注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士ハウス 被害者掲示板Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士ハウス 被害者掲示板Part3
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-02-28 22:26:00
 

どぉぞぉ

[スレ作成日時]2009-02-17 21:40:00

富士ハウス株式会社

     
 
所在地:静岡県浜松市中区砂山町350番地

富士ハウス 被害者掲示板Part3

487: 学習能力ないのか 
[2009-02-22 22:23:00]
485とかは、頭が悪すぎるのか?
この掲示板の長い長い歴史?の中で、未だに、そんなことを書き込んでるなんて。
た、ため息が出るよ。
488: 匿名さん 
[2009-02-22 22:29:00]
何にせよここ数日、被害者じゃない奴の被害者のためにならない掲示板になってるな
489: 入居予定さん 
[2009-02-22 22:33:00]
マジで485はオツム大丈夫か???

>保険として入るべきものは入ったつもりだけどね。
>ネットで簡単に調べられる程度の情報をHMがはいるべきだと言って、

単純にカモだよね。保険屋サイコー!
本当に調べるんだったらその会社がどういった規模でどういう金の流れになっているか。。。
それなりの会社を選ぶと保険を使う必要のない会社もいくらでもあるんですよーw
(特に完成保証なんて言葉は大手にはまずない言葉ですからねwww)

石橋を叩きすぎて橋を壊して修復に散財してるタイプだね。例えるなら。。。。
490: 匿名さん 
[2009-02-22 22:37:00]
被害者じゃない奴が、自己責任とかグタグタ言ってんじゃねーよ。

被害者は最大限保障を求めるに決まってんだろ。
お金が戻ってこなくても、それはそれで仕方ないけど…。
491: 480 
[2009-02-22 22:40:00]
>>487
あのさあ俺は、
>>475に対してレスしたら、>>482の書き込みでしょ。
それに答えたのが>>485
それに対して>>487なら己の読解力の無さレベルの低さをさらけ出しているだけだよ。
492: 480 
[2009-02-22 22:43:00]
わり
>>487-490
はただの・・・・・・だったのね。
マジで相手して損したよ。
まあ良いかもでも何でも保険代程度けちって家が建たないより良いからね。
493: サラリーマンさん 
[2009-02-22 22:46:00]
なんか痛い施主がいるねぇ。
情けなくならねぇかぃ。
494: サラリーマンさん 
[2009-02-22 22:48:00]
>被害者は最大限保障を求めるに決まってんだろ

ずうずうしいねぇ。
保険代ケチっといてそれはねぇだろぅ。
495: 匿名さん 
[2009-02-22 22:49:00]
ここの被害者とかいう連中に学習するということを求めても
そりゃ・・無理というもんよ。

487〜490みたいなのは脊髄反射だけで家の購入も決めている
みたいだし。見てなよ、また同じような失敗するから。
496: 匿名さん 
[2009-02-22 22:53:00]
被害者です。書き込むようなことはありませんが、読ませてもらっています。

誹謗中傷は受け流せますし、それですみますが、被害者が傍若無人な振る舞い
をしているのは見ていて同じ被害者として恥ずかしい気持ちになります。

自重していただけませんか?
497: 匿名さん 
[2009-02-22 22:59:00]
話が、変わるけど、PS3のバイオハザ−ド5そろそろ発売だね。楽しみだな〜♪
498: 匿名さん 
[2009-02-22 23:05:00]
富士ハウス問題弁護団の相談終了
2日間で163件
 富士ハウス(浜松市中区砂山町)が自己破産を申し立てた問題で、県弁護士会の有志弁護士でつくる富士ハウス被害対策県弁護団による施主対象の相談会は、21日も静岡、沼津、浜松の各弁護士会支部で行われた。2日間で3支部に寄せられた相談は、電話が95件、面談が68件の計163件。弁護団は、施主から相談を受け付ける活動は一区切りついたとして、今後は施主からの依頼に基づいて同社破産管財人との交渉を進めるほか、同社役員に対し民事、刑事両面で責任追及ができるかどうかなどを検討する。
499: 匿名さん 
[2009-02-22 23:05:00]
20、21日の2日間に寄せられた相談では、現在住んでいる家を解体して新しい家を建てようとした施主が、同社の担当者から「総工費の7割を振り込まないと家を解体しない」と言われ、同社が自己破産を申し立てた前々日の1月27日に2280万円を振り込まされた——というケースや、住宅の完成保証制度を扱っている財団法人「住宅保証機構」(東京都)に同社は登録していなかったのに、「うちは住宅保証機構に加入しています」と勧誘され同社と契約した——とのケースがあったことがわかった。
500: 契約済みさん 
[2009-02-22 23:06:00]
>>被害者は最大限保障を求めるに決まってんだろ
>ずうずうしいねぇ。
>保険代ケチっといてそれはねぇだろぅ。

だからね、契約前にちゃんとそういうリスクについての説明がなされていたのかどうかってことが先なの。
ずうずうしいもくそも法律で説明することが義務付けられているので、それが正しく行われていたかどうかを調査する必要はあるの。
 ホント何も知らないんだね。。。。しかも完成保証が必要なメーカーで建てたってことは富士となんらレベルは同じだよ。たまたまセーフだっただけってことがまだ分からないのかねwww
(保証機構が破産した場合の取り扱いについてもちゃんと調べたのかな??w)

残念ながら俺は富士とは何にも関係はないのだが、弱者を守るために法というものがある。それを正しく遵守できない企業は企業責任を問われてしかるべきと思う。
 施主が悪い・会社が悪いではなくて、まず先に法律に照らし合わせてたがいの瑕疵を検証することが必要だと言ってんだよ
501: 匿名さん 
[2009-02-22 23:06:00]
経営責任追及を検討 

21日の相談会終了後、弁護団の青山雅幸弁護士は記者団に対し、施主から一斉に相談を受け付ける活動はこれで一区切り付け、新たな相談は「相談カード」を用意して対応することや、これまでに集めた事例を詳しく分析して、富士ハウスの経営責任を追及できないかどうか検討する方針などを明らかにした。

 今後は、同社が契約した物件で今月中に完成予定だったものについては、同社の従業員らが工事を続行する。3月以降に完成予定だった住宅や、契約は結んだものの未着工の住宅については、同社の工事を引き継ぐ「スピードパートナーズ」(東京都)が設立する新会社が、工事を継続するのに必要な費用の見積もりを2月中にも出す予定。これを基に個々の施主が、新会社に工事引き継ぎを依頼するか、別の会社に依頼するかを選択することになる。

 新会社に依頼するかしないかにかかわらず、富士ハウスに対し過払い分がある施主には、その一部が7月以降に返還される見込み。

 弁護団に関する問い合わせはライトハウス法律事務所(静岡市葵区呉服町、054・205・0577)、岡島法律事務所(浜松市中区中央、053・450・3383)、利他法律事務所(沼津市御幸町、055・934・0360)へ。

(2009年2月22日 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20090221-OYT8T00947.htm
502: 匿名さん 
[2009-02-22 23:07:00]
皆触れてないけど449は不治覇宇酢の何も知らない奴だな!
グラスウールもロックウールも使ってないわ!
知ったかって恥ずいですよねぇ(爆笑)
503: 物件比較中さん 
[2009-02-22 23:11:00]
>保険代ケチっといてそれはねぇだろぅ。

まだ分からんのかね?
世の中、渡り方によってはその保険が何の効力もなくなる道筋だってあるんだよ。
よく節税という言葉があるんだが、それは決して脱税しているのではなく法律を正しく理解し無駄な税金を払わないように頭を使うことなんだよ。

まあ、考える力がない人間にとっては何でも入っとけ!というのは勝手だけど俺はイヤだね。
そういうの。見えない出費をたくさんして零細企業と契約するならきちんとした大手と初めから契約したいけどね。俺的には
504: ビギナーさん 
[2009-02-22 23:16:00]
>グラスウールもロックウールも使ってないわ!
ああごめん、間違えた。ウレタンだったな。間違えたよ。
俺にとってはどれも変らないからさ。
大事なのは素材でなくてその詰め方。ウレタンもその場で気って何となく入れてくだけだもんな。
その詰め方ではグラスウールでもロックウールでも同じだしww
なんら特殊工法ではない
505: 匿名さん 
[2009-02-22 23:26:00]
見積もりきました。
総工費プラス3百万です。しかも新会社と契約するなら先に2百万払わないといけないので、5百万プラスです。
ありえないので、地元の工務店にお願いするつもりです!
液晶テレビうんねんは送られてきた書類には記載されていませんでしたが…
506: 匿名さん 
[2009-02-22 23:33:00]
ウレタンでもないでしょうが。
507: 匿名さん 
[2009-02-22 23:35:00]
工場で切ってます。
508: 匿名さん 
[2009-02-22 23:36:00]
やっぱ何にも知らないじゃん(爆笑)
509: ビギナーさん 
[2009-02-22 23:37:00]
ごめんね、富士マニアじゃないからそれ以上のことは無理だよ
510: ビギナーさん 
[2009-02-22 23:40:00]
確か筋かいが通っているところもきちんと切るんだったよねw
で、それを現場で入れていくんだよねw
511: 野次馬 
[2009-02-23 00:10:00]
もう3週間も経過して、なんだかみんな落ち着いてきちゃったね
いろいろ楽しませてくれた半狂乱施主、過剰反応施主にはもう会えないのかなあ 寂しいよ
512: 匿名さん 
[2009-02-23 00:27:00]
ここの施主って「・・(笑)」とか「・・W」とか多用して馬鹿っぽいと思っていたけど
「・・(爆笑)」までいくと今度は痛々しくなってくるわ。

こういうのと同類とみなされるから皆さんはこことは縁を切った方がいいんじゃないかな。
スポンサーもいまひとつみたいだし、この際すっぱりと。
513: 匿名さん 
[2009-02-23 00:27:00]
見積りきました!!総工費1500万。新会社に頼むならプラス200万…。
ちなみに上棟までです。妥当なのかな…?
514: やじ馬 
[2009-02-23 00:28:00]
ひとときにくらべると落ち着いてはいるけど、世間一般常識に照らせばまだまだ
半狂乱、過剰反応だと思うけどね。
515: 513へ 
[2009-02-23 00:33:00]
お宅ね坪数によるから、解らないのでは? もし、富士の金額より下がっているなら良いが…有り得ないしね。
516: 物件比較中さん 
[2009-02-23 00:47:00]
見積もりが着ましたが、総工費1800万上棟直前、全額払い込み済み、これでも割安?。まだまだ悩みます。
517: 匿名さん 
[2009-02-23 02:29:00]
俺専用しおり

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
            ここまで読んだ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
518: 匿名さん 
[2009-02-23 02:32:00]
+200万なら頼んじゃったほうがいいのでは?
複雑だと思うが今後の精神衛生の為にはひとまずすっきりさせたほうがいいよ
519: バギナーさん 
[2009-02-23 04:27:00]
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
            これいいなぁ!パクリ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

`
520: 513さんへ 
[2009-02-23 05:55:00]
+200万円って、これから払う残金3割+200万円ですか?既に7割払ってますよね?
残金+200万円なら、今後の中身にもよりますが、悪くないのでは?
後、心配なのが、途中で高くなる方に見積りが変わるとか。
521: ふぁーざー 
[2009-02-23 06:07:00]
決して馬鹿にしてるとか中傷ではないけど、富士ハウスは倒産したんだって事実をはっきり分かってない施主さんが、多少いるんでないかな。
こういった倒産のケースで、追加負担なしで建物が完成することなんてありえないし。その金額が200万円とかなら、必死で金策しなくちゃ。特に着工中の人は。
手付けだけの人なら、契約解除して、富士ハウスよりもローコストなメーカーさんや地元工務店さんで頼めば、もっと良い家建つし。
522: 匿名さん 
[2009-02-23 06:54:00]
516
1800万払込み済って、破産前の富士ハウスにってことだよね?
523: 匿名さん 
[2009-02-23 07:03:00]
これから余分にいくら払わなきゃならないかだよね。着工7割未着工〜上棟くらいの施主さんで、追加分が500万円以内なら良心的な方じゃないかな。500万円が簡単だって意味じゃないよ。世の中には、倒産夜逃げって話もある訳だし。
524: 400 
[2009-02-23 07:08:00]
ほんとに400も集まるのかな?
今の状況だと、ほんとに完成間近かSPで頼まざるを得ない施主さん以外は他へ行きそう。
525: 匿名さん 
[2009-02-23 07:29:00]
大手HMにして本当に良かった!高いのはしかたがない、安心料と思えば安いもの!車なら買い替えが出来るけど、家は処分にも困る!地元工務店→当社は完成保障に入ってていますから←あやしいな(営業の方はトークが上手だから、素人騙すのは簡単・簡単)〜財閥系が安心!解体料は格安か、無料でやってくれますよ〜3月決算が狙い目です!これからは地元工務店もバンバンお父さんしそうですね!出るぞ第二の不治ハウスが〜家は契約してから完成まで、約半年ぐらいかかるからネ!くわばら・くわばら、合唱・礼拝〜
526: 匿名さん 
[2009-02-23 07:37:00]
↑でた!スレ汚し。そのカキコミの意味は?
527: 匿名さん 
[2009-02-23 07:44:00]
↑だからいちいち反応するなよ。馬鹿。本当に学習しないな。
528: アホなんですよ 
[2009-02-23 07:46:00]
意味なんかないし、525みたいなアホは、なくなりませんよ。
529: ご近所さん 
[2009-02-23 07:48:00]
>>526

自分の尻から○ンコもらしていても気がつかないクチだね。

自分が一番スレ汚しだよ。
530: 匿名さん 
[2009-02-23 07:51:00]
>>505さん

>総工費プラス3百万です。しかも新会社と契約するなら先に2百万払わないといけないので、5百万プラスです。

300万の内、200万先払いで残り100万か、505さんがおっしゃっているのが正解かは
確認した方がイイと思いますよ。

すでに確認済みでの発言でしたらすみません。
531: 520さんへ 
[2009-02-23 07:53:00]
プラス200万は新会社への意向金で7割払い済みです。
新たに追加で800以上用意するようです。
532: ↑ 
[2009-02-23 07:55:00]
間違いないですよ。200万円は、着手金みたいなものですよ。契約する意識を示す代金に200万円なんてありえないし。きちんと説明されてたような。それだけみんな疑心暗鬼になってるってことかな。
533: 800万円! 
[2009-02-23 08:30:00]
ほんとに辛いですよね。どう言葉にして良いか分かりません。どんな言葉も偽善や中傷になってしまいそうで・・・・・。
そこまで追加負担が大きいと、SP社長の言ってみえた新会社の利益から助けたいって言葉に期待したくなってしまう。色んな批判もあるだろうけど、400人以上の契約者が出ることを祈るばかりですね。
534: 物件比較中さん 
[2009-02-23 12:11:00]
見積もり出たけど大雑把すぎ、比較検討も出来ない、諸工事135万、上棟終わっているのに,上棟材,等、他の方わどうですか。
535: 匿名さん 
[2009-02-23 12:24:00]
505さん 200万は 工費に含まれますよ。
536: 食パン 
[2009-02-23 12:28:00]
物件比較中さん
建築担当の方に聞いた方が良いと思います
自分も今日聞いてきます
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる