注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士ハウス 被害者掲示板Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士ハウス 被害者掲示板Part3
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-02-28 22:26:00
 

どぉぞぉ

[スレ作成日時]2009-02-17 21:40:00

富士ハウス株式会社

     
 
所在地:静岡県浜松市中区砂山町350番地

富士ハウス 被害者掲示板Part3

467: 匿名 
[2009-02-22 14:03:00]
中川の話題に飽きて、他にこれといって話題が無いから取り上げたって感じ。
468: 463へ 
[2009-02-22 14:33:00]
469: サラリーマンさん 
[2009-02-22 15:15:00]
噂の東京マガジン。浜松でもやっていました。
国交省のインタビュー、管財人の声だけインタビュー。内容は別として全国ネットのテレビで取り上げただけでも社会の認知度は上がると思います。ただ、どんな効果が・・・。
しかし、出演者の間での富士ハウスの認知度は低かったですね。「神戸の震災で倒れないで有名になったところでしょ?」って言っていた人はいました。北野が「よくご存知で」みたいなリアクション。
大筋つぼは押さえていたと思いますが、その、最後のほうの被害の説明のところで梅が甘かったように思いました。3月以降完成予定の人の説明のところで、被害者の方に「一部費用の負担もある」というような説明で、出来高と過払い分の差額に対してどうの、っていう部分の説明が無く、ひどいケースと言うのが分かりにくかったように思います。
北野氏が、今後もこの件は追いかけて行きたいと思います、と言っていましたが、本当ならいいですね。
470: 匿名さん 
[2009-02-22 15:39:00]
富士山で契約してしまったこと全国に知れ渡っただけ。
あーかわいそういくら損するのかしら?と話題にはなりそうだが。
現実は悲惨だなー。高すぎる買い物としか言いようがないです。
これを教訓に家つくりを目指します。
471: 匿名さん 
[2009-02-22 16:01:00]
どれ位の方が新しいところと契約するのだろう?新しい見積りが来た方はまだいないですよね?契約金を払った方が液晶テレビがもらえるって話、よく分からないのでもっと詳しく教えてください。
472: 匿名さん 
[2009-02-22 16:30:00]
この騒ぎ中で大工がからんでるケースも浜松で大工が紹介すると
紹介料として坪単位で多額のお金がもらえる
キャンペーンが何回かあった 去年の暮れも100万以上もらったY大工がいる
そのY大工は身内をもう1件紹介していて 
基礎着工前だったから 契約金100万とられただけで
すんだけど 金がからんでももっと早く
身内には正直に
言うべきだったと思うけど・・・
473: 匿名さん 
[2009-02-22 17:28:00]
他のHMでもやってる紹介キャンペーンや営業社員のインセを考えると家の価値って何だろうね?と思える、
契約金の100マソって金は庶民には大きいのにね、その大工も含めてHMって金に執着する奴の集合体か・・・な
474: 匿名さん 
[2009-02-22 18:02:00]
国交省の課長が 『完成保障の利用や手付金過払に注意して自己防衛すべき』 と一番常識的な事を言っていた。
475: 匿名さん 
[2009-02-22 18:34:00]
>>完成保障の利用や
現状じゃ個人で対応する物じゃなく建設会社が対応することになってると思う
HMがその意志がないと、家買う人だけではどもならんらしい
476: 住まいに詳しい人 
[2009-02-22 19:36:00]
>>475
だからお前はクルマの任意保険に入らない人と結婚するんですか?
判断するのは施主。
477: 匿名さん 
[2009-02-22 19:50:00]
32型テレビ? 意向確認金?
何なんだこりゃ?
馬鹿にしとるのか
478: サラリーマンさん 
[2009-02-22 20:03:00]
年齢考えたらわかるだろ。アスリートじゃないんだから。
政治家でも立派になるにはそれなりの時間が必要。
479: 匿名さん 
[2009-02-22 20:10:00]
車と結婚は関係ないだろ。
480: 匿名さん 
[2009-02-22 20:57:00]
>現状じゃ個人で対応する物じゃなく〜と思う。
これがここの施主の甘さの全てでしょ。

うちのHMは加入したいと言ったら、普通に対応してくれましたよ。
保険にはいるかはいらないかは施主個人で決める事でしょう。
まさか家を建てるのにそう言う制度があるのを知りませんって言うわけでもあるまいし。
他人任せでなんでも進めた結果ですよね。
481: 2K仮住まい 
[2009-02-22 21:14:00]
443さんへ
添付の資料ありがとうございます。
ただ文面を見ると「富士ハウスに支払った金額」と「新会社への入金」とは違うと思います。
今後新会社への入金は、説明会や資料に書いてあるとおり、契約をしなければ返金されると解釈してます。
482: 通りすがり 
[2009-02-22 21:17:00]
>これがここの施主の甘さの全てでしょ。
>うちのHMは加入したいと言ったら、普通に対応してくれましたよ。
>保険にはいるかはいらないかは施主個人で決める事でしょう。

君はもう忘れたの?君だって最初はなーんにも知らなかったでしょ?契約前の契約条項の読み合わせの中で分かった内容だよね?
 一応決まりでは宅建持っている人が契約前に必ず契約者と詠み合わせを行うってなってるからそれで知ったんでしょ?特に契約時の金額や破産時のリスク、納めた建築費の保全などについて必ず説明されるからね。(ただ、よっぽど大手(グループが大きいところのことで、旭化成のようなほぼ住宅専業で潰れたらグループの後ろ盾がほぼ期待できないようなところを除く、そういうところでは法律以前にグループ内で保証できちゃうらしく、たいていの場合契約金以外のお金は引渡しと同時に払うのみなんだけどね)

 おそらく富士はやってなかったんだろうね。富士の営業は素人や他業種からの転職が多かったからね。こういうのも細かく読み合わせの確認書類というのも存在するからこれがある・ないで売り方に問題があるということで会社に責任を問える。

不動産を買うのにプロの知識がないと買えないなんてあり得ませんからねー。法律で面倒でも必ず説明するように定められていますから、それを無視して契約したわけでなければ施主に問題はありませんぞ。

くどいようだが、だめだよ。あたかも前から知ったようにうそぶいちゃさwww
483: e戸建てファンさん 
[2009-02-22 21:25:00]
例のTV、さつきブログの発狂寸前施主みたいな人は出てこなかったね。
なんか、AさんもBさんも皆冷静で少々拍子抜け。
TVカメラが回ってるとおとなしくなるのかな?。
484: 不動産購入勉強中さん 
[2009-02-22 21:39:00]
泣き寝入り決定かなと思えてきたし、しょうがない。
払いすぎで30万浮くところが1500マンションした。
おかしな話だが現実だから受け止める以外前へ進む方法がない。
いやなことは明日から忘れてやり直そう。
これ以上時間を無駄にしないようにね。
485: 匿名さん 
[2009-02-22 22:06:00]
>君だって最初はなーんにも知らなかったでしょ
>くどいようだが、だめだよ。あたかも前から知ったようにうそぶいちゃさ

最初に何も知らないからこそ、
住宅購入の前に色々調べるもんじゃないの?

うちは4社見積段階で、最初から完成保障制度と第3機関による住宅性能評価は、
自分からお願いしていたよ。

保険として入るべきものは入ったつもりだけどね。
ネットで簡単に調べられる程度の情報をHMがはいるべきだと言って、
自分の努力不足をさらして責任転嫁してるだけでないの?
486: 匿名さん 
[2009-02-22 22:22:00]
>施主に問題はありませんぞ

ま〜だこう言う認識不足の甘ちゃん施主がいるんだ。
487: 学習能力ないのか 
[2009-02-22 22:23:00]
485とかは、頭が悪すぎるのか?
この掲示板の長い長い歴史?の中で、未だに、そんなことを書き込んでるなんて。
た、ため息が出るよ。
488: 匿名さん 
[2009-02-22 22:29:00]
何にせよここ数日、被害者じゃない奴の被害者のためにならない掲示板になってるな
489: 入居予定さん 
[2009-02-22 22:33:00]
マジで485はオツム大丈夫か???

>保険として入るべきものは入ったつもりだけどね。
>ネットで簡単に調べられる程度の情報をHMがはいるべきだと言って、

単純にカモだよね。保険屋サイコー!
本当に調べるんだったらその会社がどういった規模でどういう金の流れになっているか。。。
それなりの会社を選ぶと保険を使う必要のない会社もいくらでもあるんですよーw
(特に完成保証なんて言葉は大手にはまずない言葉ですからねwww)

石橋を叩きすぎて橋を壊して修復に散財してるタイプだね。例えるなら。。。。
490: 匿名さん 
[2009-02-22 22:37:00]
被害者じゃない奴が、自己責任とかグタグタ言ってんじゃねーよ。

被害者は最大限保障を求めるに決まってんだろ。
お金が戻ってこなくても、それはそれで仕方ないけど…。
491: 480 
[2009-02-22 22:40:00]
>>487
あのさあ俺は、
>>475に対してレスしたら、>>482の書き込みでしょ。
それに答えたのが>>485
それに対して>>487なら己の読解力の無さレベルの低さをさらけ出しているだけだよ。
492: 480 
[2009-02-22 22:43:00]
わり
>>487-490
はただの・・・・・・だったのね。
マジで相手して損したよ。
まあ良いかもでも何でも保険代程度けちって家が建たないより良いからね。
493: サラリーマンさん 
[2009-02-22 22:46:00]
なんか痛い施主がいるねぇ。
情けなくならねぇかぃ。
494: サラリーマンさん 
[2009-02-22 22:48:00]
>被害者は最大限保障を求めるに決まってんだろ

ずうずうしいねぇ。
保険代ケチっといてそれはねぇだろぅ。
495: 匿名さん 
[2009-02-22 22:49:00]
ここの被害者とかいう連中に学習するということを求めても
そりゃ・・無理というもんよ。

487〜490みたいなのは脊髄反射だけで家の購入も決めている
みたいだし。見てなよ、また同じような失敗するから。
496: 匿名さん 
[2009-02-22 22:53:00]
被害者です。書き込むようなことはありませんが、読ませてもらっています。

誹謗中傷は受け流せますし、それですみますが、被害者が傍若無人な振る舞い
をしているのは見ていて同じ被害者として恥ずかしい気持ちになります。

自重していただけませんか?
497: 匿名さん 
[2009-02-22 22:59:00]
話が、変わるけど、PS3のバイオハザ−ド5そろそろ発売だね。楽しみだな〜♪
498: 匿名さん 
[2009-02-22 23:05:00]
富士ハウス問題弁護団の相談終了
2日間で163件
 富士ハウス(浜松市中区砂山町)が自己破産を申し立てた問題で、県弁護士会の有志弁護士でつくる富士ハウス被害対策県弁護団による施主対象の相談会は、21日も静岡、沼津、浜松の各弁護士会支部で行われた。2日間で3支部に寄せられた相談は、電話が95件、面談が68件の計163件。弁護団は、施主から相談を受け付ける活動は一区切りついたとして、今後は施主からの依頼に基づいて同社破産管財人との交渉を進めるほか、同社役員に対し民事、刑事両面で責任追及ができるかどうかなどを検討する。
499: 匿名さん 
[2009-02-22 23:05:00]
20、21日の2日間に寄せられた相談では、現在住んでいる家を解体して新しい家を建てようとした施主が、同社の担当者から「総工費の7割を振り込まないと家を解体しない」と言われ、同社が自己破産を申し立てた前々日の1月27日に2280万円を振り込まされた——というケースや、住宅の完成保証制度を扱っている財団法人「住宅保証機構」(東京都)に同社は登録していなかったのに、「うちは住宅保証機構に加入しています」と勧誘され同社と契約した——とのケースがあったことがわかった。
500: 契約済みさん 
[2009-02-22 23:06:00]
>>被害者は最大限保障を求めるに決まってんだろ
>ずうずうしいねぇ。
>保険代ケチっといてそれはねぇだろぅ。

だからね、契約前にちゃんとそういうリスクについての説明がなされていたのかどうかってことが先なの。
ずうずうしいもくそも法律で説明することが義務付けられているので、それが正しく行われていたかどうかを調査する必要はあるの。
 ホント何も知らないんだね。。。。しかも完成保証が必要なメーカーで建てたってことは富士となんらレベルは同じだよ。たまたまセーフだっただけってことがまだ分からないのかねwww
(保証機構が破産した場合の取り扱いについてもちゃんと調べたのかな??w)

残念ながら俺は富士とは何にも関係はないのだが、弱者を守るために法というものがある。それを正しく遵守できない企業は企業責任を問われてしかるべきと思う。
 施主が悪い・会社が悪いではなくて、まず先に法律に照らし合わせてたがいの瑕疵を検証することが必要だと言ってんだよ
501: 匿名さん 
[2009-02-22 23:06:00]
経営責任追及を検討 

21日の相談会終了後、弁護団の青山雅幸弁護士は記者団に対し、施主から一斉に相談を受け付ける活動はこれで一区切り付け、新たな相談は「相談カード」を用意して対応することや、これまでに集めた事例を詳しく分析して、富士ハウスの経営責任を追及できないかどうか検討する方針などを明らかにした。

 今後は、同社が契約した物件で今月中に完成予定だったものについては、同社の従業員らが工事を続行する。3月以降に完成予定だった住宅や、契約は結んだものの未着工の住宅については、同社の工事を引き継ぐ「スピードパートナーズ」(東京都)が設立する新会社が、工事を継続するのに必要な費用の見積もりを2月中にも出す予定。これを基に個々の施主が、新会社に工事引き継ぎを依頼するか、別の会社に依頼するかを選択することになる。

 新会社に依頼するかしないかにかかわらず、富士ハウスに対し過払い分がある施主には、その一部が7月以降に返還される見込み。

 弁護団に関する問い合わせはライトハウス法律事務所(静岡市葵区呉服町、054・205・0577)、岡島法律事務所(浜松市中区中央、053・450・3383)、利他法律事務所(沼津市御幸町、055・934・0360)へ。

(2009年2月22日 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20090221-OYT8T00947.htm
502: 匿名さん 
[2009-02-22 23:07:00]
皆触れてないけど449は不治覇宇酢の何も知らない奴だな!
グラスウールもロックウールも使ってないわ!
知ったかって恥ずいですよねぇ(爆笑)
503: 物件比較中さん 
[2009-02-22 23:11:00]
>保険代ケチっといてそれはねぇだろぅ。

まだ分からんのかね?
世の中、渡り方によってはその保険が何の効力もなくなる道筋だってあるんだよ。
よく節税という言葉があるんだが、それは決して脱税しているのではなく法律を正しく理解し無駄な税金を払わないように頭を使うことなんだよ。

まあ、考える力がない人間にとっては何でも入っとけ!というのは勝手だけど俺はイヤだね。
そういうの。見えない出費をたくさんして零細企業と契約するならきちんとした大手と初めから契約したいけどね。俺的には
504: ビギナーさん 
[2009-02-22 23:16:00]
>グラスウールもロックウールも使ってないわ!
ああごめん、間違えた。ウレタンだったな。間違えたよ。
俺にとってはどれも変らないからさ。
大事なのは素材でなくてその詰め方。ウレタンもその場で気って何となく入れてくだけだもんな。
その詰め方ではグラスウールでもロックウールでも同じだしww
なんら特殊工法ではない
505: 匿名さん 
[2009-02-22 23:26:00]
見積もりきました。
総工費プラス3百万です。しかも新会社と契約するなら先に2百万払わないといけないので、5百万プラスです。
ありえないので、地元の工務店にお願いするつもりです!
液晶テレビうんねんは送られてきた書類には記載されていませんでしたが…
506: 匿名さん 
[2009-02-22 23:33:00]
ウレタンでもないでしょうが。
507: 匿名さん 
[2009-02-22 23:35:00]
工場で切ってます。
508: 匿名さん 
[2009-02-22 23:36:00]
やっぱ何にも知らないじゃん(爆笑)
509: ビギナーさん 
[2009-02-22 23:37:00]
ごめんね、富士マニアじゃないからそれ以上のことは無理だよ
510: ビギナーさん 
[2009-02-22 23:40:00]
確か筋かいが通っているところもきちんと切るんだったよねw
で、それを現場で入れていくんだよねw
511: 野次馬 
[2009-02-23 00:10:00]
もう3週間も経過して、なんだかみんな落ち着いてきちゃったね
いろいろ楽しませてくれた半狂乱施主、過剰反応施主にはもう会えないのかなあ 寂しいよ
512: 匿名さん 
[2009-02-23 00:27:00]
ここの施主って「・・(笑)」とか「・・W」とか多用して馬鹿っぽいと思っていたけど
「・・(爆笑)」までいくと今度は痛々しくなってくるわ。

こういうのと同類とみなされるから皆さんはこことは縁を切った方がいいんじゃないかな。
スポンサーもいまひとつみたいだし、この際すっぱりと。
513: 匿名さん 
[2009-02-23 00:27:00]
見積りきました!!総工費1500万。新会社に頼むならプラス200万…。
ちなみに上棟までです。妥当なのかな…?
514: やじ馬 
[2009-02-23 00:28:00]
ひとときにくらべると落ち着いてはいるけど、世間一般常識に照らせばまだまだ
半狂乱、過剰反応だと思うけどね。
515: 513へ 
[2009-02-23 00:33:00]
お宅ね坪数によるから、解らないのでは? もし、富士の金額より下がっているなら良いが…有り得ないしね。
516: 物件比較中さん 
[2009-02-23 00:47:00]
見積もりが着ましたが、総工費1800万上棟直前、全額払い込み済み、これでも割安?。まだまだ悩みます。
517: 匿名さん 
[2009-02-23 02:29:00]
俺専用しおり

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
            ここまで読んだ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
518: 匿名さん 
[2009-02-23 02:32:00]
+200万なら頼んじゃったほうがいいのでは?
複雑だと思うが今後の精神衛生の為にはひとまずすっきりさせたほうがいいよ
519: バギナーさん 
[2009-02-23 04:27:00]
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
            これいいなぁ!パクリ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

`
520: 513さんへ 
[2009-02-23 05:55:00]
+200万円って、これから払う残金3割+200万円ですか?既に7割払ってますよね?
残金+200万円なら、今後の中身にもよりますが、悪くないのでは?
後、心配なのが、途中で高くなる方に見積りが変わるとか。
521: ふぁーざー 
[2009-02-23 06:07:00]
決して馬鹿にしてるとか中傷ではないけど、富士ハウスは倒産したんだって事実をはっきり分かってない施主さんが、多少いるんでないかな。
こういった倒産のケースで、追加負担なしで建物が完成することなんてありえないし。その金額が200万円とかなら、必死で金策しなくちゃ。特に着工中の人は。
手付けだけの人なら、契約解除して、富士ハウスよりもローコストなメーカーさんや地元工務店さんで頼めば、もっと良い家建つし。
522: 匿名さん 
[2009-02-23 06:54:00]
516
1800万払込み済って、破産前の富士ハウスにってことだよね?
523: 匿名さん 
[2009-02-23 07:03:00]
これから余分にいくら払わなきゃならないかだよね。着工7割未着工〜上棟くらいの施主さんで、追加分が500万円以内なら良心的な方じゃないかな。500万円が簡単だって意味じゃないよ。世の中には、倒産夜逃げって話もある訳だし。
524: 400 
[2009-02-23 07:08:00]
ほんとに400も集まるのかな?
今の状況だと、ほんとに完成間近かSPで頼まざるを得ない施主さん以外は他へ行きそう。
525: 匿名さん 
[2009-02-23 07:29:00]
大手HMにして本当に良かった!高いのはしかたがない、安心料と思えば安いもの!車なら買い替えが出来るけど、家は処分にも困る!地元工務店→当社は完成保障に入ってていますから←あやしいな(営業の方はトークが上手だから、素人騙すのは簡単・簡単)〜財閥系が安心!解体料は格安か、無料でやってくれますよ〜3月決算が狙い目です!これからは地元工務店もバンバンお父さんしそうですね!出るぞ第二の不治ハウスが〜家は契約してから完成まで、約半年ぐらいかかるからネ!くわばら・くわばら、合唱・礼拝〜
526: 匿名さん 
[2009-02-23 07:37:00]
↑でた!スレ汚し。そのカキコミの意味は?
527: 匿名さん 
[2009-02-23 07:44:00]
↑だからいちいち反応するなよ。馬鹿。本当に学習しないな。
528: アホなんですよ 
[2009-02-23 07:46:00]
意味なんかないし、525みたいなアホは、なくなりませんよ。
529: ご近所さん 
[2009-02-23 07:48:00]
>>526

自分の尻から○ンコもらしていても気がつかないクチだね。

自分が一番スレ汚しだよ。
530: 匿名さん 
[2009-02-23 07:51:00]
>>505さん

>総工費プラス3百万です。しかも新会社と契約するなら先に2百万払わないといけないので、5百万プラスです。

300万の内、200万先払いで残り100万か、505さんがおっしゃっているのが正解かは
確認した方がイイと思いますよ。

すでに確認済みでの発言でしたらすみません。
531: 520さんへ 
[2009-02-23 07:53:00]
プラス200万は新会社への意向金で7割払い済みです。
新たに追加で800以上用意するようです。
532: ↑ 
[2009-02-23 07:55:00]
間違いないですよ。200万円は、着手金みたいなものですよ。契約する意識を示す代金に200万円なんてありえないし。きちんと説明されてたような。それだけみんな疑心暗鬼になってるってことかな。
533: 800万円! 
[2009-02-23 08:30:00]
ほんとに辛いですよね。どう言葉にして良いか分かりません。どんな言葉も偽善や中傷になってしまいそうで・・・・・。
そこまで追加負担が大きいと、SP社長の言ってみえた新会社の利益から助けたいって言葉に期待したくなってしまう。色んな批判もあるだろうけど、400人以上の契約者が出ることを祈るばかりですね。
534: 物件比較中さん 
[2009-02-23 12:11:00]
見積もり出たけど大雑把すぎ、比較検討も出来ない、諸工事135万、上棟終わっているのに,上棟材,等、他の方わどうですか。
535: 匿名さん 
[2009-02-23 12:24:00]
505さん 200万は 工費に含まれますよ。
536: 食パン 
[2009-02-23 12:28:00]
物件比較中さん
建築担当の方に聞いた方が良いと思います
自分も今日聞いてきます
537: 匿名さん 
[2009-02-23 13:01:00]
スピードパートナーズの白石伸生の事インターネットで調べてみてください。
いろいろ出てきますよ!
その上で冷静に判断をお願いします。
538: 施主です 
[2009-02-23 13:18:00]
意向確認書をよく読んでください。

 また 今は少しでも早く施主が再建が出来るような配慮であるのです。
 確かに予定外のお金は・・・ですが。
539: 匿名さん 
[2009-02-23 13:19:00]
雨対策忘れないように根。反り返ってしまってはせっかくの我が家が台無し。
産業廃棄物でお金も取られるよ。

お金かかってもしっかりした家建てよう。アフターで泣かないように。
あと、今後注意すべきは何がありますか。
とんだマイホームになりましたが人生いろいろ。
大地震でもおきたら今度は厳しいかも。
540: 匿名さん 
[2009-02-23 14:10:00]
SPに資力や財力などありません。
子会社のコピー機のリースの審査が通らないような状態ですから。
当然金融機関からの融資もありえませんし、資金集めの材料になっている気がします。
541: 匿名さん 
[2009-02-23 15:02:00]
スピパさんに頼むメリットって何?
別業者を自分で探した方が早いし安いんじゃないの?
スピパさんの考えだと、施主がたくさん集まらないと、進められないんでしょ?
542: 匿名はん 
[2009-02-23 15:39:00]
自転車スタートですか?
543: 匿名さん 
[2009-02-23 16:01:00]
被害者の方々は、二度と同じ失敗は繰り返さないと思います。
帝国データバンクに480円払って有料情報を入手すれば、SPの
自己資本率と、昨年及び一昨年の利益が簡単に判明します。
契約する方は、当然その程度の調査は自分で実行されましたよね?

私は数字を見て、寒気がしました。
情報は自分で集めて、最終的には御自分の責任で判断して下さい。
544: 匿名さん 
[2009-02-23 16:19:00]
SP社のやり方は、倒産企業を同業者が吸収合併する様なものとは全く違う
他分野から、しかも全く成長も見込めないものに参入して来たんだな。
慈善事業でなくとも、関連ノウハウの無い者が手を出すのは難しい。

マルチ商法の企業が倒産、その顧客名簿が欲しくて誰かが会社を引き継ぐのと変らんかもしれん
簡単に金を出した人達だから、まだまだ引き出せると見込むんだな。
545: 匿名さん 
[2009-02-23 17:06:00]
その会社も3月末の命とはだれも思わないの?

自分のお金の使い道なので後悔しないよう情報収集してね。
それで失敗ならあきらめもつくでしょ。
他人の情報は参考程度に。最善の道を今度こそ
547: 施主 
[2009-02-23 17:37:00]
ご忠告ありがとうございます。
 
 残念ながら素晴らしい管財人とスポンサーに恵まれ、多くの施主が救われ、良い方向に進んでる
 のは確かな事です。
 施主は富士ハウスの建物に惚れていたのですから、読めば施主かどうか分かります。
548: 匿名さん 
[2009-02-23 17:43:00]
>>547
歴史は繰り返すだね。

以前どっかのスレで、
そこは財務状況が悪いって書かれた時の反応と同じだね。
549: 匿名さん 
[2009-02-23 17:44:00]
データバンクに払う金なんて無駄だよと言う施主の声が聞こえてきそうです。
550: 匿名さん 
[2009-02-23 17:48:00]
施主みんなでSP社の計画に賛同しましょうみたいなレスがあるけど、
同調しなくてもかまわないんですよね?
とても200万払ってまでの価値が見出せません。
551: 匿名はん 
[2009-02-23 18:41:00]
もちろん同調する必要はまったくありません。
スピパに建築のノウハウがあるとは思えませんし、まともな見積もりが出るとは到底考えられられません。
552: 匿名 
[2009-02-23 18:51:00]
>>547

まあそれもひとつの見識だとは思う。

ただ、すばらしい管財人とスポンサーに恵まれ、というのには一抹の危うさを感じる。取り越し苦労であればそれにこしたことはないが。
553: ゆり 
[2009-02-23 18:58:00]
200万円の契約金となってますが、そんなお金ありません。生活でいっぱいいっぱいです。うちは、SP社でなくて工務店に依頼予定です。
554: 匿名さん 
[2009-02-23 20:50:00]
白石ってのも頭は良くなさそうだからな。
スピパーはラ・フランスじゃないか?こりゃ
555: 匿名さん 
[2009-02-23 20:56:00]
急場しのぎをせかす会社に明日はない。
ならば自力で工務店探しくらい苦労したほうが良い気がするよ。甘えは大きな痛手を被るかな。

賛同者がいなければスピパーも少しは考えるんじゃない? まだまだ考え足らずだよスピパーはさ
556: サラリーマンさん 
[2009-02-23 20:59:00]
私は施主で、数百万以上の債権がありますが、放棄しようと思います。
何故ならヤマハとか下請け工務店の窮状を聞くととても大変で私個人の利益より、他の企業とかを優先した方が日本経済の為になると思うからです。
他の施主も愛国心があるなら私に続いて債権を放棄して下さい。
全額返済とか主張するなんて反日です。
日本人なら常識として債権放棄すべきです。
557: 土地勘無しさん 
[2009-02-23 21:00:00]
私の知り合いの工務店社長(地場で30年やってる)に聞いたら、最初に200万って酷い話だって。
うちなら現状把握、見積もり、契約までで10万、後は着工、上棟、引き渡しの分割でやるって。
実績のある住宅会社ならともかく何の実績もない会社が着工前に200万っ業界ではあり得ないらしい。
よっぽど足元みられてるか、銀行とかもグルで搾ろうとしてるんだろうって。
どっちにしろアフターとか信用出来ないだろうって。
558: 賃貸住まいさん 
[2009-02-23 21:19:00]
556さんへ
愛国心からとはいえ、当方は1300万円払い込み済み・・これを放棄しろとは・・・
全額返還はもとより、他の方々より多く弁済などとは考えていません。
ささやかなマイホームの夢をも捨てろとおっしゃるのでしょうか。
560: 匿名さん 
[2009-02-23 21:29:00]
スピパは建設業許可の取得を進めているみたいなんだが、
許可取得が3月上旬迄に取得予定とあるが 
新会社が、こんなに早く取得できるのか?

過去何年かの実績が必要なんじゃないのかな?
561: 匿名さん 
[2009-02-23 21:35:00]
でも実際スピパーでも藁なんですよ。
すがりたい気持ちがわかりませんか?
562: 匿名さん 
[2009-02-23 21:41:00]
うちは富士から請け負っていた工務店で工事再開しました。プラス400万円になります。因みに債権は放棄しません。何故なら、自分で汗水流して蓄えたお金ですから。他の人より多くとかは望みませんが多少でも戻ってくるのならいいなぁ。と思ってます。間違ってるでしょうか?
563: 入居済み住民さん 
[2009-02-23 22:11:00]
銀行もわかっていて貸してるんだよね
一般人よりもわかっているはず
だってローン組むとき個人情報調べまくりでしょ
富士の経営も間違えなく知っていたはず
銀行も関係ないんだよね
自分達の利益だけ
みんなみんな自分だけ だめだよそれじゃ
564: 匿名さん 
[2009-02-23 22:12:00]
白石って一族で脱税してた奴だろ? 
http://news.shikoku-np.co.jp/national/social/200711/20071107000156.htm

金には汚いから気をつけたほうがいい。
565: 夜桜 
[2009-02-23 22:14:00]
上棟直前で1680万の見積もり来ました。既に2120万の支払い済みで総額3800万なんてどんな大豪邸だよ。私はもうこれ以上富士ハウスとの付き合いはできないのので終止符を打ちます。基礎をぶっ壊して一から出直しだ。
566: 匿名さん 
[2009-02-23 22:16:00]
>>新会社が、こんなに早く取得できるのか?
出来る、支店毎の主任技術者と5000マソの預金証明類
>>実績が必要
実績は個人の技術者に対してだから、まあ既存富士の関係者を引き継ぐんじゃね?
567: カレーパン 
[2009-02-23 22:17:00]
>>561
私も過払いの施主ですが
藁とは思いません
罠だと思っています
現段階あの見積もりでは
568: 賃貸住まい 
[2009-02-23 22:20:00]
562さんへ
頑張って下さい。私も権利は放棄しませんが限られた財団資産の中での還付でと仕方なく思っています。ただ私はSPにお願いする予定です。
569: 匿名さん 
[2009-02-23 22:30:00]
mamin_egg@yahoo.co.jp

被害者です。。
いまさらながら、mixiに招待していただけませんでしょうか?
いろいろな情報をみなさんと共有できたらと思います。
570: 匿名さん 
[2009-02-23 22:33:00]
見積もりきたけど、他社より200マソ高!!
あほうか。んで契約したらさらに上げてくるのが目に見えてんな!
571: 匿名さん 
[2009-02-23 22:36:00]
とある過払いの施主さんがSP社に銀行との融資の交渉やら200万のことを相談したところ‥


SP社‥

踏み倒しなさい!みたいなアドバイスを普通にしてきたらしい。

お客様は金融機関の詐欺にあわれたのですから、その金融機関への返済はとりあえずスルーを。すると、三回ほど督促状が着ますが‥やはりスルーしておけば、そのうちには不良債権にまわりますから

で、お客様はそのことは内緒で他の銀行に融資を頼めば大丈夫です。

ちなみに200万円は100万円に下げておきましたので宜しくお願いします‥だと。

このアドバイス?には、さすがの施主さんもビビってたけど‥

たしか、どこかにあった最初のころのSP社のコメにも『その融資の返済は本当に貴方が行わなければならないか確認下さい』みたいなことが書いてあったけど‥

まさか本気だったとはな。
572: 入居予定さん 
[2009-02-23 22:39:00]
>すがりたい気持ちがわかりませんか?

でも一度騙されたよね。ここの掲示板で散々危ないって警告されてたのを無視して契約したらやっぱり破産。
 でスピパーも危ないって言われてるのに無視して再契約したら白石3月からジャンプみたいな。

どうみてもスピパーはマトモじゃないよ。新井組の支援だって始めたばかり。いわば未経験。でこの白石は過去に上手く言った事業が見当たらない。

自分は自力で探します。
573: 物件比較中さん 
[2009-02-23 22:42:00]
>お客様は金融機関の詐欺にあわれたのですから、

これ違くないか?
ま・ず・い・ぞ・スピッパー
574: 匿名さん 
[2009-02-23 22:46:00]
これは・・・二次被害出るかも。

SPの言う事は鵜呑みにしないほうがいいよ。
575: 匿名 
[2009-02-23 22:48:00]
>>571

事実がどうか確かめようがありませんが・・

もし事実としたなら・・

みんなこういう会社の片棒をかつぐことになるんですね。
576: 匿名さん 
[2009-02-23 23:11:00]
>>575


571です。

SP社からのアドバイスであることは事実です。

mixi内の施主さんだけでも現在すでに2人、このアドバイスを受けたようです。

はっきりと書いてありましたから‥かなり驚いたと。


もし仮に施主さんがアドバイス通りに踏み倒せたとしても間違いなく金融機関のブラックリストには載りますから‥この先、何一つ!ローンが組めなくなってしまいますね。

ちょっと‥SP社には頑張って欲しいなと他人事?ながら思っていましたが、これには流石に白けました。
577: 匿名さん 
[2009-02-23 23:12:00]
白石という人物はとても他人に救済の手を差し伸べるような人間ではありません。
自身の経営する会社の社員に対して給料を支払わなくても何も感じる事はありません。
ですから>>571の様な対応ができるのです。まあ事実かどうかは別として十分に考えられる発言ではあります。藁にもすがりたい人の気持ちを逆手にとって私腹を肥やす、そんな人間です。
578: 物件比較中さん 
[2009-02-23 23:19:00]
私腹を肥やすほどの能力もない・・・が正解かも。
とにかく現状再契約に200万は業界から見ても破格に値します。
直感的に「危ない」と感じるレベルだと思います。

警戒レベルは上げたほうがいいでしょうね。
579: 匿名さん 
[2009-02-23 23:20:00]
借金の踏み倒しが簡単に出来るほど世の中甘くはない。

でも、SPを信じちゃう人が出てくると思うよ。

やっと家建ったら差し押さえ・・・・
580: 匿名さん 
[2009-02-23 23:23:00]
571に書かれてあることが事実なら、SPさんヤバイですね。
で、この内容を聞いてもSPさんに頼るような施主は
もう流石に自己責任としか言えないですね。
581: 被害者 
[2009-02-23 23:32:00]
スピードパートナーズで建て直します。
582: とくめい 
[2009-02-23 23:32:00]
再見積もり来たと思ったら
スポンサー受託の知らせと意向確認書だけ・・・
検討の上意向確認金200万振り込んでくれって言われても
見積もり来ないと話にならんのだが

冗談だと思ってたけどホントに契約したら32型液晶テレビプレゼントなんだね
完全に引いたわ・・・
スピパーでお願いするほかの施主さんには申し訳ないけど
ここにお願いする気にはほとほとなれません
手付けのみの施主さんは殆んど他のHMや工務店でお願いすると思うのだけど
583: 賃貸住まいさん 
[2009-02-23 23:37:00]
最初から、SP社のことも分かっていた事ですね。

慈善事業ではないし、営利企業、それも短期売り抜けを
図る企業ですから。

このスレで一生懸命SP社で団結して建てたほうが得だと
言っている人は、被害額の大きい施主が、他の人に肩代わり
させたい
 もしくはSP社の関係者?ということですかね
585: 583さんへ 
[2009-02-23 23:55:00]
被害の本当に大きな被害者の方々は、みんなに肩代わりさせたいなんて思ってないです。手付金のみや引き渡し済みの方の被害が大したことないなんて思わないけれど、最も苦しんでいる人に、冗談でも、そんな書き込みしないであげてください。
586: 建築途中 
[2009-02-23 23:56:00]
見積もりきました。私のとこには液晶テレビプレゼントなんて書いてなかったです。本当なのでしょうか?もし事実ならテレビいらないからもっと安くしてって思いますが…

まっ、私は地元の工務店に頼むので関係ないですけど。
587: 匿名さん 
[2009-02-24 00:00:00]
この掲示板がスピードパートナーズ被害者にならない事を心よりお祈り申し上げます。
588: 匿名はん 
[2009-02-24 00:00:00]
>>571-576
凄い展開に吃驚。
ただで家を建てる方法をアドバイスしてくれる予感。

これから家を建てる人は目が離せないですね。
589: 583 
[2009-02-24 00:02:00]
>>585

そうですかね?
あまりにも、SP社で建てたほうが得だという
宣伝にも似た、書き込みに違和感を感じているのですが・・・

それよりも、
商工ファンドがとうとう倒産しましたね。
社会正義的には良かったのかな

こちらの方が、盛り上がりそうですね
590: 匿名さん 
[2009-02-24 00:09:00]
金融機関は借入情報を共有していますので、内緒にしていても何時、どこからいくら借りていて、返済が遅れているか、きちんと払っているか、必ず分かってしまいます。

この現在の借入の範囲は、車や教育ローン、クレジットカード、キャッシング、ボーナス一括払いなど金融機関の借入(銀行、ノンバンク、大手サラリー金融)全てです。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10924/res/571-576

SPの嘘を信じた人は・・・いないよね?
591: 匿名さん 
[2009-02-24 00:16:00]
592: 物件比較中さん 
[2009-02-24 00:18:00]
>借入の範囲は、車や教育ローン、クレジットカード、キャッシング、ボーナス一括払い

ただ、銀行系、信販系、流通系などは互いに商売敵であることなどから今は分かりませんが以前は情報を交換してなかったんです。だから銀行系カードで支払い遅延したら次は信販系でカード作って・・・なんてことができたんですね。
 おそらく今も変ってないんじゃないかな???現にオートローンはローン明細を出さなければ銀王は分からなかったみたいだし。
593: 匿名さん 
[2009-02-24 00:23:00]
KSC(銀行系)、CIC(信販系)、JIC(消費者金融系)の3つの情報機関は、CRINと呼ばれる情報共有ネットワークを組み情報を共有しています。

それと銀行以外で金借りるつもりなの? 金利高いよ?
594: 匿名さん 
[2009-02-24 00:25:00]
あの見積りみたら400人も契約しないでしょ。
うちは【2】に該当しますが工務店での再開を考えています。【2】方で工務店での再開をした方いらっしゃいますか?
595: 匿名さん 
[2009-02-24 00:33:00]
弱り目に祟り目。

貧すれば鈍する。

君子危うきに近寄らず。
596: 匿名さん 
[2009-02-24 00:39:00]
一度だまされた人は必要以上に慎重になるはずなのに、なぜここまで
楽天的で迂闊でお人好しばかりなんだろう。

これは誹謗でもなければ中傷でもないよ。

それよりもふつう直感でやばいと思うはずでしょ。そしてそれはけっ
こう高い確率であたる。そういうもんだと思うんだけどな。
597: 匿名さん 
[2009-02-24 00:42:00]
某議員のブログもすっかりトーンダウンしてるね。

票に結びつかないと思ったら変わり身もはやいよ。

でもそれを責めてはいかん。政治家ってそういう
もんだから。ハナからこういう問題に関して何か
を期待するのが間違ってる。
598: 匿名 
[2009-02-24 00:46:00]
くわしいことはわからないけど、おまけにテレビをサービスするようなことを思いつく
ところはろくなもんじゃない。

それだけは自信をもっていえる。
599: 匿名さん 
[2009-02-24 00:58:00]
>>596
あまりに情報が少ないからでは? 説明会のあった時点ではとにかく必死で、今、具体額である見積りを見た時、我にかえる。
実際、公の場であれだけのリップサービスをすれば、被害者もすがってしまうのも無理はない。
600: とくめい 
[2009-02-24 01:01:00]
噂ですが
テレビは富士ハウスがキャンペーン用に用意した型落ちのテレビだとか
で倒産して大量にダブついてるみたい

で、それを餌に契約をとろうとゆう考えでは…
型落ちでは大した値がつかないんでしょうね

テレビ貰えるかどうかの話はその施主の状況で違うんではないかな。
因みに自分は3にあたります。
一番うま味のある3の施主を多く契約させるために
テレビで釣ろうとしてる気がするんですが…
違いますかね?
601: 匿名さん 
[2009-02-24 04:02:00]
∧ ∧         /‾‾‾‾‾‾‾‾‾
|‾‾( ゜Д゜)‾‾|   <  もう寝る!
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\   \
|  \           \   ‾‾‾‾‾‾‾‾‾
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
  \ |_______|
602: 匿名さん 
[2009-02-24 04:20:00]
SP社は我々が一番期待しているところだったのに、
液晶テレビプレゼントで相当イメージダウンしました。
あと各所にみられる稚拙な営業文章で誠意を感じられなく、
なりふりかまわずの印象で非常に残念です。
603: 3の人は 
[2009-02-24 07:07:00]
3の人は、新しいとこへ頼んだ方が良いと思います。今更?みんな思ってるかな
全額返還されなきゃ納得いかないなんて大人気ない被害者も、本当の意味で、次に向かう時期なんでないかな。
604: 匿名さん 
[2009-02-24 08:06:00]
スピパーが集めた200マソは保全されるんですかね?
誰か聞いた?
605: 匿名さん 
[2009-02-24 08:24:00]
>>604
されませんよ。
606: 匿名さん 
[2009-02-24 08:28:00]
富士ハウスのHPを最後までよく読めば、わかります。

>(4) 新請負会社の債務について当社が保証するものではありませんのでご留意下さい。

この意味を聞いた人はいるんでしょうか。
新請負会社が債務を負っても、スピード社はその債務を保証しませんので、よく考えてね。
そう書いてあります。
今、行っている作業は新会社に移行されます。新請負会社が設立されればすべての債務はスピード社とは関係なくなると意味でしょう。
607: 匿名さん 
[2009-02-24 08:37:00]
白石がオーナーを務める東京の会社では、実際に数億円という規模で未払い問題が今現在起こっています。それも白石の指示で...


新会社の代表も元々その会社の関係者です。まともに事が進むとは思えません。
608: 匿名さん 
[2009-02-24 08:42:00]
詐欺師って同じ相手から何度も騙し取るんだよね。
今一番大事な事は冷静になる事じゃないの。
609: 匿名さん 
[2009-02-24 09:09:00]
スピパは企業の買収実績はあっても再建した実績はないですからね。
610: 匿名さん 
[2009-02-24 09:36:00]
今まで白石は会社作っては負債出して会社売却を繰り返してきたから新会社作ったあとドロンってパターンだろうね。
見えたね。
611: 匿名さん 
[2009-02-24 09:41:00]
だから新会社の債務を負わないって初めから書いているんだろうね。
もう分かったじゃん。富士の残党を掻き集めて奴等に会社作らせたら報酬持ってドロンだよ。
612: 匿名さん 
[2009-02-24 09:43:00]
>>571

公然とこういうことを助言するのって何かの犯罪に問われたりはしないのですか?何とか教唆みたいな…。

もしマスコミがこのことをとりあげたらスポンサー会社はまずいことになりませんか?銀行と取引ができなくなりそうな気がします。

そうこうしているうちに会社がダメになってしまったら意思確認金ほか払い込んだお金はまた返ってこなくなりませんか?

借金って放っておいたからって絶対なくなりませんよね。私が死んでもチャラにはなりませんよね。駐禁の切符じゃあるまいし。

すごい不安です…
613: 匿名さん 
[2009-02-24 10:11:00]
意思の確認だけに200万て、普通に考えてもおかしいと思います。
決して疑心暗鬼じゃないと思う。
説明会での、良いこと尽くしの対応といい…うまいこと言い過ぎです。
逆にこうもあからさまに騙しにかかってるのを見せてくれて、かえってスッキリしました。
614: 匿名はん 
[2009-02-24 10:27:00]
今は弁護団も出来た事だし、
こういう時こそ弁護士に相談すべきでしょう。
615: 匿名さん 
[2009-02-24 11:06:00]
>>612
よほどのバカでないかぎり、こういうことは鵜呑みにしないでしょう。

住宅ローンは、土地が担保として融資が実行されますので債務不履行になれば
資産の差し押さえ、そして競売。
さらに残った債務はその後も支払うことになります。
それが出来なければ、自己破産の申請をしたほうがいいでしょう。
個人の自己破産もそれなりにお金がかかります。

こんなストーリーで考えていれば、ほぼ間違いないでしょう。
616: 匿名さん 
[2009-02-24 12:46:00]
某掲示板では、富士ハウス社員の組織体制は今だ生きてるようですね。

副社長も健在だとか。

スピード社との契約を富士ハウスの営業マンがあっせんするように指示しているようです。
617: 匿名さん 
[2009-02-24 14:50:00]
ふと思ったのですが、2の着工済みの人には見積書が送られてきていて、
3の未着工の人には「液晶テレビプレゼント」の紙がきているのでは?
これには「富士ハウスと同様の契約内容で」って書いてあるので、
値段は富士ハウスと同じってことなんじゃないでしょうか。
今までは日京とかサニーが別会社だったので中間マージンとかあったけど、
今度は同じ会社なのでその分安くなるはず、と聞いていたのですが・・・。
3の人で見積書が届いた人はいますか?
618: 617さんへ 
[2009-02-24 15:18:00]
617さん。そうかもしれないですね。私は2ですが、ないです。だれか、3の方いらっしゃいますか?
619: 匿名 
[2009-02-24 15:18:00]
未着工ですが、今日見積りが届きました。値段は何も考慮もなく高いの一言につきます。ちなみに、富士との契約時にはテレビプレゼントありましたが、それもなし。
620: 匿名さん 
[2009-02-24 15:40:00]
会社側で現状を調査して商売になりそうな客とそうでない客を選別しているのではないかという疑念が捨て切れません。

そうでなければこんなやる気のない見積がでてくるはずがないと思います。

何人かの業者さんいわく「何かの間違いとしか思えない」バカ高の見積です。
621: 匿名さん 
[2009-02-24 15:56:00]
建築中の現場の「富士ハウス」看板シート
足場にまだ、付いてた。

お客さんの事も考えて、取ってあげるべきだと思う。
隣近所や通行人に恥さらしとるようなもの!

鳶の出番
622: 匿名さん 
[2009-02-24 16:06:00]
新井組の再建にしてもまだ何もしていないようですからね。
おおかた、集めたお金はそちらの支援金にでも廻すつもりなのではないでしょうか?

実のところお金も無いのに何がしたいのか見えてきません。
623: 匿名さん 
[2009-02-24 16:08:00]
3の未着工です。見積もりきました。テレビプレゼントなんて書いてないです。最初富士ハウスの営業が持ってきたプランの見積もりより高い。見積もり金額払ったら、だまし取られた分含めて2軒建つ。そんなに払えるか!!
624: 匿名さん 
[2009-02-24 16:30:00]
まず勘違いしちゃいけないことは、新請負会社と契約するかしないかは
財団債権の弁済率(300万以下は10%、300万以上は20%)とは
まったく関係がないということ。
契約しなかったら債権放棄なんてことはありません。
ということは、新請負会社に頼んでも、他のHMや工務店に頼んでも
条件は同じということです。
それを理解して新請負会社と他のHMや工務店を比較してみれば、
余計なことに惑わされずに判断できるのではないでしょうか。

「富士ハウスと同じ工法・体制」と言っていますが、保証していません。
経験も実績もありません。そもそも会社自体がまだできていないのです。
なのに「3/6までにに200万支払って下さい」と言ってきています。
ゆっくり考える時間を与えず、結論を急がせるのはどうなんでしょうか。

自分は「こことはやっていけない」と思いました。
625: 匿名さん 
[2009-02-24 16:33:00]
3の未着工です。私も623さんと同じです。家2軒分払わないといけないみたいです。
626: 匿名さん 
[2009-02-24 16:46:00]
2軒分になっちゃう施主は、別の業者でやった方が良いんじゃね?

まあ、どこに頼んでも追加で金払うのは間違いないけど
627: 匿名さん 
[2009-02-24 16:55:00]
皆さん冷静に判断して下さいね。 この見積りでは再建会社が儲かるだけです。
628: 匿名 
[2009-02-24 17:01:00]
企業の目的は利益をあげることで。

非営利組織じゃ無いから。
629: 匿名さん 
[2009-02-24 17:08:00]
スピパ自体に支援が必要な状態ですので、

皆さんの貴重な住宅建設資金がそちらに廻される

可能性があります。


結論や入金を急がせる会社には要注意です!!
630: 匿名 
[2009-02-24 17:15:00]
3の未着工で見積もり来ました、高いです。別会社に頼むつもりです。
631: 匿名さん 
[2009-02-24 17:20:00]
タマの出番か!
632: 匿名さん 
[2009-02-24 17:21:00]
自分は富士ハウスの構造・工法が気に入っていたので、
再建会社での建築を考慮したいと思っていました。
でもよくよく考えてみると、それは間違いだと思いました。
経験も実績も無い素人が物真似で家を建てようとしているだけで、
それはもはや富士ハウスではないことに気付いたからです。
今まで自分たちが思い描いていた通りの家が建つとは思えません。
よく似た家は出来るのかもしれませんが・・・。
もしまだ錯覚している方がいたら早く気付いてほしいです。
633: 匿名さん 
[2009-02-24 17:25:00]
ハッピーライフ♪ ハッピーホーム♪ タマホーム♪

「タマホーム、いいね〜」
634: 匿名さん 
[2009-02-24 17:26:00]
富士ハウスの工法はとってもいいようです。大工さんも言ってますが新会社とは契約しません。
635: 匿名さん 
[2009-02-24 17:29:00]
普通の人の2倍も家にお金をかけられるなんて、富士ハウス施主さんは勝ち組だな〜
羨ましい限りだ。どんな豪邸になるのか、楽しみですね(^^)
636: 購入経験者さん 
[2009-02-24 17:33:00]
3の未着工さん。

そりゃ未着工なんだから、家一軒建てる金額の見積が出て当然なんじゃないの?
富士ハウスに払ったお金なんか、新会社には全く関係のない金額なんだしね。
もっと頭冷やした方が良いですよ。
書き込み自体ももう何が何だか訳分かんなくなってますよ。

とにかく他の所に頼むのかどうかも含めて冷静にね。


もちろん他の所に頼んだって、家一件分かかります。
ケチればケチるだけ、それなりの家になります。

家一件分すでに払ったってのは、すでに無くなっちゃったお金の話。
それが、これから建つ家に反映される事はまず無いんです。
いい加減その辺を理解しましょう。
637: 匿名さん 
[2009-02-24 17:35:00]
632
いいやアエラの出番だ。
638: 匿名さん 
[2009-02-24 17:44:00]
他のメーカーに払う2000マンは、完成保障なども付いてて、実績も安心もある。
スピパは、その正反対。で2000マンって馬鹿にしてます。
スピパは本当に素人で住宅業界の交渉や、施主がどれだけ勉強してたり、調べきっているか、
知らないのか?
頼めません。
639: e戸建てファンさん 
[2009-02-24 17:46:00]
ウチは③に該当します。
家にスピード社からTELがかかってきまして、見積りがまだ届いていない旨を伝えて
だいたいの見積り額を聞きましたところ、旧富士と同等かそれ以上だと言う回答がきました。
説明会や新聞等の公の場で救済する意志を発していたのは嘘だったのか?と言ったら、
少しニュアンスが違うと・・・着工して引き渡した後、住宅ローンの減免を銀行に
交渉すると・・・

この時点で、もうここの会社は信用出来ないな・・と思いました。
なので、多額の着工金を諦めるのは痛いけど、諦めて他所で建てる方向で動いてます。

① ② の方は微妙な額で納まると思いますが、ウチの様な③に該当する方は
早めに他の工務店へお願いした方が宜しいかと思います。
あの会社は我々を救済する意志が全く無い。
640: 匿名さん 
[2009-02-24 17:50:00]
未着工、上棟前の施主は他社にいったほうがいい。甘い考えを捨てないと負の連鎖が起こるぜ!
641: 匿名さん 
[2009-02-24 18:01:00]
スピパは絶対やばいと思うので地元の工務店にします。皆さん(特に3の方)、二度もバカみる必要ないですよ。しかし、300マソは痛すぎ。
642: 入居済み住民さん 
[2009-02-24 18:06:00]
富士ハウス倒産の話、先日のテレビ番組ではじめて知りました。
実は打ちも富士ハウスで見積もりを取っていたのですが、会社の財務資料を見て、ここはヤバイんじゃないかとおもい、他のハウスメーカーで立てました。
ちょっと間違えたらうちも・・・。 と思うと、他人事でありません。
643: 匿名さん 
[2009-02-24 18:10:00]

そこまでしないとね!
644: 匿名さん 
[2009-02-24 18:14:00]
ははは、団結だの助け合いだのはどうしたの?   見積り一枚であっという間に崩壊だ醜い醜い
645: 匿名さん 
[2009-02-24 18:17:00]
富士の営業は転職先に③のお客の情報流すんだろーな。絶好のお客だからね!
646: 匿名さん 
[2009-02-24 18:19:00]
さあみんな、自分だけが少しでもよくなる方法を考えよー!
647: 匿名さん 
[2009-02-24 18:27:00]
アイダ設計があるじゃないか!?
648: 匿名さん 
[2009-02-24 18:31:00]
確かに、自分だけは良くなる方法は考えた方が良いよね、皆一緒には考えない方がいいよ。他人を蹴落とすぐらいじゃ無いと!
649: カレーパン 
[2009-02-24 18:35:00]
>>644
何言ってんの?団結してSP社とは契約しないようにしてるんだよ
見積もり一つでみんなの心が一つになったんだ
650: 匿名さん 
[2009-02-24 18:43:00]
したたかになりなよ。騙されたんだから。
651: 匿名さん 
[2009-02-24 18:44:00]
被害にあった金額。それはそれ。これからどうするか。これはこれ。。。ですかね?
652: 匿名さん 
[2009-02-24 18:44:00]
バラバラじゃないかw
653: 匿名さん 
[2009-02-24 18:44:00]


なるほど。そういう考え方もあるか。
654: 匿名さん 
[2009-02-24 18:50:00]
635 なめんじゃねー
655: 匿名さん 
[2009-02-24 18:51:00]
平成建設がウォーミングアップを始めました
656: 匿名さん 
[2009-02-24 18:52:00]
ここでの信頼性はあるの?かとそちらのが強くなってきた。読んでいて思想が強くバラバラ。
657: 匿名さん 
[2009-02-24 18:56:00]
mixiの皆さんはどんなかんじでしょうか。
658: 匿名さん 
[2009-02-24 18:57:00]
400人の契約は無理っぽいですね。おそらく契約者が少なすぎて救済の話はなくなりそう。
659: 匿名さん 
[2009-02-24 18:59:00]
前スレのおしまいの方とかとえらい違い ご立派なこと言っててもこのざまだ
660: 匿名さん 
[2009-02-24 19:04:00]
今の感じだとミクシーのが地に着いた話かもね。だって他人事っていうのが見え見えの書き込みになってきてしまった。
661: 匿名さん 
[2009-02-24 19:08:00]
もともと人の意見に耳貸さない人が多いから。
662: 匿名さん 
[2009-02-24 19:11:00]
発言に対しても、これからやろうとすることに対しても
責任を持つ気はさらさら無いと思われます。

その点はしっかり意思表示しているんですよね。

要はお金を振り込んでもらっても必ずしも工事を再開するわけではありません。
契約をしない場合でも振り込んでもらったお金はいつ返せるか分かりません。
富士ハウスの工法で家を建てる予定だけど、もしかしたら全く別の物が出来上がるかもしれません。
何か問題があっても富士ハウスの責任ですから、当方では責任が持てません。
新請負会社と契約をした方については振り込まれたお金については新会社に承継した為、
何かあってもスピパでは責任を負いません。
見たいな事を少し極端かもしれませんが下記の文章で表しているんですね。
まっ白石がよく使う方法ですね。


本意向確認書のご返送及び本意向確認金のお振込みを頂いた場合であっても、新請負会社において新請負契約の締結をお約束するものではなく、その後、当社又は新請負会社の判断により、新請負契約の締結を控えさせて頂く場合があります。

新請負契約締結に至らなかった場合には、本意向確認金は、無利息にて全額ご返金させて頂きます。ただし、手続上、ご返金までに多少お時間を頂くことがございますのでこの点ご了承下さい。

富士ハウスの工法及び体制でかつ従前の富士ハウスの取引業者に依頼して工事を行う予定ですが、富士ハウスの工法、体制及び取引業者にて本建築工事を請け負うことを保証するものではありません。

破産管財人により解除される予定の旧請負契約に基づき生じた又は生じる可能性のある富士ハウスの責任等につきましては、当社及び新請負会社は、一切、承継又は保証致しません。

新請負会社の債務について当社が保証するものではありませんのでご留意下さい。


住宅ローンの減免云々と言っているそうですが、スピード社が金融機関に交渉したところで受け入れてもらえるとは到底思えません。
663: 匿名さん 
[2009-02-24 19:11:00]
平成建設はこんなヤバいことに首突っ込まんだろ
664: 匿名はん 
[2009-02-24 19:28:00]
>>636
営業経費、広告宣伝費、モデルハウス等の経費がかかってないのだから、
2〜3割は安くなって当然だよ。
同じような金額ならまあボッタクリもよい所でないか。
665: 匿名さん 
[2009-02-24 19:36:00]
自分が立てたころは200年住宅なんて言葉はなかったんですが、
富士ハウスはどの辺が200年ももつ根拠となっていたんですか?

この間のテレビ放送では集成材をつかってた感じでしたけど、
一般的な家とどこが違うのでしょう?
666: 匿名さん 
[2009-02-24 19:42:00]
ホワイトウッドの集成材が200年も持つわけないじゃん。
せいぜい30年持てばいいほうだろ。
667: 匿名さん 
[2009-02-24 19:44:00]
セロやってるょ
668: もしも しもう 
[2009-02-24 20:03:00]
もし、サポート会社が現れなかったら、みんな、他で建てるか、家をあきらめるしかなかった訳で。

世の中には、夜逃げ同然の倒産もある、もしそんなだったら、今回みたく文句を言えるまともな管財人もいないだろうし。

着手金を全額返還だとか、サポート会社に無料でアフター面倒みてくれだとかって勘違いは起きなかっただろう。

だから、富士ハウスと切り離して客観的にSP社を選択肢の一つとして判断したら良いんじゃないかな。

納得いかない!とかって(富士ハウスやこんな状態になってしまった自分への)感情論をそろそろ断ち切るべきじゃないでしょうか。
669: 匿名さん 
[2009-02-24 20:36:00]
>>666
いくら何でもホワイトウッドばかりなワケね〜だろ(笑)
670: 匿名さん 
[2009-02-24 20:44:00]
俺は、スピパに決めたよ!だから皆もきめちゃいなよ!早い者勝ちだよ!
671: サラリーマンさん 
[2009-02-24 20:59:00]
スピパには、富士の旧役員も絡んでるみたいですし積極的に勧めるのはいかがなものかと。

くれぐれも、人の意見に流されず自分で判断し、その結果がどうなろうと受け止める事が出来る様に準備しましょう。

富士の一件、今でも納得がいくものではありませんが、私は別の工務店で立て直す事にします。
もう、甘い話(割引・早い者勝ち等)には乗りません。


いい勉強になりました。非常に高い授業料になりましたけど。
672: 匿名さん 
[2009-02-24 21:01:00]
↑200マン払うの?
673: 匿名さん 
[2009-02-24 21:09:00]
ああ!払うよ!早ければ、早いほどメリットがあるからな!
674: 匿名さん 
[2009-02-24 21:09:00]
先払いキャンペーンで騙されたのに

  また先払いキャンペーンかよ!


  しかも今度は200まん!32インチテレビ付きときたもんだ!!

  
  富士の工場でもらった木製置時計が泣いてるぜ!!

  スピパだかアビバだか知らねーが もう勘弁してください
675: 匿名さん 
[2009-02-24 21:10:00]
どんなメリット?
676: 着工中 
[2009-02-24 21:18:00]
うちは②のケースですが、富士の見積もりと同額ぐらいのがきました。
ローン会社の都合で3割しか払ってないからですが・・・(基礎終わり、上棟前)

富士が破産してから、うちを受け持ってくれてた大工さんが訪ねてきてくれて、

「図面もあるし、資材もとれるので従前の家は私どもで建てれます。」

と言ってくれました。水道屋さんも一緒にきて、完成までの見積もりをくれることになってます。

新会社のいう「同じ工法、同じ体制・・・」ですが、
受け持つはずの業者さんが揃えば可能ということになりますね。

「考えが甘いとかまた騙されるぞ」とか言われそうですが、
あんな大々的に名乗りをあげて、詐欺りますかね。
677: SP社ヤバし… 
[2009-02-24 21:21:00]
うちはヤメる!
債権放棄にならないなら 新会社で建てる必要ないじゃん!
富士の施工が気に入って富士にしたけど、もういいじゃん!
見積もり来たけど、富士ハウスで出した見積もり金額とほぼ一緒!2軒分も金あるか!
しかも 細かな内容みたら あれこれ変えられてるし…。
プロの方や弁護士を交えてよ〜く文章を読んだ方がいいですよ!
678: 申込予定さん 
[2009-02-24 21:21:00]
他で建てるにしても建築確認申請など取り直さなければならないよね。
679: 匿名さん 
[2009-02-24 21:23:00]
形式上、施主の方々を救済すると言っているのに、
とりあえず80億もの金を先に集めようとする意味が分かりません。
680: 匿名さん 
[2009-02-24 21:34:00]
676:着工中
さんへ
詳しく話が聞きたいです。うちも基礎だけ完成上棟前です。1階部分の資材は搬入済みですが2階の資材は富士ハウスの工場にあります。私も富士の下請け大工さんに建ててもらう予定ですが出荷待ちの資材はもらえるんですよね?
681: 匿名さん 
[2009-02-24 21:45:00]
No.995 by 2k仮住まい 2009/02/17(火) 21:04

スピードパートナーズの件
かなりの資金力を持っている会社だそうです。
ごく近い人からの話です。
ちなみに当方は地鎮祭当日に破産。去年暮れに着工金13000万円振り込み、土地は現在更地です。明日埼玉の説明会に行きます。
682: 匿名さん 
[2009-02-24 21:58:00]
1億3000万(笑)
683: 匿名さん 
[2009-02-24 21:59:00]
13000万・・・
(‾人‾)南無〜w
684: 入居予定さん 
[2009-02-24 22:00:00]
>かなりの資金力を持っている会社だそうです。

現金はないですよ。資産も少ないし。。。
ぜーんぶどっかから借りてきたものですよ。
大丈夫かな???
685: 着工中 
[2009-02-24 22:07:00]
680さん、676です。

すいません。説明不足でした。

大工さんは資材は取り寄せることができると言っただけで、
工場にある資材じゃありません。

従前の家が建つと言いたかったもので・・・
686: 匿名さん 
[2009-02-24 22:29:00]
676さん ありがとうございます。出荷待ちの資材はどうなるかは管財人に聞いてみます。
687: ありがとう 
[2009-02-24 22:33:00]
みなさん、今までありがとうございました。とても辛いご意見などありましたが、他の方々の暖かいお言葉で元気になりました。地元の工務店に依頼することになりましたので、こちらにお邪魔することもなくなると思います。色々なご意見、アドバイスありがとうございました。高い授業料でした。家族がバラバラになりそうにもなりました。でも、一からやり直しです。他の皆さんも、健康で楽しい、明るいご家庭を築いてくださいね。
688: 匿名さん 
[2009-02-24 22:34:00]
見積りが来て初めてすべてを失ったことに気づいたような奴がいる。 何が家二軒分だ!一軒分の金はもう失われているって何度も教えてやってるのに、そんなレス今聞きたくないだとか子供は寝ろだとか。   あんたらがアンチと呼んでる奴らの言う通りにすべて進んでいってるじゃないか。   ぬか喜びさせると反動がきついから厳しいこと言ってるのに…    いい加減目を覚ませ!
689: 匿名さん 
[2009-02-24 22:37:00]
本当だ 団結とか言ってた奴消えちゃった みんな自分のことだけ考えてる でもある意味みんな目が醒めたみたい
690: 匿名さん 
[2009-02-24 22:38:00]
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11082/

このスレの>>250-508よく読むべきだな。

富士山見てるか?
694: 匿名さん 
[2009-02-24 22:43:00]
>>676

ここで皆が心配してくれてるのは‥

頼りになる業者さんやら資材の確保以前にSP社が200万持って消えちゃうのでは?ってことじゃない?

せっかく皆がヤル気になってる矢先に肝心のSP社がドロンしたゃったら‥

立ち直れないよね?


だいたい、管財人は何を理由にスポンサーを選んだんだか?(うまい話かな?)

話に聞くとこによると‥他のHMも名乗りを挙げていたらしいじゃん。

だったら普通にHMに引き継がせてれば(富士ハウスの設備ごと)まだ安心ぐらいは得られたような気がするんだが‥

疑心暗鬼の中‥究極の買い物を急がされてる施主の皆さん!

もう一度、管財人にSP社で本当に大丈夫なのか?を問う必要があるのでは!
695: 匿名さん 
[2009-02-24 22:46:00]
施主じゃない人も必死だな
696: 匿名さん 
[2009-02-24 22:48:00]
いたねそんな人。
今となっってはどっちがいい加減な発言だったか。
697: 匿名さん 
[2009-02-24 22:58:00]
>>690
悪いが笑わせてもらった。
人って思い込むと本当に人の話聞かないもんだ。
勉強になった。注意しよう。
698: 匿名さん 
[2009-02-24 23:09:00]
契約解除された方いますか?
699: 匿名さん 
[2009-02-24 23:12:00]
>>698
います
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる