金銭的心理的な影響は計り知れず、心情はお察しいたします。本保証制度に加入できた場合、施主様に追加の費用を請求することは考えておりません。
Q30 新会社は富士ハウスの工法を引き継げるのか?
A30 新会社は磐田工場を稼働させることを計画していますので、従来の富士ハウスの設計に基づいた家づくりを実現できます。
Q31 担当支店は閉鎖されるのか?
A31 こちらはまだ正式決定しておりません。確定次第、公表させていただきます。
923: 匿名さん 
[2009-02-27 22:14:00]
必要以上に信じることもどうかと思うが、必要以上に否定することもなかろう。
危ない危ないって言われて、なかなかつぶれない会社もあるし、ある日突然なくなる会社もあるんだから。突然じゃないって?予想できたって?空売りで大儲けできるな。みんな大金持ちだ。
924: 匿名さん 
[2009-02-27 22:17:00]
何このみんな一緒に救済される為にSPにしましょうの流れのレスは?
925: どこに? 
[2009-02-27 22:20:00]
そんなレスどこにある?
926: 匿名さん 
[2009-02-27 22:29:00]
幼稚園児の、しんチャンです!SP社で契約しようがあなたの勝手!しかし、いったん締結された住宅ローンは、どんな理由であれ支払続けなければならないんだよ〜ん。住宅会社が倒産し、工期が延び、支払金額が大きくなると分かって、銀行に金利の減免、一部債権カット、支払猶予期間の設定を要請すること自体は構ないが〜ほぼ例外なく拒絶されることは明らかだよ〜ん。それは社会的な経済取引の中で、予定通り行かない場面が出ることは、どんな経済取引であっても恒常的に、かつ、一定の割合で生じる問題であるからだよ〜ん。その問題に銀行が個別に対処する法律上の義務などなく、注文者たる建築主のみがそのリスクに対処する義務を有しているだよ〜ん。どこを選ぼうが、どんな建物が建とうが、工事中に業者が倒産して予算オーバーしようが、完成までいつまでかかろうが、銀行とのローン契約では全く関係のないことなのだよ〜ん。現実的に出来ないことを、あたかも出来るかのように期待を持たせる説明は、住宅、不動産業界のある意味で悪い業者の使う手口と同じなのだよ〜ん。チャンとお金を返済してネ!By 銀行〜
927: こらっ 
[2009-02-27 22:33:00]
こら、しんチャン!君の言ってることは概ね正しいが、表現の仕方がいけません。メッ!
928: 匿名さん 
[2009-02-27 22:38:00]
920さん
それぞれ状況の違う施主さんが異なる選択をするのは当然ですし、
選んだ道は違っても皆が目的地に辿り着いて欲しいです。
「裏切り」なんて思う人いないですよ。(いたら無視)
皆がそれぞれの幸せを手にする日まで頑張ってください!!
929: 匿名さん 
[2009-02-27 22:40:00]
920みたいなコメントする奴には、あんたの気持ちは伝わらないよ。
930: 匿名さん 
[2009-02-27 22:40:00]
完成引き渡しの際に、その日の内に、振込み→引き渡しって無理なんですかね?
富士は、振込み確認ができないと鍵は渡せないとのことで…… 
そうなると一日前に振り込んでもらわないと確認が取れるかどうかわからないとほざく始末…

なんか手はないですかね?
931: 匿名さん 
[2009-02-27 22:44:00]
完成してるなら前日振込で良いんでないの?
鍵を渡してくれないなんてことはないでしょ。意味ないし。
払う額に折り合いが付いてないのかな?
932: SP頼みます 
[2009-02-27 22:51:00]
私も委任していた弁護士や旧富士ハウスの担当者と相談した結果SPに意向金を支払うことを選択しました。
意向金を支払った上で詳細を見極めて契約するか否か判断しようと思っています。
私は一千万強を支払い、解体、基礎前の厳しい現実ですが、自分なりに判断した結果です。
わらをもすがる思いというよりも弁護士から情報を収集した結果の結論です。
皆様の意見は参考になりましたが、自分の選んだ結果です。
皆様それぞれ考えはあることと思いますが、マイホームの実現にがんばってください。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる