注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士ハウス 被害者掲示板Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士ハウス 被害者掲示板Part3
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-02-28 22:26:00
 

どぉぞぉ

[スレ作成日時]2009-02-17 21:40:00

富士ハウス株式会社

     
 
所在地:静岡県浜松市中区砂山町350番地

富士ハウス 被害者掲示板Part3

287: 入居済み住民さん 
[2009-02-20 21:38:00]
220付近の新聞記事のアップをゆっくり読もうと思っていたのに、消されてる??
288: 匿名さん 
[2009-02-20 21:42:00]
静岡新聞の記事を投稿したものを見ることができない。
2ちゃんねるも削除されている。
289: 匿名さん 
[2009-02-20 21:43:00]
投資ファンドのスピードパートナーズが

善意で助けてくれると思ってはいけないよ。
290: 匿名さん 
[2009-02-20 21:43:00]
まっ経営する者や管理する者等ある程度上にいるならそんな甘い考えじゃ生き残れないよね。

俺もどうもいまいち同情できないんだよね。

確かに気の毒だとは思うのだけどなんか違うんだよ。

ず〜とROMしてたけど切迫感とか切実さが感じられないレスが多いんだ。

どこか人事みたいで。本当に悲惨な時ってこんなもんじゃないと思うのだけど。
291: 匿名さん 
[2009-02-20 21:45:00]
>>287
無断転用だからじゃね?
著作権とかもあるのだろうし。
292: 他人事 
[2009-02-20 22:13:00]
他人事に見えるのは、やっぱり、あなたが当事者じゃないからでしょう。
当事者から見ても、今さら何聞いてるんだ?とか、そりゃ無理があるだろ?って書き込みもあるけど、非難しようとまでは思わないし。
自分自身は完璧な人間で、こんな馬鹿げた被害に遭わない立派な人間でいられるかも知れないが、親戚や友達、同僚はこういった被害に遭うかも知れない。
もし知り合いに富士ハウス被害者がいたら、きっと、できる範囲で心配し手助けしようとすることすらあっても、非難したり馬鹿にしたりはしないはず。だから、完全に他人事なんだよ。
293: 匿名さん 
[2009-02-20 22:30:00]
被害者のみなさんに朗報です。

本日付の片山さつき議員のブログをご覧になってください。

本日衆院予算委員会分科会にて今回の件が取り上げられ、

国交省の住宅局長と、金子国交相がこの件について発言されています。

これまで国が助けてくれるか、面倒みてくれるかなどという否定的な意見がありましたが、

とうとう国も今回の件で、融資を受け付けた金融機関への対応や法改正を含めた色々な動きが

広まってきそうです。
294: 匿名さん 
[2009-02-20 22:32:00]
普通に考えて、契約を結んだ人だって心の中では「大丈夫かな?どうかな?」って葛藤して
結果こうなった人がほとんどでないか。
リスクはあるかもしれない、でも大丈夫と判断したんだ。
だから600億もの負債になった。その誰もが能天気に選んだ訳じゃないはず。

ただその判断ミスを、誰かが助けてくんないかな〜 ってのは確かに筋が良すぎる
債権を共済化して負担を分配して乗り切ろうってのもありだろうし
俺は他人の負担なんかびた一文やだって人も居るだろう。
いずれにしても自分達が乗ったんだから、自分達で道を見つけなきゃ前に進まない。
295: 匿名さん 
[2009-02-20 22:45:00]
292さん 正にその通り!!
実際に尋常でない事態に遭遇したとき、人って想像してるような
反応、態度、行動って意外ととらない(とれない)ことが多いですよ。
特に若い方は頭でっかちになりがちですのでねえ・・。
自分はそんなことにはならないという自信位怖いものはないと、
ある年齢から世間を広く(ネットなんて狭いですよ)見ればわかってくることですが。
幅広い世界、地位・立場、年代の多くの人々と実際に接してると、人の批判って、
おこがましくて言えなくなるものです。
本当に立派な方々って絶対におしゃらないですね。その類のことは。
話を伺うと皆さん苦労なさってきた方が多いですから。
296: 購入経験者さん 
[2009-02-20 22:53:00]
なめんなよ
297: 匿名さん 
[2009-02-20 22:56:00]
まあ色々あるけど被害者になるには無理はないと思うよ、住宅産業と周辺環境は異質だしね
多くのHMなんてイメージ戦略で高額な物を売ってるわけだし、クレーム産業と自認して
それを逆手にとって商売してる、まあゆとり世代だと引っかかるだろ

それに200年住宅って国が音頭取ってるけど欧州の場合は200年経ってるから価値があるわけで
プレファブ200年持たせてどうするの?普通に飽きるだろうし、価値が出るとは思えないよ

日本の誰かの得にはなるんだろうけど消費者じゃないことは分かるな
298: 匿名さん 
[2009-02-20 22:58:00]
>>292
>>293見たいに今だ国の援助を期待しているのがいてどう思う?
悪いとは言わないけど、税金投入をあてにするって言うのは違うと思う。
>>294も書いてるけどこの掲示板の人は、自分で何とかしようって姿勢が見れないんだよ。
全て他力本願。ちょっとググれば出るような情報までね。
そのくせ国に保証を求め、営業にも生活があるのには給料返納だの、
そう言う姿勢が反感買っていると思う。
299: 匿名さん 
[2009-02-20 23:04:00]
被害者も必死だろ。書き込みだけで判断してはいけないな。
ただ待ってるだけの人なんてゼロに等しいと思う。
300: 匿名さん 
[2009-02-20 23:09:00]
だから当事者じゃない奴は、言うだけは簡単なんだって!
301: 匿名さん 
[2009-02-20 23:12:00]
あ、相手にしてごめんね。このような場でしか発言できない卑怯者ども!
スルーしてくれていいですよ。
302: 匿名さん 
[2009-02-20 23:16:00]
>>300-301

まあこう言う反応が問題なんだろなきっと。
303: 匿名はん 
[2009-02-20 23:18:00]
>>291
論文とかで使用する引用の定義にに当て嵌まりますよ。
無断転載と判断したなら削除した人の勉強不足です。
2chと違ってアホな人相手の掲示板なら仕方が無いのでしょうがね。
304: 匿名さん 
[2009-02-20 23:20:00]
大手も含めてHM営業の給与は歩合の比率が高いから、そのこと言ってるんだろ
売れば売るだけ手取りが多くなるって傘下、系列ディーラーの手法なんだろうけど
HMは何故か社員もそうなってるところが多い
305: サラリーマンさん 
[2009-02-20 23:21:00]
>>298 のおバカさんへ

>>293は国の援助を期待してるなんて書いてないわ。
今回の件をきっかけに、あんたみたいな馬鹿でも救済されるように
法改正の動きがありそうということだろ。教訓となるんだよ。
えらっそうなレスする前にちゃんと文章から核心を読み取れ。

それとあんたみたいなレスはこのスレに必要ないから。
屁の役にも立たないし、みんな慣れてきて読み飛ばしてるだろうけど。
んじゃ
306: 匿名さん 
[2009-02-20 23:48:00]
サラリーマンさん
うん、そうそう!
私もそう書こうと思った・・もうちっとだけヤサシめな口調で。
(カドたたないように・・・叩かれそうだから。)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる