注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士ハウス 被害者掲示板 Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士ハウス 被害者掲示板 Part6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-17 10:51:00
 

被害者弁護団の金融丁への交渉がはじまり

らいずほーむへの依頼と個人施工の依頼と

だんだんと進むべき道が増えてきました。

情報交換しながら、前に進みましょう。富士ハウス 被害者掲示板Part5

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10640/

[スレ作成日時]2009-04-04 07:44:00

富士ハウス株式会社

     
 
所在地:静岡県浜松市中区砂山町350番地

富士ハウス 被害者掲示板 Part6

101: 匿名さん 
[2009-04-05 09:42:00]
匿子さん

それは不信感で一杯ですよね。
102: 岐阜県の建築関係 
[2009-04-05 10:12:00]
ライズの良いところ……元業者の悪口を言わないこと
元業者の悪いところ……富士の悪口を言うところ
どちらかというならば、弊社はライズを選ぶ。
ビジネス上の損で相手の悪口言う人間は信用出来ない。
お邪魔しました。
103: 匿名さん 
[2009-04-05 10:12:00]
養生にも金は掛かるよ。
考え方がおかしくないですか?
 
あなたを騙したのは富士社員でしょ。
今はライズ社員になって同じ事をしようとしている。
104: 匿名さん 
[2009-04-05 10:13:00]
養生シートは意外と高いよ!
105: 元業者です 
[2009-04-05 10:19:00]
新会社に加盟金を払い業者達は何時でも工事再開出来る様に準備は出来ているのは事実です新会社からは
工事再開した際はお願いしますとの内容までで話しが止まっている様です加盟業者達は新会社の
あいまいな対応に不安を感じています叉取引約定書もなく取り敢えず加盟させ入金との流れです
先日も加盟金は振込んだ物の連絡もなく不安を言っていた現業者さんがいましたが現業者さんと同様に
加盟業者は不安に思っています叉再開すれば一生懸命頑張らせて頂きますとの気持ちも有るのも事実です

倒産した後ある元工務店が引き継ぎを施主から依頼され元工務店で引き受ける事に為り工事か進んでいますが
新会社は施主が決め以来したにも関わらず元工務店に施主を取った工務店だから加盟話もする必要はないと
言っている支店があるのも事実です施主の希望道理に施工されない事実はこの様な所に隠れているのです

この掲示板だけは施主、業者、他業者の良い関係を持ちながら進めて行きませんか お願いします。
106: 匿名さん 
[2009-04-05 10:24:00]
らいずの社員も頑張ってます。自分達も給料がちゃんと入るのか心配のなか、支店が減って一支店あたりのエリア範囲が増え長距離を自分達で費用を立替てお客様のもとへいっています。元業者さん達も被害額を少しでも穴埋め出来るように必死なだけです。
ここの施主はパソコンに向かってうだうだ言ってないで早く行動しなさい。時間の無駄!
107: 匿名さん 
[2009-04-05 10:25:00]
Sさんへ

Cです。
昨日現場見てきました。建具が少し付いててちょっとジ~ンとしてしまいました(笑)

Sさんは何県の方ですか?
108: 匿名さん 
[2009-04-05 10:31:00]
Cさんへ

よかったですね。
私は愛知県です。
Cさんは?
109: 匿名さん 
[2009-04-05 10:35:00]
私はらいず社の協力業者になった者です。

らいず社からの工事再開の指示はまだきていません。

途中物件の進行状況の把握をするために、現場に出向いているのも事実です。
前の書き込みにもありましたが、支店が減少して移動距離も増え1日にまわれる現場の数も
限られています。
私の現場は遠いところで高速使っても2時間近くかかるような現場もあります。
遠いから断るということはせず(限度がありますが)できる限り被害を受けた施主様に協力したいと思っています。

通常の旧富士の請負金額では移動で片道2時間もかかるような現場ですと
正直、赤字工事になってしまいます。
でも、できる限り協力します。

直接、被害者のみなさんと連絡を取って直工事する業者さんもいるだろうし
らいず社に残って工事再開を待つ人もいるだろうし
選択肢は増えてきましたので、自分の道を選んで進んでください。
皆さん頑張っていきましょうよ。
110: 匿名さん 
[2009-04-05 10:37:00]
>>106 交通費さえ出ないライズが完成まで存続できるのか・・・非常に疑問ですね。
111: 匿名さん 
[2009-04-05 10:59:00]
工務店で工事再開してます。今月中には完成しそうです。
112: 匿名さん 
[2009-04-05 11:05:00]
Sさんへ

Cです。
私も愛知県です。

Sさんは弁護団に入られてるのですよね?

弁護団の弁護士さんはどんな感じで動かれてるんでしょうか?
113: 匿名さん 
[2009-04-05 11:06:00]
Cさんへ

Sです 私は栃木です
Cさんはどちらですか?

建具も付き始めると完成もまじかですね。
114: 匿名さん 
[2009-04-05 11:12:00]
Cさんへ

Sです。 静岡の弁護団に入ってます。 報道にもある様に 多方面に働き掛けてます。
細かなところまで相談に乗ってくれるので とても頼れる存在です。
115: 匿名さん 
[2009-04-05 11:15:00]
Cです。

Sさんへ

どなたか違う方が投稿されたみたいで、わけがわからなくなってきました。

Sさんは栃木の方でよろしいのでしょうか?
116: 匿名さん 
[2009-04-05 11:29:00]
↑どれだけこの掲示板の信憑性がないかが分かりますね。
117: 匿名さん 
[2009-04-05 12:00:00]
この掲示板に残った被害者の方って、7割払って基礎までとか、深刻な方ばかりなんでしょうか?
動ける施主は、他の工務店で工事再開してます。
深刻な方、今は諦めるのも一つの選択肢だと思います。
無理して追加担保しても、払っていけなければ破産です。
その時、土地の価値がほとんどで、建物の価値なんて二束三文ですよ。
あと、イライラして下請け業者を非難している方、この掲示板に残っているのは、被害者、下請け業者、らいず社、部外者のみです。
下請け業者がいなくなったら、有益な情報なんて無くなるでしょう。その辺、よく考えて下さい。
らいず社員さん、らいず社に加盟された業者さんの書き込みにもありましたが、工事したくても出来ないでしょう。だって資材がほとんど無いですから。1日から再開した現場も、手持ち資材が無くなったら、止まるでしょう。
こんな書き込みしたら、またボロクソ書かれるんだろうな。
でも、今週中には真実が分かってくるでしょう。
私も被害者ですが、残った方の為に書かせて頂きました。
118: 匿名さん 
[2009-04-05 12:11:00]
Cさんへ

栃木のSです。
同じ愛知の方で被害者いらっしゃるんですね
その方よかったらイニシャル入れて下さいね。 信憑性ないと心配してる方がいらっしゃるので…
119: 匿名さん 
[2009-04-05 12:14:00]
Sさんへ

Cです。
静岡の弁護団の方と話をしましたが前回管財人より送られてきた解除通知についてまだ送らないでほしいと言われました。
返金金額を上げるようにまだ交渉しているそうです。
120: 匿名さん 
[2009-04-05 12:17:00]
大工さんを責めてる人は、どうかしてるけど、何千万も失って、もう家を諦めるしかない施主さんがおかしくなっても仕方ないです。2ヵ月も先の見えない不安の中、徐々に諦めるしかないだろうって現実が押し寄せて来たら誰かを恨みたくもなりますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる